検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 【5th.DIVE.】鱸魂2025…
- 5. 【NEW PRODUCT】 RECTER …
- 6. よく使われる言葉‥
- 7. BORN TO EAT 9月号-グロ…
- 8. 東京湾奥シーバスのポイ…
- 9. 連発の湾奧河川!!秋の…
- 10. 潮止まりに5分だけやって…
タグで検索
- 釣りログ シンキングペンシルの使い分け! (対馬世人(せー))
- 遠浅の地形。<br /> <br /> <br /> 点在する沖シモリ。<br /> <br /> <br /> そしてシャローの岩礁帯。<br /> <br /> <br /> 向かい風15メートルクラスの強風。<br /> <br /> <br /> <br /> などなど…
style-攻略法 [2014年2月25日] 続きを見る
- 釣りログ サーフェスウィング120F炸裂♪ (対馬世人(せー))
- ここ最近は超がつく程の過密日程の中、週に一度の釣行を続けています<img alt="ニコニコ" src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif" /><br /> <br /> 色んな事情から、毎回遠征のこの時期に僕…
釣行記 [2014年2月3日] 続きを見る
- 釣りログ ぶっ飛び君に!ブローウィン! (対馬世人(せー))
- 低気圧通過後、若干ウネリの残るフィールドへ繰り出してきました<img alt="!!" src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/176.gif" /><br /> <br /> <br /> この日は朝マズメを外し、空が完全に明る…
日記/一般 [2014年4月8日] 続きを見る
- 釣りログ ヒラスズキ連発! (対馬世人(せー))
- いやー。<br /> <br /> 予想的中!<br /> 会心のデイゲームでした<img src="/emoji/f3f1.gif"><br /> <br /> <br /> ぶっ飛び君に!<br /> <br /> ブローウィンに!<br /> <br /> そして!あのルアーでGE…
釣行記 [2014年4月7日] 続きを見る
- 釣りログ 祈願の壁越え!!90UP降臨!! (対馬世人(せー))
- 4月6日に自己記録となる88㎝、7.5kgのヒラスズキをGETしてから約一ヶ月。<br /> <br /> <br /> 当時はこれまでの苦労が全て報われ、もう会えないかもしれないサイズの魚を目に焼き付けようと必死だったが、それ…
釣行記 [2014年5月7日] 続きを見る
- 釣りログ ベタ凪での貴重な一匹 (対馬世人(せー))
- 懲りずにべた凪の房総へ行ってきました<img alt="音譜" src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif" /><br /> <br /> <br /> 海況が思わしくないので、勝負は一瞬だと判断し、べた凪でも何とか…
釣行記 [2014年2月20日] 続きを見る
- 釣りログ 真昼間のヒラスズキ! (対馬世人(せー))
- fimoの更新が滞ってしまっており、申し訳ございません。<br /> 年末年始の釣行記は本家アメブロでご確認ください?<br /> <br /> さて!<br /> 新年一発目の釣行はもちろん大好きな磯へ⬆<br /> <br /> <br /> …
釣行記 [2014年1月6日] 続きを見る
- 釣りログ スペシャルゲストⅡ (対馬世人(せー))
- <br /> 先日の釣行の際...<br /> <br /> <br /> かなりの激流、そして濃いサラシが広がっているところがあったので、ブローウィンをドリフトさせていくと<img src="/emoji/f64e.gif"><br /> <br /> <br /> 中々鋭い…
釣行記 [2014年5月28日] 続きを見る
- 釣りログ 水を待つ (encore)
- 11月24日<br /> 込の中潮初日 快晴 気温10℃ 水温17℃ 北西5m<br /><br /> 流れ、潮位で壁と化す地形に絡むベイト<br /> 立ち位置が定まる<br /> あと僅か<br /><br /><br /><br /><img alt="" height="518" src="/p/…
釣行記 [2023年11月24日] 続きを見る
- 釣りログ 地形の把握 (encore)
- 11月2日<br /> 下りの中潮2 快晴 気温15℃ 水温17℃ 北北西1.4m<br /><br /> 11月の2潮目、12月の1潮目をピークと見立てて調査<br /> ハイシーズンを前に川の中は賑やか<br /><br /> 混雑を避けて最河口に可能性を探…
釣行記 [2023年11月2日] 続きを見る