検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 壁際の支配者
- 3. 【完全ガイド】東京湾奥…
- 4. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 5. 道具に拘るおじさん達
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. シマノリールで壊れがち…
- 8. 真のほっとけメソッドで…
- 9. 空梅雨のデイゲームベイ…
- 10. デフォルトでチヌがツ抜…
タグで検索
- 釣りログ 潮位限定ポイント (Y-man)
- 中潮。<div>満潮5時、干潮12時下げのタイミングでのリバーシーバスデイゲーム。</div><div>まずはいつもの対岸テトラ帯ポイントへ。</div><div>下げと本来の川の流れが効き始めた頃にスネコン130でドンッと。</div>…
釣行記 [2018年6月3日] 続きを見る
- 釣りログ 台風前の爆釣ゲーム (Y-man)
- エントリーポイントは河口から約20km上流の橋脚明暗で満潮より下げ8分まで。<br /> ミノー、シンペンで流すが、潮がまだ弱くイマイチ。<br /> 一旦ドラフトはやめて、ナレージのリフト&フォール。<br /> これが正解…
釣行記 [2017年9月16日] 続きを見る
- 釣りログ 雨の湾奥河川 (Y-man)
- 大潮の湾奥河川上流域ホームへ。<div><br></div><div>仕事終わってすぐ帰宅、準備してエントリーのタイミングで満潮潮止まり。</div><div><br></div><div>ハイシーズンの激戦区だが、何と先行者無しで、一級ポイン…
釣行記 [2017年10月21日] 続きを見る
- 釣りログ ブローウィン140s クリア系が強い (Y-man)
- 大潮下げの湾奥河川上流エリア。<div>週末ということもあり満潮からポイントに入り、いい具合の潮位になるまでは一級ピンは攻めずに温存。</div><div>それ以外をトップからボトムまで攻めるも反応は無し!</div><di…
釣行記 [2017年11月20日] 続きを見る
- 釣りログ リバーシーバス① (Y-man)
- 今までのスズキ釣りは基本的に河口、干潟、海が中心だった。<br /> <br /> 今年からはリバーシーバスをやる。そして、ホームを茨城県某河川とした。<br /> <br /> というのも、東京湾奥は魚影が濃く、何より近いと…
釣行記 [2017年6月3日] 続きを見る
- 釣りログ 2018春 荒川ホーム (Y-man)
- 4月13日(金)大潮上げ狙いでホームへ。<div>冬はオフシーズンと決めているので何気に2018年ちゃんとしたシーバス狙いでは初釣行。</div><div>2月末にバチ狙いで少し来たが寒すぎてギブアップした記憶も…</div><div><…
釣行記 [2018年4月17日] 続きを見る
- 釣りログ 長潮激渋釣行 (Y-man)
- <div>長潮上げでの釣行。</div><div>上げ幅は25cmで最も苦手な状況の一つ。</div><div><br></div><div>湾奥河川上流部の上げ8分、沖は川の流れで下げ、手前は上げの流れ、そこに出来た潮目にワンド部からの払い出し…
釣行記 [2017年10月15日] 続きを見る
- 釣りログ ガボッツでダツ (Y-man)
- リバーシーバスへ行って来ました。<br /> が、、、流れは淀み、化学的な泡(洗剤?農薬?)が漂って釣れる気配なし!<br /> <br /> それでも前回のポイントへウエーディングしスネコン130Sを対岸テトラのピンへ。<br …
日記/一般 [2017年6月17日] 続きを見る
- 釣りログ 2018リバーシーバス開幕 (Y-man)
- リバーシーバスの季節。<div>去年良かったポイントへ今年も。</div><div>土曜日3時に出発150km先の茨城の河川へ。</div><div>5時過ぎからの下げ始めと朝マズメのタイミングで、流れの変化を狙っていく。</div><div>…
釣行記 [2018年5月20日] 続きを見る
- 釣りログ 2024年夏のシーバス遠征 (Y-man)
- <p class="p1" style="margin-bottom:0px;font-size:17px;line-height:normal;"><span class="s1" style="font-family:UICTFontTextStyleBody;">2024年夏の秋田シーバス遠征</span></p><p class="p2" style="margin…
日記/一般 [2024年7月18日] 続きを見る