プロフィール
北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
- ノースクラフト
- ルアーメーカー
- 最新情報
- 開発情報
- 新製品
- 新色
- 実釣テスト
- 海外遠征
- 遠征釣行
- 噂のアイテム
- 便利グッズ
- アパレル
- サンバイザー
- オリジナルアイ
- TACKLE CASE
- コラボレーション
- エクリプスチューン
- ある日の出来事
- 時の人
- 釣友
- 地元ネタ
- グルメ
- MUSIC
- 東日本大震災関連
- イベント
- 北陸フィッシングショー
- 北陸シーバス祭り
- SWAP長崎
- Salon du NORTHCRAFT
- ルアーペイントコンテスト
- ロッド
- フック
- ビッグベイト
- バイブレーション
- メタルジグ
- ブレイド
- SSP
- S+
- エギング
- トラウト
- 青物
- モンスターフィッシュ
- アカメ
- バラマンディー
- マグロ
- ヒラマサ
- バス
- シーバス
- タイリク
- マゴチ
- ヒラメ
- ヤマメ
- イワナ
- サクラマス
- メバル
- イトウ
- チヌ
- マダイ
- カサゴ
- アオリイカ
- アカイカ
- チャイロマルハタ
- レッドドラム
- マングローブジャック
- GARAGE MADE
- OGRE
- AIR OGRE
- AIR OGRE 70
- AIR OGRE 85 SLM
- AIR OGRE 85
- BMC
- Anchovy
- Bounty VIB
- ATTACKER 120 F
- umiIRIS
- AVION
- IRIS
- BM ZX
- VICTORIA
- DCM
- 百海
- 百海SUPER DEEP
- 百海SURF
- Caddis
- Bella Notte
- MONDORIAN
- 獣飯
- GABRIEL
- BELFORD
- INAZUMA
- Fooligan
- PROGRE
- Bounty-VIB
- VIPER SHAD
- MAESTRO
- VP-SHAD
- BT-VIB
- BLV
- GUNDUCE
- Gabbiano
- VMC
- エアオグル
- オグル
- エアーオグル
- ADRATION
- アドラシオン
- メタルバイブ
- 使用方法
- 百海サーフ
- スイミングペンシル
- クランクベイト
- MORGAN
- モルガン
- アジング
- TRIGGER X
- ワーム
- トリガーX
- ヒラマサ
- ヒラスズキ
- フィッシングショー大阪
- フィッシングショー
- OSAKA
- ジャパンフィッシングフェスティバル
- 横浜
- 58
- AIR OGRE 58S
- AIR OGRE 58SLM
- 湾奥
- カタログ
- サーディン
- 5RDN
- ミニオグル
- DF
- ラパラカップ
- ガンデウス
- 動画
- NORTHCRAFT TV
- タコ
- So-Run
- 五目
- 五目ミノー
- 五目ペンシル
- Surfix
- 832
- ライン
- ショックリーダー
- ラピノヴァ
- Rapinova
- バチ抜け
- バチ
- 字ジャパンフィッシングフェスティバル
- ナマズ
- キャットフィッシュ
- 五目
- ジャパンフィッシングショー
- Rapala
- ラパラ
- STORM
- ストーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:276
- 総アクセス数:1461990
QRコード
北陸シーバス祭り&シーバスライブ
- ジャンル:日記/一般
- (イベント)
釣り大会やトーナメントが一般的に競技として認知されない理由のひとつに、その戦いの模様を同時に観戦することができないという現実があります。
特に複数の参加者が別々の場所で釣りをする場合、リアルタイムに各アングラーの釣りを見ることは不可能ですし、最終的には結果のみ報告され途中の展開はその場で知ることが…
- 2010年9月30日
- コメント(3)
HOUSE COLOR 一挙公開
- ジャンル:日記/一般
- (開発情報)
全国、世界各国で活動するNORTH CAFTのプロスタッフが、ホームグラウンドのここ一番で使用する勝負カラーを具現化。
さすがご当地のフィールドにマッチしたカラーとあって、各アングラーさんの釣果も上々のようです。
もうすぐリリースとなるHOUSE COLORの全貌をここで公開しましょう。
上画像 左から
政寅 NIGORIチャー…
さすがご当地のフィールドにマッチしたカラーとあって、各アングラーさんの釣果も上々のようです。
もうすぐリリースとなるHOUSE COLORの全貌をここで公開しましょう。
上画像 左から
政寅 NIGORIチャー…
- 2010年9月27日
- コメント(4)
鬼ダート
- ジャンル:日記/一般
- (実釣テスト)
先ほど近所のフィールドにちょろっと行ってきました。
昨日から波が高く、今日も少し荒れ模様だったのですが、開発コードネーム「三国」を試したくてちょいと一振り・・・
すっかり太陽も昇り他のアングラーが帰るタイミング。いつものポイントも濁りが入ってました。
そこで小中学校の同級生とバッタリ。どうだった?と聞…
昨日から波が高く、今日も少し荒れ模様だったのですが、開発コードネーム「三国」を試したくてちょいと一振り・・・
すっかり太陽も昇り他のアングラーが帰るタイミング。いつものポイントも濁りが入ってました。
そこで小中学校の同級生とバッタリ。どうだった?と聞…
- 2010年9月26日
- コメント(1)
イカプラス
- ジャンル:日記/一般
今月末に発売される新刊。
東海、北陸の地域を中心としたエギング専門の季刊誌、「イカプラス」がもうすぐ発売になります。
初版の記念すべきVol 1ではサーフエギングや離島のエギングについて少し記事を書かせて頂きました。
アングラーが密集するストラクチャーエリアを避け、ゆったりとエギングを楽しめる「砂烏賊」は…
東海、北陸の地域を中心としたエギング専門の季刊誌、「イカプラス」がもうすぐ発売になります。
初版の記念すべきVol 1ではサーフエギングや離島のエギングについて少し記事を書かせて頂きました。
アングラーが密集するストラクチャーエリアを避け、ゆったりとエギングを楽しめる「砂烏賊」は…
- 2010年9月25日
- コメント(1)
カニパターン
- ジャンル:日記/一般
- (OGRE)
先日、高知で行われたアカメ釣り大会の事前に開催された「アカメフォーラム」。今年は昨年以上に充実したプログラムで、参加者も増加し大いに盛り上がりました。
その中でもいつも歯に衣着せぬ物言いで参加者をひきつけるのはこの方。高知大学名誉教授の町田先生です。
大学での研究によると、浦戸湾水系に生息する生物…
- 2010年9月24日
- コメント(3)
アカメの棲む街
- ジャンル:日記/一般
- (イベント)
9月19日、20日にかけて浦戸湾とその水系で行われたアカメ釣り大会。
キャッチされ標識放流されたアカメは7匹。大会の成績対象外も含めると、その日一日に捕獲されたアカメは11匹。
参加者が確か120名くらいなので、凄い確立で釣れたことになります。
上は浦戸湾のガイド船、グレイゴーストのゲストさんが大会時間中の釣…
- 2010年9月22日
- コメント(3)
第4回 アカメ釣り大会
- ジャンル:日記/一般
- (イベント)
明日の9月19日(日)から20日(月)にかけて、高知でアカメ釣り大会が行われます。
「アカメって大会が成立するほど釣れるの?」と疑問を持たれる人も多いと思いますが、その疑問符が実はこのイベントの最大の目的なのです。
「琵琶湖の小魚が減ったのはブラックバスの影響だ」と決め付け駆除に補助金を出す国や行政。もち…
「アカメって大会が成立するほど釣れるの?」と疑問を持たれる人も多いと思いますが、その疑問符が実はこのイベントの最大の目的なのです。
「琵琶湖の小魚が減ったのはブラックバスの影響だ」と決め付け駆除に補助金を出す国や行政。もち…
- 2010年9月18日
- コメント(5)
VIPER SHAD
- ジャンル:日記/一般
- (開発情報)
秋から冬に向けて必要性の高まるへヴィーウェイトのバイブレーション。
開発中のVIPER SHAD(バイパーシャッド)95のプロトモデルが、いよいよ完成に近づいております。
当初は1ozバイブというコンセプトで作っておりましたが、もっとディープなゾーンを素早く探るという目的を突き詰めた結果、目標よりもかなり重い設定…
- 2010年9月16日
- コメント(9)
2011年の野望
- ジャンル:日記/一般
- (開発情報)
この時期になると、来年のフィッシングショーやカタログのことが社内でも話題になる時期。
今やらなくてはいけないことも満載ですが、そこで止まっていては明るい将来も見えてこない。
現実と未来が同じくらいのウェイトでのしかかってくる一番大変な時期がこれから年末までの3ヶ月間なのです。
NORTH CRAFTの2011年。
…
- 2010年9月15日
- コメント(5)
祝、おやじファイト勝利!
- ジャンル:日記/一般
- (イベント)
本日、石川県の小松市で「ザ・おやじファイト」が行われました。
このおやじファイトは33歳以上のいわゆるおっさんしか出場できないボクシングの大会で、年齢や体重でいろいろな階級に分かれています。
おやじファイト
会長自らがアングラーという地元GOLDEN BOYSボクシングジムから、今回は是永(これなが)選手が第7回…
- 2010年9月12日
- コメント(3)
最新のコメント