検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 壁際の支配者
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. 表層でハマる超スローピ…
タグで検索
- 釣りログ 激流明石の青物ジギング (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">9月18日に明石市江井ヶ島出港の阪本丸様にお世話になって明石海峡の青物ジギングに出かけてきました。<br /><br /> 朝イチ出港した船は一路明石海峡へ直行です。<br /><br /> ポイン…
日記/一般 [2019年9月25日] 続きを見る
- 釣りログ … (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">秋目前。残暑厳しい日が続いております。そんな暑い日に熱いバトル企画に参加してきました。<br /><br /> 和歌山県白浜袋港を母港とするocean support service代々丸(濱本船長)企…
日記/一般 [2019年9月4日] 続きを見る
- 釣りログ 「山陰境港沖美味しいものジギング」 (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">7月4日に境港出港のブルシャーク様にお世話になって美味しいもの狙いジギングに出かけてきました。<br /><br /> 当初は隠岐島方面に行こうという話でしたが、いざ沖に出てみると風が…
日記/一般 [2019年7月24日] 続きを見る
- 釣りログ 山口オフショア SLJ&スロージギング (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">ラインテスターの藤井です。 8月の連休にて、スーパーライトジギング(SLJ)&スロージギングに行ってきました。<br /><br /> まずは11日に山口県防府沖へSLJ釣行。 </span><br /> <…
日記/一般 [2019年8月21日] 続きを見る
- 釣りログ 大阪リバーシーバス デイゲームでのウェーディング釣行 (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">まだまだ蒸し暑い日も続く秋の日中。そんな今回はデイゲームでのウェーディング釣行です。 夏から秋にかけて様々な事が変動するこの時期。大阪の都市型河川や大型河川はシーバスの魚…
日記/一般 [2019年10月4日] 続きを見る
- 釣りログ 「雄物川リバーシーバス 序盤戦を終えて。」 (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">今回は秋田県の中央を流れる雄物川の話。勤務先が秋田市中心部ということもあり、リバーシーバスシーズン(5月下旬~10月下旬)は雄物川をメインに通い込む毎日。<br /><br /> 下流か…
日記/一般 [2019年7月26日] 続きを見る
- 釣りログ 「大阪湾ボート タチウオ&青物釣行レポート」 (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">こんにちわ。カンタです!<br /><br /> 最近では大学の授業時間の空き時間に遊漁船の船長をしつつ、時間があれば魚種問わずオカッパリへ行く日々。<br /><br /> 今日は大阪湾ボート。…
日記/一般 [2019年11月27日] 続きを見る
- 釣りログ 「秋の鹿児島錦江湾ボートアジング」 (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">今年は週末の度、台風・時化となかなかタイミングが合わずでしたがようやく釣行できましたのでレポートしたいと思います。<br /><br /> 10月5日小潮 今回は国分港から出港する遊漁船…
日記/一般 [2019年10月18日] 続きを見る
- 釣りログ … (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">7月下旬に釣り仲間のプレジャーボートで瀬戸内海スーパーライトジギングに連れて行ってもらいました。今回狙うのはマダイです。<br /><br /> ポイントの水深は40~60メートルで潮と…
日記/一般 [2019年8月5日] 続きを見る
- 釣りログ 「氷点下のロックフィッシュゲーム」 (東レ・モノフィラメント)
- <span style="font-size:16px;">秋田県秋田市在住の私。年中 ルアーフィッシングを楽しんでいます。年中? 冬も? よく言われます。北海道ほどでは、ありませんが、秋田県も真冬は氷点下まで気温が下がる日が多々ある…
日記/一般 [2020年3月6日] 続きを見る