検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 壁際の支配者
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. 表層でハマる超スローピ…
タグで検索
- 釣りログ 【高知県】こんな状況って他県のポイントでもありますか? (アクト)
- 夕方からシーバスを狙って地元河川のポイントに入りました。<div><br /></div><div>ここは時合さえ合えば釣れるパターンと場所がほぼ通年通して変わらない場所で、特定されない程度に言うと、大きめのストラクチャ…
釣行記 [2019年10月17日] 続きを見る
- 釣りログ うなぎの仕掛けに根がかりするルアー (アクト)
- 今年はシラスが好調でしたね。<div>昨年鮎の数が多かったおかげでしょうか?</div><div><br /></div><div>青のりも始まり、春が近づいてきました。</div><div>3月といえばアメゴの解禁です、私も早速解禁日当日に山…
釣行記 [2020年3月23日] 続きを見る
- 釣りログ 【高知県】秋の初めは (アクト)
- 秋分の日を過ぎて、最初の休み。<div>高知はまだまだ暑いですが、そろそろ秋シーバスに遊んで貰おうと、夕まずめのホーム河川へ向かいました。</div><div><br /></div><div>到着したのが16:30、中潮で満潮は16:56で…
釣行記 [2019年9月19日] 続きを見る
- 釣りログ 【高知県】お気に入りのルアーはありますか? (アクト)
- 僕はimaのルアーが好きです。<div>クリクリした目、可愛いフォルム、色。</div><div><br /></div><div>最近ではエンパシー・K-太・コスケ・コモモなんかをよく使っているのですが、数年前から気に入って使っている…
釣行記 [2019年10月28日] 続きを見る
- 釣りログ 【DAIWA新製品】フィッシュグリップST225が届いた! (アクト)
- <p style="margin-bottom:0px;font-size:12px;line-height:normal;font-family:Helvetica;"><span style="font-size:12pt;">ダイワの新商品、今秋発売のフィッシュグリップST225を入手しました♪</span></p> <p styl…
釣り具インプレ [2019年10月16日] 続きを見る
- 釣りログ 【高知県】台風一過の仁淀川は (アクト)
- 昨日台風の影響で久しぶりの大雨が降った高知県。<div><br /></div><div>雨の後はよく釣れる!</div><div>早速仁淀川のポイントへ向かいます。<br /></div><div><br /></div><div>この日は中潮で満潮は10:03でした…
釣行記 [2019年10月5日] 続きを見る
- 釣りログ 南の大河。ついに90… (momi)
- 藪を掻き分け、河原に出ると、流れがなく水が死んでいる。<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> 唯一の生命感といえば、岸際でベイトがピチャピチャ跳ねている程度だ。<br /> <b…
釣行記 [2015年7月19日] 続きを見る
- 釣りログ 「一魚一会」 (momi)
- 先日のそこそこ増水からの渇水。<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> またタフっているとのこと。<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> 毎回言っているが、どんな状況でも行くことに意味があるので…
釣行記 [2015年8月11日] 続きを見る
- 釣りログ 夏。雄物川。 (momi)
- 最近深夜までの残業続きでなかなか釣りに行けてませんでしたが、やはり、あそこのにはどうしても浸かりたい。<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> 残業を早めに切り上げ、雄物川へ。<br /> <br /> <…
釣行記 [2015年8月31日] 続きを見る
- 釣りログ その日は近いはず・・・。 (momi)
- そろそろ出てもおかしくないんじゃないか?<br /> <br /> <br /> <br /> そう思って、仙南界隈を毎日のように・・・とまではいかないが、通い続けてはいるが、未だ本命からのコンタクトはなし。<br /> <br /> …
釣行記 [2015年5月7日] 続きを見る