プロフィール

しんご

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:492
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:111918

QRコード

川内アングラーズパーティー

川内アングラーズパーティーに参加してきました♪
同行者はBlueBlue.fishmanテスターの上宮さんとソラトさん御一行^ ^
上宮さんとエントリーを済ませ、同じ車でいろんなことを教えてもらいながららあっとゆーまに現地到着^ ^
簡単に地形など説明し、上宮さんが現地を見回ってあるポイントに入水。普段、よく行くぼくらもあ…

続きを読む

ランカーキャッチでリミットメイク

昨晩は潮が思ったほど動かず苦戦( ̄∇ ̄)
1箇所目では下げ始めから2時間ほど撃つも流れが弱く、ベイトも入っていないため見切り移動
2箇所目も着いたときはベイト感は薄かったのですが、少しづつベイトが落ちてきていたので粘ることに^ ^
着いて30分ほどで掛けるも走られドラグを出され、スッ……とバラし>_<
かなり強めのド…

続きを読む

ロンジンミッション9.10

11月となり気温もぐっと
低くなりましたね^ ^
ロンジンモニター期間もあと少しとなり
そろそろミッションを完了させようかと
思っていたら5日に新たな最終ミッションが
出るとのことw
まずは出ているミッションを
進めます♪
ミッション9
ハイスタンダード、レビン、フランキー、キックビートでシーバスをキャッチせよ
ハ…

続きを読む

シーバスパーティー熊本

先週末に熊本の山本釣具主催の
シーバスパーティーに参加してきました。
同行者は
こばっちさんとゆーすけくん
エントリーを済ませて球磨川にて釣行開始♪
3人ともに離れて入水しており
10分?15分?ほどしてから
こばっちさんから電話がきて
なにか掛かった!でかい!
1人でランディングできないので
きてください!
と尋…

続きを読む

釣れてなくはないが…

タイトル通り…
釣れてなくはないが
ランカークラスわバラし
とれてるのは外道とフッコ…(´-ω-`)
レビンライトで40くらいのチヌ
スネコンでも40くらいのチヌ
いろいろ試した結果、ハウルの1投目で出た40半ばのシーバス
激濁りから絞り出した50センチ半ばのシーバス
狙ったサイズではないので凄腕にもウェイインする気もおこ…

続きを読む

1ヶ月ぶりのランカー

先月前半に3本のランカーを獲ったきり、不調が続きながらも週4から5回は釣行を重ねてました(^^;;
昨晩は仕事を早く終わらせるつもりが、18時過ぎから上司との打合せが入り、いつもは多少反発したり意見を言うのだが、この時ばかりは…
完全なYESマン(笑)
1時間はかかると予測していたが
30分で済ませダッシュで退社♪
ポ…

続きを読む

凄腕腕のハードルは高かった

シーバスSWカップ始まって
好調に、96.82センチを
キャッチしており
上位を狙えると期待していたのだが…
台風後からさっぱり釣れなくなってしまった…
21.22日は延べ25時間釣行
23.24日さ延べ28時間釣行
(干潮、満潮付近は移動や食事、睡眠をとってますよw)
するものの、釣れたのはマゴチのみ(^^;;
この4日でたくさんの

続きを読む

シーバス選手権SWカップ参戦

昨晩はコスケモニターの
YUSUKEくんと釣行(*^^*)
下げ始めからウェーディング開始
日中の雨の影響が残り
水の濁りはキツめで冷たい
そのためかベイトも目視できず
シーバスが付いているか確信が持てない(^^;;
最近はベイトサーチ的にも活躍してくれる
HI-STANDARDのロッドワークにて
表層から120センチ付近を探るが
ベイト…

続きを読む

ハイスタランカー再び♪

今晩も釣行してきました(*^^*)
最近は週5ペースで出てます♪
水質はやや濁りきつめ
ベイトは見えないが
中層付近にいる感じでした。
大潮で潮が速く、ベイトが
早々に落とされ厳しい展開を
予測していたため
満潮前から開始
開始2投目でヒットするも
2回目のエラ洗いでバラし(^^;;
その後は全くバイトもなし…
撃ちたいブレ…

続きを読む

HI-STANDARDランカーキャッチ

結果から…
HI-STANDARD120
ピンクヘッドパールキャンディー
先日、ソラトさんと行った河川で入水w
でも、今日は1人
ソラトさんは飲み会でこれず(^^;;
さて、ここから本題です♪
現地に着き川をしばらく観察
コノシロ、ボラがいる
シーバスの60センチくらいが
手前でベイトを追っているも確認
ボラは表層
コノシロはそれより…

続きを読む