検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. ニーブーツで火傷をした…
- 3. 壁際の支配者
- 4. 【完全ガイド】東京湾奥…
- 5. 大会リザルト【第4回】…
- 6. 道具に拘るおじさん達
- 7. シマノリールで壊れがち…
- 8. 真のほっとけメソッドで…
- 9. 空梅雨のデイゲームベイ…
- 10. 異例の!?ベイトパター…
タグで検索
- 釣りログ クロソイフィッシング。 (佐藤 恭哉)
- 今シーズンは非常に苦戦しているクロソイ。<br /> <br /> <br /> とはいえ、このゲームに関してはまだまだ素人目線でもあり経験値が必要だ。<br /> <br /> <img alt="" height="943" src="/p/zjfyu535v7r3xi2p…
釣行記 [2019年2月17日] 続きを見る
- 釣りログ ライトロックはジグが効果的。 (佐藤 恭哉)
- 小磯でのライトロック。<br /><br /><br />いつも海が穏やかとは限りません。<br /><br /><br />そんな時、軽量のジク単やプラグでは効率が悪すぎます。<br /><br /><br />そんな時はジグの出番。<br /><br /><br /…
釣行記 [2022年7月3日] 続きを見る
- 釣りログ ジョルティミニでボイル打ち。 (佐藤 恭哉)
- お久しぶりです。<br /><br /><br /> 会社の体制がかわり8月末から毎日のようにバタバタと忙しい日が続いておりました。<br /><br /><br /> あと1ヶ月程忙しい日が続きそうですが、ようやく体も慣れてきました。<b…
釣行記 [2019年9月17日] 続きを見る
- 釣りログ 流れの強い時はシーライドミニ。 (佐藤 恭哉)
- コロナの影響により今月末に控えていた監査が延期。<br /><br /><br />昨年末から休みもなくバタバタと毎日クタクタになりながら仕事をしていたが、ほんの少しだけ余裕ができた。<br /><br /><br />しかしながらコ…
釣行記 [2021年1月7日] 続きを見る
- 釣りログ 地形の釣りはエビコン60S! (佐藤 恭哉)
- 真夏の蒸し暑さが続いていますが、今年は体も軽く暑さが気持ち良い。<br /><br /><br />地形に着く魚にはやっぱりエビコン60S。<br /><br /><br /><font size="4" style="color:rgb(255,0,0);">ライトゲームやロッ…
日記/一般 [2021年8月6日] 続きを見る
- 釣りログ ハゼパターンは地形の釣り。 (佐藤 恭哉)
- ハゼの季節。<br /><br /><br />ポイントによっては目で確認できる程のハゼ。<br /><br /><br />綺麗なマハゼ。<br /><img height="400" width="400" src="/p/baz4uba64pnj7sgstv3b-06a7def8.jpg" alt="baz4uba64pn…
釣行記 [2021年9月24日] 続きを見る
- 釣りログ 春のデイゲーム。 (佐藤 恭哉)
- 春シーズンが開幕してコノシロやバチ、ハクと各地で春らしいパターンが楽しめるようになってきた。<br /><br /><br />デイゲームの方もそろそろ調査しておきたいところで出撃!<br /><br /><br />まずは回遊ではな…
釣行記 [2023年4月11日] 続きを見る
- 釣りログ クミホンディープというルアー。 (佐藤 恭哉)
- タイトルの通り今回の内容はクミホンディープというルアーについて。<br /><br /><br />既にBlueBlueから発売されているクミホン70Sというシャッドのロングビルそしてワンサイズボリューミーになったモデル。<br />…
日記/一般 [2020年7月28日] 続きを見る
- 釣りログ アクション次第で変わるブローウィンの特性。 (佐藤 恭哉)
- まだまだ好調のブローウィン125f-slim。<br /><br /><br />今回はジャーキングではなくただ巻き。<br /><br /><br />アクション次第で同じルアーでも全く別のアプローチができるのがブローウィン。<br /><br /><br …
釣行記 [2021年8月24日] 続きを見る
- 釣りログ 秋めいてきたサーフ。 (佐藤 恭哉)
- 前回のサーフゲームから約1週間。<br /><br /><br />1週間もたてば状況も変わる。<br /><br /><br />ようやく秋めいてきたサーフ。<br /><br /><br />実は先日から両太ももを肉離れしておりまして…<br /><br /><br …
釣行記 [2022年10月2日] 続きを見る