プロフィール
634
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:18324
QRコード
プリスポーン
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
最低気温も最近では10度を上回り、水温もだいぶ上昇
したんじゃないかと思います。
やはり早春はプリスポーンなバスを狙わねばと今回は
バス釣りです。
某メジャーフィールドに6時到着。
今日は南風が強いです。暖かい風。これは期待?
平日とはいえ、珍しく先行者なし。
人気ポイントの護岸付近をスピナベを…
最低気温も最近では10度を上回り、水温もだいぶ上昇
したんじゃないかと思います。
やはり早春はプリスポーンなバスを狙わねばと今回は
バス釣りです。
某メジャーフィールドに6時到着。
今日は南風が強いです。暖かい風。これは期待?
平日とはいえ、珍しく先行者なし。
人気ポイントの護岸付近をスピナベを…
- 2016年3月30日
- コメント(0)
マニック
- ジャンル:日記/一般
どうも。
だんだん、春めいてきました。
博多湾で春といえばバチ抜けシーバス。
例年だと4月中旬~5月中旬までの1か月がピークかな?
湾内で釣れるサイズは30~40cmが平均くらいだと
思いますが、一年で一番数釣りができる時期なんじゃ
ないかと。
バチ抜けルアーも今では数多くありますが、
僕が一番信頼して使うのが、…
だんだん、春めいてきました。
博多湾で春といえばバチ抜けシーバス。
例年だと4月中旬~5月中旬までの1か月がピークかな?
湾内で釣れるサイズは30~40cmが平均くらいだと
思いますが、一年で一番数釣りができる時期なんじゃ
ないかと。
バチ抜けルアーも今では数多くありますが、
僕が一番信頼して使うのが、…
- 2016年3月27日
- コメント(1)
セイゴ釣り師
- ジャンル:日記/一般
西日本釣り博で盛り上がる福岡。
今年は、大阪に行ったので、そちらはパスし、
釣りに行ってまいりました~。
バスにするか、シーバスにするか、悩んだ挙句
シーバスに。そろそろアフターもつれるのではないかと。
またいつもの場所へ。
AM3:30から実釣。
最近、スライス70が当たっていましたが、今日は当たらず。
水面で…
今年は、大阪に行ったので、そちらはパスし、
釣りに行ってまいりました~。
バスにするか、シーバスにするか、悩んだ挙句
シーバスに。そろそろアフターもつれるのではないかと。
またいつもの場所へ。
AM3:30から実釣。
最近、スライス70が当たっていましたが、今日は当たらず。
水面で…
- 2016年3月20日
- コメント(0)
長崎遠征
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
会社が珍しく連休なので、遠征を計画し、
佐世保の人気遊漁船「シーズナル」さんにお世話に
なりました。
先週あたりから、また寒波が入り、魚の反応もにぶく
渋いとの話。
干潮上げから出船です。
始めは、岸からのブレイクラインや藻の切れ目等を
バイブ系で狙っていきます。
攻め方が琵琶湖で体験したバス…
会社が珍しく連休なので、遠征を計画し、
佐世保の人気遊漁船「シーズナル」さんにお世話に
なりました。
先週あたりから、また寒波が入り、魚の反応もにぶく
渋いとの話。
干潮上げから出船です。
始めは、岸からのブレイクラインや藻の切れ目等を
バイブ系で狙っていきます。
攻め方が琵琶湖で体験したバス…
- 2016年3月16日
- コメント(0)
3月3日長潮
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
今回もいつもの場所でシーバス行ってきました。
この日は長潮。
夜の満潮下げ始めからスタート。
好調なスライス70でサーチ。
開始3投目からブレイクラインでヒット!
ここ最近では、一番良さそうなサイズ。
暴れるのを抑えていると、フックアウト・・。
一番心配だった長潮でしたが、幸先よくヒット
しただ…
今回もいつもの場所でシーバス行ってきました。
この日は長潮。
夜の満潮下げ始めからスタート。
好調なスライス70でサーチ。
開始3投目からブレイクラインでヒット!
ここ最近では、一番良さそうなサイズ。
暴れるのを抑えていると、フックアウト・・。
一番心配だった長潮でしたが、幸先よくヒット
しただ…
- 2016年3月6日
- コメント(0)
セイゴ狩り
- ジャンル:日記/一般
こんばんわ。
もう3月ですね。春になれば、何をメインに狙えばいいか
分からない、634です。
2月の終わりに、最近よく行くエリアに、干潮から入って
来ました。
到着後しばらくは潮がほとんど動かず、ルアーがまっすぐ
帰ってきます。これはいかんと、少しでも変化があるところ
を狙っていくと、
セイゴちゃん来ました。
…
もう3月ですね。春になれば、何をメインに狙えばいいか
分からない、634です。
2月の終わりに、最近よく行くエリアに、干潮から入って
来ました。
到着後しばらくは潮がほとんど動かず、ルアーがまっすぐ
帰ってきます。これはいかんと、少しでも変化があるところ
を狙っていくと、
セイゴちゃん来ました。
…
- 2016年3月1日
- コメント(0)
本日2度目の釣行
- ジャンル:日記/一般
こんばんわ。
朝に引き続き、夕マズメも、シーバス釣り行ってきました。
場所も同じで、干潟から続く河川。
外に出ると雨が降っていて、引き返そうか迷ったけど
運転中、少し止んだのでチャンス!
到着して水を見ると雨が降ったので、河川は濁っている。
しかし、朝には見られなかった生命感がある。
ボラっぽいジャンプ、…
朝に引き続き、夕マズメも、シーバス釣り行ってきました。
場所も同じで、干潟から続く河川。
外に出ると雨が降っていて、引き返そうか迷ったけど
運転中、少し止んだのでチャンス!
到着して水を見ると雨が降ったので、河川は濁っている。
しかし、朝には見られなかった生命感がある。
ボラっぽいジャンプ、…
- 2016年2月24日
- コメント(0)
朝マズメ
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
釣り仲間から、シーバスが釣れている情報を聞き、
夜の下げから行こうと思ったけど、残業疲れで、
朝マズメから狙いに行ってきました。
場所は、干潟とつながっている河川。
行って気付いたけど、今日は北風4~5mくらいの予報。
でも、そこはちょうど風裏。河川の真ん中は航路だから
水深があり、冬には強い…
釣り仲間から、シーバスが釣れている情報を聞き、
夜の下げから行こうと思ったけど、残業疲れで、
朝マズメから狙いに行ってきました。
場所は、干潟とつながっている河川。
行って気付いたけど、今日は北風4~5mくらいの予報。
でも、そこはちょうど風裏。河川の真ん中は航路だから
水深があり、冬には強い…
- 2016年2月24日
- コメント(0)
最新のコメント