プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:337
- 総アクセス数:274335
QRコード
多摩川中流域 ★ 今回もナマズ
- ジャンル:釣行記
この間まともな雨も降らず2回もホゲてしまった。
今日も大した雨も降らず増水しなかった。
あちこち回るがどこもダメ。
最後の場所で始めるとすぐに60cm位のナマズヒット。
ヒレがボロボロでだいぶご老体の様子。
まあナマズでも釣れてよかったとしよう。
今日も大した雨も降らず増水しなかった。
あちこち回るがどこもダメ。
最後の場所で始めるとすぐに60cm位のナマズヒット。
ヒレがボロボロでだいぶご老体の様子。
まあナマズでも釣れてよかったとしよう。
- 2019年8月28日
- コメント(0)
多摩川中流域 ★ お盆に釣りしてはいけないらしい
- ジャンル:釣行記
お盆に釣りしてはいけないらしいけど誘惑に負けて釣行。
今回の台風は大した雨も降らなかった。
あちこちやるがどこもダメ。
しかし最後のポイントでしばらくウロウロしていると35cmヒット。
しばらくして67㎝ヒット!
期待してなかったが釣れてよかった。
今回の台風は大した雨も降らなかった。
あちこちやるがどこもダメ。
しかし最後のポイントでしばらくウロウロしていると35cmヒット。
しばらくして67㎝ヒット!
期待してなかったが釣れてよかった。
- 2019年8月16日
- コメント(2)
アユのいる河川とシーバスについて
- ジャンル:日記/一般
アユのいる河川のそのエリアではシーバスのメインベイトは当然アユになる。
ゆえにそのような河川ではアユの生態を知ることが重要だ。
アユは普段、流れの速い瀬で苔を食べている。
夕方になると瀬のそばの上流にある浅いトロ場で眠る。
秋になると孵化した稚魚が海へ行きやすいように、できる限り河口に近い瀬で産卵する…
ゆえにそのような河川ではアユの生態を知ることが重要だ。
アユは普段、流れの速い瀬で苔を食べている。
夕方になると瀬のそばの上流にある浅いトロ場で眠る。
秋になると孵化した稚魚が海へ行きやすいように、できる限り河口に近い瀬で産卵する…
- 2019年8月8日
- コメント(1)
多摩川中流域 ★ 今日も無難に一尾
- ジャンル:釣行記
今日は2年ぶりに最近行かなくなったポイントへ行ってみた。
台風で地形が変わってダメになっていたが今はどうだろう。
到着してみるとやはり浅くてダメそうだ。
しかししばらくやっているとライズが出始めた。
そこを撃つと62cmヒット!
なんか細くてウグイみたいなシーバスだ。
その後反応もないので移動するが釣れな…
台風で地形が変わってダメになっていたが今はどうだろう。
到着してみるとやはり浅くてダメそうだ。
しかししばらくやっているとライズが出始めた。
そこを撃つと62cmヒット!
なんか細くてウグイみたいなシーバスだ。
その後反応もないので移動するが釣れな…
- 2019年8月5日
- コメント(1)
最新のコメント