プロフィール

海老坂隆

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:31754

QRコード

トップウォータープラグ

  • ジャンル:釣り具インプレ
最近、仕事が忙しくちょっと釣行できてないので今回はお気に入りトップウォータープラグの紹介です。
動きはもちろん釣果実績もあるルアーです。
最初はこれ
ノリーズのザグバグ。
通常のポッパーだとボフッやポコッて感じの音がよくでませんか?(それが悪いわけではありません。)このルアーはパシュッというイメージの音…

続きを読む

ベイトリール

  • ジャンル:日記/一般
ベイトリール。。。皆さんも使ったことがあると思います。
さて、ではなぜ私がベイトリールを使い始めたか?
ズバリ‼︎
カッコイイ‼︎
と子供の頃思ったからです(笑)
やはり当時からリールと言えばシマノ派ダイワ派の話です。
これはいつになっても変わらないですね。
当時は私の周りはダイワのマグサーボ
を使っている人が…

続きを読む

仕事の前に。。。

  • ジャンル:釣行記
今日は仕事前にちょっとだけ行ってきました。
場所は先日紹介した花畑運河。
さて、短時間勝負です❗️
タックルは04コンクエストDC、ロードランナーヴォイス560L
ルアーは。。。
トップウォーター
縛り!
なぜか。。。
トップが好きだからです(笑)
釣りたい道具、ルアーでやる!これこそルアーフィッシングの楽しみ方だと…

続きを読む

トーピード簡単チューン

  • ジャンル:日記/一般
スィッシャー系ルアー。ただ巻くだけでOKなルアーですが、いざ使ってみて"うーん、ちょっと違うなー"とか"ペラが回らなっい"なんて経験ありませんか?
今日はへドンのトーピードを使った簡単チューンを紹介してみようかと思います。
へドンのトーピード系ルアー。
見たことあると思います。
良く中古ショップでも比較的お…

続きを読む

花畑運河

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは実はサングラスについて書こうと思ったんですが、サングラスを撮影したらいろいろ映り込んでしまったので、ボツになりました(笑)
改めてサングラスについては書きたいと思います。
なので、今日はフィールド紹介。
昨夜ちょっとだけ下見に。。。足立区にある花畑運河です。
中川と綾瀬川を結ぶ運河。
ここ…

続きを読む

2020年桧原湖総評

  • ジャンル:釣行記
2020年桧原湖総評です。
今年は暖冬で雪が大変少なく、湖も全面凍結してなかった為、例年より一週間ほど早めましたが、その後思ったほど早く暖かくならず、季節感は変わらない感じでした。
春蟬は鳴いてましたが、虫パターンへの反応はいまいち。。。ちょっと早いのかなって感じがしました。
魚はシャローにさしてきてネス…

続きを読む

桧原湖釣果②

  • ジャンル:釣行記
桧原湖3日目の釣果報告です。
2日間終わり、例年にくらべて渋めな感じがします。
とにかく虫パターンが成立しない。。。
でも釣れてる人はちゃんととれている、また虫も全く反応がないわけではない。
とにかくちょっとパターンを変えてみました。
そこで、レンジをちょっと下げて試したのがハマりました。
アイウェーバー…

続きを読む

桧原湖釣果。

  • ジャンル:釣行記
皆さん、こんにちは本日は昨日、今日の桧原湖遠征の釣果報告です。
例年だと6月上旬に来ておりますが、今年は雪が少なかったことなどで少し早いのではないかと予想して今回の日取りとなりました。
人も少ないこともありチャンスがあるかも。。。
と思いましたが、そんなにあまくはなかったです。
ボート屋さん手続きを済ま…

続きを読む

バスルアーの可能性

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんばんは!来週は檜原湖遠征、帰宅翌日はボートシーバスでただいま準備してます。
と言う事で、マルチに釣りをする私ですが、バスルアーっていろいろなルアーフィッシングと比べて1番ルアーの種類が多いと思います。
トップウォーターだとノイジー系、スィッシャー、ペンシル、ポッパー。。。などなどまだまだあり…

続きを読む

桧原湖のスモールマウス攻略

  • ジャンル:style-攻略法
近年、釣果報告でよく見かけるようになったスモールマウスバス。私がこの魚に興味を持った20数年前は、まだ生息している場所も限られておりました。
その一つの場所が福島県裏磐梯の桧原湖。
毎年このぐらいの時期に行っております。
なぜ、この時期に行くのか?
だいたい5月〜6月上旬にかけてスポーニングに入っていて、…

続きを読む