検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 通い続けた先に出逢ったメータースズキ (hiratch)
<div><img height="360" src="/p/xxhhki5gmbrynna3uysm_480_361-d99e642a.jpg" width="480" alt="xxhhki5gmbrynna3uysm_480_361-d99e642a.jpg" /></div> <div> </div> <div> スズキ釣り歴6年。ランカーサイズと…

釣行記 [2019年11月12日] 続きを見る

釣りログ 意識が変わったオープンエリアでの1匹 (hiratch)
<div> まだまだ続く春のカタボシイワシパターン釣行。</div> <div>&nbsp;</div> <div>次こそは、ランカーが食うんじゃないか?</div> <div>次こそは、本当の入れ食いが堪能できるんじゃないか?</div> …

釣行記 [2020年4月11日] 続きを見る

釣りログ カタボシイワシ付きランカーシーバス (hiratch)
<div> その日釣りに入る一投目は、釣りを始めた幼少の頃から現在に至るまで色褪せることなく、期待と緊張を織り混ぜた彩りを与えてくれる。</div> <div>&nbsp;</div> <div>時にフィールドの表情、時にまだ見…

釣行記 [2020年4月20日] 続きを見る

釣りログ 梅雨寒とマングース100F (hiratch)
&quot;梅雨にやってくる季節外れの涼しさ&quot;<br /> <br /> 仕事の休憩時間に見たニュースの、「梅雨寒」というワードにふと目が止まる。<br /> 初めて聞いたその言葉に惹かれながら仕事を終え、その足でまだ…

釣行記 [2020年7月29日] 続きを見る

釣りログ (hiratch)
<div> 暗い時間帯ではあまりベイトの気配を感じなかったのだが、夜明けと共にカタボシイワシがフィッシュイーターに追われ、ボイルが発生することがわかった。<br /> &nbsp;</div> <div>カタボシイワシは夜明…

釣行記 [2020年1月13日] 続きを見る

釣りログ 楽しもうっていう気持ちが繋いだひとつの川 (hiratch)
<div> 掴んだと思ったコノシロを完全に見失い、窮地に立たされることとなった第6回目のプラ遠征釣行。</div><div><br></div><div>これまでしてきた自分の行動を振り返り、次に繋がるヒントはないか自問自答を繰り…

釣行記 [2019年11月4日] 続きを見る

釣りログ 涼風そよぐ上げ潮シャロー (hiratch)
確かめたいことはただひとつ。前日の上げ潮のスズキが釣れたタイミングに、再現性があるのかということ。<br /> つまり、この川で本格的に&quot;狙って釣る上げ潮は今日が初めて&quot;ということになる。<br /> <…

釣行記 [2020年7月25日] 続きを見る

釣りログ 春の港湾カタボシイワシ付きシーバス (hiratch)
<div> 昨年12月初旬から追い続けた、鹿児島市内錦江湾を舞台とする港湾のカタボシイワシ付きシーバス。</div> <div>&nbsp;</div> <div>シーズン開幕初期に2本のヒラスズキをキャッチしたが、その後なかなか…

釣行記 [2020年4月9日] 続きを見る

釣りログ (hiratch)
<p style="margin-bottom:0px;font-size:12px;line-height:normal;font-family:Helvetica;"><span style="font-size:12pt;">「僕はずっと、バチを探していた。それも、今年に入ってから、ずっと。」</span></p> <p …

style-攻略法 [2019年7月10日] 続きを見る

釣りログ 鹿児島バチ抜けシーバス -第2章- 〜全層を刻む〜 (hiratch)
<p style="margin-bottom:0px;font-size:12px;line-height:normal;font-family:Helvetica;"><span style="font-size:12pt;"> 「パシュ」と音にならない音は、水面に波紋だけを残して水の中へと一緒に吸い込まれた…

style-攻略法 [2019年4月23日] 続きを見る