カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:178922

QRコード

タグ

タグは未登録です。

シーバスFILE4

  • ジャンル:釣行記
こんばんわ。
本来ならば現時刻より県南水俣エギング釣行に出発するはずでしたが金欠な為
嫁さんから「絶対いくな。ガソリン減らすな。給料日までもたせろ。」
なんて脅されて反論することができず、しかーし釣りをするなとは言われてないんでホーム河川に行ってきました。
ポイントに着いて先ず思った事。
風つえー。
し…

続きを読む

雷魚FILE1

  • ジャンル:釣行記
昨日は午後よりTEAM KNOTの方々と交流BBQでした(●^o^●)
色々とお世話になりました<(_ _)>色んな話しも聞けて楽しかったです!心残りといえば、平泉くん(流人)とマーくん(KNOT)とのシーバス勝負を見届けることができなかった事です。どちらに勝敗が下ったんかなぁ??
先に帰ってしまい申し訳ありませんでしたm(__…

続きを読む

ヌメッとね(@_@;)

  • ジャンル:釣行記
こんにちわー。
明朝より県南エギングの予定を企てていましたが見事に寝坊してしまい、FW釣行に変更です!
先ずは一か所目。サイトにてまぁまぁサイズの雷魚ちゃんを振り向かせることができましたが
ハムってな甘噛み程度のバイトをのせる事ができずその後
平泉ファクトリー社製のパン古式ルアーで鯉を狙うがこれまた不発(…

続きを読む

△な奴

  • ジャンル:釣行記
本日は夜勤明け(@_@;)
いつもなら「帰って即寝」のパターンで習慣づいているんですが勤務終了後、タイドグラフを確認するとナイスなタイミング!
河川内にはボラの大~小、イナッコをメインベイトとする生命感が溢れ、春のハイシーズンの兆しを感じさせてくれます。
はい。到着。
久しぶりのホーム河川
落ち着くわー(*^_…

続きを読む

烏賊FILE1

  • ジャンル:釣行記
春ですね(#^.^#)
桜が綺麗です!
あ~酒呑みたい。酎ハイ呑みたい(弱)
話しは変わって・・・
介護福祉士国家資格
おかげさまで無事合格しました~!!応援してくれた皆様、実技講習して頂いた先輩の皆様本当にありがとうございました<(_ _)>
これで心置きなく釣りに集中できます。
ということで先日、久しぶりに海に行っ…

続きを読む

SNAG PROOF

  • ジャンル:釣り具インプレ
先日は息子3才の誕生日でした。
ぱぱーぞうさんに、のりたーい。
ぱぱはママにのりたーい。
本人の希望に沿って熊本の動植物園に行ってきました。
おっきい動物のほとんどは寝てました(笑)
春だから眠いんかな?
園内を2周ほどして子供達も満足し息子が
ぱぱーPOPEYEにいきたーい
と言い出し嫁に交渉・・・
てめぇが?…

続きを読む

用水路FILE2

  • ジャンル:日記/一般
よし!
釣りネタが無い。
ということで、自宅裏より春をお届け。
以前も記事にいましたが、自宅裏に小さな用水路があります。この時季になると、産卵を控えた鯉のビッグママが集結しはじめ賑わいをみせてくれます!
こちらは去年の釣果
多分10㌔あるかな?ないかな?まなかな。
身近でお手軽、しかもけっこう簡単に大型…

続きを読む

そうだす。春だす。

  • ジャンル:日記/一般
おはざす。
夜勤明けでうまく口がまめりますぇん。うん眠い。
昨日、ちょっとの時間を利用して久々釣りしてきましたのでご報告。
最近のホーム球磨川の釣況は
いいみたいです。
釣りに行ってないんで、なにがどう良いのかよくは知らないけど釣れてるらしく徐々に春の兆しを思わせてくれます。
時季的にも鱸の動向が気にな…

続きを読む

KOUさんへ

  • ジャンル:家族
おとといの話しなんですが、釣友のKOUさんがめでたく結婚式を挙げられる事となり、出席させて頂きました(●^o^●)
 
久しく会えた、友人、先輩の皆様との祝杯の席ともあり
なんさん楽しかった・・・(^○^)
旦那。目が据わってまっせ(笑)
 
披露宴の中盤位だったろうか?(すでにベロンベロン)
司会進行のお姉さんがい…

続きを読む

東北日本大震災

  • ジャンル:ニュース
先ずはじめに
今回の東北日本大震災による被災された皆様へ、お悔み、お見舞いを申し上げます。
自然とは時に恐怖となる。まさに言葉通りです。
日に日に増える、行方不明者、死者数・・・。
国内初となる、原子力発電所、炉心溶融による放射性物質の見えぬ恐怖・・・。
非日常的で信じられない光景の報道を見る度に、胸が…

続きを読む