プロフィール
5センチミノー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3531
- 昨日のアクセス:619
- 総アクセス数:151387
インドという国5
- ジャンル:日記/一般
- (海外出張記)
インドという国。
イギリスの統治下あった影響から 第2言語は英語です。
仕事でのコミュニケーションはもっぱら 英語で行われます。
英語が得意とは言えない自分です。
日常会話では、定番のもっと勉強 しておけば良かったパターンに
陥ることもしばしば。
でもね、違う言語でのコミュニケーションも 以外と楽しいもの♪
…
イギリスの統治下あった影響から 第2言語は英語です。
仕事でのコミュニケーションはもっぱら 英語で行われます。
英語が得意とは言えない自分です。
日常会話では、定番のもっと勉強 しておけば良かったパターンに
陥ることもしばしば。
でもね、違う言語でのコミュニケーションも 以外と楽しいもの♪
…
- 2011年8月29日
- コメント(3)
インドという国4
- ジャンル:日記/一般
- (海外出張記)
インドという国
そこにあるのは、圧倒的な格差社会。
がっこで習ったカースト制度。
日本でいう士農工商。
いわゆる身分制度。
机に座って、教科書を眺めているのと
実際に現地で目の当たりにするのでは、まるで違う。
非常に交通量の多い交差点。
渋滞で停車した車に駆け寄ってくる
子供たち。なかには片腕のない子供もい…
そこにあるのは、圧倒的な格差社会。
がっこで習ったカースト制度。
日本でいう士農工商。
いわゆる身分制度。
机に座って、教科書を眺めているのと
実際に現地で目の当たりにするのでは、まるで違う。
非常に交通量の多い交差点。
渋滞で停車した車に駆け寄ってくる
子供たち。なかには片腕のない子供もい…
- 2011年8月23日
- コメント(0)
インドという国3
- ジャンル:日記/一般
- (海外出張記)
インドという国
今はモンスーン ウキウキな雨季です。
ここ数日、毎日ゲリラ豪雨が降ります。
平地が多いことと、下水の処理能力が
十分でないことから、こんな雨が降ると
すぐに道路があちこちで冠水します。
水吸って止まっちゃう車。
それを引っ張るトラクター。
靴を脱いで、何があるかわからない
水たまりを歩く人々…
今はモンスーン ウキウキな雨季です。
ここ数日、毎日ゲリラ豪雨が降ります。
平地が多いことと、下水の処理能力が
十分でないことから、こんな雨が降ると
すぐに道路があちこちで冠水します。
水吸って止まっちゃう車。
それを引っ張るトラクター。
靴を脱いで、何があるかわからない
水たまりを歩く人々…
- 2011年8月20日
- コメント(2)
最新のコメント