プロフィール

ヤマダイ水産

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:23548

春告魚?

  • ジャンル:日記/一般
春告げ魚といえばメバルのことをいうらしいが、このあたりで
文字通りサクラ(魚じゃない方)が咲く前に釣れる魚が居る。

コンビニに行くついでに港に寄ると灯のなかに魚影が見えた。
去年も今頃だったけど、雪代がでるのが遅かったのでまだかな
と思っていた。

アジングロッドにメバル用のJH(0.8グラム)を結ぶ。
2インチのワームを半分に切ってなるべくきれいに取り付ける。

沈めて軽くリフトすると・・・・

海タナゴ 25~26センチ

その後同じメソッドで2匹追加。

何も用意していなかったので今日は様子見だけで終了。

自分の親や親戚なんかは結構食べるので釣ったのは持ち帰ること
もあるが、自分はあまり好きではない。というか食べない^^;
身が水っぽくて磯臭さが他の魚と少し違いどうにも好きになれない。


持ち帰る時用(数釣り様)と大物狙いのメソッドは違うが、後半の
底付近で釣れるタナゴは大きいし色も違う。
赤が強く上の写真の様にくすんでいない。
身も厚く引きも強くおもしろい!
種類が違ったり年が違ったりするんだろうか?

数釣り用のメソッドではえさ釣りに負けないくらいの数釣りも出来る。
ふわふわさせるのが肝心。
オフトのスクリューテール何とか?が一番いいんだけど最近売って
ないので探している。

終盤には体高が低く黒の斑点があるタイプのが釣れるがそれが
釣れ出すとそろそろシーズン終了で釣れなくなる。

えさ釣りで釣れなくてもリアクションバイトで釣れることもあるので
それもおもしろい^^


せっかくデジカメ買ったのに突然だったからやっぱり携帯カメラです^^;



コメントを見る