検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 船メバル用のサビキ仕掛け (窯元)
今月末には船メバル釣行2回目の予定ですが、餌が玉筋魚かどうかが気になるところです。<br /> この時期の玉筋魚はメバルの特効餌ですが、餌になるくらい成長していないと何で釣るかが釣果を大きく左右することに…

釣り具インプレ [2016年3月13日] 続きを見る

釣りログ GWセールでポチッとな (窯元)
え~、ソルトブログですが懲りずに船餌釣り話題です。<br /> <br /> すでに朝便のメバル釣りが終了した感のある明石海峡近辺の船釣りですが、今月から既に蛸狙い突入のようです。<br /> <br /> <span style="fo…

日記/一般 [2015年5月6日] 続きを見る

釣りログ 2020年 初ガシラ・アタック!! (窯元)
2月1日土曜日、大好きな船のガシラ(カサゴ)釣りに行ってきました。<br /> 今回は、東二見の<a href="http://noriaisen-iwatoshi.com/index.html">いわとし・住吉丸</a>さんにお世話になりました。<br /><br /> …

釣行記 [2020年2月9日] 続きを見る

釣りログ 引き籠り釣り師、メバル竿に思う その2 (窯元)
船メバル竿については、<a href="http://www.fimosw.com/u/kamamoto/vxwg8jhcc5kf5n">過去ログ</a>に書いた内容で今も大丈夫だと思いますが、新製品が出ているので少々補足を。。。<br /> <br /> 先ずは外ガイド…

釣り具インプレ [2018年2月18日] 続きを見る

釣りログ 史上最軽量に惹かれて・・・。 (窯元)
買ってしまいました。<br /> <br /> <img style="width: 480px; height: 360px;" height="690" width="920" src="/p/wrcszjdfxv3bjm23rxis_480_480-793ac739.jpg" /><br /> <a href="http://fishing.shimano.co.…

釣り具インプレ [2015年8月9日] 続きを見る

釣りログ 今シーズン初の船タコの準備しました。 (窯元)
シーズン初期でデカ蛸が狙える時期のはずですが、少々小ぶりのタコが釣れている播州・明石地方です。<br /> 各船の釣果情報を見る限りは、釣っている人とそうでない人の差が大きいようですね。<br /> 水深も深めで…

釣り具インプレ [2019年5月19日] 続きを見る

釣りログ 今年もタコの夏がやって来る。 (窯元)
もう出ている船もあるようですが、夏の訪れと共にタコ釣りが始まる東播、明石地方。<br /> 今月半ばからいつも利用させていただいている<a href="http://www.kadonomaru.com/">つりぶねかどの</a>さんでもタコ釣り…

釣り具インプレ [2019年5月3日] 続きを見る

釣りログ タコ・ライトゲームという遊び。 (窯元)
いよいよ2015年も終盤。<br /> 先日の呑ませ釣りの撃沈で納竿したので、今年の釣りを振り返ってみたいと思います。<br /> <br /> 今年は、仕事の土曜出勤が多かったためお世話になっている船釣りクラブの例会に…

釣り具インプレ [2015年12月27日] 続きを見る

釣りログ 小型両軸リール萌え 2017新製品 (窯元)
3月になって今年の新製品も続々と入荷中で、リールオタとしても気持ちがワクワクしますね~。<br /> <br /> スピニングリールは、マグシールドやコアプロテクト等の防水機構の導入で弄りにくくなったり、クラッチ…

釣り具インプレ [2017年3月12日] 続きを見る

釣りログ ラインの進化で変わる釣り (窯元)
船の小物釣りで私が2号のPEを使う理由は、以前に書いたようにおまつりの時のラインの摩耗が心配だからにほかなりません。<br /> <br /> でも、PEの5倍の耐摩耗性を持ったラインなら、おまつりを気にせずに…

日記/一般 [2014年3月3日] 続きを見る