検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 真冬の方程式を解く (森岡紘士)
<br /> Winter Bottom Chinu Journey <br /> <br /> <img height="572" src="/p/wd6fxjtsmihpdgbzomwp_920_572-d5905914.jpg" width="920" /> <br /> <br /> 真冬に輝く銀鱗を探しに。 <br /> 好調と噂の備後へク…

釣行記 [2016年2月5日] 続きを見る

釣りログ (道具・相手)違いを知る事の大切さ (森岡紘士)
<img height="690" src="/p/u7do6yz5jnfd8euebw7t_920_690-ec184d2e.jpg" width="920" /><br /> <br /> 牡蠣石に付着したアオサ。<br /> <br /> 水温の上昇とともに汽水に遡上してくるアーリーサマーがやってく…

釣行記 [2015年5月6日] 続きを見る

釣りログ ライキャビルアーの威力 (森岡紘士)
<strong><span style="font-size: 18px;">先日届いたライキャビさん自作ルアーのテスト。今回は12gモデルの入魂、非貫通式アイの強度の確認、Wフックver のテストです。</span><br /> <br /> <u>西風が強いが向風…

釣行記 [2014年1月21日] 続きを見る

釣りログ バイトが止まらない (森岡紘士)
2<strong>月セカンド大潮の下げ8分。風も無く穏やかな地方フィールドでブリームハンティングです。前日は爆風で納得がいく釣果を出せなかった。今日は必ずリベンジしてやる。<br /> <br /> 外洋は8℃を切る厳しい…

釣行記 [2014年2月16日] 続きを見る

釣りログ 湾岸デイブリーム (森岡紘士)
<strong>日に日に潮が小さくなる難しいタイミング。フラットエリアをうろついている魚がいれば良いのですが&hellip;<br /> <br /> デイゲームで様子を見に行きましたが&hellip;サイズが出ません(-_-) 40UPの顔は…

釣行記 [2014年2月19日] 続きを見る

釣りログ 赤い彗星現れる! (森岡紘士)
<strong>2013.4.15(月) 小潮<br /> <br /> 今日は岡山から瀬戸大橋を渡り四国にやってきました。たまにはホームを離れて、いつもとは違う場所で腕試しです。<br /> <br /> チヌマウスSを使用したボトムゲームは…

釣行記 [2013年4月15日] 続きを見る

釣りログ フォールが効く季節〜Tracy15〜 (森岡紘士)
Summer River Chinu Game<br /> <br /> <img height="690" src="/p/xpm7nvastzum9kytow4d_920_690-ec317bcf.jpg" width="920" /><br /> <br /> 淡水スズキも楽しいですが、6月はクロダイも汽水域に入ってくるの…

釣行記 [2016年7月1日] 続きを見る

釣りログ 冬チヌゲーム好調! (森岡紘士)
<strong>2013.1.10 (木) 大潮<br /> <br /> 先週に引き続き冬チヌゲーム。<br /> 干潮の夕マズメを狙って護岸にやってきました。<br /> <br /> 水温が下がることに比例してチヌが暖かい場所を求めてやってくる…

釣行記 [2013年1月10日] 続きを見る

釣りログ 秋空トップ (森岡紘士)
<br /> <strong>TRACYから始まる僕のBB物語。<br /> <br /> 発信されたトレイシーに関するログを読み返して、そのルアーにかける情熱、作り手の想い、込められた願い、世界中のアングラーの夢を知る。<br /> <b…

凄腕参戦記 [2014年9月12日] 続きを見る

釣りログ 九月、雨上がりの湾奥エリア。 (森岡紘士)
<strong>九月ファースト釣行。<br /> <br /> 時期的には産卵を意識したキビレは、河川を降りていく季節なんでしょうか。<br /> <br /> 前回の荒喰いが気になり、再び一級河川へ。まずは上流へと車を走らせる。<…

釣行記 [2013年9月2日] 続きを見る