検索
人気記事ランキング
- 1. NEW morethan 大野ゆう…
- 2. BlueBlueプレゼント在庫…
- 3. Area16 ~利根川の最初…
- 4. エンジョイ魚まつり2025…
- 5. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 6. シマノリールで壊れがち…
- 7. 名古屋ソルトアングラー…
- 8. シーバスフェスタ2025Blu…
- 9. 【5th.DIVE.】鱸魂2025…
- 10. 東京湾奥シーバスのポイ…
タグで検索
- 釣りログ 久しぶりのシーバスゲーム (佐藤 恭哉)
- 新年あけてライトゲームをメインに楽しんでいましたが久しぶりのシーバスゲーム。<br /><br /><br />年末のコロナ対応の事を考えると釣りができる喜びを改めて感じることができました。<br /><br /><br />山陰の冬…
釣行記 [2023年1月8日] 続きを見る
- 釣りログ ブローウィン80fで春パターンを堪能。 (佐藤 恭哉)
- 4月に入りようやく春の本格シーズン開幕。<br /><br /><br />ベイトはハクやバチ、アミとマイクロパターン。<br /><br /><br />回遊待ちより地形を撃つ釣り。<br /><br /><br />そんな釣りにハマっているのが先日届…
釣行記 [2024年4月11日] 続きを見る
- 釣りログ ゼッパー80Sプロトで良い魚。 (佐藤 恭哉)
- 季節の変わり目。<br /><br /><br />魚の着く場所が変わるタイミング。<br /><br /><br />ベイトのイナッコと地形の変化がからむポイント。<br /><br /><br />定期的にライズ音。<br /><br /><br />捕食してはベイ…
日記/一般 [2021年9月8日] 続きを見る
- 釣りログ ラザミン120プロト引き続き。 (佐藤 恭哉)
- 最近はライトゲームも楽しみつつ、ラザミン120プロトのテスト。<br /><br /><br />今年はカサゴとカマスが少ないが、キジハタの数が多い気がする。<br /><br /><br />小型のキジハタが多いためオールリリース。<br …
釣行記 [2022年8月15日] 続きを見る
- 釣りログ 夏を満喫中。 (佐藤 恭哉)
- 7月も半ば。<br /><br /><br />今年の夏も満喫中です。<br /><br /><br />普段あまり行かなかったポイントを中心にランガン。<br /><br /><br />新鮮さもあってより楽しい。<br /><br /><br />そんなポイントはド濁…
釣行記 [2024年7月16日] 続きを見る
- 釣りログ ブローウィン80Sのアクション。 (佐藤 恭哉)
- 久しぶりのシーバスナイトゲーム。<br /><br /><br />ハイシーズンらしく至るポイントがアングラーで賑わう。<br /><br /><br />目視でシーバスの姿を確認できるほどの魚影の濃さ。<br /><br /><br />その期待を裏…
釣行記 [2021年11月23日] 続きを見る
- 釣りログ 今年の秋は当たり年。 (佐藤 恭哉)
- 今年はまだまだハゼパターンが楽しめそう。<br /><br /><br />全体的にベイトが多く、それにともないシーバスもやっぱり多い。<br /><br /><br />果物だってそう。<br /><br /><br />今年は色々な果物も生り年みた…
釣行記 [2021年10月26日] 続きを見る
- 釣りログ 時化後の凪サーフは地形の変化を探すことから。 (佐藤 恭哉)
- 荒れやすい日本海。<br /><br /><br />しばらく時化が続いてサーフの釣りは沈黙。<br /><br /><br />磯では撃沈。<br /><br /><br />磯ゲームで気づいたのはレジンシェラー8のカラー。<br /><br /><br />飛距離と滑…
釣行記 [2021年11月3日] 続きを見る
- 釣りログ 沖のサゴシ攻めにフォルテンTG! (佐藤 恭哉)
- 開幕中のサゴシゲーム。<br /><br /><br />その中でも欠かせないのがフォルテンシリーズ!<br /><br /><br />そんなフォルテンシリーズに今年はタングステンもでるフォルテンTGが仲間入り。<br /><br /><br />目が…
釣行記 [2022年10月24日] 続きを見る
- 釣りログ 2025年も宜しくお願いいたします。 (佐藤 恭哉)
- あけましておめでとうございます。<br /><br /><br />今年も宜しくお願いいたします。<br /><br /><br />昨年は沢山の方々のサポートや応援もいただき貴重な経験をさせていたたきました。<br /><br /><br />まだま…
釣行記 [2025年1月1日] 続きを見る