検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. よく使われる言葉‥
- 5. 【5th.DIVE.】鱸魂2025…
- 6. ジョルムーアはこんな感…
- 7. DAIWA/morethan SOLARIA …
- 8. 【NEW PRODUCT】 RECTER …
- 9. 檜山さんとのリバーシバス
- 10. バリスト90Sの製品版
タグで検索
- 釣りログ レッドライトに改造 (ライデン少佐)
- こんばんはー!<br /> <br /> 今回はヘッドライトを赤色に変えてみましたて言うログ<br /> <br /> 赤色の光は魚に警戒心を与えないとか<br /> 魚からは赤色は見えにくいとか言われてますね!<br /> <br /> ホームセ…
日記/一般 [2017年4月5日] 続きを見る
- 釣りログ 初投稿です (ライデン少佐)
- はじめまして<br /> <br /> 埼玉県南部在住で主に荒川上流域でシーバス狙ってうろちょろしてる 【ライデン少佐】です<br /> <br /> たまにログを残していこうかと思います<br /> <br /> <br /> 今日はラインを巻…
日記/一般 [2017年3月11日] 続きを見る
- 釣りログ 荒川下流~上流 3月25日 (ライデン少佐)
- こんにちは(*゚▽゚)ノ<br /> <br /> 昨晩荒川下流に浸かりに行ってきました。<br /> <br /> 結果から言うとボンズです!<br /> 目に見えるベイトもボイルもありませんでした(´△`)<br /> <br /> 自作したウェーディン…
釣行記 [2017年3月26日] 続きを見る
- 釣りログ ウェーディングスタッフ…その2 (ライデン少佐)
- こんばんはー<br /> <br /> 前回の続きです。<br /> <br /> エポキシ樹脂で硬めた写メは撮り忘れました…<br /> <br /> <img src="/p/mu2ok4xj4kzi3ngrpe3i_920_690-02f92e0a.jpg" width="920" height="690" /><br /…
日記/一般 [2017年3月25日] 続きを見る
- 釣りログ 自作ウェーディングスタッフ…その1 (ライデン少佐)
- おはようございます!<br /> <br /> 前回釣行の時、荒川下流域に浸かったんですが<br /> 底が泥と言うか何と言うか…<br /> 凄くぬかるんでるですよ<br /> ウェーディングしてる方は知ってると思いますが…<br /> <br…
日記/一般 [2017年3月22日] 続きを見る
- 釣りログ 荒川上流・下流 3月12日 (ライデン少佐)
- こんばんは(*゚▽゚)ノ<br /> <br /> 下げ3分位から上流ホームに行ってきました!<br /> 本流と水路が合流するエリアにて<br /> <br /> 最初はスライ95Fで岸際近くの沈みテトラ沿いを攻めてみる<br /> 3投目でボショッ…
釣行記 [2017年3月12日] 続きを見る
- 釣りログ 秋の初めのボートはいかに! (渡邉 雄太)
- こんにちは! <div> </div> <div>先日はwithさんにお世話になり、ナイトボートシーバスに行ってまいりました。。</div> <div> </div> <div>流れの効き始めのタイミング。</div> <div> </div> <d…
ニュース [2021年10月23日] 続きを見る
- 釣りログ 蛇使いへの道のり (渡邉 雄太)
- ルアーで蛇といえばスネコンシリーズ。。<br /> <br /> ほんとに唯一無二のルアーで、アングラーとして成長させてもらったルアーであり今ではボックスの中に入ってないと安心できないルアーというくらい大好きな…
ニュース [2020年10月8日] 続きを見る
- 釣りログ 冬へ突入! (渡邉 雄太)
- <span style="font-size:16px;">こんにちは。<br /> <br /> 寒くて釣りに行くのがおっくうになりつつありますが、寒さよりも魚を釣りたい欲が上回るので予定を終えて下げ後半の湾奥河川へ。<br /> <br /> 前回…
ニュース [2020年12月19日] 続きを見る
- 釣りログ 選択肢を消去せよ (渡邉 雄太)
- <span style="font-size:16px;">三月中旬の東京湾奥河川。<br> <br> 川バチも最終戦になるであろうこの潮周り、さんざんいろいろ見て回ったけど今年は不調なエリアが多い印象。<br> <br> それでも去年にいい思いを…
ニュース [2021年3月24日] 続きを見る