検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 【5th.DIVE.】鱸魂2025…
- 5. 【NEW PRODUCT】 RECTER …
- 6. よく使われる言葉‥
- 7. BORN TO EAT 9月号-グロ…
- 8. 東京湾奥シーバスのポイ…
- 9. 潮止まりに5分だけやって…
- 10. 連発の湾奧河川!!秋の…
タグで検索
- 釣りログ なんちゃって清流鱸のその後 (前田泰久)
- 前回運良く釣れた?なんちゃって清流鱸ゲーム。<br /> <br /> 今回は自分なりに地形を把握する事と<br /> 前回のおさらいがメイン。<br /> <br /> 昼前からのゆっくりスタート。<br /> まずはベイトの有無の…
日記/一般 [2017年6月11日] 続きを見る
- 釣りログ テストカラーで居残りランカーを狙え (前田泰久)
- 12月に入りいよいよ終盤戦になってきた大型河川。<br /> <br /> さすがにかなり魚が抜けてきたみたいで<br /> ズラリと並んでいたアングラーが<br /> ほとんど居なくなった事でも<br /> 釣れなくなってきたの…
日記/一般 [2016年12月10日] 続きを見る
- 釣りログ 湾奥河川のバチゲーム (前田泰久)
- 2月14日(木)<br /> 場所:大型河川<br /> 時間:1900~2300<br /> 潮時:下げ<br /> <br /> <br /> 前日は湾奥河川をランガン。<br /> 見たかったのはバチの様子。<br /> 1月のイイ潮に降られた大雪のせい…
釣行記 [2013年2月16日] 続きを見る
- 釣りログ 緩潮でサイズが出るか検証してみる(その2) (前田泰久)
- 緩潮のタイミングの釣り。<br /> 前回運良くランカーが出たけど<br /> 【偶々】なのか<br /> 【高確率】なのかは<br /> 大会や取材において大きく変わってくるから<br /> 何回か狙って検証をしてみるのは<br /> 実…
日記/一般 [2018年11月26日] 続きを見る
- 釣りログ 湾奥で一番厳しい時期 (前田泰久)
- 12月14日(水)<br /> 場所:オフショア<br /> 時間:0130~0500<br /> 潮時:上げ<br /> <br /> <br /> 今年も残すとこあと半月。<br /> <br /> 房総も良かったけど<br /> 湾奥もチェックしておきたいとこ…
日記/一般 [2011年12月18日] 続きを見る
- 釣りログ 福島遠征~day.1 (前田泰久)
- 福島遠征 day.1<br /><br /> 遠征に福島を選んだ理由などは<a href="http://www.fimosw.com/u/yasu1120/widqqgu5j6e99f">コチラ</a><img src="/p/xfy3zxyj3m9z4xaiddcv_806_453-0e4644ec.jpg" width="806" height=…
日記/一般 [2019年9月5日] 続きを見る
- 釣りログ ☆祝年間優勝☆T.S.S.T.第4戦 (前田泰久)
- <p> 10月1日(土)<br /> 場所:湾奥河川<br /> 時間:2130~0600<br /> 潮時:下げ~上げ<br /> <br /> <br /> 2011年度のt.s.s.t.第4戦が開催されました。<br /> t.s.s.t.って何という方は<a href=…
釣行記 [2011年10月3日] 続きを見る
- 釣りログ 牡蠣瀬のデイゲーム (前田泰久)
- 去年からしっかりと始めた大型河川のデイゲーム。<br /> <br /> 今年も右岸の払い出しは好調で<br /> 狭いエリアながら点在するピンがしっかり撃てれば<br /> 必ず魚が出せる感じ。<br /> <br /> 一方で左岸側は瀬…
釣行記 [2014年7月5日] 続きを見る
- 釣りログ クロダイは絶好調♪ (前田泰久)
- 1日雨っていう日がほとんど無く<br /> 少し降ってすぐ終わるが多い今年の梅雨。<br /> だからかもしれないけど<br /> 湾奥の水が全体的に澄み気味な感じ。<br /> <br /> 今年のシーバスは例年通りのパターン…
日記/一般 [2016年7月12日] 続きを見る
- 釣りログ ウエイトを貼って (前田泰久)
- 春一番が吹き一気に水温が上がったシャローエリア。<br /> 今年はまだこのエリアでバチバチしているのに遭遇していないんだけど…<br /> <br /> カレントの走るシャローフラットをバロール90で広く探って…
日記/一般 [2017年2月25日] 続きを見る