プロフィール

サトル

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:197488

QRコード

http://classkobukuro.com/sp/

THE GW

  • ジャンル:日記/一般
ついに始まりましたGW
高校のころのGWはいつも部活であってないようなものだったので自分にとっては初めてのGWとも言えます笑
会社の休みは暦通りなので日曜日の昼から釣りに行ってきました。
最初のポイントはフラスラを選んでボトムの岩に軽く当たる程度で引いていくとズシッと重く当たってヒット
ランディングま…

続きを読む

最近の休日

  • ジャンル:釣行記
こんばんわ
先週は土曜も仕事だったので釣りには行けなかったのですが昨日今日は休みをいただいたので釣りに行ってきました
まず金曜日
仕事が終わってかえってゆっくりしてから
日置方面に出発
いつものポイントに着くと大潮ということもあって釣り人がたくさんいました
まだ下げの途中だったので水位もありバイブレーシ…

続きを読む

充実な休日

  • ジャンル:日記/一般
仕事が始まってもうすぐ1か月がたちます
職場の雰囲気にも少しは慣れてきました
そして今週は土曜日にも休みをいただいたので
木曜日に大隅のたか坊君にメールをして
土曜日のぐっさんとたか坊君の釣行に同行させていただくことになりました
土曜日の朝5時に備蓄基地の近くの堤防に集合だったので
金曜日の仕事が終わっ…

続きを読む

お久しぶりです

  • ジャンル:釣行記
皆さんお久しぶりです
高校を卒業してもう一か月がたちました
3月は釣りには行ってたんですがこのサイズばかりでした(;一_一)
自分は卒業してからのすぐの3月16日には入社をしてもうすでに鹿児島市内の会社で働いております
当然ながら免許も取って車もあるのでウハウハです(^^♪)笑
仕事はまだ最初は覚えることが多か…

続きを読む

サイズが(T_T)

  • ジャンル:日記/一般
今日は久しぶりにホームで釣りをしてきました
朝の4時に開始して
いきなりB太でサイズの割には筋肉質なフッコを釣りました
その後いろいろとまわりましたが
当たりなく終わりました
最近サイズが伸び悩んでる気がするの釣りが行けるときにガンガン行ってサイズが伸びるようにしたいです。
※すみません
今日はコメント不…

続きを読む

キビレ

  • ジャンル:釣行記
今日はこばっちさんにザブ、ワタリとナイトウェーディングに連れて行って貰いました
いきなりフグの猛攻を受けながらも
サイレントアサシン99を投げ倒して
なんとかキビレが釣れました
そして今日はエイが沢山いて
2キャッチでしたww
浸かるのは楽しかったです
2月はまだセイゴとキビレだけしか釣れてないので残りで巻き…

続きを読む

マゴチーバス

  • ジャンル:釣行記
今日はザブとワタリと朝の二時集合でザブが最近ベストを買ったのでウエーディングをしに甲突の河口に向かいました。
目的は旨腕の魚(シーバス,ヒラメ,マゴチ)を確保すること!!
干潮の一時間くらい前に入り河口の真ん中を中心にそれぞれで開始しました
始めてすぐにザブとワタリが立て続けにヒラメをキャッチ
でも全…

続きを読む

新年早々

  • ジャンル:釣行記
少し遅いですが
あけましておめでとうございます
皆さん今年もよろしくお願いします
自分は今年の正月から金遣いが荒くなってきてます(;一_一)
まず元旦
家でウイイレをしているとこばっちさんから電話が
「A-Zのリールがヤバい!!」
なんとステラの4000XGが45000円で売られていたらしいです(*_*)
そしてその…

続きを読む

うれしい70アップ

  • ジャンル:釣行記
今日は久しぶりに加世田と二人で釣りに行ってきました。
少し遅めの5時集合で
そこから朝マズメまで甲突川でしたが反応がないまま朝マズメを迎え
朝マズメは南港で青物を狙うことに
そこで加世田がヤズらしきものを掛けて
めちゃくちゃ走られバラしました
その後谷山方面に行くことになり最初に通る小規模河川に寄り
最初…

続きを読む

鹿児島連合オフ会

  • ジャンル:釣行記
今日は鹿児島連合オフ会があり、
川内へ
自分ら高校生は移動手段がなくかめやに集合してからそこから今吉さんと水口さんの車に乗せていただいて川内へ向かうことになりました
今回は堤防での釣りです
そのため普段よりも使うルアーなどが違い初めは慣れませんでした。
堤防の先端までなんと4キロ
往復+ランガンも合わせ…

続きを読む