ヒラ・・・

  • ジャンル:釣行記
久しぶりに磯に行ってきた。
サラシの広がる海を見るとテンションが上がる。
朝マズメから頑張り、なんとか釣れた。
しかもヒラセイゴ‼
最近は良く釣れたと聞くが北陸では希少なヒラスズキ。

良いサイズのも釣れてるみたいなので、また磯の方にも行きたいと思います( ̄0 ̄)/
Android携帯からの投稿

続きを読む

ポイント探し・・・

  • ジャンル:釣行記
最近は新しくポイントを探して釣りをすることが多い。
いつもGoogleマップを見て地形や風向き潮の流れなど想像しながらポイントを探してます。
そして前から気になっていたワンドの出口のポイント行ってみた。
予想通り湖のようなベタ凪ぎで、どクリアーポイント。
それでも沖の方からボイルの音が聞こえる。
どクリアーな…

続きを読む

秋のサーフ・・・

  • ジャンル:釣行記
最近仕事帰りに、ちょこちょことサーフの様子を見に行ってました。
やっとシーバスも寄って来た感じ
しっかりベイトを食べてコンディションの良い元気なシーバス。
いつものようにテトラまわりに出来たサラシの中をドリペン90を漂わせてたら釣れました(^_^)v
Wチャートキャンディは、いつも一投目に投げるカラー。
少し濁…

続きを読む

BLAZEYE・・・

  • ジャンル:ニュース
いよいよ動き出した『BLAZEYE(ブレイズアイ)』
既に知っていると思いますがヒデ林氏が立ちあげた新しいブランド
既に水面下ではルアーやロッドの開発も進んでます。
そしてルアーなど以外にも楽しいこと面白いことなどなど企み中です。
彼のお陰で今の自分があると言っても過言ではないでしょう。
そして『BLAZEYE』のファミ…

続きを読む

ランドラゴがダメなら・・・

  • ジャンル:釣行記
空を見上げるとトンビが落ち鮎を狙ってる。
気を付けないとルアーにアタックしてくるので気を付けて下さい、
いつものようにランドラゴ120Fを流しても何もなく、ただ流れていくだけ(-_-;)
反応するのはトンビ
表層、中層がダメならボトム‼
ドリペン110シャローにかえ瀬の中を転がして瀬落ちへと流し込む
狙い通り釣れた。

続きを読む

寄り道ランドラゴ・・・

  • ジャンル:釣行記
家に帰る途中、ちょっとだけ寄り道。
いつもの様にクロスにキャストして、何となくルアーの重さを感じる程度にテンションを掛けて瀬落ちや地形の変化のある所に『ランドラゴ120F』を流し込んで行く。
ひと通り流して反応がないのでカラーをかえて流し直して行く。
そして強い流れから抜けた所で.....
ガッツリとくわえてき…

続きを読む

ランドラゴ120Fを流した結果・・・

  • ジャンル:釣行記
発売となり各地から良い釣果が聞こえる『ランドラゴ120F』
石川県の河川でも落ち鮎シーズンとなり鷺も下流の方に集まり始めた。
近くの川も濁りがとれ程よい濁りが残り、しっかり流れもある。
瀬絡みの流れの強いポイント
瀬の中へクロスにキャストしランドラゴを瀬落ちへと流していく。
ナイトオレンジのおかげて最近見え…

続きを読む

ナイトオレンジ.....

  • ジャンル:釣り具インプレ
40歳も半ばになると腰や肩など痛くなったりしてきます。
そして眼にも老化の魔の手が....
最近は夜に釣りしていてもラインが見えなかったりする(-_-;)
ドリフトの釣りをする時、ラインを見てルアーの位置を把握して流すコースをコントロールするのだが、最近はラインが見えないので困っていた。
そんな『お爺ちゃんな眼』…

続きを読む

ランドラゴ120F・・・

  • ジャンル:釣行記
いよいよ発売間近となった『ランドラゴ120F』
そのタイミングで近くの川の状況も良くなり釣果も聞こえるようになった。
そして瀬絡みのポイントでランドラゴ流してやると釣れた。
サイズは小さいが元気なシーバス。
更に同じ所を流してやると釣れた(^^)v
クロスに投げ巻かずに流れを軽く感じる程度のテンションで流芯とヨ…

続きを読む

ポイント・・・

  • ジャンル:日記/一般
今年も福井県の『フィッシング ポイント』ってお店のイベントへ行ってきました。
朝早くから実釣セミナー
しかしこの日は福井県の今年の最高気温を記録した日、朝早くから暑すぎるくらい暑かったです。
講師は奥から
ジャンプライズの井上友樹
エクリプスetcの 岡崎好伸
ポジドライブetcのレッド中村
アンリパの近藤清之

続きを読む