検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 壁際の支配者
- 7. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. カタログ用写真
タグで検索
- 釣りログ 試練!? (湯本ともたか)
- LBリール導入をしてみたが予想通り苦戦中。<br /> <br /> まずはキャスト時に慣れないと扱いが手間取る。<br /> <br /> そして機能が多すぎて今までよりも手順が多くなるのがよく分かった。<br /> <br /> <br…
釣り具インプレ [2013年2月3日] 続きを見る
- 釣りログ 湾奥デイシーバス好調 (湯本ともたか)
- 週末はベイエリアを散策。<br /> <br /> 日中にも関わらずシーバスの姿が丸見えで、ルアーで狙ってみたらヒット。<br /> <br /> ベイスラッグでのリアクションの釣りが反応良し。<br /> <br /> <img src="/p/…
日記/一般 [2017年5月22日] 続きを見る
- 釣りログ 減水とレンジ・・・ (湯本ともたか)
- とうとうダム放流が止まってしまった利根川。<br /> <br /> いつもの夏水位になってしまいました。(><)<br /> <br /> 水は澄んで底まで丸見え。<br /> <br /> そして冷たい放流水が入り込まなくなったので…
日記/一般 [2013年7月1日] 続きを見る
- 釣りログ ベイト着きをベイトフィネスで (湯本ともたか)
- <br /> ここのところ港湾部は相変わらずイワシが沸いていてベイト着きのシーバスが連日ボイルしている姿が見られます。。<br /> <br /> 流石に数も型も下がってきましたがタイミングさえ外さなければ短時間で魚の反…
日記/一般 [2017年1月20日] 続きを見る
- 釣りログ 釣れないボイルに試行錯誤 (湯本ともたか)
- 最近の横浜港湾部ではシーバスがトウゴロウに狂ったようにボイルを繰り返す光景を良く見るのですが、これがなかなか手ごわい。<br /> <br /> マズメ近くのボイルはシーバスの密度が高く、なんとか引き波パターン…
日記/一般 [2013年10月26日] 続きを見る
- 釣りログ メバルジギングと港湾シーバス (湯本ともたか)
- 前回メモリアルなサイズを釣ることができたルアー。 <br /> <br /> まだまだ使えますが今回は殿堂入りすることに決定。 <br /> <br /> <br /> 翌日は報告も兼ねて釣り場に赴き、ソル友さんと夕マズメからスター…
日記/一般 [2014年3月7日] 続きを見る
- 釣りログ メバルチューンで無事キャッチ (湯本ともたか)
- 先日、ドリフのメバルチューンでようやくこの時期らしいメバルをキャッチ。<br /> <img height="461" src="/p/nj7ipivdpppdwrs5miwo_480_480-f59e42ef.jpg" style="width: 400px; height: 300px" width="615" /><b…
日記/一般 [2013年5月6日] 続きを見る
- 釣りログ ショートバイトの嵐に翻弄… (湯本ともたか)
- 最近は淡水ばかりでしたが休みをとって汽水と海水の釣りもやってきました。<br /> <br /> 雨と風に翻弄されながらも活性の高い魚を探していくとようやく居場所を発見。<br /> <br /> 横浜の港湾部では、この時…
釣行記 [2013年6月29日] 続きを見る
- 釣りログ イワシ着きデイシーバス (湯本ともたか)
- 例年通りデイシーバスが好調になってきた横浜港湾エリア。<br /> <br /> マイクロベイト以外のベイトをやっと目視できるようになってきました。<br /> <br /> メインベイトは7cmほどのカタクチイワシ。<br /> …
日記/一般 [2014年4月10日] 続きを見る
- 釣りログ シーバス用Jigヘッド (湯本ともたか)
- <br /> ダート用ジグヘッドを試作中。<br /> <img style="width: 400px; height: 300px" height="548" width="730" src="/p/8wnwahdzg3judhtpvc2b_480_480-8c3acada.jpg" /><br /> <br /> 3インチから4インチぐ…
日記/一般 [2013年6月4日] 続きを見る