検索
人気記事ランキング
- 1. NEW morethan 大野ゆう…
- 2. BlueBlueプレゼント在庫…
- 3. Area16 ~利根川の最初…
- 4. エンジョイ魚まつり2025…
- 5. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 6. シマノリールで壊れがち…
- 7. 名古屋ソルトアングラー…
- 8. シーバスフェスタ2025Blu…
- 9. 【5th.DIVE.】鱸魂2025…
- 10. BORN TO EAT 10月号-早…
タグで検索
- 釣りログ 初場所の選び方とアプローチ。 (佐藤 恭哉)
- 先日の釣行。<br /><br /><br />初場所でのアプローチについて少し書いてみたいと思います。<br /><br /><br />地形、水深、流れについてはGoogle Mapである程度予測は可能かと思います。<br /><br /><br />現場に…
釣行記 [2023年4月25日] 続きを見る
- 釣りログ 秋パターン到来か。 (佐藤 恭哉)
- 9月に入ったけど気温もまだまだ高い。<br /><br /><br />しかしながら朝晩は涼しくなり秋を感じさせる。<br /><br /><br />夏の釣りが終わりいよいよ秋パターンが近づいてきた。<br /><br /><br />こんなハイシー…
釣行記 [2024年9月9日] 続きを見る
- 釣りログ ジョルムーア。 (佐藤 恭哉)
- ここ最近はロケもあり非常に充実!<br /><br /><br />今回のロケは一番恐れていた事が起こってしまった(笑)<br /><br /><br />2月の山陰。<br /><br /><br />大寒波です(^_^;)<br /><br /><br />何故か毎回と言って…
釣行記 [2025年2月26日] 続きを見る
- 釣りログ ジョルティミニを投げればなんとかなる。 (佐藤 恭哉)
- 新年一発目の釣行。<br /><br /><br />好調エリアとゴールデンタイムを避けてノンストレスのオープンエリア。<br /><br /><br />流れ無しの完全止エリアで気楽にのびのびと。<br /><br /><br />なんとか釣れたら良…
釣行記 [2025年1月3日] 続きを見る
- 釣りログ 一発あるブローウィン140。 (佐藤 恭哉)
- 一気に渋くなったエリア。<br /><br /><br />マズメのゴールデンタイムも反応薄く、なんだかパッとしないこの頃。<br /><br /><br />以外と簡単と思われがちなエリアだが、これはハイシーズンの話。<br /><br /><br…
釣行記 [2024年6月10日] 続きを見る
- 釣りログ マゴチにはボトムを意識したストップ&ゴー。 (佐藤 恭哉)
- 秋から冬にかけてはサーフハイシーズン!<br /><br /><br />10月になってからサーフシーズン開幕といったところ。<br /><br /><br />まだまだベタ凪で夏っぽさが残りますが、海は秋に変わりつつあるようで。<br /><…
釣行記 [2022年10月5日] 続きを見る
- 釣りログ 年末はコノシロパターンのヒラメゲーム。 (佐藤 恭哉)
- 今年も残すところわずか。<br /><br /><br />今年は本当に色々な経験をさせていただきました。<br /><br /><br />本当にありがとうございます。<br /><br /><br />年末の釣りもしっかり充実した内容でこの冬も釣り…
釣行記 [2023年12月31日] 続きを見る
- 釣りログ マゴチにジョルティ。肝は「間」を入れる。 (佐藤 恭哉)
- 10月に入ってもまだまだ夏日。<br /><br /><br />気温も高く海も凪。<br /><br /><br />凪といえばやっぱりマゴチ。<br /><br /><br />そんなマゴチ日和が続いていまして。<br /><br /><br />マゴチに狙いを絞るな…
釣行記 [2021年10月10日] 続きを見る
- 釣りログ ブローウィンのフォローにブローウィン! (佐藤 恭哉)
- 10月に入り秋本番といったところ。<br /><br /><br />先日も調子が良く秋らしい釣りを楽しませてもらいました。<br /><br /><br />まずは広く探るため先発はブローウィン165fスリム。<br /><br /><br />サイズ感と…
釣行記 [2023年10月9日] 続きを見る
- 釣りログ ナレージシリーズの使い分け。 (佐藤 恭哉)
- 5月末になり最高気温も30℃に迫る暑さ。<br /><br /><br />もうすぐジメジメした梅雨がやって来ますね。<br /><br /><br />梅雨は梅雨でナマズもシーバスも良く釣れるので良し!<br /><br /><br />今日はシーバスネ…
釣行記 [2022年5月23日] 続きを見る