プロフィール
ゆきぞう
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:33720
QRコード
スネコン最強説
明暗のポイントに入ります。
スネコン130Sを明暗の境に投げます。
オリオン座を見上げながら、ゆっくり巻きます。
急に引ったくられます。
それがシーバスです。
同じようなサイズですが、一応別々の魚です。
他のルアーではショートバイトまでで悶絶してたのに、スネコン投げたら即ゲット。
やはりスネコン最強。
特に…
スネコン130Sを明暗の境に投げます。
オリオン座を見上げながら、ゆっくり巻きます。
急に引ったくられます。
それがシーバスです。
同じようなサイズですが、一応別々の魚です。
他のルアーではショートバイトまでで悶絶してたのに、スネコン投げたら即ゲット。
やはりスネコン最強。
特に…
- 2018年11月15日
- コメント(2)
そんな日もある
多忙を理由にあまり釣りに行けてませんでしたが、9月末からちょくちょく行くようになりました。
例年であればサヨリがたまってボイル祭りになるポイントは今年はサヨリの姿がありません。
夏の猛暑の関係?
そろそろ落ちアユが気になる頃。
週末の日中に下見を済ませ、子どもを寝かしつけてから出撃。
ポイントに到着する…
例年であればサヨリがたまってボイル祭りになるポイントは今年はサヨリの姿がありません。
夏の猛暑の関係?
そろそろ落ちアユが気になる頃。
週末の日中に下見を済ませ、子どもを寝かしつけてから出撃。
ポイントに到着する…
- 2018年10月19日
- コメント(3)
難攻不落のサヨリパターン
- ジャンル:釣行記
- (Blooowing!140s, スネコン130, 風神AD)
久しぶりの釣行です。
子どもが寝てからの出撃。
めっきり涼しくなり、肌寒いほど。
2年前の同じ時期、港内にサヨリが大挙して押し寄せ、シーバスのボイルが頻発する光景を目撃した。
届かない沖ではモンスターサイズと思われるすごい捕食音が静かな港に響いてた。
圧倒的なサヨリの数に手を焼き、なかなか食わせられない…
子どもが寝てからの出撃。
めっきり涼しくなり、肌寒いほど。
2年前の同じ時期、港内にサヨリが大挙して押し寄せ、シーバスのボイルが頻発する光景を目撃した。
届かない沖ではモンスターサイズと思われるすごい捕食音が静かな港に響いてた。
圧倒的なサヨリの数に手を焼き、なかなか食わせられない…
- 2017年9月3日
- コメント(2)
最新のコメント