fimo https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 2025/07/08入荷情報!! https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjzuuz92k 2025-07-08T17:46:00+09:00 2025/07/08入荷情報!!


アンダーアップ(under up) キプロー68 68mm/約18g再入荷!!


低速域~高速域で使用可能で、最近あまり見ない微波動系のバイブレーション!

サムルアーズ(SUMLURES) フランクサム コラボレーションカラーNEW COLOR!!


フランクサムのコラボレーションカラー各色入荷しました。

ポップシークル―(POPSEACREW) バンク82S 82mm/14g再入荷!


シンキングペンシルのアクションを有しながらショートリップを搭載することでその汎用性をより一層高めたリップ付きシンキングペンシルです。

ポップシークル―(POPSEACREW) レクター71F 71mm/6.4g再入荷!!


抜群の飛距離と極浅レンジ設定でどんなシャローも攻略可能!水の抵抗や水流変化を捉えやすいショートリップを搭載したようなヘッド形状!

ポップシークル―(POPSEACREW) レクター111F 111mm/10.5g再入荷!


水面直下~10cmという絶妙な潜行レンジは、リトリーブスピード次第で引き波を立てて引いたり、僅かに潜らせて流すことができるため、極めて浅いポイントでも使用可能です。

ポップシークル―(POPSEACREW) カンナ18 62mm/18g再入荷!


巻き始め動き出しの良さをしっかりと保ちながら小気味よいバイブレーションと軽い引き心地で水深の浅い港湾部や河川など幅広い速度域での使用をカバーします。

ポップシークル―(POPSEACREW) カンナ15 58mm/15g再入荷!


巻き始め動き出しの良さと低速~高速まで幅広い速度域での使用をカバーし、水深の浅い港湾部や河川での使用が最適です!

ポップシークル―(POPSEACREW) ウィリップ87F 87mm/13g再入荷!


スロー→ハイスピードで全く別のルアーとして機能する2way使用対応!

メガバス(Megabass) ワンテン+1 SW 110.5mm/14g再入荷!!


Wの泳層よりもプラス1m~1.5mのアンダーレンジを攻略するために開発されたロングビル・ジャークベイトです。

スタジオオーシャンマーク(STUDIO OCEAN MARK) フックリムーバーHR165S(‘22) Pro MODEL再入荷!!


シーバスプラグにフォーカスしトリプルフックを確実に固定できるホールドモード専用設計としました。スリム化された先端部により口内に複雑にフッキングしたトリプルフックも容易に取り外すことが可能です。そして何よりも身に着けるアイテムとしての超軽量設計も目指した正にSEABASS専用モデルです。

ジークラフト(G-CRAFT) セブンセンスAR モンスタープラッガー MPB-656-AR新入荷!!


6ozクラスのビッグベイト用ブランクスルーワンピースとしては驚異の細さと反発力を持ち合わせた高感度・高弾性ブランクスが完成!

ジークラフト(G-CRAFT) セブンセンスAR モンスタープラッガー MPB-783-AR新入荷!!


大型プラグを快適に操作する事に特化したシーバス専用ニューカテゴリー「モンスタープラッガー」。




 

2025/07月の定休日

06日・13日・20日・21日・27日

キングフィッシャー

]]>
キングフィッシャー
びっくりなゲスト https://www.fimosw.com/u/s19720106/vyommkh7uv7i44 2025-07-08T17:38:00+09:00


ハッ!と気が付いたら午前2時前…2度寝してました…



急いで準備を済ませ午前3時前入砂。
やっぱり、波予報より高く波足も長めで時折後退りする様な波も来る



先ずはアイザー100fのレッドヘッドクリアからスタート



払い出しが効いてるポイントを数投ずつ角度を変えながらキャストしていく



数か所目のキャスト後ゆっくり巻いてくるとコツッ!とバイトというか触れた感じ…



その後は移動しながらキャストして折り返し、先程バイトぽい所まで帰ってきて暫く色んな角度でキャストしていると…



カン!といいバイトでアワセるも…針掛かりせず……絶対ヒラスズキのバイトだったなと……



その後はアイザー100f投げ続けるもムハン…



すっかり明るくなり沖でロックフィッシュでも釣れないかなーとフォルテンで投げ続け、そろそろタイムアップって時に…



キャスト後着底させボトムをフワフワさせながらフォールさせるとモグモグっとロックフィッシュ特有のバイト!



アワセるとやっぱりな感じ♪で最初はカサゴかなー?なんて思ってると、グイグイ引き出して、あっ!これアカハタかも♪なんて思いながら巻いて来ると



突然根に突っ込み出し、まぁまぁサイズのアカハタじゃん♪なんてウキウキしてると



根に入った?…あれ…思ってたよりサイズ良い?なんて思いながら出てくるの待つ



少し待ってると根から出て来たのでゴリ巻きして寄せて姿が見えて、波間に見えた色からカサゴの良いサイズ?なんて思いながらズリ上げると…



なんと初魚種!



まさかのクエ!



サイズは20cmあるなしなんですが、クエってこんなに引くんですね!



以前から釣りたいとは思っていましたが、まさかのタイミングでのご対面…



これでお持ち帰りサイズだったら言う事ないんですが、元気なうちにリリース♪



でもサイズは兎も角嬉しいゲスト♪



リリース後は何も無く早めの退砂となりました!




それではまた!

]]>
野原 修
中1日おいての単独出撃 https://www.fimosw.com/u/abg84ktgso/2n4fjcg5zjrnu9 2025-07-08T17:02:00+09:00 厳しい釣行を余儀なくされた。

そして今日は、
中1日おいての単独の出撃を果たすことになった。

・3時45分出航
・実況出撃レベル<4>

暗くて、
周りがよく見えないので、
GPS頼りで航行する。

今日の本命はアジとキジハタ。

おそらく、
アジは厳しいと思うので、
キジハタが主体になりそうだ。

そして、

想定ど~り、

それなりの釣果を上げて、
早めの7時で撤収とした。

本日の釣果
↓↓↓↓↓↓

※画像参照




]]>
ひょこっと
ビッグベイトで食わせるマイクロベイト攻略 https://www.fimosw.com/u/tym04fishing/6dx1uommsw5yrv 2025-07-08T12:14:00+09:00
7月に入り、本格的に真夏に突入。今年の梅雨は短かったのか、雨の降る日が極端に少なくて、シーバスの梅雨パターンを楽しむ前に真夏が到来…
気温も日中は35度を超える日が続き、日中は外にいると汗が滝のように流れてきます(汗)

さて、先週の週末は地元の富山県から車を走らせ、愛知県へ。


愛知県といえば、激戦区の名港が有名ですが、その名港に続き、『衣浦湾』も多くのアングラーが訪れ、近年は超がつくほどの激戦区に。

今回はその『衣浦湾』が舞台になります。

僕自身、衣浦湾が初めてと言うこともあって、情報はほぼゼロ。
Googleマップで入れそうな所を絞り、ネットで釣り禁止の有無を確認だけしてから、ポイントに向かうも、すでに先行者の車が、1.2.3…台。笑

天気の良い土曜日の夜と言うこともあって、釣り場にすら入れるか難しい。

僕自身、河川からみの明暗、流れが効いたポイントが大好きで、おいしそうなポイントを見て回るも、先行者がいる状況。

ベイトの動きを見ながら僕なりにポイントを探し歩いて、釣りしながら3時間のランガン。想像の10倍人が多いことも驚いたが、それ以上に想像の20倍は流れがトロトロで流れの有無がはっきりしていない…

こんなに難しいエリアだとは思いもしなかった。

ベイトはハクやイナッコの小型ベイト。時々、ハクの塊に50センチ程のシーバスがボイルしてるが、こんな状況のときって口を使わせるのがすごく難しい。

僕が地元で学んだ経験をここで使えるなんて思いもしなかった。


日付が変わった頃、上げ潮の潮止まり付近に近づき、流れはもっとトロくなる。ハクの塊が元気に泳ぎ回ってる様子が少し変化してきて、
捕食ボイルはしてないんだけど、近くにフィッシュイーターがいるような。
ベイト達が警戒しているような。そんな雰囲気。

普通ならば『ハクやイナッコの小型ベイト = 小さめのプラグ』が一般的ですが、それがなかなかうまくいかない。

ハクにルアーサイズを合わせれるわけが無いし、

この塊って再現できないか?って思ったことがマイクロベイトにビッグベイトを使うきっかけになった。

シーバスのマイクロベイトだけじゃなくて、『集合体のシルエットで食わす釣り』は、アミパターンだとか、シーバスだけじゃなくて、アジングでも同じことが使える。プランクトンの集合体をイメージして、クリアラメのワームを使ったりして。

昨年の5月に地元の河川でキャッチした90オーバーのシーバス。2024/5/22



《ティンバーフラッシュ 23cm 3オンスクラス》
時期的にもマイクロベイトに着くシーバスがほとんどで、ハクやイナッコ、稚アユ、その他の稚魚類…

水面直下を泳ぐマイクロベイトの集合体をイメージして、『リップ付きビッグベイト』がキーワードになってきます。

S字ビッグベイトやリアクションでの早巻きが主流の現代。

僕が魚釣りを始めた3歳の頃、ブラックバス釣りからルアー釣りの面白さをしって、『リップ付きジョイントビッグベイト』が見慣れていたルアーだった。

水押しの力が非常に強いルアー。水面直下で強い波動を生み出し、モコモコと水面に波紋を立てる姿は、ハクやイナッコが集合して泳いでいるのとかなり近い…

そんな事を思い始めて、地元ではマイクロベイトで密かにリップ付きビッグベイトを使っていた。

今回は、そのリップ付きビッグベイトをBlueBlueの『コノ野郎180』を使って再現。

ワーム素材のスイムベイトに近いルアー、これが意外にも水面直下で強い波動、波紋が出せて、強い水押し。ワーム素材の柔らかい材質が、ビッグベイトのジョイント部特有の『ギコギコ』や『カチャカチャ』等の雑音が一切しない。

コレは…ありかも。

そんな事を思って、迷わずキャスト。

水面にコノ野郎が強い波紋を出し、トロい流れの中でかなり目立つ。

数投で答えはハッキリ出た。水面に水柱が立ったと思った瞬間、魚の体が水面から飛びだし、激しいエラ洗い。
無我夢中でファイトをしていたが、
気づいたらランディングネットの中に入っていた。



一瞬『時間が止まったようになる瞬間』地元で学んだ経験、培ってきた経験を、初めてのエリアで出せたことはすごくいい経験になった。

銀ピカの魚体、かっこいい顔。『衣浦湾』の神様が微笑んでくれて感謝。
ありがとう。

小型ルアーだけがマイクロベイト攻略ではない、

マイクロベイト = ビッグベイトで見せる集合体のシルエットパターン。を、1つの方法として参考になればと思います。

暑い夏がはじまる。

まだまだ燃えろ2025年夏。

また近々愛知県へ遊びに行きます♪


]]>
りゅうのすけ
【イベント情報】7月12日、13日は上州屋いわき泉店様でイベント&鮎ルアー実釣会です! https://www.fimosw.com/u/zappazdesign/6ej2whunzjutjr 2025-07-08T12:06:00+09:00 みなさんこんにちは!!
ヤング志賀です!!

本日はイベントのお知らせです!!

7月12日、13日は上州屋いわき泉店様で鮎ルアーのイベント&実釣会です!!




12日「鮎ルアー講習会&展示受注会」
場 所:上州屋いわき泉店様 店内
開催日時:7月12日(土)12:00~17:00

13日「鮎ルアー実釣講習会」
場 所:鮫川管轄エリア(開催場所の詳細は受付時にお知らせいたします)
開催日時:7月13日(日)12:00~17:00

詳細は上州屋いわき泉店様イベントページをご覧ください↓

イベントページ



以下、上州屋いわき泉店様HPイベントページより抜粋↓

こんにちわ!店長の齋藤です。
かつては友釣りで鮎に魅せられた鮎師の端くれですが....
まさか!
海の近くでまた鮎釣りが出来るとは!?
しかも!
近年、流行となりつつある【鮎ルアー】に寛容の地場河川ばかりです。
これはやらないわけがない!
ということでその道の第一人者を呼んでおります。
来る7月12日は店内講習会&展示会は参加無料
翌日の7月13日は鮫川にて実釣講習会は参加料¥2000(遊漁券別途)を開催いたします。
只今、実釣講習会参加者募集中!
興味のある方は是非、ご来店ください。


抜粋ここまで↑

ついに僕の地元、福島いわきでイベントが開催されます!!(個人的にめっちゃうれしい!)

今流行りの鮎ルアーですが、実は
鮫川は全国的に見ても有数のデカ鮎河川なんですよ!!!

どれだけでかいかというと、、、




昨年お盆休みでMAX28cmアベレージ25cm!!



こんなのが数釣れるんです!!
今では関東からの遠征先としても選ばれる鮫川、手軽にできる鮎ルアーでぜひ楽しみましょう!!

実釣会当日は何セットかレンタルタックル(無料)もご用意させていただきますのでお気軽にご参加ください♪
※参加の際には上州屋いわき泉店様にて前もってご連絡ください。


また12日のインストアイベントでは新製品の展示や得なアウトレット品の販売も行いますのでソルトアングラー、トラウトアングラーも必見ですよ!!

みなさまのご来店心よりお待ちしております。







★公式LINEアカウント開設しました!!★
r8irb8tikwbjubhsh5v8-d7394066.png
こちらのアイコンをクリック(タップ)で登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!







↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

]]>
パズデザイン
ブログ移転テスト https://www.fimosw.com/u/analhojirimushi/3cuizf6apmoeez 2025-07-08T11:31:00+09:00 釣り日記]]> アナルほじり虫 重心をコスる、21番サロゲート 『クロカモ』は幻の番手 その6 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrb6r9s3mp 2025-07-08T08:05:00+09:00
大エース『ダコール』が品薄になったので仕込もうと。

ダコールとしてのデフォルトは73mmで。

ええ感じのデカさは67mm

ダウンサイジングの52mm

52mmだとリアフックとフロントフックが引っかかるという事象がたびたび発生。

だからマァ、57mmというのを単純に作ろうと。

67mmに不満はないが、

たまに、でかいかな?って感じる釣りも有るし。

マァ、
そのまま67mmのリアフックアイを縮めればよかったんですが、
冒険にフロントアイも移動させてみよう!って。ちょっと前に移動。

結果!

大失敗!(大成功!)

ピリピリとロールだけするペンシルになっちゃった。(ぶっ飛びピリピリ系I字ペンシル発明)

マァ、

シンペンバランスでないのでレンジキープ自由自在やでェー!



ルアー釣り師なら誰でも経験する事象。

バイブレーション、
フロントフックがライン拾って逆さまになったけれど
『今の何?』みたいなアクションを発動する事。

なんかラインを解き、
元のバイブレーションに戻すのがもったいなく思ったり。笑

例えば

クロカモも

そのチャントした版みたいなもので、

マァ、一度できちゃってるんだから、再現せざるを得ない。


ありし日のクロカモの写真から最高であろうアイバランスをテンプレート化。

コレをいつものようにスティクノリでステンレス板に貼り付けて、切り取っていく。

続く

]]>
フミニイ
ご予約受付中!! ロンジン(LONGIN) ゴリラバズーカ GB-962XHS https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjc45yfot 2025-07-08T06:55:00+09:00
ra2r2twsr34ppgsium99-2bc04e5d.jpg
 
ご予約受付中!!
ロンジン(LONGIN)
ゴリラバズーカ GB-962XHS

 
求めたのはフィールドに立ったときにあらゆる状況変化にも対応できるロッド。
俗に言う〝万能ロッド〟のようなつまらないモノで はなく、小さいルアーから大きなルアーまで多種多様なルアーに求められるパフォーマンスに対して高次元で応えてくれるロッド。
強くて張りがあるのに曲がるティップが遠投した先での繊細なアタリを捉え、つながりの良いレギュラーテーパーと強く反発力の高いバットを装備。
Max100gまでのルアーをフルキャストできるにも関わらず、10g前後の小型シンペンでの繊細な釣りもでき、ヒットしてからの魚のファイトへの追従性を併せ持つことで矛盾を超えた闘いを可能にしました。
長年ルアーだけを作り続けてきたLONGINだからこそ辿り着いた、超現場主義により生まれた一本です。

Length : 9ft6inch
Lure : Max100g
Line : Max PE3
Material : 30T40%+40T60%
Guide : Fuji チタンフレームT-RVSG20H+ステンレスSIC
Joint : 印籠継ぎ
Reel Seat : Down Lock
 
 
 
2025/07月の定休日

06日・13日・20日・21日・27日

キングフィッシャー
]]>
キングフィッシャー
イサキキャスティングゲーム https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau485iant 2025-07-08T06:34:00+09:00

約一年ぶり、ソル友シロリンの船に乗せてもらってのオフショアゲームで、朝一は、水深10~20mくらいのエリアでイサキ狙い。

SLJではなく、バイブレーションのキャスティングです。

流し始めて早々に、釣友がイサキヒットさせた後に私にもヒット。


小さいですが、本命。



その後もずっとイサキ釣れ続け




こんな良型も。




イサキを満足するまで釣った後は、トップで青物狙ってみますがこちら不発で、早々に根魚狙いに変えて


初めてアカハタ釣りました。



根魚もアタリは続くのですが、予報より早く波風強くなり、後ろ髪引かれつつも、昼前にはポイントを離れました。




それなりにリリースしましたが、3人でこれだけ。

大満足です。





Rod:シマノ ムーンショット BS S73M+
Reel:シマノ ストラディック SW4000HG
Line:PE1.2号+ナイロン35lb
Lure:バスデイ レンジバイブ 90ES
Fish:イサキ


Rod:ダイワ 紅牙 X69HBーS
Reel:シマノ バルケッタ 150DHHG、シマノ グラップラー BB 150HG
Line:PE1.2号+ナイロン16lb
Lure:ダイワ 紅牙ブレードブレーカーTG玉神  80g
Fish:アカハタ、イサキ、カサゴ


Rod:ダイワ アウトレイジ BR ライトジギング 63HSーS
Reel:シマノ ツインパワー 4000PG
Line:PE1.2号+ナイロン35lb
Lure:ダイワ TGベイト 80g
Fish:イサキ、アカハタ、カサゴ


]]>
マグ
バチコン・・オフショアといえど甘く無い https://www.fimosw.com/u/84hancho/aawmgbi9f3ox4s 2025-07-08T05:38:00+09:00


このゲームはやはりサイズが出るというのが最大の魅力でしょう。私も最近始めたばかり、3回ほど釣行しましたがmax37cmまでは釣れてます、他のエリア、特に日本海では50cm近くのアジを狙えるようです(;´Д`)

まだ未経験の時の私は「オフショアだから楽勝」と思ったのが大間違い、かなりの個人差がでます。特にマイクロベイトパターン時にはかなりの差がでます。

バチコン経験者の釣友達・・


ボッコボコに・・


釣りまくりますww

私も焦りながらその日のパターンや誘い方をさがし・・

なんとか釣れる感じです(^^;)

自分はアジャストさせるまでに時間がかかりいつも出遅れますww


そうそうバチコンアジング、天草の中村やさんのスタイルは30m〜45mラインのポイントにアンカー入れてからライトをつけてアジやベイトを寄せてから釣らせるタイプですからシンカーは28g〜36gぐらいあれば大丈夫でしょう。なるべくタングステンシンカーを使うと潮が速い時に抵抗が少なく楽にタナまで落とせます。これまでジグ単ロッドにスピニングリール、単色PEを使用してきましたがやはりレンジが測りずらいので色付きPEを使用して10m単位でレンジをキープした方が良いですね、変えた途端にレンジキープしやすくなり釣果に恵まれました。あとバチコンの仕掛けでは枝針や天秤仕掛けなど様々なリグげ使われてますが、私は釣友に勧められたナス型シンカー+三又のサルカン+60センチリーダー+0.4gジグヘッドによるシンプルなリグで楽しんでます。


↑こんな感じ

やはりルアーマンはシンプルな仕掛けが1番です。さて釣果に差の出る問題のアタリの出し方ですが人それぞれの様です。ロッドをシャクリ誘い、その後ポーズでアタリを取る方もいればアクション後サビく方、リトリーブで探る方など様々です。その日にあった誘い方で釣果に差がでます。ようやくバチコン3回目で自分なりのアタリの出し方がわかってきた様な気がします。自分は魚探画像を見てから反応があるタナをスローにロッドを上げてサビきながらアタリを待ち、ある程度上げた後にアタリが無いならロッドを下げてリールを一回転させシンカーを素早く沈めリーダー分のジグヘッドをフリーで漂わせ「食わせの間」を取りロッドを上げサビいていくとアタリが出やすくなり明確にとれるようになりました。ルアーマン風にいうとバーチカルポンプリトリーブとなりますか。これも同船者の方の誘い方を参考にさせてもらってます。とにかく良く釣る方の誘い方を真似する方が良いと思います。

最後に大事だと感じたのはワームのサイズ、カラー。バチコンだから3インチ近くの大型のワームが良いかと思いきや1.5インチのワームが良かった事もあります。





メタボブリリアント、アジボッコ1.5インチはマイクロベイトパターン時や
アベレージサイズのイサキを狙う時にいい感じですv(^o^)






フィジットヌード2.7inはシルエットが細いのでマイクロベイトパターンやベイトフィッシュパターンでもどちらでも使える感じ。







ブリリアント2.5inはリブ付きでボリュームがあるんでアピール力が大きくベイトフィッシュパターンに強い感じですね、デカイイサキやマルアジも良く釣れますww





カラーに関して私が通うエリアではチャートや白、ピンクなどのソリッドカラーより地味なカラーが安定してアタります。tictでいえばどクリアとかオキアミ、銀粉オキアミグロー、ナノラメグローオキアミ、銀粉オレンジグロー、イカシテルシリーズではチリドッグなどが良くアタる感じがします。シルエットが膨張せず小さく見えるからかもしれません。ただベイトフィッシュに付いている時はチャートやラメ入りクリア、白、ブルー系などアピールしやすいカラーが良いでしょう。


たいした実力と経験がないのに色々と講釈垂れまくりましたm(_ _)m
もし始められる方がいたら動画↓も参考にしながら今がシーズンのバチコンアジングを是非楽しまれてくださいね。厳しい天草でもギガに出会えるかもしれません。https://youtu.be/ridxhENEFmA?si=tnQJptrzS4E9YFFL

↑釣友の段ちゃんの動画にお邪魔してます(^o^)
この時は2回目なかなかアタリ出せずに焦ったww

 使用 バチコンタックル 
( ROD) TICT SRAM MSR- 64Tプロト (REEL ) DAIWA 2000番  (MAIN LINE) TICT ライム PE 0.4号  色付きPE0.6号 (シンカー)タングステンシンカー 28g  14g(シンカー&LEADER )シンカー迄はフロロ2.5号 三又サルカン TICT ボルドーレッド1.5号 コンパクトショックリーダー1.2号 (LURE) TICT アジスタ 0.4、メバスタ0.4g +フィジットヌード2.7in  GYOPIN!1.7in  メタボブリリアント1.5in アジボッコ1.5in 2.5in  ブリリアント2.5in

(注)バチコンゲームでジグ単用ロッドを使ってるのは一応使えるからです。シャクリやアンダーキャスト時に無理すると折れます、また大型を抜きあげる時はタモを使うようにしましょう。自己責任でお願いしますm(_ _)m
]]>
伴天連-花田
2025上半期は準備運動で https://www.fimosw.com/u/Gingyo/g5tyrkjyctrn2a 2025-07-08T04:10:00+09:00  昨年は『へんな風邪』の後、胸に今までにない違和感で「これで死ぬかな」と思っていたけど、どうにか回復し、2025年半分を生きることができた。3,4ヶ月の間死ぬかなと思っても意外と死なないもんだなと。。。たまたま心電図をとったら、あの痛みはどうやら心筋梗塞とのことで、たまたま助かったらしい。心臓弱い系なのでしかたがない。へんな風邪のあと血圧が爆アゲするようなことが起こり、どうやらそれが今回の心臓へのダメージに繋がったらしい。コロナが流行り出した頃、コロナにかかっても、ワクチンうってもこれは有り得るだろうと予見できたことだったので驚きはしなかったけど、中途半端に脳にダメージとか他臓器へのダメージが残らなくてよかった。とはいえ体は傷んだので休んだ後、少しずつ運動量を増やすようにして、5月の連休過ぎから毎度の小物狙いから釣りを再開。ここで筋力、持久力が異常に落ちていることに気が付き早朝に運動をするようにして1ヶ月体力UP。6月中頃から仕事が暇な日の早朝に近所池にてへら鮒釣りをスタート。そして7月5日にどうにか今季20回目の釣りに到達。で、昨日は、今季初、へら鮒狙いでデコを食らって21回目を終えた。ヘラブナはデコでも、マブナは数匹釣っているので完敗ではないと言い訳しておく。まだまだまけてねぇぞ!

 時に、クーラーで換気をしない季節となり、身の回りでは再び『変な風邪』が流行りだしている。用心したいところ。風邪は軽く治まっても、その後いろいろな症状がしばらくして現れたりするのでしっかり養生はとても大事。感染症はもらわないが一番だけど、どっかの国のトップのようなやんちゃな人々が幅を利かせている時代なのでそれもなかなかに難しい。とにかく自己防衛、そんでやりたいことやれる時を逃さずにやるしかない。

 さて、次は海か、川か、湖か、いやいや、いつも通りご近所か…とりあえず七夕は何か釣れますように/

ヘラブナの写真はチャンスがなくてナイのだが、サイズは500g以上は確実のものばかり、鵜に食べられなくて生き残ったものなので大型ばかりとなってしまったらしい。
ヘラブナ狙いでなければ最近はこのサイズの鮒や鯉がかなり釣れるので面白い。かかった後、茂った水藻の中に走るので細仕掛けではなかなか手強い魚。



この時は朝飯前、出勤前にズボンに魚が乗っかってヌルヌル。
まぁ、よくあることとはいえ
「最近、ズボンの洗濯多くない?」
とか言われている。別に漏らしたわけじゃないし...

近所池の護岸は石積みコンクリートなのだが、石積みの際、作業者にいきものが隠れるようにあえて隙間を作ってとお願いした方が居たらしく、いい隙間が設けられている。一昨年まではその穴から昼はザリガニ、夜になるとゴキブリやハサミムシが出できていたのだが、今年はゴキブリが少なく、代わりにカニが岩穴から出てくる。この生き物たちは釣り人や散歩の人が落とした餌や食べ物をきれいにしてくれる池の掃除屋なのでとても大切。



釣り板に胡座かいて座りながら釣りをしていたら、後ろには誰も居ないのに、おしりを触られている!と飛び上がったらそれはこのカニの仕業だった。人生で尻の下にカニに入られたのは初で、挟まれなくてよかった。足の数が多いカニとかクモは忍びだよな

公園の中にあるめっちゃ小さな近所池だが、鳥、トンボ、犬、ネコ、かえる、へび、トカゲ、きのこ、クワガタ、季節の花や果実その他いろいろ楽しめる。

難点があるとすれば、釣具屋がそばにないことなのよねぇ~♪

では、また


BGMは

 サカナクションで『怪獣』












 ]]>
Ki su?
ブローウィン60S / アミコン×エリアトラウトゲーム https://www.fimosw.com/u/saku711/pi2sp11xgpr2xf 2025-07-08T02:06:00+09:00

時差投稿ですが
この冬にハマっていた
庄原市にあるフィッシャーズリゾート。

発売されたばかりの
ブローウィン60S を購入し
2025年の初釣りへ。

岬エリアにて活性の高い魚をターゲットに
ブローウィン60Sで探っていきます。

動きは強すぎず弱すぎずのウォブンロール。
そしてトメを入れた時の揺らぎ。

飛距離も文句なし。
広範囲に散らばる魚を探して
ただ巻き中心の釣りで

「ドン」っと明確なバイト!

トラウト特有のファイトを楽しみながら
寄せてくると水面に輝く黄金の魚体!

2025年の初釣りは
黄金に輝く

アルビノニジマス!

 
ヒットルアーは
ブローウィン60S  ニッコリー

初魚がアルビノニジマスとは縁起が良い!



管理釣り場でのエリアトラウト用ルアーは、スプーンが定番ですが、ミノーも有効的なルアーのひとつです。

スプーンよりも強く
クランクよりも弱い動きと浮力を活かした誘い。

魚食性の高いトラウトにミノーは有効です◎
時間帯によって本当に良い反応でした。


大人気ブローウィンシリーズの中でも
最も繊細な動きを描いていると感じました。

ブローウィン60Sに宿る生命感は、淡水、ソルトの垣根を超えて魚の捕食スイッチを入れてくれます。



時系列が前後しますが
春には河川にて
大好きなこの魚を狙って実釣しました。

ブローウィン60Sで
ブラックバス!



ロッドアクションを入れる。
流れに乗せて漂わせる。
巻いたり、トメたり、投げて色々な発見がある投げていて楽しくなるミノーです。

個人的に淡水域は
ブローウィン80S最強でしたが
それを超える生命感を
ブローウィン60Sは持っています。



もちろんブローウィン80Sのしっかり飛ぶ、しっかり泳ぐ性能はお気に入りです。

流れに置いて流す釣りに関して
ブローウィン80Sはやはり凄い。

久しぶりに河川でやってみたら

「ドン」っと明確なバイト!

一瞬、スズキか?と思いましたが

正体は

追星がカッコいいニゴイ!



話は戻って。

エリアトラウト × アミコン

前回はパターンを掴みきれずタイムアップとなりましたが、今回はしっかりとモノにしてきました。

この日は、ボトムでの反応が良く
アミコンを着底させてからのズル引きに好反応!

時合になると
魚が頻繁に当たってくれました!

アミコン マニアックオレンジ



エリアトラウトで数を釣ろうとすれば
カラーローテーションが大切です。

食いが渋くなる前に色を変えて
魚からのコンタクトを取り続けれるように
意識して釣りを組み立てること。

アミコン モモイログロー



アミコン 稚魚グリーン



楽しいフィッシングリゾートの釣りでした!
もう一話、エリアトラウトの話を書きます。

お読み頂き、ありがとうございました♪


]]>
森岡紘士
久々に https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyayw5n7ea8b 2025-07-08T01:46:00+09:00
前回は既に米の価格が高騰している時期だったので大変だろうねぇと話しながら食事したんだが。。。

少し前のニュースでほっともっとも備蓄米を混ぜて価格を下げて販売とか言う記事を見てたんだけどね。

備蓄米と言うか胚芽米だったね。w

胚芽米は健康に良いという人も居るけれど味が独特なので好き不好きが出やすいと思うんだよね。

うちの親辺りだと戦中の生まれだからね今の時代になって胚芽米は食べたくないねぇ〜と愚痴をこぼしてましたわ。www

まあ、数十トン、数百トン単位で買うだろうからね、胚芽米と白米では米粒1つ辺りで1割程度磨きが違う。まあ、この1割が利益に違いを出すんだろうけれどね。

胚芽米を基準にするのは良いと思うけれど、出来れば白米も選べる様にして欲しいかな?とは思う。

そして胚芽米になっても値段は下がっていなかった。。。。w]]>
k2xte
2025.7.6~7.7 釣行記 根魚 https://www.fimosw.com/u/kamairuka/eccwkgvu2unx7s 2025-07-08T00:00:00+09:00 注意深く探っていくと、魚の反応が1回有るも鉤掛かりせず、めげずに続けていくとリーダー結束部から根掛かりロスト。リーダー長を1尋から1矢引きに短縮し再結束し探っていくと、無反応の時間が続き、その内スペーサーPE結束部から根掛かりロストしたので撤収しました。

タックル

ロッド:アブガルシア ソルティースタイル黒鯛 SKTS‐832ML‐KR
リール:アブガルシア スーペリア2500MSH
メイン:DUEL  スーパーXワイヤー4 PE0.6号12lb 約200m
スペーサー:DUEL スーパーXワイヤー4 PE1.5号25lb 約4.5m 3尋
リーダー:ダイヤフィッシング ジョイナーボスメントフロロカーボン 4号16lb 約1.5m 1尋 結び替え後 約0.9m 1矢引き

フリーリグ:ルナヒサノ スナップ#1+ナス型錘 鉛2号7.5g+ルナヒサノ ルナパリフック#4
ワーム:ブリーデン 13ローチ 25パインラメ、エコギア カサゴ職人バグアンツ 2インチ パンプキンレッド∔コッパーブラックFlk ]]>
鎌海豚
NV200にプリウス https://www.fimosw.com/u/garagekm/yfbrxdt6fwm98z 2025-07-07T21:33:00+09:00 RECSにパワーエアコン注入





プリウス
テレビキット取り付け





スイッチはココに

オーシャングリップ里帰りから戻る



エサ撒いてきた



ぞくぞく予定外の修理が入ってくる
1人じゃ仕事減らない増えてる]]>
Level93
キャス錬と犬の散歩。 https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyayw6rwx96s 2025-07-07T20:56:00+09:00 犬と一緒に後席のベッドの上に投げ込んで、隣の川へ。

公園と釣り場が隣接しているので公園をしばし散歩した後に竿を出します。

ん〜タトゥーラの動きが悪い。
何か引っ掛かっている感じがする。。。

ハンドルを回すとゴリ感が。。。。

まあ、良いやと投げ始める。
ガボッツ90。
アーダゼロ。
バスディのトップ。
ガボッツ65。

投げて巻いてる内にゴリ感無くなった。
何処かでシオガミしてたかな?。

時間が有る時にバラしてメンテだな。

7220ですが正直ガボッツ65がまともに投げれるとは思って無かった、6gのプラルアーが普通に投げれるんなら5cmのシンキングミノー行けるんじゃね?。

今、タトゥーラにはPE2号巻いているから1,5号に落として、遊ぶのも楽しそうでは有る。

昼前に帰ってベアリングが錆びるのは面倒だから注油して回して、、、アレ?キャスコンがメッチャ締まってるなぁ。

なんでこんなに締め込んだかなぁ?。

向かい風の中で釣りしてたから途中で締め込んだのかも知れない。忘れてる。ww

まあ、9030が先月末で届かなかったから今月末まで来ない可能性が有るなぁ。その場合は盆休みには間に合わない可能性が出て来るし。

色々と悩ましい。]]>
k2xte
2025/5/26(月)磯ヒラ修行 https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta95rsrdu 2025-07-07T20:50:00+09:00
ほどよい荒れ具合の予報だったので磯ヒラ修行へ。

向かったのは4月に開拓するもノーバイトで返り討ちにあったエリア。

一度訪れているので地形はある程度把握しています。



最初に入ったのは一帯では比較的水深のあるポイント。

時刻は4時。

曇り空ですが少しずつ明るくなっています。

波は良い感じに立っており、サラシは十分。

先発は外洋ゲームで絶対の信頼を置いているブローウィン140S。

足下の払い出しをひと通り打った後、30mほど先に張り出した岩の横を打ってみます。

水中に隠れているいくつかの瀬の上を通過させると、『コン!』と早くもヒット!

岩に擦られないようにすぐに寄せようとしましたが、すぐにフックアウト…

打ち寄せる波に揉まれてラインテンションが緩んでしまったか…

同じタイミングで少し離れたところに居るアングラーさんがヒラスズキを釣り上げていました。

気を取り直して、もう1匹同じ瀬に着いていないか、別のルアーでも探ってみましたがノーバイト。

目ぼしいピンを打って回りましたがノーバイト。

明るくなると沖にデカい鳥山が見えましたが、近づいてくる気配は一向にありません。

平日だと言うのに次第にアングラーが増えてきました。

良いポイントは打たれていると判断して移動することに。



移動先は先ほどより浅いポイント。

下げが進んで潮位が下がってきたので、水に浸かりながら沖の瀬周りを打てるところまで移動。

暖かくなり海藻がかなり伸びています。

ヒットさせてからは下に突っ込ませないようにせねば。

ファイトのイメージとランディングポイントを確認してから釣り開始です。

まずはミノーで偵察。

反応なしのため飛距離が出るシンペンでより正確にピンを打ちます。

これも反応なし。

トップを入れてみることに。

サラシが厚すぎないタイミングでマニックフィッシュをキャスト。

水面でチョンチョンしていると、突然ヒラスズキが飛び出してきました!

しかしロッドを持つ手には重みを感じません。

残念ながらミスバイトだったようです。

この距離で見てあのサイズならおそらく70は超えているでしょう。

体色は茶色がかっていたので居付き個体か。

再びトップで狙いますが、二度目のチャンスは訪れませんでした。

ここで移動を決意しました。

その前にフォローでVJ28を入れてみることに。

ヒラスズキ釣りにおいては「これで釣れなかったら諦めがつく」とまで信頼を置いているルアーです。

波をじっくり待ってベストなタイミングでキャスト。

着水すぐに巻き始めると、沈み根の奥を通り過ぎた辺りで『コン!』とヒット!

やはり居れば喰ってきますね!

50m以上先でのヒットなので寄せるには少し時間がかかります。

バラしのリスクが高いのでじっくりファイトしたいところですが、海藻に突っ込まれるのは避けたいのでパワーファイト。

フックが小さいことも心配ですが、そこはオールウェイクの柔軟なブランクスでカバー。

何度もエラ洗いされましたが無事足下まで寄せることができました。

ルアーが口の中にすっぽり収まっているのを確認したので、ランディングは落ち着いてできました。

最後はバス持ちでキャッチ。(6:26)



60UP、久々のスズキサイズのヒラスズキでした。

久々に食べたい気分だったのでありがたくキープ。

VJならまだ釣れるかな?と同じポイントを少し打ちましたが、期待通りにはいかず、開拓のためにポイントを大きく変更することに。



30分ほど車を走らせて次のポイントへ到着。

干潮時刻が近づいており、開拓には最適なタイミングです。

海藻が伸び放題で露出した岩にもワサワサ生えています。

スパイクを履いていても滑りやすいので慎重に歩みを進めます。

波はあまりありませんが、沖の根回りにのみ良い感じのサラシが。

打てる立ち位置まで出たいところでしたが、足場が不安定かつ海藻が大量に生えていたため、安全を考慮して観察のみにしました。

もう少し潮位があるタイミングなら手前の瀬にもサラシが出来るはず。

ヒラスズキが隠れられそうなスリットが沢山あるので、そこを打って回るのが良さそうです。

またの機会に期待。



干潮前後は休憩タイム。

潮位が上がったら朝方打ったポイントをもう一度回ってみることに。

まずは朝イチバラしたポイント。

朝より波は治まっているものの、まだ良いサラシが出る状況。

人が何人か入っていたため、少しだけ打ってまた移動。

移動先は1匹釣ったポイント。

風向きが向かい風気味になってしまったので使えるルアーは限られます。

ミノーやトップは届かないのでシンペンから。

ぶっ飛び君など飛距離が出るルアーを使ってみましたが、サラシの中を引いてしまうからか反応なし。

ここで再びVJ28の登場。

飛距離が出て少し下のレンジを引けるので、この状況にはピッタリか。

1匹目を釣ったコースでは反応なし。

その右に沈んでいる根の右端を舐めるイメージで通すと、『コン!』

喰いました。

先ほどより小さいからかすんなり寄ってきます。

苦労せずに抜き上げランディング成功です。(13:59)



50前半ですが立派なヒラスズキ。

コレも食べるためにキープしました。

続けて狙いましたが、今度も2匹目はいませんでした。

居ないのか、居るけどスレたのか…

潮位が上がって帰れなくなる前に撤収となりました。



磯ヒラ開拓は4バイト3ヒット2キャッチとそれなりに満足できる結果に終わりました。

久々にスズキサイズのヒラをキャッチできました。

VJ28はホントにスズキの餌ですね。

飛距離が出るので遠くのサラシも打ち抜けます。

欠点であるフックの小ささはよく曲がるオールウェイクでカバー出来るので問題なし。

もう一つ、これを欠点と呼ぶかは人によると思いますが、飲み込まれるケースが多いこと。

エラにフッキングすることになるので、リリースは難しいかもしれません。

持って帰って食べる意思があるときにのみ使うようにしたいです。

今回の開拓では干潮時に歩き回ったため、良さげなポイントをいくつか見つけることができました。

次回以降に必ず生きてくるのでこれからが楽しみです!



◯タックルデータ
・ロッド…ALL WAKE 109 MONSTER FINESSE LIMITED(JUMPRIZE)
・リール…21 TWIN POWER SW 4000XG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 1.5号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager Premium Max 30.5lb(クレハ合繊)

○コンディション
・時間…4:00-7:00、8:30-9:30、12:00-14:00
・天気…薄曇り
・風…東寄り3〜6m
・水温…19℃(windyより)
・潮…大潮1日目(満 3:04 133㎝ /干 10:00 9㎝/満 16:52 128㎝)

各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing

]]>
JUMPMAN
慣れよりも諦めないという言葉が一番似合う https://www.fimosw.com/u/gameKAZ/xrz2ecxxrw3ata 2025-07-07T20:48:00+09:00 夏の潮、夜中にかけて満ちる潮に小魚は光に集まるプランクトンを求めて集まってくる。プランクトン→カタクチイワシ→イカ、エソ、アナゴ
アコウ、シーバス
この日は逆で夜中にかけての引き潮、しかも明け方への上げは弱い。
どこに勝負どころがあるのか?

今のシーバスは大量のカタクチイワシを食べるので元々ルアーに反応しない。また秋とは違い
成長過程の40センチ級から50センチ級はまた小さいベイトを食べ大きなエサを食おうとしない。ルアーに反応するのは65センチを超えたシーバスだ。
潮が動かない日
潮の変わり目、そして、1人良型のシーバスがイカやエソを狙ってる時

一度違うと判断されると見向きもしなくなるこの季節
ルアーをむやみに打たないで静まり返った海面に、シーバスが捕食を始めるとき
その時こそチャンス

夜八時から明け方の4時まで
休みという強みを味方に休みなくタイミングを狙う。0時を超えて干潮が近づきもうやめようか?潮が動き出すまで待とうか?弱い心が体を休めるよう促す。
いや、明日休みなのに、休憩してる暇はあるのか?
あらゆるタイミングを狙うべき。場所移動を繰り返し
立ち位置を変え、投げる一投に集中する。
一匹目は、明暗の際を狙い
ワンバイトで外れ
もう終わったと他方を投げてもう一度と投げたコースにヒット



もう一本は満ちの流れがほんの僅か流れ出した、表面のフグの頭の向きが変わったのを確認して挑んだ数投後




毎回一筋縄では行かないこのシーバスの攻略には慣れよりも、諦めないという言葉が一番似合う。
キャメルクラッチ限定色
ロンジンモニター松原君のデザインしたカラーで釣れたのも嬉しい。
また釣れないを恐れず釣りに挑戦しようと思う。
]]>
菊地 量久
クマクマー! https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1zoni9yt 2025-07-07T20:33:00+09:00 ミンミンと鳴くからミンミンセミ、ツクツクホウシと鳴くからツクツクホウシ、ニーニーと鳴くからニーニーセミだろ。
なんでクマクマーって鳴かないのにクマセミやねん?
そんなん言うたらアブラセミ。。。コレは油の沸く音のようだからアブラセミになったとか。
いや、ヒグラシにハルセミは?

はい、いつものどうでもええ話やな。



 ]]>
MQ
積算ソフト https://www.fimosw.com/u/18040119/kr2vmnohckknb5 2025-07-07T20:30:00+09:00
母島でおおく行われている東京都発注の公共工事に入札参加するには建設業の許可を取得後、東京都の経営審査をうけなければなりません。
東一興産は経営審査を受けている段階なので、自社が元請けで公共工事を受注するにはまだ2~3か月かかりそうです。

私が前にいた土建屋では公共工事の入札関係業務は社長がひとりでおこなっていたので、私はその辺全くの無知です。
しかし、当社で公共工事をとるためには入札業務は避けて通れないところ。

というわけで、入札の値段付け高速かつ自動で行ってくれる"積算ソフト"を導入することにしました。
使用するのはガイアクラウドというサービス。
本日、営業の方から使用方法のデモを見せていただきましたが、積算業務が驚くほど簡単かつ高速にできていました。前の職場で社長が手計算をしていたのと比較するとかなり大幅な時間削減となっています。
値段も月額にすると安いので、これは使わないと損でしょう。
建設業者は絶対数の多い業種なので、こういった便利なサービスが無数にあります。なので、その中からコスパの良いものを活用して、どんどん生産性を高めていきたいですね。



本日は早朝にボートキャスティングをしましたが、あたりすらありませんでした。ボートの釣りも案外簡単でないですね。

大物がヒットした時の動画を載せておきます。
https://youtu.be/eh6Aww5zkVY
 ]]>
森山
G-CRAFTモンスターサーフリミテッド! https://www.fimosw.com/u/maniacs/wygyjhsbj9o6s8 2025-07-07T19:31:00+09:00 maniac's  高木です

 

昨日はブルーブルーさんの店頭イベントでした!(^^)!

開始時間前から沢山のお客様にお集まりいただきましてありがとうございました(^^♪

 

終日バタバタと混雑しており、タチウオのお客様も多く、

東京湾のブルーブルー人気の高さに圧巻でした~

鉛使いたくなりますよ~

 

 

お手伝い頂きました、吉澤さん、D吉君

ありがとうございました(^^♪

 

 

東京湾タチウオならこの二人っしょ!って事で~

次はBB鉛縛りの仕立て船!やりたいよな~(-_-メ)

 

 

 

 

あっ!今回のイベントで、フォルテン120,150gの

当店オリカラ 紫男爵再生産しました( `ー´)ノ

前回速攻完売になってしまいましたので、ご希望の方!通販もあります(^^♪

 

ブルーブルー フォルテン 90g 

 

ブルーブルー フォルテン 120g

 

ブルーブルー フォルテン 150g 

 

今年発売したばかりのスピンビッド2

タチウオの釣果と共に最近売れ始めてきましたよ!

 

ブルーブルー スピンビット2 120g

 

ブルーブルー スピンビット2 150g

 

ブルーブルー スピンビット2 180g

 

 

イベントでも結構売れてしまいましたがブラッツクナッツクル660

まだちょっとだけ在庫あります!これを逃すと次は来年1月みたいです・・・

630と631は完売ですm(__)m

 

 

 

渡辺釣船店さんとD吉監修モデル!

 

ブルーブルー ブラックナックル Light sensitive-660

 

ジグの操作性はブラックナックルシリーズの中では№1です!

80g前後のジグを操るのはこのロッド!潮受けも良い=感度も良いって事ですかね!

 

 

 

お待たせしております!

今年のG-CRAFTさんの店頭イベント!!

 

 モンスターサーフリミテッド MSLS-1092-TR受注会!

 

 

 

8月24日 日曜日 13:00スタート!

 

前回のモンスターサーフリミテッドは秒殺で完売になりましたが、

今回はそこそこの確保数があります!

ですが・・・

確保数を超える場合はイベントに来ていただいた方先着順でご要約になりますのでご了承くださいませm(__)m

 

※電話でのご予約はお受けできませんのでご了承ください

 

当日ご予約いただきますと、G-CRAFTノベルティーグッズプレゼントです!

もちろん川崎専務もいますので、死ぬほど曲げて下さい(=゚ω゚)ノ

 

リミテッド欲しい方!曲げたい方はぜひイベントに!!

 

]]>
maniac's
トカラ列島地震とむっつりスケベ https://www.fimosw.com/u/abg84ktgso/2n4fjcgss83bvr 2025-07-07T19:04:00+09:00
それによると【大地震の前兆という科学的な根拠はない】ということだ。

今の地震科学では地震が起きるも起きないも【分からない】という見解だ。

つまり【地震の正体をつかめていない】ということ。

昔の人は言った。

///// むっつりスケベと。

その心は?
ギャかーギャー騒ぐ奴より、
押し黙っている奴の方が、
スケベとゆうこと。

トカラ列島地震群発の影で、
ひっそり静まり返るその他。

ホントは、
それが問題だと思う。


とかいろいろと思いながら、
晩酌タイムに入る。

キジハタを煮付けにした。

まいうー(*^_^*)/
うまいー(*^_^*)/




]]>
ひょこっと
2025/07/07入荷情報!! https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjrk7425b 2025-07-07T17:01:00+09:00 2025/07/07入荷情報!!

フローフルワークス(FLOWFUL WORKS)ノイド(NOYD) 30gNEW size!!



状況に応じてボディのカラーを瞬時に変更可能。ストレスフリーな使用感「骨」構造によりジグヘッドワーム特有の煩わしさを軽減し、純粋な釣りの楽しさを追求できます。

フローフルワークス(FLOWFUL WORKS)ノイド(NOYD)スペアワーム 2PNEW COLOR!!



ジグヘッドワーム特有の課題を解決した次世代型のルアーFLOWFUL WORKS 第一弾ルアー、NOYD(ノイド)のスペアワームです。

フローフルワークス(FLOWFUL WORKS)ノイド(NOYD) 21g再入荷!!



洗練されたデザイン誰が使っても、どのようにセットしても完璧なスイムを実現。当店スタッフが河川で使用した感じでは21gがボトムから中層までをしっかり引ける感じで釣果も出ました!

フローフルワークス(FLOWFUL WORKS)ノイド(NOYD) 16g再入荷!



干潮間際のシャローエリアをしっかり引ききれる16gは流れに乗せ少しスロー気味に見せるとバイト(アタリ)の回数が増え釣果に繋がるかと!!オススメです。

トレフルクリエーション(TREFLE CREATION) マリエラ68S 68mm/18g再入荷!!



何回目の入荷でしょうか!?しかし皆様からの釣果が止まりません!この季節ボトムに張り付いている魚に口を使わすのはやまりマリエラ!ボトム付近で巻きながら少しアクションを入れると不思議なくらい反応が出ます!

トレフルクリエーション(TREFLE CREATION) ミラージュ128S 128mm/28g再入荷!!



飛行中はジョイント部がロックされ驚きの飛距離を生み出し、着水と同時にロックは解除され、S字系アクションでターゲットを魅了します。

トレフルクリエーション(TREFLE CREATION) ミラージュJT161S 161mm/45g再入荷!!



各ボディーの長さ、バランス、アイの位置を絶妙に調整して、スリムボディーながら強烈な波動を生み出すS字系のアクションを生み出せる様に開発しました。

スミス(SMITH LTD) ハルカ 165F 165mm/30g再入荷!!



風の影響を受け難い 飛びが実感できます。ロングディスタンスを必要するロケーションのサーフや磯などでその実力が発揮されます。ジャーキングメソッドによるリアクションバイト誘発にも。

スミス(SMITH LTD) ハルカ 165S 165mm/33g再入荷!!



ジャーキングメソッドによるリアクションバイト誘発にも。海アメ・海サクラでのロングシルエットによるベイトパターンを強く意識した設計、フックとリングはキャッチ率を考慮しフローティングよりも1サイズ小さくしています。

スミス(SMITH) パニッシュ120F-SW 120mm/20.5g再入荷!!



アングラーの操作次第で様々な状況に対応可能な、マニュアル感のあるミノーに仕上げました。マルスズキ、ヒラスズキ、青物、フラットフィッシュ、等幅広いターゲットに対応します。

ジャクソン(Jackson) ミクスチャー R.A.POP 70mm/7g (アールエーポップ)再入荷!!



ミスバイトが多発するトップゲームにおいて、バイトからフッキングへと確実に持ち込む。獲る為の性能を身につけたクロダイ専用ポッパー。

ジャクソン(Jackson) 旧 R.A.POP 70mm/7g (アールエーポップ)(廃盤)再入荷!!



「クロダイ好みのポップ音」「捕食しやすい立ち姿勢」「ミスバイトを防ぐための左右のダートを抑えるようなフィン状のエラ」といった対クロダイならではのスペシャルな性能が凝縮されている。

フジワラ(Fujiwara) リリック 各サイズ再入荷!!



キビナゴ・カタクチ等細いシルエットや小さいシルエットのベイトを捕食しているときに有効。ジグでの攻略が難しかった干潟や河口・サーフ等のシャローエリアでの使用が可能。
 

2025/07月の定休日

06日・13日・20日・21日・27日

キングフィッシャー
]]>
キングフィッシャー
【イベント情報】今週末は岐阜県でアユルアースクール開催します!! https://www.fimosw.com/u/zappazdesign/6ej2whufyw386m 2025-07-07T12:06:00+09:00 皆様こんにちは!!
コジマです。

本日はイベントのお知らせです!!

今週末はこちら!!



【鮎ルアーフェスタ in 益田川・門和佐川】

日程:2025年7月13日(日)
定員:20名(抽選制)
場所:益田川・門和佐川
集合:和佐グラウンド(下呂市和佐2394)



タイムテーブル:
09:30 受付開始
10:00 開会
10:15~13:00 鮎ルアー釣り大会
※並行して初心者向け講習会を実施いたします。
13:00~14:00 昼食・参加者交流タイム(ゲストアングラーとの交流予定)
14:00~14:30 結果発表・閉会

大会のルール
・対象魚:鮎 釣法:アユルアーを用いた釣法
・審査方法:釣ったアユの総匹数
・エリア: 益田川・門和佐川 (和佐グラウンド周辺)アユルアー可能エリア
・表彰:1位~3位賞品あり。その他、協賛メーカー・釣具店様からの提供品あり。

★イベントの詳細
https://www.instagram.com/p/DKxC81Uv78i/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

★応募フォーム
https://forms.gle/xrNMFsHKE6bej3x59


以下、オフィシャルサイトより抜粋↓

【岐阜県下呂市】豪華ゲストアングラー多数!アユルアーイベントのご案内

いつもつりチケをご利用いただきありがとうございます。

いよいよ鮎のシーズン到来ですね。
今回、岐阜県下呂市の益田川漁協にてアユルアースクールを開催されます。

つりチケも運営サポートを行うほか、講師にパズデザイン吉島さん、YOSHINAGABASE佐々木さん、ゲストアングラーにHitotokiWorks MINAさんとハヤブサフィールドテスター小西様をお呼びしての開催です。


(問い合わせ先)
株式会社 creato(クリート)/ 一般社団法人ClearWaterProject
つりチケ運営事務局
担当:西山
〒468-0073
愛知県名古屋市天白区塩釜口2-1403-703
TEL: 052-861-2287 FAX: 052-308-8548
HP:https://www.tsuritickets.com/
MAIL: support@tsuritickets.com 

抜粋ここまで↑



岐阜県下呂市の益田川にてアユルアースクールが開催されます!!

今年、全国で更なる盛り上がりを見せているアユルアーの実釣イベントです!!

当日は吉島パイセンも講師として参加いたします!!



当日は初心者向けのレクチャーあります!!

更に流斬100FやYK管付きチラシ、その他アクセサリーやアパレルなどの物販も!!

『アユルアー、気になってるんだよな…』という方!!是非ご参加ください!!
※イベントの参加には事前応募が必要ですので、上記の応募フォームからご応募ください。


そんな感じでイベントのお知らせでした!!


それでは今日はこの辺で。





★公式LINEアカウント開設しました!!★
r8irb8tikwbjubhsh5v8-d7394066.png
こちらのアイコンをクリック(タップ)で登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!







↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

]]>
パズデザイン
【新商品情報解禁】5pcs長尺ヘビーバーサタイル。2025年秋新作ロッド「BC5 9.6MH」2025年8月27日AM11:00予約受付開始 https://www.fimosw.com/u/areafishman/h7baahjxtg75nd 2025-07-07T12:00:00+09:00 「BC5 9.6MH(ビーシーファイブ9.6MH)」。

◆5pcs×9.6ft  長尺5ピースで今まで到達できなかったフィールドへ「BC5 9.6MH(ビーシーファイブ9.6MH)」

2025年8月27日(水)AM11:00から全国の釣具店様・オンラインショップ様にて予約受付開始/2025年11月~12月デリバリー予定

製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=178936626
なお、Fishman公式オンラインショップではご予約を承りません。お近くの釣具店様・オンラインショップ様にてご予約ください。

【5pcs×へビーバーサタイル】
5ピースながら全国でアングラーを待ち構えているパワーファイター達のいるポイントへ確実に届くようルアーを遠投し操作して誘い出す曲がりと張りの両立。

ポイントまで両手が開いていなければたどり着くことすらはばかられるような秘境。公共機関や自転車で移動の際に、長物のロッドは持っていくことさえ諦める。
B.C.5 9.6MHの仕舞寸法66cmという携行性がこの問題を解決へ導く。

調子はミディアムファストで誰もが扱いやすい調子に設定。そして最大の特徴とも言える5pcs。分割できたからこそ、各ピースにそれぞれの役割を与えることが出来る。

不意の大型魚に対応できるよう強くしてあるが、一定の負荷を超えると曲がる#4番、キャスト、操作、ファイトの軸となり、前後のパワー伝達を担う#3番、使用するルアーに意図したアクションを与え、その張りで強力なフッキング力を生み出す#2番、感度を与えるために張りは備えているが、シングルフットガイドを多く配することで、掛かった瞬間の食い込みの良さのみを残すよう、力を抜くところは抜いたセッティングの#1番。

あえて長めにしたグリップは束ねて持ち運ぶ際に、他のセクションの保護を兼ねた添え木の役割としても機能する。

対応魚種はランカーシーバスを始め、ブリ、根魚、海外ではストライパーなど、遠投が必要なターゲットに最適。

【5pcs】

長尺にも関わらず、仕舞寸法66cmという携行性能。
継ぎが多い分曲がりの負荷で破断するリスクがあったのは過去の話。
美しいベントカーブを描くよう調整した。

【グリップセクション】

グリップはあえて長めに作成。
束ねて持ち運ぶ際に、他のセクションの破損を防止するために、添え木の役割を与えた。

【トリガー下】

キャスト時、不意の大型と対峙する時によりグリップ力を高めるために3本の溝を入れている。

※専用ソフトケース付き

【スペック】
・全長:292cm(9.6ft)
・継数:5ピース
・仕舞寸法:66cm
・グリップ長:53cm
・自重:277g
・素材:4軸カーボン
・ガイド:Kガイドチタン+ステン
・ルアーウェイト:12~65g
・ライン:PE1~4号
・価格:62,900円(税抜)
・JAN:4571487900597

関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc5-9-6mh/
 


 ]]>
Fishman
【新商品情報解禁】より鋭くなった攻撃的blancsierra。2025年秋新作ロッド「Beams blancsierra 4.11L」2025年8月27日(水)AM11:00予約受付開始 https://www.fimosw.com/u/areafishman/h7baahjrz244fc 2025-07-07T12:00:00+09:00 「Beams blancsierra 4.11L(ビームス ブランシエラ 4.11L)」

◆幅広いキャストウェイト域をカバーし、操作性を追求した4.11「Beams blancsierra 4.11L(ビームス ブランシエラ 4.11L)」

2025年8月27日(水)AM11:00から全国の釣具店様・オンラインショップ様にて予約受付開始/2025年12月~1月デリバリー予定

製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=184175118
なお、Fishman公式オンラインショップではご予約を承りません。お近くの釣具店様・オンラインショップ様にてご予約ください。

【投げやすい渓流ロッドから鋭さを磨きあげた4.11L】

ミノー、スプーンを扱うことに関しては既存の機種でも可能だった。
だが、もっと重いもの投げたい、機敏なアクションも加えたい。
だけど3gのルアーが投げれなくなったのでは偏った釣竿となる。
そんな矛盾から生まれたのがこの4.11L。

これを実現するため、全体に一段強い張りを持たせ、Lというパワーに設定。
バットからベリーにかけてはシャープに鋭く仕上げているが、ティップが曲がれば追従するように一緒に曲がり、強力なフッキング力を生み出す。

3gという軽量なバルサプラグでさえもティップ部にウェイトを載せれるように柔軟さを残し、同時に食い込みの良さにも繋がっているので、ショートバイトの弾きを効果的に防いでくれる。

この難しいバランス設定を突破したことで、3-18gという幅広いウェイト域で弾丸ライナーを生みだし、軽快なアクションをルアーに与え、60cmオーバーの大型トラウトが相手でもパワー負けせずに寄せることが可能となる。
また、コスメの面では無駄をそぎ落とし、Fishman史上最軽量な89gという軽さを得たことで、腕が疲れにくく、一日中フィールドと向き合うことが出来る超攻撃的なロッドに仕上がった。

【グリップ周り】

濡れてもグリップの低下を防ぐため、強度アップ。
そして手入れのしやすさを考え、コルクの量を減らし、EVA、集積コルクを多用した。

【ガイド径】

感度を損ねない範囲内でガイド径を大口径化。
これによりメインライン1.5号に20lbリーダーをを入れたとしても抜けに違和感はない。
ストラクチャーの奥に放り込むための攻撃型セッティング。

【リールシート】

丸形リールを使用することも想定し、握り込みを小さくするためにブランクタッチを採用。
カラーは様々なリールとも相性がいいように落ち着いたダーク目のトーンに。

※専用ソフトケース付き

【スペック】
・全長:149.5cm(4.11ft)
・継数:3ピース
・仕舞寸法:61cm
・グリップ長:28.5cm
・自重:89g
・素材:4軸カーボン
・ガイド:Kガイドチタン+ステン
・ルアーウェイト:3~18g
・ライン:PE0.6~2号
・価格:49,800円(税抜)
・JAN:4571487900573

関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-411l/

 ]]>
Fishman
【新商品情報解禁】長尺ライト遠距離砲。2025年秋新作ロッド「Beams inte9.8L」2025年8月27日(水)AM11:00予約受付開始 https://www.fimosw.com/u/areafishman/h7baahj6a4uam4 2025-07-07T12:00:00+09:00 「Beams inte9.8L(ビームスインテ9.8L)」



◆ライトルアーを遥か遠くへ、さらに正確に送り込むライト長距離砲「Beams inte9.8L(ビームスインテ9.8L)」

2025年8月27日(水)AM11:00から全国の釣具店様・オンラインショップ様にて予約受付開始/2025年11月~12月デリバリー予定

製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=186003336
なお、Fishman公式オンラインショップではご予約を承りません。お近くの釣具店様・オンラインショップ様にてご予約ください

【inteの枠を超えた遠投&ライトバーサタイル】

inte9.8Lのブランクスは柔らかいブランクスでありながら収束性を徹底的に詰めたライトロングロッド。

軽いものを遠くへ飛ばすということはとにかくロッドがよく曲がるということ。

しかしながら長く、細く、曲がるものは、戻ろうとする際に制御を失い暴れてしまうジレンマが付き纏う。暴れるブランクを制御しなくてはアキュラシーが損なわれ、肝心の飛距離も得ることはできない。
このジレンマを打破するべく、弾性の高いカーボンを表層に配置し、四方八方に分散する力を一点に纏め、ブレを取り除くことでしなやかなブランクスの暴れを収束し、それに伴いリリースの際に爆発力が生まれる。

これにより軽い物が力強く飛び、カーボンの特性から+αで魚からの小さなコンタクトが手元に伝わる感度を得た。

【ガイド径】

感度を損ねない範囲内でガイド径を大口径化。
これによりメインライン2号に16lbリーダーをを入れたとしても抜けに違和感はない。
ライトゲーム以外でもリール選択次第で様々な使い方が出来るようセッティング。


その特性はさまざまな魚種への応用をも可能にし、アジングやメバリングはもちろんのこと、“フリーリグチニング”や“ライトエギング”、シーバス、そして“キジハタゲーム”といったロックフィッシュゲームなどなど、その守備範囲はライトゲームにとどまらずミドルゲームも視野に入る。
つまり、遠征先の何が潜んでいるかわからない…そんな漁港でさえもこの1本で堪能できる。

【グリップ】

長尺ロッドで長時間キャストを繰り返すことを想定し、リール装着時の握り込みを極力小さくするため疲れにくいブランクタッチを採用。

【グリップエンド】

取り回しと遠投の両方を取った絶妙なグリップ設計。
150g~200g前後のリールを想定し、先重り感の軽減のためカウンターウェイトを内蔵した。

※専用ソフトケース付き

【スペック】
・全長:298cm(9.8ft)
・継数:3ピース
・仕舞寸法:102.5cm
・グリップ長:48cm
・自重:176g
・素材:4軸カーボン
・ガイド:Kガイドチタン+ステン
・ルアーウェイト:2~20g
・ライン:PE0.4~2号
・価格:61,900円(税抜)
・JAN:4571487900580

関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-inte98l/]]>
Fishman
遠征前に地元で大爆釣 https://www.fimosw.com/u/sunchild/czkwpr85pwe9fm 2025-07-07T07:07:00+09:00 午前中で仕事を終えて
午後から2時間弱だけ
灼熱の隅田川へと



この日は
motoさんから頂いたミジ貝餌を使って
壁際を打ち歩く



地合いなのか?
アタリが頻発し早々にフックアップ



小型ながら1枚目GET



1枚目の周辺を丹念に探り
すぐさま2枚目



その後もアタリは止まらず
面白いように釣れる、釣れる
でも、そんな時でも
魚を焼けた地面に絶対に置かない



ランディングしたら
地面に置かずに
ネットの中で針を外して
フィッシュグリップで
魚体を掴んで



ハイ、チーズ♪



2時間弱の釣行で
なんと8枚もランディング♪

次の予定の時間となり
まだまだ続くアタリに
後ろ髪惹かれながらも
大満足で帰宅して

タックルを持ち替えて
一路西へと



数時間後には静岡に到着して



現地のアラタと晩飯を食べて



翌朝には御前崎沖へと



そのお話は、また次回



mahalo





 ]]>
おっちー
続、20番サロゲート『コンマ』をコスる。 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbehmjkid 2025-07-07T07:05:00+09:00
市販の鉄板バイブレーションを凝視すると

大抵、鉛は低重心というか上に向けてテーパーになっていて、水中で安定する様になっている。

例えば
この調子で限界まで後ろに下げれば、
極々安定したバイブレーションができるが、
ウォブリングの妨げになり
ロールしかしないバイブが出来るのかなぁ?
と思うがそうでもない。

いくら重心を下にしたところで、
ラインアイはソレらを分断する訳なので、

後方に有る程度のウエイトが有るとウォブリングしてしまう。
(コレを天然で回避していたのが『2番トレトレ』)


鉛をテーパーにすれば見た目の滑らかさが確保出来て、
ベイトに似せた塗装がより効果的になり、

ルアーも安定して、

どんな状況でも差の少ないアクションが可能になる。

って、

ちょっとまった!

この

ルアーが安定して
どんな状況でも差の少ないアクション
っていうのが
逆にクセモノで。

マァ、ゆうと、

鉄板バイブどれも似た感じになってしまう。

行き着く所が似たり寄ったりになってしまう。

この傾向、
やや趣向は違えど
バサーさんが
こぞって冬にリフトアンドフォールしている
メタルバイブにも現れている。

マァ、双方とも
せいぜいリアのウエイトの最終地点を上に向かせるか(ウォブリングが強調)、
ボディと並行にするか(ロール傾向)という程度。

コレも極端にするとどんな状況でも安定したアクションを再現できなくなりがちなので、

ルアーを生業にされているメーカーさんは、

何百万円もの金型代を無駄にしない様に
御決まりのバランスに修正されていく。

(御決まりと言っても、その機種自体に個性は乗せてはらっしゃるけれど)

ソレに加えて大きいのが『エビ問題』

ウォブリング(前方重傾向)やロール(下方重傾向)を
派手化していくと
必ずフックがラインやボディを拾ってしまって
エビになる。

コレ、頻発すると
『釣りづらい』となるので。

上級者が投げようが、初心者が投げようが、エビに成りにくい調整がなされる。

この調整、

編み出した新バイブアクションのアイデンティティが瀕死になる事になろうと、

沢山の方に使ってもらう想定になると

『着水と同時にラインのスプールを返して!』なんて売りづらいので

その掲げたアイデンティティも

豚骨ラーメンの
胡麻程度の味付けになってしまい、

せいぜい濃厚系かサラサラ系に分類されるスープの仕上げになってしまうのでしょう。

マァ、そういうのって

『マーケットが熟成していない』というらしく。

そのマーケットを熟成に導く動きをなさった上でメーカーを繁盛させていると思われる。

村岡さんとか村上さんとかやっぱり凄いと思います。


んで、

場末の素人ビルダーが

粘土とステンレス板とガン玉で

早起きしてチャッチャと作るルアーは

経営などそっちのけで

『異端作り』に集中出来る訳です。笑

リスクは

『早起き』と

『失笑を浴びる』

ぐらいでしょうか。爆


さて、

『ジャークがメッチャ有効だけれど、竿を上に向けてジャークするとエビになるよ!笑』

で、

お馴染みの
(お馴染みチャウワァー!)

我が大エースの

コンマですが。

初めは52mmの13g

サイズアップして

67mmの20g


(大体4個単位で試作して、10回やり直したのでコンマ67は40個以上有る。笑 10回やり直した理由は、引き重り解消と蛇行軌道の調整。)

写真のブツは全て普通に釣れるので全く問題はないのですが、

釣りアレ必至の阪神間。

私なりに沖に竿抜けポイントがいくつかあって(遠くに正確にキャストするのが私の釣り師としての唯一の取り柄、笑)

しかもソレが今日はコンマの日で、しかもボトムだったりすると、そしてルアーが小さめが良いとなったりすると。

52mm13gでは絶対的な重量が無く
67mm20gではデカすぎル
と感じる事が増えて、
単純に57mmをと成りました。

んで、

3回ほど又試作ローテーションを繰り返し。

4回目!



コレで多分『アガリ』の様な気がする。

サァ、テスト!テスト!

続く
]]>
フミニイ
ご予約受付中!! ロンジン(LONGIN) ゴリラバズーカ GB-962XHS https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjvj9szov 2025-07-07T06:58:00+09:00
ra2r2twsr34ppgsium99-2bc04e5d.jpg  
ご予約受付中!!
ロンジン(LONGIN)
ゴリラバズーカ GB-962XHS
 
求めたのはフィールドに立ったときにあらゆる状況変化にも対応できるロッド。
俗に言う〝万能ロッド〟のようなつまらないモノで はなく、小さいルアーから大きなルアーまで多種多様なルアーに求められるパフォーマンスに対して高次元で応えてくれるロッド。
強くて張りがあるのに曲がるティップが遠投した先での繊細なアタリを捉え、つながりの良いレギュラーテーパーと強く反発力の高いバットを装備。
Max100gまでのルアーをフルキャストできるにも関わらず、10g前後の小型シンペンでの繊細な釣りもでき、ヒットしてからの魚のファイトへの追従性を併せ持つことで矛盾を超えた闘いを可能にしました。
長年ルアーだけを作り続けてきたLONGINだからこそ辿り着いた、超現場主義により生まれた一本です。

Length : 9ft6inch
Lure : Max100g
Line : Max PE3
Material : 30T40%+40T60%
Guide : Fuji チタンフレームT-RVSG20H+ステンレスSIC
Joint : 印籠継ぎ
Reel Seat : Down Lock
 
 
 
2025/07月の定休日

06日・13日・20日・21日・27日

キングフィッシャー
]]>
キングフィッシャー
かつての銘竿と長良川 https://www.fimosw.com/u/okzc3oy8hi/e7jgd12oar9kie 2025-07-07T06:10:00+09:00
さて、暑いですね。

熱中症にならないよう、普段から水分と塩分補給を心掛けましょう。

さて、本題。


それは今からおよそ19年前。

当時の私は、激戦区である長良川中央で鮎釣りの修行をしていた頃。

単管パイプみたいな重いグラスの鮎竿を担いで、休みの度に長良川へと向かい原付を走らせていた。


その当時、ダイワから発売されたのが


銀影競技SF(下の写真左は銀影競技メガトルク)。当時の鮎竿としては画期的だったソリッド穂先を採用したモデル。

ラインのテンションをコントロールしやすく、急流でも囮を安定させやすい為瀬の釣りに革命をもたらした銘竿だ。

当時の価格で軽く30万円を超えていたと記憶している、当時16歳の私の収入でそんな高価な竿を買うことは到底不可能だった。

いつかはこんな竿を持ってみたい…まさに憧れの銘竿だった。

月日は流れ、今年6月。

近所の釣具店の中古コーナーを見ると

一際目立つ、真紅のブランク。これは…!

手に取り、伸ばしてみる。


軽い。

とても19年前の竿とは思えない。傷も全く無く、前オーナーが大切に使っていたのがわかった。

迷いはあったものの、気がつけばその竿を持ってレジへ向かっていた(笑)

新しい道具を買ったら使いたくなるのが釣り人の性。さて、どこへ行こうか。地元河川である根尾川は解禁から不調が続いているらしく、6月に根尾鱒狙いで釣行した時も鮎の姿が見えなかった。

どうしようかと迷って、当時修行に通っていた長良川中央へ行くことに。

7月6日、朝8時。

当時お世話になっていた美濃市の丸佐おとり店で囮鮎と日釣り券を購入。

早速ポイントへ向かい、川を見てみると無数の鮎がキラキラと輝いていた…が


小さい!!

見えている鮎は全て10cmにも満たない稚鮎サイズ…

あれ?今7月だよな?

まぁ流れの芯にデカい奴もおるやろ…と囮にハナカンを通し、流れに放った。


……

………釣れねえ(泣)

追いアタリすらない。やっと掛かったと思えば、とても囮にならない稚鮎サイズ…

流れの芯でも稚鮎が掛かる、これはあかん…

結局稚鮎サイズを5〜6尾掛けて正午を迎え一旦終了。

ポイントを移動し、昼食とお昼寝の後14時に再開。

チャラ瀬でキラキラしている稚鮎は無視して、水深のある瀬へ。囮が怪しい挙動を見せたピンでラインテンションを抜いてラインスラックを出してやると、爽快に目印がぶっ飛んだ。

瀬の中を縦横無尽に走り回る強烈な引きを楽しみ、冬に作った自作タモでキャッチ。


美しい海産系の鮎。やっとまともなサイズ…

ここからぽつりぽつりと掛かるようになり、気付けば17時。ここで瀬から上流の淵の開きから瀬の肩を泳がせで探ると
連発。

ここから夕マズメの入れ掛かりかと期待を寄せる…が

根掛かり救出、ハナカン抜け、仕掛け絡みとトラブル連続でグダグダの展開に…

19時、諦めがついて終了。

釣果は…


込まず21尾。数だけ見ればまずまず…だがその殆どが稚鮎サイズで、不完全燃焼な釣果となった。

【使用タックル】

竿/ダイワ・06銀影競技SF95
天上糸/ナイロン0.6号
水中糸/オーナー針・ザイト鮎ナイロン0.2号
ハナカン周り/がまかつ・頂上ハナカン仕掛け6号+カツイチ・ゴム背針4号
掛け針/がまかつ・セツナ7号3本錨

2月の豪雪の影響か鮎の生育が大幅に遅れている県内河川。しかし数は多いため、8月下旬〜9月は面白いかも?

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m




]]>
金森 健太
噂の7月5日釣りに行ってきました。 https://www.fimosw.com/u/1417/2sh5jrstevsjp9 2025-07-06T22:27:00+09:00

万が一予言通りになってしまったら…

命を失うかもしれません。山上にいたら津波は影響がないかもしれません。

だけれども土砂崩れとか発生したら帰れなくなるかもね〜

でも良いです。そわなこと考えてもなるようになるんですから…


最後は開き直りです。

でも山の崖崩れしそうな場所は避けて、比較的安全そうな里川に行くことにしました。

夕方までにリュックとか装備品も確認して、リーダー結び直して、食料買い込んで出発。

夜のお昼前に到着できたので、比較的睡眠時間も取れて、朝4時18分には起きてましたが、何も起こりませんでしたね。

あー何も起きなくてよかった。  でも7月はまだ起きるかもしれないとか言う話もあります。

思い起こせば、コロナの初期からいろんな話のたびに、沢山準備して散財をさせられてきた気がする…

まあ良いや まだ生きてるんだから!


釣りを開始します。何気に開始早々雨がばらついてきて、今日は活性上がるんじゃないの?

思ってましたが、何故か食いが浅い…

7ヒット3逃亡…つまり針から外れて落ちてしまってそのままさよーなラーです。


世間ではオートリリースと言うようです。
私から言わせれば脱走兵です。


11月親戚が来てバーベキューの予定なので、魚貯金増やしておかなければですが、まあまあ今日は可もなく不可もなくて感じでした。


雨の日って蜘蛛の巣張りやすい日なのか、凄いあちこち蜘蛛の巣貼ってあって、ラインに蜘蛛の巣の糸が絡まってそれが取れなくて悪さをする。


本当蜘蛛の糸のせいでバックラ何回もありましたね。


ネットで弄ってみても解決策となるようなものはありませんでしたが、中性洗剤で溶かすってやり方気になったので、次回からは洗剤ボトル持参してみようと思います。

雨降ってたので携帯濡れるからあまり写真は撮れませんでしたが、安定のボーなし渓流に癒されて感謝です。







]]>
ジミー
噂の7月5日釣りに行ってきました。 https://www.fimosw.com/u/1417/2sh5jrs7pngs64 2025-07-06T22:27:00+09:00

万が一予言通りになってしまったら…

命を失うかもしれません。山上にいたら津波は影響がないかもしれません。

だけれども土砂崩れとか発生したら帰れなくなるかもね〜

でも良いです。そわなこと考えてもなるようになるんですから…


最後は開き直りです。

でも山の崖崩れしそうな場所は避けて、比較的安全そうな里川に行くことにしました。

夕方までにリュックとか装備品も確認して、リーダー結び直して、食料買い込んで出発。

夜のお昼前に到着できたので、比較的睡眠時間も取れて、朝4時18分には起きてましたが、何も起こりませんでしたね。

あー何も起きなくてよかった。  でも7月はまだ起きるかもしれないとか言う話もあります。

思い起こせば、コロナの初期からいろんな話のたびに、沢山準備して散財をさせられてきた気がする…

まあ良いや まだ生きてるんだから!


釣りを開始します。何気に開始早々雨がばらついてきて、今日は活性上がるんじゃないの?

思ってましたが、何故か食いが浅い…

7ヒット3逃亡…つまり針から外れて落ちてしまってそのままさよーなラーです。


世間ではオートリリースと言うようです。
私から言わせれば脱走兵です。


11月親戚が来てバーベキューの予定なので、魚貯金増やしておかなければですが、まあまあ今日は可もなく不可もなくて感じでした。


雨の日って蜘蛛の巣張りやすい日なのか、凄いあちこち蜘蛛の巣貼ってあって、ラインに蜘蛛の巣の糸が絡まってそれが取れなくて悪さをする。


本当蜘蛛の糸のせいでバックラ何回もありましたね。


ネットで弄ってみても解決策となるようなものはありませんでしたが、中性洗剤で溶かすってやり方気になったので、次回からは洗剤ボトル持参してみようと思います。

雨降ってたので携帯濡れるからあまり写真は撮れませんでしたが、安定のボーなし渓流に癒されて感謝です。







]]>
ジミー
ラパン https://www.fimosw.com/u/garagekm/yfbrxdtzkcgt9c 2025-07-06T21:39:00+09:00 前回の交換歴がわからないので



プラグ交換

ついでにできる





スロットル内の清掃

青いイベントに行ったら(ほぼ閉店時間)



なぜ箸

録画した番組見ていたら・・・
 


見たことあるような後ろ姿だな・・・

Snap-onセールチラシ
https://www.snapon.co.jp/wp-content/uploads/HT202513.pdf]]>
Level93
シャロムホタル祭り・・・のハズだった https://www.fimosw.com/u/akaisyousa/vpf7xy529wox8s 2025-07-06T20:55:00+09:00 毎年のこの時期恒例となりました
我が渓流の師ともいえるシャロムの森での
大宴会
本来の目的は、ホタルを見る!
だったんですが、その目的を完遂したのは最初だけ
昨年も今年も結局面倒臭くなりホタルは行きませんでした



残念ながらISSAさんは来れませんでしたが、
今年はKAWATOMBO KEN氏、闘猛氏、虎君、管理人さんと
いつものメンバーが集結
夜は20℃くらいまで下がり超涼しい奥渡良瀬バンガロー村にて
大宴会。

約一年ぶりとなるメンバー集結で、ここ一年あった
近況報告、嬉しい発表等々、楽しい楽しい大宴会でした。
(深夜、飲みすぎ&食べ過ぎでゲロゲ~ロでした

この日の昼間は先月以来の渓流フライフィッシング
前夜、下流部にある黒保根地区で時間110ミリの
大雨があったりと天候に不安を抱えながらの出撃でした。

朝…小生と合流予定のKAWATOMBO KEN氏が財布を忘れ遅刻
  虎君は二日酔いで寝坊と前途多難な出発


追い越し車線を走行中、走行車線を走行中の闘猛さん、虎君親子を発見w
助手席からKAWATOMBO KEN 氏が手を振りお互い大笑い

朝8時過ぎかな?現地着。
気温は25度くらい、天気は小雨でのスタート

やはり雨が結構降っていたのか、川は増水気味
魚が余り浮いていない状況でした。

小生はKAWATOMBO KEN氏と何年振りだろ?
ペアで入渓

始まって三時間経ち小生ようやく一匹目をキャッチ
​​​​(それまでに、KAWATOMBO KEN氏がチビヤマメ一匹キャッチ)



ナイスサイズの26センチでした
前回、28センチ出した同じポイントでドライフライでは出ず
水中に沈めるニンフでようやく引きずり出せた一本で、
このポイントはこの日一番期待していたのでちょっと残念
それでも一匹目に大大々感謝

その後、昼食を挟み、再上流のサイトフィッシングエリアへ
今年の傾向通り、このポイントから魚影が濃くなり連発




この子は23センチくらいだったかな



時間的に最後のポイントにしようと決めていた所で
締めの一本。この子も23センチくらいのシャロムらしい
模様のイワナでシメでした
ヒットフライは殆どスペントカディスの12番でした

入渓場所へ戻った所で、隣の沢に入った闘猛さん親子と合流
着いた時に河原から虎君の叫び声が
行ってみると…



サビの抜けたギンギンのキレイなヤマメをキャッチした所でした。

この日、小生は20センチオーバー4本、チビイワナ3匹、
15センチくらいの1匹と計8匹キャッチでした
ツ抜けできなかったのは残念…

KAWATOMBOKEN氏はチビイワナ4匹だったかな
でも久々に二人で入り、昔から続くお互い暗黙の距離感で
釣り上がりとても楽しい釣行でした。

その後、酔っぱらって外出するのが面倒になった
ホタル見ないホタル会で深夜まで盛り上がり
翌朝を迎えたのでした。

管理人さん、KAWATOMBO KEN氏、闘猛さん、虎君
ありがとうございました。
皆年取ったなぁ~なんて笑いながらの二日間でした。

超楽しかったぁ~またやりたいな!
やっぱりこの時期、山の涼しい渓流を
ウェーダー履かないウェットスタイルで釣り上がるのは
最高に気持ち良いですね!!
 

 

]]>
SAGE愛好会
何でもかんでも https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1a5nvfiw 2025-07-06T20:15:00+09:00 布団も敷かずに畳の上で大の字。
テーブルの上には飲みかけの発泡酒が一口飲んだだけで放置状態。
勿体無いから目が覚めた時に飲んでおきましtが。

さて、のんびり寝坊な日曜日。
届いたパソコンを組んじゃおうと思うんだけど、天板の曲がり切ってしまっているパソコンラックも気分良く新調しようと。

畳敷きの和室なのでロータイプのパソコンデスクを使っていたので買い替えも同じくロータイプ。
こんなものは地元の安っぺー家具類売ってる店で簡単に入手、、、できませんでしたー!
何でもかんでもネットでポチッとと言うのも好きでは無いので地元でって思ったんだけどなぁ。
で、結局のところネットでポチッとすると言うな。
もちろん、パソコンは封も開けずに部屋の片隅に放置状態な。

 ]]>
MQ
月月火水木金金 https://www.fimosw.com/u/18040119/kr2vmnooby3z6y 2025-07-06T20:14:00+09:00 事業をはじめて4か月。ここ一か月ほどはほとんどの週で月月火水木金金というような旧日本軍のような働きぶりで、労働の喜びを噛みしめております。仕事があるって素晴らしい!

働く男の背中は格好いいですね。私は後ろで道具や資材を手渡すだけですw


夕方は妻とマイボートでクルージング。

今日も充実した一日でした。

先週の沖磯釣行の様子です。
https://youtu.be/Dze-4A7leCw
来週の日曜日は仕事をお休みして沖磯に行きます。
大きな魚が釣りたい!]]>
森山
ボンガ190入荷!! https://www.fimosw.com/u/maniacs/wygyjhscuvetyp 2025-07-06T20:02:00+09:00 こんばんは!マニアックス阿部です!

本日はブルーブルーイベントでした13時からでしたが、早い段階からお客さんがお店の中で待機していたので大賑わいでした!

常にお客さんで賑わっていたイベントでした♪

 

本日の入荷情報です!

ネイチャーボーイズより鉄腕バイブ150g入荷しました!

鉄腕バイブ史上最もデカいモデルです笑

これはショアからのGTやオフショアでも使えること間違いなしです!(^^)!

ただひき抵抗半端なさそうです笑

アトールよりボンガー190入荷しました!

人気なピンクハットとイワシです♪

キハダにもクロマグロにも使えるちょうどいいサイズ感になっております(^^)

 

お知らせです

7月20日は毎年恒例のシイラツアーです♪

今回は3艇だしなのでわいわいゆったりと遊べます

メーカのプロの方を講師に招いているので釣り方からノット・魚の探し方等

あらゆる疑問を解消してくれます!

オフショア未経験のかたもこの夏チャレンジしてみてくださ♪

お問い合わせはスタッフ阿部・長谷川・駒崎まで!

 

 

皆様のご来店お待ちしております

アングラーズショップマニアックス

]]>
maniac's
ボンガ190入荷!! https://www.fimosw.com/u/maniacs/wygyjhs84emz4c 2025-07-06T20:02:00+09:00 こんばんは!マニアックス阿部です!

本日はブルーブルーイベントでした13時からでしたが、早い段階からお客さんがお店の中で待機していたので大賑わいでした!

常にお客さんで賑わっていたイベントでした♪

 

本日の入荷情報です!

ネイチャーボーイズより鉄腕バイブ150g入荷しました!

鉄腕バイブ史上最もデカいモデルです笑

これはショアからのGTやオフショアでも使えること間違いなしです!(^^)!

ただひき抵抗半端なさそうです笑

アトールよりボンガー190入荷しました!

人気なピンクハットとイワシです♪

キハダにもクロマグロにも使えるちょうどいいサイズ感になっております(^^)

 

お知らせです

7月20日は毎年恒例のシイラツアーです♪

今回は3艇だしなのでわいわいゆったりと遊べます

メーカのプロの方を講師に招いているので釣り方からノット・魚の探し方等

あらゆる疑問を解消してくれます!

オフショア未経験のかたもこの夏チャレンジしてみてくださ♪

お問い合わせはスタッフ阿部・長谷川・駒崎まで!

 

 

皆様のご来店お待ちしております

アングラーズショップマニアックス

]]>
maniac's
下越サーフでアイザー125F置いておいたら今年初のスズキ(スズキサイズ) https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85osudf7p 2025-07-06T17:55:00+09:00 6月全ての休みをつぎ込んで毎釣行通って調べた河口のからむドシャローサーフでアイザー125Fの巻かない釣り(巻いたり巻かなかったりしろ)でスズキサイズのスズキと出会ったそういうお話です

ほぼほぼ交通事故みたいなもんなんだけど「巻かない釣りってこういう事なんかなー」という片鱗を感じることができたような気がする大変貴重な経験だったので気持ちよく思い出語りさせていただこうと思う!!!!

7/6(日)大潮前中潮

最初に書いたとおり、1ヶ月同じフィールドに通って地形把握やらしてマゴチちゃんと出会って自分の中で答え合わせしたりしてなんとなくここで粘ってたらスズキと出会えるんじゃないかなーという雰囲気のポイントを決めることができた!
中越にもここで粘ってればスズキと出会えるかもなーっていう候補はあったんだけど、仕事の後夕まずめに釣行するたびに地形がウンチになっていくのを感じたので今回も下越ドシャローにエントリーしたぜ。

AM1:30頃釣行開始

規模は太平洋側のソレとは大きく異なるけど向岸流がぶつかって並岸流からの離岸流っていうよくあるアレのポイントにつくと見た目は前回来た時と同じだったのでアイザー125Fで早速サーチ開始!!
予定通りアイザーがすんげえ勢いで横に流れていく。
いろんな角度から試して一番流れるポイントを発見。
念のため(?)かっ飛び棒130SLでもサーチ!
かっ飛び棒の巻き感もずっしりしているのでここは並岸流だと思ってほぼ間違いないでしょう!!

ファーストインプレッションでシマフグと出会った時のアイザーが重くなるリトリーブスピードを維持しつつドリフトし続けるも何も起きないのでいろいろルアーチェンジするもなんか違う気がするのでアイザーに戻す

天啓降りる

「横に流れてるんだから変に巻かないでライン先行的な雰囲気のアレでやればいいんじゃね?」

実行

詳しいことはわかんねーけどさ
アップでもダウンでもずっと誘い続けるって村岡大先生動画で言ってたしソレを信頼してアイザーの挙動を全く感じないラインスラックだけを回収する所謂巻かない釣り(巻いたり巻かなかったりしろ)を実行

本当に基本スッカスカなんだけどたまにベイトかなんかいたんかなー生命体にぶつかる感覚があってワンチャンバイトかもと思って聞き合わせするも何も起きず(起きていたのかもだけど)
本当に挙動は感じないけど、アイザーがいい感じに仕事してくれてるはずなので自分はひたすらラインスラック回収・・・

・・・

・・・

・・・

ガチで立ったまま寝かけていたら

「モニョーーーーーーーーーー」

「おファッ!?」

一気に重くなる

何がバイトしてきたのかはわかんねーけどサンドウォーカーが助けてくれてフックアウトする気配はなくずっと良いテンションを感じ続けて慎重にファイトする!!!!

「パチャ・・・・」

バーーーーチクソかわいい鰓洗い?みたいな音が聞こえた

デカ頭マゴチちゃんか良型ヌーティーかなーーー

テンションが抜けないように気を付けながらバックしてunknownおさかなと綱引きしつつ寄せる

最後は波に乗せてランディング成功!!

やっぱデカ頭マゴチちゃんかーーーーと思ったらスズキサイズのバチクソ体高あるパンパンのサクラマスみたいな見た目のスズキでした!

初のサーフスズキはガチの交通事故だったけど今回はスズキと会おうとして会ったスズキなのでそれはそれは感動したね!!

あのクッソかわいい鰓洗いは自分がサンドウォーカーが仕事してくれてたおかげとロッド下げて引いてたのが効いてたんかなー

とか

サーフ始めたての頃は、大先生のこと誰もいない真夜中のサーフで釣行とか狂人の類だと思ってたけど今現在自分も一人でナイトサーフやってるわけで、人間なんでも慣れるもんなんだなーーーと思いました。

大先生がパンパンのバチクソコンディションいいスズキは脂がのってバチクソ美味いって言ったので今回はありがたくキープしたぜ!!!!

本当に巻かない釣り(巻いたり巻かなかったりしろ)ってあるんだなーっていう貴重な体験できたのと、浅いとこで水深50cmくらいのスーパードシャローサーフで釣行することの多い自分にとってアイザー125Fってすごく重要な1軍ルアーなのかもしれないなーと改めて思ったね!!!!

ほぼルアー性能とロッド性能のおかげなんだけど自分がここはいいんじゃないかなと感じた自信のあるポイントで出会えたのは本当にイイ経験になったとおもう!!
これからもどんどん釣行重ねてアイザーのことを勉強していこうと思う!!
ナイトサーフのために用意したサンドウォーカーも期待通り大活躍してくれているのもいいね!

そんなわけで大変結構ちゃんな釣行となったんやぜ!!!!

しょうがねえ食ってやるかとルアーにがっつりバイトしてくれたスズキ中のスズキとアイザーとサンドウォーカーと巻かない釣りについての動画をあげてくれた方々に感謝いたします

その後明るくなってからシーライド20gで25cmくらいのアジと40ちょいちょいのマゴチちゃんと出会えたぜ。

やったぜ。

タックル
#TENRYU PMS1032S-MLM
#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 16LB 200m
#Seaguar Grandmax FX shock leader 3,5号 17,5LB
#Blue Blue アイザー125F/マットチャート
#BlueBlue シーライド20g/アカキン

 






]]>
そそそげ
オークション https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywvbffwvr 2025-07-06T17:30:00+09:00 その所為かネットでの買い物が増える増える。www

家に居ても外に居ても同じ様にお金って減るんだなぁ〜と。w

ヤフオクを徘徊していたらガチポップ60の2個セットが2800円と送料180円で出てたのでポチッと。地元だと1600円位なので送料込みの3180円までで落ちれば良いなぁって感じで上限3000円で入札。

何かクーポンが出てきたので見ると300円OFFクーポン。

入札が私だけなら2500円と送料の1340円/個で買える。
カラーが銀色系と赤と黄色のクリア系でクリア系は正直要らんと言えば要らんのだけど。
トップとか存在感が有ってナンボでしょう?
金銀赤黒白が有ればいいって感じだし。w
まあ、オークションで見ると何故か定価以上の出品が多いカラーなので売っても良いし。www

まあ、無事開始価格で落札と。人気無いんかなぁ~?。
他のトップが風で流される中、アレだけ安定して動かせるルアーも珍しいと思うけどなぁ~。
duoのポッパーとか水受けが弱くてポッピングすると水面走って使い物に成らないからなぁ。好天限定商品?みたいな。
奇人ビルダーが多いトップ系界隈ですから、もっと良い物があるのでしょうねキット。

今日はアシストフックの切らしているパーツが届くので、受け取ったらお盆に使う分をチャッチャと作って。

チョロっとベイトのキャス錬行って、釣り番組でも眺めて過ごしますかな。w

夕方は犬の散歩を長めにするとしよう。]]>
k2xte
親友のコーちゃんたちと出撃 https://www.fimosw.com/u/abg84ktgso/2n4fjcgjetbtcp 2025-07-06T17:20:00+09:00 今日は予定ど~り、
親友のコーちゃんたち3人と
出撃することになった。

・4時15分出航
・実況出撃レベル<3>?


出撃レベルが低いのは、

風が4㍍ほどだから。


それでも、
出たからには、
やらねばならぬ男なら。

ちょっとまて、

今日は待望の、
美人釣りガールが登場 ! ! !
(拍手)。

てゆ~ことで、
船上は華やかそのもの。

ウン・・・(*^_^*)

しかし、
肝心のアジは不調 ! !

爆釣を期待したキジハタも、
強い風に阻まれ、

頼みのマゴチ&黒鯛も、
ならずで終了する。

本日の釣果
↓↓↓↓↓↓




]]>
ひょこっと
20番サロゲート『コンマ』をコスる。 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbpraf4ws 2025-07-06T16:31:00+09:00
運良く趣味みたいな本業で生活出来てきた。

その上、釣りやルアー作りもさせてもらえる環境に有り、たまに幸せを噛み締める事も有ります。

マァ、そんな人はそんな人で

悩みとか危うさとか危機とかも多いし、

粗いフルイの中でみっともなく振る舞う様な黒歴史も多々。


技術や物事を昇華させていくのに、

『ブラッシュアップ』とか『磨く』とか『研究』とかという言葉が使われるが、

なんか面の皮が厚い私とて、

「カッコ良過ぎん?」と思い続けていた。

反復鍛錬とか微調整とか結果

ピカピカに輝いたりしなくてもやらにゃいかん。笑

前に進めていかないかん。

もっとドロ臭い行動だったりする。


若い人のせいで日本語が乱れるなんて嘆く御大もたくさんいらっしゃって、
時には同意する事も有るが、

『コスる』を世に広め、現代語に昇華してくれた、芸人さんと若者に感謝。

このドロ臭い反復、追求を3文字で表してくれる。

んで、

今日は20番サロゲート『コンマ』をコスります。笑


(圧倒的エース『コンマ52』拙いルアー作りをやり続ければァーって自分に言ってくれたよう。)


コンマは、7番『ZOO』や5番『デフォルト・エース』を再現していく失敗作として誕生します。

ある日その失敗作のアクションをよく見ると、
微妙に蛇行している事に気づきます。

ウォブリングは極々平均的なウォブリングなんですが、どうやらロールの部分はバランスを崩すらしく、螺旋状に不安定にロールしてます。

例えば野球のボールや地球。
カーブは時計の逆にけたたましく回転して右バッターのスイングから逃れます。ソレと同時にゆっくりと上から下えも回転する事もあり、下にも落ちます。
そうかと思えば斜め45°ぐらいでに回転している事もあり、この場合大きくソレながら下に行く軌道を描きます。

地球は斜めに回りながら、ソレとは全く関係無く太陽の周りを回ってます。その回る球体に全く関係無く潮の満ち引きがあったり、月や人口衛生の周回がある。

イヤイヤ!何が言いたいかというと。

アクションの区別として
ウォブンロールと
ウォブリングしながらロール
という一緒の様で違うアクションが有るという事です。


(コンマ67、コレを作るのにかなり時間を要しました。理屈を当時は把握してなかったので。笑)


んで、

コンマがコンマで有る理由。

コンマがデフォルト・エースとは違う理由。

コレ、その理屈がある日スンナリ入ってから。

再現性が増して来たんです。

続く。



]]>
フミニイ
近場のやりたい事を制覇便 https://www.fimosw.com/u/fantasistafishing/oz4bbajcu54hes 2025-07-06T13:55:00+09:00 2時間半で12匹、、、ただ根掛かりしないフラットポイントでロストなし

最後の最後に甥っ子最大サイズが釣れて
サンキュータコちゃん
1枚目

日曜日
急遽行ける事になってSGさんと近場で出来る事をのんびりやりましょう便

集合して出発するとSGさんのバッカンからチヌ凄腕キーアイテムwww
考えてる事が一緒で 笑笑

って事で目標設定

タコお土産確保
マゴチは2人キャッチ
チヌはトップ縛りの2人ともリミットメイク

っとタコポイントに行くと
確実にすっ飛んできたタコちゃんwww
1時間ちょいでSGさん7匹 自分6匹
写真参照3枚目

マゴチは潮止まりってのもあって苦戦しながらも
2人キャッチ成功!!

さっさとチヌへ

初めてつかうブリーカートッピー50Fがどハマり
1、2投連続キャッチwww

速攻でリミットメイク
7匹キャッチ

SGさんも最後の最後に
リミットメイクで近場の出来る事制覇してきましたー

当分行けないので良いストレス発散できました〜
SGさんお疲れ様でした〜










]]>
けんのすけ
ソリッドリング https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywsxygms3 2025-07-06T12:39:00+09:00 カルティバ
GUN,z工房
ippon

カルティバが内径3,5mm、最大変形値80lb破断不能
GUN,z工房が内径4mm、強度100lb以上
ipponが内径3,4mm、120lb

まあ、其々表記が違うので同じ土俵に上げること自体が無理がある訳ですが。

怠惰な釣り人目線で言えばスプリットリングを通す時面倒なのは嫌だと成ります。www

要するに内径と外径の差が付けやすさの基準となるわけです。
例えば内径で3,5〜4mmサイズが小物から中型魚用に使われるんだけどスプリットリングだけ異様にデカイとか成るんですよねぇ。カルティバさんのは特に厚みが有るから同じサイズのスプリットリングでは結構苦労することになる。

単価的にはカルティバさんのが一番安いのかな?忘れた。w

まあ、このリングに20円という単価を出せるんだから凄い趣味ですよね。wwww

]]>
k2xte
自己紹介 〜FIELD MONITOR江口亮太〜 https://www.fimosw.com/u/legare045/v4oopmtfxztotf 2025-07-06T11:30:00+09:00 この度、FIELD MONITORとして活動させて
頂く事になりました、江口亮太です。

まずは、簡単に自己紹介させて頂きます!

•徳島県在住
2児のパパで今年で30歳になります。
今年、7歳の息子+4歳の娘がおり
家では常に仁義なき闘いが繰り広げられております。
最近では、娘から
『パパ、足臭い』『信じれんわ』
娘の思春期とやらが来るのを日々怯えてます…。

•趣味は、釣りは勿論ですがサウナとお酒です!
サウナ終わりのあの一口目のお酒は最っ高‼︎
(飲み過ぎ注意…。笑)

•メインフィールドは徳島県全域。
その時期折々に徳島県を走り回ってます。
(たま〜に高知県の方まで遠征行ったりもしてます!)

•シーバスをメインに追いかけ回してますが、
青物も狙ったりします!
※ライトゲームも極稀に。

•好きな釣りは、真冬のウェーディングです‼︎
雪降ってる中で
こんな日に釣りしよる人居らんやろ〜
って時に釣りするの最高です!
いわゆる、ちょっと変態かもです、笑

ってまぁ、こんな感じになります!

これからLEGAREのFIELD MONITORとして
皆様に釣りの素晴らしさ、楽しさを
お届け出来るよう
精一杯頑張って行きますので、
どうかこれから宜しく
お願い致します。

江口 亮太






☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆

【Website】
https://legare.jp

【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045

【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/

【Twitter】
https://twitter.com/legare045


【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】]]>
LEGARE
☆水戸店☆ソルト入荷情報! https://www.fimosw.com/u/casting/skhrpwambhscma 2025-07-06T10:43:00+09:00 商品情報

ブルーブルー フリッド90S 再入荷!

2025年07月06日水戸店

tpc230204-main.JPG
 

サーフゲームで大活躍!
遠投可能で遠いポイントも射程範囲!

サーフゲームでのヒラメ、マゴチ、小型青物はもちろん、梅雨明け後涸沼シーバスの深いポイントへ一直線!普段届かない遠いポイントも攻略可能です。

※入荷数に限りがある為お早目のご来店をお待ちしております。


詳しくは水戸店HPチェック:水戸店 [釣具のキャスティング]]]>
キャスティング
ご予約受付中!! ロンジン(LONGIN) ゴリラバズーカ GB-962XHS https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjp5ac5x8 2025-07-06T07:58:00+09:00
ra2r2twsr34ppgsium99-2bc04e5d.jpg  
ご予約受付中!!
ロンジン(LONGIN)
ゴリラバズーカ GB-962XHS
 
求めたのはフィールドに立ったときにあらゆる状況変化にも対応できるロッド。
俗に言う〝万能ロッド〟のようなつまらないモノで はなく、小さいルアーから大きなルアーまで多種多様なルアーに求められるパフォーマンスに対して高次元で応えてくれるロッド。
強くて張りがあるのに曲がるティップが遠投した先での繊細なアタリを捉え、つながりの良いレギュラーテーパーと強く反発力の高いバットを装備。
Max100gまでのルアーをフルキャストできるにも関わらず、10g前後の小型シンペンでの繊細な釣りもでき、ヒットしてからの魚のファイトへの追従性を併せ持つことで矛盾を超えた闘いを可能にしました。
長年ルアーだけを作り続けてきたLONGINだからこそ辿り着いた、超現場主義により生まれた一本です。

Length : 9ft6inch
Lure : Max100g
Line : Max PE3
Material : 30T40%+40T60%
Guide : Fuji チタンフレームT-RVSG20H+ステンレスSIC
Joint : 印籠継ぎ
Reel Seat : Down Lock
 
 
 
2025/07月の定休日

06日・13日・20日・21日・27日

キングフィッシャー
]]>
キングフィッシャー
初夏のSSS https://www.fimosw.com/u/shimadasan/pjxtd2269cwnz5 2025-07-06T06:09:00+09:00 https://youtu.be/r5YURzE-_J0

※SSSとは、スーパー社長出勤の略です。

前日から熱中症のような症状が出ていたので丸1日休養するつもりでしたが…
遅めの朝飯を食って仮眠をしたら治ってしまいました。
何ということでしょう!
出動です。



家を出たときはメチャクチャ晴れてたのに、目的地が近付くにつれどんどん空が暗くなっていきます。
いつものこと。




そして、沢に着いたのは14時でした。
渓流釣りというものを完全にナメてますね。
よっ社長!

そそくさと準備をし、100均で買ったデザートイーグルを撃ちまくって入渓です。

さっそく客引きがお出迎えしてくれました。
「釣らせてよ」

最近は本流ばかりやっていたので、客引きへの耐性が鈍化しています。
必要以上に時間を費やしてしまいました。
「ムキになるサイズではない」

雨が降る前に退渓点にたどり着かなければなりません。
ハイスピードで釣り上がっていきます。

次!
次!
次!

そしてようやく釣れました。
メタボリック豆イワナです。




このサイズを釣って喜ぶと倫理委員会がうるさいので、撮影を済ませたら素早くリリースです。

ちなみにヒットルアーはアバロン45F(B型)でした。
※自作ハンドメイドミノー・アバロンはA型、B型、C型の3機種が存在します。
しかし、3つも作ると「コスパが悪い」とイーロン・マスクが言いそうなので来シーズンは機種を削減する予定です。



それにしてもマメしかいません。
投げても投げても、豆!豆!豆!
渡る世間は豆ばかり、とはまさにこのこと。



すると、空からポツリと滴が落ちてきました。
「これは退渓ポイントまで間に合わないな…」
薄暗い林道でクマと鉢合わせというのも怖いので、今しがた登ってきた沢を下ることにしました。



思ったほど雨は降らず、すぐに止みました。

「これはいつものパターンか?もう騙されないぞ」

まだ時間があるので近くの本流に入ろうか迷います。
ウエーディングシューズに足を通して準備をしていると、遠くの山から雷の音がゴロゴロと聞こえてきました。

本降りは、むしろこれからのようです。
プロ雨男は雲と雨の動きを正確に読めますからね。
ここは問答無用で中止です。

クルマに乗り込みしばらく走ると、激しいゲリラ雷雨が発生しました。
プロがおるわプロが。
]]>
sima
アジング2025前半戦・・ https://www.fimosw.com/u/84hancho/aawmgbiywjaz2y 2025-07-06T05:20:00+09:00 ご無沙汰してます伴天連です

2025アジング前半戦の状況としてはホームである天草が全くというほど良くなく
他県へ新規開拓を兼ねて遠征するなど
3本ロッドテストを重ねてきました、有明ターポンをいくら釣っても、それじゃあちょっとね←言い訳ww

とりあえず発売が決まったMキャロ.フロート、メタルジグSRAM MSR74tと80t最終プロトで年の最初はキャロを投げまくり・・・

良いアジ達と出会えましたヨ(^^)v

軽量で操作性が優れ良い感じに仕上がってます。期待して下さい

またジグ単用のロッドも開テストしてますがMSRのロッドシリーズ中では局地戦ようではなく汎用性が高い感じかな









まだまだ納得してないというかプロデューサーD氏にかなりワガママいってまだテストさせてもらってます。D氏申し訳ないです・・・

さてさて梅雨明けしてちょっと下火な感じになってきたので他のジャンルでライトゲームで楽しんでいきます。

それではまた・・
]]>
伴天連-花田
投稿用TOPICです。 https://www.fimosw.com/s/RESINSHELLER8/8a2yonpjdvnokc 2021-09-01T19:10:00+09:00 皆様へ

投稿用TOPICを立ち上げましたので、こちらに記事のアドレスを貼り付けてくださいませ。]]>
fimo本部
パッケージ画像 https://www.fimosw.com/s/RESINSHELLER8/8a2yonpmmxk3uj 2021-08-25T13:37:00+09:00
画像はこちらを記事内に貼り付けて下さい。
 


 
久保田さんの解説動画

https://www.youtube.com/watch?v=BqviSG3-F2E



PEレジンシェラー8商品ページ
http://yamatoyo.com/products/pe_rasin_sheller_8/

 
]]>
fimo本部
質問コーナー https://www.fimosw.com/s/RESINSHELLER8/8a2yonp8vzsnwf 2021-08-25T13:33:00+09:00 こちらは何か質問等があれば、コメントにてご質問お願い致します。

 ]]>
fimo本部
選定された皆様へ https://www.fimosw.com/s/RESINSHELLER8/8a2yonppper9pe 2021-08-24T09:33:00+09:00 釣りキチkdさま
ザキミヤさま
とくちゃんさま
all blue三牧さま
ナツメグさま
HAYAO.さま



PEレジンシェラー8 インプレッションブログキャンペーンにご応募頂きありがとうございました。


選定の結果、皆様が発信者として選ばせて頂きました。
短い期間ですが、何卒よろしくお願い致します。


差し当たって、商品の送付先情報をメッセージにて教えて下さい。


氏名
郵便番号
住所
電話番号


 ]]>
fimo本部
ん、こいつこのままのさばらして良いのかな? https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5mhps888 2019-11-21T02:11:00+09:00 すうちやん降旗章 オフ会写真 https://www.fimosw.com/s/20190119/146j2i7kzpsrua 2019-01-21T17:15:00+09:00 ご参加頂いた皆様へ

お忙しい中、オフ会のご参加頂き、ありがとうございました!
あっという間の3時間でしたが、皆さんの楽しかったの声を聞けて何よりでした。


また機会作って交流したいと思います。


少しですが撮った写真を貼っときますので、ご自由に保存してください。



























 ]]>
fimo本部
優秀者3名の発表 https://www.fimosw.com/s/careerhigh6/ffj1sg2ocoveyf 2018-12-19T10:06:00+09:00 9月よりスタートしました『サンライン キャリアハイ6 ブログキャンペーン』が11月末日をもって全てが終了しました。


2ヶ月に渡り、ご協力頂き誠にありがとうございました!


発信して頂いた記事を拝読させて頂き、優秀者3名を選ばせて頂きました。質が高い記事が多く、優秀者を選定するのにとても悩んだ今回のキャンペーンでした。


時間選定方法は、記事内容、読みやすさなどユーザ目線で書かれているブログ記事を第一に選定させて頂きました。



平田タカノリさん(鹿児島県)
①SUNLINE CAREER HIGH×6 "ファーストインプレッション"
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcsptuikkp
②サンライン キャリアハイ6 "シャンパンゴールドカラーの視認性" 10/9
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs282xtag
③サンライン キャリアハイ6 "突き抜けるキャストフィーリング" 10/11
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcsi43j9dk
④サンライン キャリアハイ6 "素直な糸質がもたらすトラブルレス性能" 10/18
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcstddw7xk
⑤サンライン キャリアハイ6 "SSP(スムースサーフェイスプロセッシング)と、原糸の色" 11/5
https://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs2bm3jfo
⑥サンライン キャリアハイ6 "ベイトリールとの相性" 11/22
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs4ncx7e9
⑦サンライン キャリアハイ6 "ドリフトコントロール性能" 11/26
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs62p3en7
⑧サンライン キャリアハイ6 "一年通して使用した感想" 11/30
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcsvz7iin5



Kuniさん(京都府)
①サンライン キャリアハイ6 インプレ
http://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68oj62uwjda
②実釣編
https://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68ojde7zt78
③耐久性と強さ
https://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68oj7tid2c5
④トラブルレス性能
https://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68ojf2fzo6s
⑤最終インプレ まとめ
https://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68ojnmj7ict



まるぼーさん(茨城
サンライン キャリアハイ6 ファーストインプレッション
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8aagk5van
サンライン キャリアハイ6 実釣編 vol.1
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8a4b3bfh3
サンライン キャリアハイ6 実釣編 vol.2
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8ahap5j7b
サンライン キャリアハイ6 実釣篇 vol.3
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8a27swjes
サンライン キャリアハイ6 総評
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8aouuufov



以上、3名の方にはサンライン社様から優秀賞としてご希望番手の「キャリアハイ6」を5個を贈呈させて頂きますので、以下のメールアドレスにご希望番手を記載の上、タイトルを「キャリアハイ6希望番手」にして送信お願いします。

fimosw@karumoa.co.jp

※送付先住所が変更している場合は新しい住所もご一緒に記載お願い致します。
 ]]>
fimo本部
3rd Stage ~【シーバスPEパワーゲーム/デイタイム×8】インプレッション https://www.fimosw.com/s/TORAY/w5bmxjzixzmtv2 2018-10-30T14:15:00+09:00 こちらは'TORAY'シーバスPEパワーゲーム10thAnniversary キャンペーン 2nd Stageを勝ち抜かれた方専用のトピックスとなります。
 

作成して頂きましたインプレッション記事は、以下のルール・手順でエントリーを行ってください。


3rd Stage詳細 


■テーマ(お題)について

3rd Stageは、東レの新製品【シーバスPEパワーゲーム デイタイム×8】ついてのインプレッションが課題となります。

 
テーマについて

【必須】東レ「シーバスPEパワーゲーム・デイタイム」インプレッション~最低1回

・ラインカラーや触り心地などについてのインプレッションなど、ファーストコンタクトをレポートして頂きます。


【必須】東レ「シーバスPEパワーゲーム・デイタイム」実釣インプレッション~最低1回

・実釣インプレッションを記述してください。 
・ホワイトラインとの使用感との違いやカラードラインについての個人的見解など、内容についての制限はありません。

などインプレッションして頂きます。

※前回同様それぞれ1回以上投稿してください。

自由テーマ  
特に規定はありません。
前回同様、東レのラインを使用した実釣記事や補足記事、東レ製のPEラインついて思う事など、期間中何度でも投稿可能です。





■2nd Stage 投稿受付期間について

受付開始:2018年11月03日(土)0:00時
受付終了:2018年11月25日(日)24:00時



ブログタイトルについては自由です。

ただし必須テーマ・自由テーマともに、必ず本文中に「シーバスPEパワーゲームデイタイム×8」の商品画像と商品名を記載してください。
記載のない場合は無効となる場合があります。


パッケージの画像がない場合はこちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使い頂いても可とします。






■エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)

vgb253jag2kn7wjgkpfv-c243ff99.png
・受付期間中であれば随時何個でも投稿して頂いて結構です。


エントリーされた釣りログについては、期間終了後に一括しての選考を行い、発表もって選考結果とさせて頂きます。

期間内にエントリーされた投稿は全て拝見いたしますので、投稿の遅速や頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった釣りログは審査対象外となります。


■イベント参加者皆様へのお願い

※イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。
※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。
※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。


■Special Stageについて

今回のイベントに参加出された全ての方が対象となります。
3rd Stage以降落選しても、各Stageにエントリー済みのブログに掲載された釣行画像は全て対象になります。
・改めて画像のみをエントリーする必要はありません。


■その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。
・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。
・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は削除する場合があります
・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします

 ]]>
fimo本部
第2~5回目 【 使用インプレ+ 商品の特徴や気付いた点 】 https://www.fimosw.com/s/careerhigh6/ffj1sg28y58zha 2018-10-09T14:34:00+09:00 作成して頂きました記事は、以下のエントリー方法をご確認の上、行ってください。


①テーマ(お題)

第2~5回テーマ:『使用インプレ+ 商品の特徴や気付いた点』

実際に実釣で使用した感想、特徴、気付いた点などの発信をお願い致します。


目的は読み手にとって「為になる内容」を意識して頂けますよう宜しくお願いします。




②投稿受付期間について 

受付開始:2018年10月9日(月)15:00から
受付終了:特に定めませんので、随時11月30日までにアップしてください。




 重  要 

文中に必ず「キャリアハイ6」商品画像の貼り付けと商品名を記載してください。無い場合は無効となりますのでご注意ください。
タイトル名は必ずしもではございません。読み手にとって分かりやすいタイトルをお願いします。

 
こちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使いください。もしくはお手元に届いた商品を自ら撮った写真でも結構です。


 
tstgivf68jibyg8zdv5s-c708ad53.jpg
 
 
こちらは任意画像です。
 
4imgjrsi64nctujdoryu-f21fa244.jpg
 
 
【商品詳細ページ】
サンラインHPに飛びます。
 

 

■ エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)

 
vgb253jag2kn7wjgkpfv-c243ff99.png


・受付期間中であれば何回でも投稿して頂いて結構です。

エントリーされた記事については、キャンペーン期間終了後に優秀賞の選考を行う上で、全記事を確認させて頂きます。

期間内にエントリーされた記事は全て確認しますので、投稿の速さや頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった記事は審査対象外となりますので予めご了承ください。




■ 参加者皆様へのお願い

・読み手にとって、「為になる釣りログ」を意識して頂けると幸いです。

・イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

・禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

・自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。



■ その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。

・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。

・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は事前報告無しに削除する場合があります。

・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします。
]]>
fimo本部
2nd Stage ~【パワーゲームルアーリーダー】インプレッション https://www.fimosw.com/s/TORAY/w5bmxjzinuds8y 2018-10-01T15:06:00+09:00 こちらは'TORAY'シーバスPEパワーゲーム10thAnniversary キャンペーン 1st Stageを勝ち抜かれた方専用のトピックスとなります。


作成して頂きましたインプレッション記事は、以下のルール・手順でエントリーを行ってください。


2nd Stage詳細 



■テーマ(お題)について

2nd Stageは、PEラインを使用するうえで必ず必要となるショックリーダーがメインテーマとなります。



必須テーマ① 
『パワーゲーム®ルアーリーダー総合インプレッション』

・触感や硬さはどうか?
・ノットの組感はどうなのか?
・自分のロッドに合わせたリーダーの長さは?
・他メーカーのラインとの相性はどうか?
・むりやり切れるまで引っ張ってみた
・表面をヤスリで削って使ってみた
・普段お使いのリーダーとの比較

などなどアイデア満載の検証記事や、普段ショックリーダーについて思っていることを1回以上投稿してください。




必須テーマ② 
『シーバスPEパワーゲーム実釣インプレ~その後~』


・長期間使った後の痛みの度合い
・さすがに強度が低下してきた
・結局「パワーゲーム」のコスパってどうなの?
・パワーゲーム®ルアーリーダーとの相性やいかに?

などなど長期間使い続けた結果を再検証して頂きます。

※以上2つのテーマは、それぞれ1回以上投稿してください。



自由テーマ  
特にテーマはありません。
前回同様、
東レのラインを使用した実釣記事や補足記事など、期間中何度でも投稿可能です。





■2nd Stage 投稿受付期間について

受付開始:2018年10月10日(水)0:00時
受付終了:2018年10月28日(日)24:00時


ブログタイトルについては自由です。

ただし必須テーマ・自由テーマともに、必ず本文中に「パワーゲームルアーリーダー」の商品画像と商品名を記載してください。
記載のない場合は無効となる場合があります。

パッケージの画像がない場合はこちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使い頂いても可とします。





■エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)


・受付期間中であれば随時何個でも投稿して頂いて結構です。


エントリーされた釣りログについては、期間終了後に一括しての選考を行い、発表もって選考結果とさせて頂きます。

期間内にエントリーされた投稿は全て拝見いたしますので、投稿の遅速や頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった釣りログは審査対象外となります。



■イベント参加者皆様へのお願い

※イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。
※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。
※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。



■Special Stageについて

今回のイベントに参加出された全ての方が対象となります。
3rd Stage以降落選しても、各Stageにエントリー済みのブログに掲載された釣行画像は全て対象になります。
・改めて画像のみをエントリーする必要はありません。



■その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。
・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。
・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は削除する場合があります
・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします

]]>
fimo本部
☆2018年マイクロメッキダービー☆ https://www.fimosw.com/s/Oki4/uhns3uk7dftuzz 2018-09-16T11:28:00+09:00
結果はこちら
MMD2018 終了
 ]]>
APO!
第1回目 【 ファーストインプレッション編 】 https://www.fimosw.com/s/careerhigh6/ffj1sg2eprybhk 2018-09-03T13:30:00+09:00 サンライン キャリアハイ6 ブログキャンペーンにご応募頂きありがとうございます。


作成して頂きました記事は、以下のエントリー方法をご確認の上、行ってください。



①テーマ(お題)

第1回テーマ:『ファーストインプレッション』

パッケージデザインから触感など、手にとって感じた事を記事にしてください。ほか、商品の特徴や気付いた点などもあれば是非、お願い致します。



②第1回投稿受付期間について 

受付開始:2018年10月1日(月)0:00から
受付終了:特に定めませんが、2回目テーマの記事より先に投稿お願いします。


 重  要 

文中に必ず「キャリアハイ6」商品画像の貼り付けと商品名を記載してください。無い場合は無効となりますのでご注意ください。
タイトル名は必ずしもではございません。読み手にとって分かりやすいタイトルをお願いします。

 
こちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使いください。もしくはお手元に届いた商品を自ら撮った写真でも結構です。


 



こちらは任意画像です。

 
 
【商品詳細ページ】
サンラインHPに飛びます。


 
【参考動画】
サンラインの工場でPEラインの強度を試してきた!

 
https://www.youtube.com/watch?v=LuhWwEIM3Q8&t=57s


【参考動画】
テクニカル vol.09 前編
『状況はタフ…! ドリフトで誘い出せ!!』


https://www.youtube.com/watch?v=2NyFSxhFr-w


【参考動画】
テクニカル vol.09 後編
『ボイルが頻発!まずは朝マズメを制せ!!』


https://www.youtube.com/watch?v=Oinp9cGeEFQ



■ エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)
 
vgb253jag2kn7wjgkpfv-c243ff99.png


・受付期間中であれば何回でも投稿して頂いて結構です。

エントリーされた記事については、キャンペーン期間終了後に優秀賞の選考を行う上で、全記事を確認させて頂きます。

期間内にエントリーされた記事は全て確認しますので、投稿の速さや頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった記事は審査対象外となりますので予めご了承ください。



■ 参加者皆様へのお願い

・読み手にとって、「為になる釣りログ」を意識して頂けると幸いです。

・イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

・禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

・自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。


■ その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。

・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。

・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は事前報告無しに削除する場合があります。

・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします。

 ]]>
fimo本部
1st Stage ~【シーバスPEパワーゲーム】インプレッション https://www.fimosw.com/s/TORAY/w5bmxjzjjvaavu 2018-07-04T13:59:00+09:00 'TORAY'シーバスPEパワーゲーム10thAnniversary キャンペーンにご応募頂きありがとうございます。

作成して頂きましたインプレッション記事は、以下のルール・手順でエントリーを行ってください。

1st Stage詳細 
 
①テーマ(お題)について

『シーバスPEパワーゲーム』インプレッション
 
必須テーマ① 『ファーストインプレッション』
パッケージデザインから触感など、手にとって感じたことを1回以上 記述してください。

必須テーマ② 『実釣インプレッション』
使用感や他のラインとの比較した場合に実感したこと、メリット・デメリットなど、実釣を交えての記事を1回以上作成してください。

※以上2つのテーマは、それぞれ1回以上投稿してください・

自由テーマ  
シーバスPEパワーゲームを使用した実釣記事や補足記事など、期間中何度でも投稿可能です。

 
②1st Stage 投稿受付期間について

受付開始:2018年9月9日(日)0:00時
受付終了:2018年9月28日(金)24:00時
 




重 要
必須テーマ・自由テーマともに、必ず「シーバスPEパワーゲーム」の商品パッケージ画像と商品名を記載してください。
記載のない場合は無効となる場合があります。

 
釣行記などでパッケージの画像がない場合など
こちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使いください。


 



■ エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。

※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)
 

・受付期間中であれば随時何個でも投稿して頂いて結構です。


エントリーされた釣りログについては、期間終了後に一括しての選考を行い、発表もって選考結果とさせて頂きます。

期間内にエントリーされた投稿は全て拝見いたしますので、投稿の遅速や頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった釣りログは審査対象外となります。



■ イベント参加者皆様へのお願い

※イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。
※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。
※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。



■ Special Stageについて

今回のイベントに参加出された全ての方が対象となります。
2nd Stage以降落選しても、各Stageにエントリー済みのブログに掲載された釣行画像は全て対象になります。
・改めて画像のみをエントリーする必要はありません。


■ その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。
・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。
・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は削除する場合があります
・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします


 ]]>
fimo本部
第12回護美ing@中越鵜川 https://www.fimosw.com/s/014331587/kopeix1ceirmde 2018-04-03T15:16:00+09:00 てるぽん 【New Glup! ブログモニターキャンペーン2018】 ブログ投稿報告専用トピック https://www.fimosw.com/s/GulpGulp/mm46ne86h8z55b 2018-03-07T12:49:00+09:00

提供しましたGulp!について釣りログを作成して頂いた方はこちらへご報告をお願いします。
 


 
■■■方法・注意事項など ■■■

・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。

・2本以上釣りログを投稿される方は1コメント内にまとめて報告をしてください。
※後から追加する場合、編集により以前の投稿に追記でお願い致します。

・受付期間中であれば何本でも随時投稿して頂いて結構です。
コメント欄の[編集]をクリックし、投稿の都度に書き足してください

申請された釣りログについて、都度都度の評論は避け、期間終了後に一括しての選考を行います。
結果の発表をもって評価とさせて頂きます。


投稿内容は最終的に全て拝見いたしますので、投稿速度や頻度等は考慮されません。

期日迄に申請を宜しくお願い致します。


■■■イベント参加者皆様へのお願い■■■

※イベントのルールに記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。



]]>
ピュアフィッシング
オフ会風景 https://www.fimosw.com/s/20180120/zbv7mr6efucryg 2018-01-21T10:35:00+09:00
この出会いをきっかけに何かが生まれる事を期待したいと思います。

今後共宜しくお願い致します。


杉原













]]>
fimo本部
Androidをお使いの方 不具合報告 https://www.fimosw.com/s/fimoapp/11oz6niow6yk7k 2017-10-01T11:54:00+09:00 Androidはご利用の機種により仕様が異なっております

ご報告の際は、使用されている機種をご記載をお願い致します。




使用前のご注意

fimo釣りログ作成アプリで下書き保存している記事は、fimo公式アプリにアップデートすると消えてしまいます。

この為、アプリのアップデート前に、下書き記事の公開範囲を「自分だけ閲覧」で投稿して頂き、fimoのサーバーに保存して頂けますようお願い致します。

アップデート後に「釣りログ管理」ページの「釣りログを見る」にて釣りログをご確認、編集お願い致します。


修正対応済み

・ 画像を貼り付ける際に、大きいサイズの画像を読み込めず、ホーム画面に戻ってしまう。

・ 凄腕登録時に全国にしか反映せず、登録地域ランキングに記録が正しく反映しない

・ GETBOOKの詳細が押せない

・ 投稿されたURLが一番下になる

・ 文字サイズ、色変更が正しく反映されない

・ プレビューで画像が反映されない

・ コミュニティの更新通知が、参加中のコミュニティ、ではなく、チーム&コミュニティに付いてしまい、当該コミュニティに移動できず消えない。​

・ 釣りログ編集から釣りログ記事が削除できない

・ 凄腕のランキングの画像をタップすると、画像が開けずに暗転する。

・ 釣りログ投稿の際に、画像を貼り付けた後に改行出来ないことがある。(Androidのみか確認中)

・ 釣りログで画像を投稿する際に、選択後の画像に、編集マークが表示されず、画像を投稿前にアプリで編集が出来る事が解りづらい。

・ 釣りログ作成中に、ホームボタンからホーム画面に戻った場合(その後、他のアプリを起動も含む)、釣りログ作成画面が維持されない。




既に認識し、調査、対応を行っている不具合


【釣りログ作成】


・ 一旦、下書きに保存された釣りログを編集中に、アプリに保存する以外の方法で終了すると、下書きに保存された釣りログが消える。
※ これは仕様上の問題です。

・ 画像を複数枚同時に貼り付けた際に、画像を選択した順番ではなく、画像を撮影した記録を読み取り、時間順に貼り付ける。

画像情報を読み取る問題としては、画像の向き情報を画像から読み取り、縦横が回転してしまう、があります。



【PUSH通知全般】


新たに確認している不具合

・ 釣りログのコメント、トピックスのコメントで画像が貼れない


・ 釣りログ制作時に、アプリに保存をした後に投稿をすると、設定したタグが消える、コメントの公開範囲が勝手に変わってしまう。(Androidのみ)


【連携】

Twitter、Facebookとの連携。

連携する為に提供されているAPIが変更された事による不具合が起きている。




【Androidのみで確認している不具合】


・ マイページのカスタマイズ(表示内容の上下、開閉)が出来なくなることがある。



上記に該当しない、不具合、お困りの点、ありましたら、お手数ですが、コメントでよろしくお願いいたします。
 ]]>
fimo本部
iPhoneをお使いの方 不具合報告 https://www.fimosw.com/s/fimoapp/11oz6niv5xbneo 2017-10-01T11:50:00+09:00 iPhoneでは OSが11か10以前かで大きく異なります

ご報告の際は、11を既にご利用の場合、記載をお願い致します。




使用前のご注意

fimo釣りログ作成アプリで下書き保存している記事は、fimo公式アプリにアップデートすると消えてしまいます。

この為、アプリのアップデート前に、下書き記事の公開範囲を「自分だけ閲覧」で投稿して頂き、fimoのサーバーに保存して頂けますようお願い致します。

アップデート後に「釣りログ管理」ページの「釣りログを見る」にて釣りログをご確認、編集お願い致します。



修正対応済

・ 画像を貼り付ける際に、大きいサイズの画像を読み込めず、ホーム画面に戻ってしまう。

・ (上記に含まれる)ウェイインを押した後に、アプリが落ちてしまう(OS10で確認)


・ 行の頭に半角のスペース 又は文中に & があると以降の文が消える。

・ (上記に含まれると思われる)パソコンから投稿済みの釣りログをアプリで編集した場合に、最初の3行しか保存されず、残りが消える。又は投稿できず、ホーム画面に戻る。

・ 画像のトリミングが出来ない(OS10)

・ 全国にしか反映せず、登録地域ランキングに記録が正しく反映しない​

・ GETBOOKの詳細が押せない


 改行数が多い場合(釣りログ合計で200程度で確認)投稿できない。
※ 改行数に関係なく投稿ボタンが機能しなくなるケースも確認。

→ iPhone標準のメモ帳から、装飾などがされたテキストをコピーした際に、投稿ボタンが押せなくなる、投稿内容が何も出ない、ケースが確認されています。

・ 投稿日時入力の際に現在時刻ボタンを押して表示された時間が反映されない。 (ダイヤルで入力すると反映される)

・ 文字サイズ、色変更が正しく反映されない
※ 文字色と文字サイズを両方同時に変えようとした場合、後に行った操作しか適用されない。

・ もっと見るから移動した先でログを読み進めた場合に、前に戻るが正常に作動しない事がある

・ コミュニティの更新通知が、参加中のコミュニティ、ではなく、チーム&コミュニティに付いてしまい、当該コミュニティに移動できず消えない。

・  タイトルやタグに & 入れると&以降消えるのと、タグは新規追加できない

・ PUSH通知全般






既に認識し、調査、対応を行っている不具合


【釣りログ作成】

・ コメント許可 を未入力で進めてしまう不具合があり、その場合に投稿するボタンが反応しなくなります。


・ PC等から作成し、投稿済みの釣りログを、アプリから編集した際に、入力欄を一切触らずに投稿しようとすると、投稿できない、又は消える。

・ 画像の貼り付け時や、タグの追加時に、アプリが落ちる。

→ 通信出来ない場合、この症状が100%発生するのを確認しています。 通信できませんでした、等のエラーメッセージを出して作業を維持できないか検討中です。




【凄腕】

・ 参加大会から記録の削除ができない(iPhoneのみウェイイン管理の移動先が正しくない不具合を確認)





新たに確認している不具合

・ 釣りログのコメント、トピックスのコメントで画像が貼れない

・ URLが無効になってしまう箇所がある(iPhoneのみ)

・ お知らせやニュースの通知をタップした際に、URLが無効化する(iPhoneのみ)



【OS11でのみ起きている不具合】

・ システムで表示されている特定箇所のURL(fimo内移動のみ)がiOS版でのみ機能せず、移動できない。

・ FacebookとTwitter連携が出来ない。設定画面に移動してしまう。



上記に該当しない、不具合、お困りの点、ありましたら、お手数ですが、コメントでよろしくお願いいたします。

 ]]>
fimo本部
よろしくお願いします! https://www.fimosw.com/s/BORDERLESS/mhsoxdvr8uij8z 2017-07-04T09:56:00+09:00 シロラー☆ ☆2017年マイクロメッキダービー☆ https://www.fimosw.com/s/Oki4/uhns3uktjzmexe 2017-07-01T22:51:00+09:00
もちろん、小さい方が勝ちってルールです!


①開催日時 2017年7月2日~2017年10月31日(登録期限)

②参加者 クラブ員全員!

③対象魚 アジ科の魚全部!(http://zukan.com/fish/internal4930

④対象海域 どこでも!全世界!

⑤釣り方 ルアーフィッシングに限る(club規定タックルにて)

⑥採寸方法
 尾叉長(口の先から尾ひれのクビレのへこんだ所まで)で採寸。
 採寸は、実測ではなく登録された写真からの判定になります。

⑦釣魚登録方法
 例の写真のように、500円玉と使用ルアーと共に撮影。
 このトピックスにて受付。
 複数登録可能!
 全ての登録魚で順位付けします!
 ただし、「1回の釣行で、登録出来るのは1匹のみ」とします!

注意事項

 ・写真は出来るだけ「真上」から撮影してください。
  斜めから写すと、正確な判定が出来ません。

 ・魚のダメージを最小限にするように努力してください。
  (タッパーなどに水を溜めて、その中で撮影するなどを推奨)
  (蘇生システムと言うことで、独自のアイデアでもOK)

 ・80mm以下の魚については蘇生システムを用いての撮影を義務とする。

 ・写真のサイズはVGA(640x480)以上のサイズで。

 ・出来るだけ魚を大きく写してください。

 ・ルアーに関しては、自作、市販に限らずルアーと呼べる物であればOK
  毛鉤、スキン、サビキ針はNGです。ジャコフックなどの、バケ付きのアシストフックもNG。
  フェザー付きのフックもNGとします。
  ソフトルアーに関しては、市販のままの状態で使用の場合はOKです。
  ちぎって短くしたりすることはNGとします。

 ・同寸の場合には、登録の早い順で順位付けします。]]>
APO!
挨拶 https://www.fimosw.com/s/7355/au1vjy6mro4vgu 2017-05-13T20:38:00+09:00 鈴翔太 第11回護美ing新潟@中越鵜川 https://www.fimosw.com/s/014331587/kopeix1bob2uu3 2017-03-30T22:33:00+09:00 てるぽん 最終結果発表 https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybhza67vo5 2016-12-26T11:33:00+09:00

ご報告と発表が遅れまして大変申し訳ございませんでした。


十分に時間をかけて、じっくりと皆様の活動報告釣りログを拝見させていただきました。


選考基準は当初より変わらず、その質、頻度、着眼点、オリジナリティなどを加味して厳正なる協議の結果、


以下の4名の方を当イベントの最終当選者として、選ばせていただきました。

※最大5名を考えておりましたが、今回は4名が該当者として選出させていただきました。



■ ピーナッツさん (熊本県)

■  西村さん (島根県)

■ つっかさん (石川県)
※ホームフィールドを鳥取県にしてました。
大変申し訳ございません。

■ DAIWA狂さん (島根県)



以上、4名の方は別途個別にこちらからご連絡させていただきますのでご対応の程よろしくお願い申し上げます。


また、第1回からご参加を頂きました全ての方に、ご参加の御礼としまして粗品を贈呈させて頂きたいと考えております。


去年に続いて今年も開催させて頂きましたが、至らぬ点もあったかと思います。


参加いただいた皆様には貴重なお時間を頂き、誠にありがとうございました。


これをもって「DAIWAシーバスルアー2017チャレンジ」を終了したいと思います。


釣り人の皆様から頂きました報告にて日々の釣行の中で弊社の製品が、全国津々浦々にて実際にどのように使われているのか、


それを知ることが出来たのは、今後の製品開発にとって大変貴重な機会となりました。


今後も皆様の釣行に少しでもお役に立つ製品を提供していきたいと考えております。


今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。



DAIWAソルトルアーチーム 一同]]>
DAIWA
第10回護美ing新潟@阿賀野川 https://www.fimosw.com/s/014331587/kopeix1jfjec2n 2016-10-05T23:23:00+09:00 てるぽん 第3回活動報告・釣りログの申請(ショアラインシャイナーZ バーティスSSRシリーズ) https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybh92gujyw 2016-09-20T15:03:00+09:00 提供しました お題の製品 について釣りログを作成して頂いた方はこちらへご報告をお願いします。




[ 第 3 回 ] 

ショアラインシャイナーZ バーティス 97F SSR

​ショアラインシャイナーZ バーティス 120F SSR






ショアラインシャイナーZ バーティス 97F SSR
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_97ssr/index.html


​ショアラインシャイナーZ バーティス 120F SSR
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/slsz_vertice_120fssr/index.html





[ 締め切り ] 10月1日から10月31日迄受付


[ 参考資料 ] スイムアクションの水中撮影動画



https://www.youtube.com/watch?v=kSF1gkKXBtI



■■■方法・注意事項など ■■■

・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。

・2本以上釣りログを投稿される方は1コメント内にまとめて報告をしてください。
※後から追加する場合、編集により以前の投稿に追記でお願い致します。

・受付期間中であれば随時投稿して頂いて結構です。


申請された釣りログについて、都度都度の評論は避け、期間終了後に一括しての選考を行います。
結果の発表をもって評価とさせて頂きます。


投稿内容は最終的に全て拝見いたしますので、投稿速度や頻度等は考慮されません。

期日迄に申請を宜しくお願い致します。


■■■イベント参加者皆様へのお願い■■■

※イベントのルールに記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。]]>
DAIWA
ランガンスタイル https://www.fimosw.com/s/huzff87khy/r8rgz3u3b8furk 2016-08-16T18:05:00+09:00 鱸TOKU道 雑談部屋 https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64o2jfmp8y 2016-07-19T02:57:00+09:00 上宮則幸 ボウズ格言 https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64ondd9per 2016-07-16T08:18:00+09:00 上宮則幸 まずは挨拶 https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64o3bhkkzv 2016-07-15T12:33:00+09:00 上宮則幸 あなたの脱ボウズログを曝せ! https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64o9ya4g2j 2016-07-15T12:09:00+09:00 上宮則幸 あなたのボウズログを曝せ! https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64o8xojbkn 2016-07-15T12:04:00+09:00 上宮則幸 第2回活動報告・釣りログの申請(モアザン ソルトバイブ/リアルスティールslim25) https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybh9ctn2a9 2016-06-27T13:02:00+09:00 ご提供しました お題の製品 について釣りログを作成して頂いた方はこちらへご報告をお願いします。

[ 第2回 ] 

モアザン ソルトバイブ 72S
モアザン リアルスティールslim25


7suc6tzin6kw75k933yx-c2d6b3df.jpg

http://all.daiwa21.com/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltvib/






http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_realsteel_sl/index.html



[ 期間 ] 7月8日(金)から8月7日(日)迄受付


[ 参考資料 ] スイムアクションの水中撮影動画


https://www.youtube.com/watch?v=Cw_hOugX5FU



https://www.youtube.com/watch?v=pVgua0aXk_E



■■■ 方法・注意事項など  ■■■

・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。

・2本以上釣りログを投稿される方は1コメント内にまとめて報告をしてください。
※後から追加する場合、編集により以前の投稿に追記でお願い致します。


・受付期間中であれば随時投稿して頂いて結構です。


申請された釣りログについて、都度都度の評論は避け、期間終了後に一括しての選考を行います。
結果の発表をもって評価とさせて頂きます。


投稿内容は最終的に全て拝見いたしますので、投稿速度や頻度等は考慮されません。

期日迄に申請を宜しくお願い致します。


■■■ イベント参加者皆様へのお願い ■■■

※イベントのルールに記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。]]>
DAIWA
新しいリールが欲しい https://www.fimosw.com/s/Vivabe0212/2vpymrwz6yb5oi 2016-06-15T17:40:00+09:00 もも 相模川、最新情報(^o^)/ https://www.fimosw.com/s/mrs20020924/7ut54vyoe2m9h4 2016-06-15T08:39:00+09:00 ミッチー フラット、ロックフィッシュ https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5zkrys56 2016-06-02T22:37:00+09:00 ビッグシーバス 第七回青物投稿トピックス https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr52238v94 2016-06-02T22:36:00+09:00 ビッグシーバス 第七回川魚投稿トピックス https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5ndn4p8d 2016-06-02T22:34:00+09:00 ビッグシーバス 第七回スズキ目投稿トピックス https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5ad5xh8s 2016-06-02T22:32:00+09:00 ビッグシーバス 第七回四種目魚種別大会 https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr593n4xhi 2016-06-02T22:22:00+09:00 ビッグシーバス ☆2016年マイクロメッキダービー☆ https://www.fimosw.com/s/Oki4/uhns3ukftg5wy3 2016-05-31T16:35:00+09:00
もちろん、小さい方が勝ちってルールです!


①開催日時 2016年7月1日~2016年10月31日(登録期限)

②参加者 クラブ員全員!

③対象魚 アジ科の魚全部!(http://zukan.com/fish/internal4930

④対象海域 どこでも!全世界!

⑤釣り方 ルアーフィッシングに限る(club規定タックルにて)

⑥採寸方法
 尾叉長(口の先から尾ひれのクビレのへこんだ所まで)で採寸。
 採寸は、実測ではなく登録された写真からの判定になります。

⑦釣魚登録方法
 例の写真のように、500円玉と使用ルアーと共に撮影。
 このトピックスにて受付。
 複数登録可能!
 全ての登録魚で順位付けします!
 ただし、「1回の釣行で、登録出来るのは1匹のみ」とします!

注意事項

 ・写真は出来るだけ「真上」から撮影してください。
  斜めから写すと、正確な判定が出来ません。

 ・魚のダメージを最小限にするように努力してください。
  (タッパーなどに水を溜めて、その中で撮影するなどを推奨)
  (蘇生システムと言うことで、独自のアイデアでもOK)

 ・80mm以下の魚については蘇生システムを用いての撮影を義務とする。

 ・写真のサイズはVGA(640x480)以上のサイズで。

 ・出来るだけ魚を大きく写してください。

 ・ルアーに関しては、自作、市販に限らずルアーと呼べる物であればOK
  毛鉤、スキン、サビキ針はNGです。ジャコフックなどの、バケ付きのアシストフックもNG。
  フェザー付きのフックもNGとします。
  ソフトルアーに関しては、市販のままの状態で使用の場合はOKです。
  ちぎって短くしたりすることはNGとします。

 ・同寸の場合には、登録の早い順で順位付けします。


何か問題が起きたら、そのつど相談しましょう。

賞品は、、、優勝者に何か出せるか、今から考えます(^^;)
 ]]>
APO!
第13回ラパラカップ『春の開幕戦』順位表 https://www.fimosw.com/s/0734/yinorz3i3ay4y4 2016-05-17T13:47:00+09:00 (開催期間2016・04月22日16:00~05月31日23:59)
第13回ラパラカップ『春の開幕戦』順位表

TOTALウェイイン本数:91本


最終順位表を更新させて頂きました。
(06月03日14:00)


景品該当者様
総合優勝
ピクシーラブさん
総合準優勝
金井星(しょう)兄さん
総全長1位
さじゅんさん
→スライド方式にて景品は隼パパ(kdate)さんに送られます。
総全長2位
ピクシーラブさん
→スライド方式にて景品は浜五郎さんに送られます。
ビッグフィッシュ賞
Mr.7さん
ミニマム賞
隼パパ(kdate)さん
→スライド方式にて景品はMOMOさんに送られます。
ソーランビッグフィッシュ賞
ピクシーラブさん
→スライド方式にて景品はブリバリトさんに送られます。
マルチビッグフィッシュ賞
ブリバリストさん
→スライド方式で景品はYOUさんに送られます。
メバカサ賞
ピクシーラブさん
特別賞7位
オラシオンさん
特別賞17位
該当者無し
特別賞27位
該当者無し
特別賞37位
該当者無し
尚、景品はお一人様一枠のみの受賞とさせて頂きます。
二枠以上受賞の場合は景品内容を重視して一枠分の景品を贈呈させて頂きますので、予めご了承下さい。

順位表

1位
ピクシーラブさん
1本目:60cm(STV70S)
2本目:59cm(TXMS改)
メバカサ:25cm(FSM04)
メバカサ:23cm(TXPM15)
メバカサ:22cm(TXPM15)
メバカサ:26cm(FSM04)
メバカサ:28cm(FSM04)
メバカサ:27cm(GSBR15)
メバカサ:25cm(FSM04)
メバカサ:22cm(FSM04)
メバカサ:23cm(FSM04)
3本目:49cm(SRLM90F)
4本目:51cm(SRLM90F)
5本目:61cm(STV70S)
6本目:46cm(STV70S)
7本目:63cm(SRLM90F)
8本目:43cm(TXMS改)
9本目:66cm(STV70S)
メバカサ:27cm(TXPM15)
メバカサ:20cm(TXPM15)
メバカサ:28cm(TXPM15)
メバカサ:26cm(TXPM15)
メバカサ:20cm(TXPM15)
10本目:74cm(SRLM90F)
11本目:52cm(SRLM90F)
12本目:47cm(SRLM90F)
TOTAL:203cm(総全長:671cm)、メバカサ:342cm
2位
金井星(しょう)兄さん
1本目:54cm(CDA9)
2本目:54cm(CDA9)
3本目:64cm(CDA9)
4本目:64cm(CDA9)
5本目:69cm(アソラシオン125)
6本目:55cm(Xラップ8)
7本目:53cm(F11)
8本目:63cm(Xラップ8)
9本目:68cm(SXR12)
TOTAL:201cm(総全長:544cm)
3位
さじゅんさん
1本目:62cm(CD9)
2本目:57cm(CDA7)
3本目:72cm(CDA7)
4本目:65cm(CDA7)
5本目:55cm(CD7)
6本目:49cm(CDA5)
7本目:44cm(CDA5)
8本目:60cm(ソーランブレード)
9本目:45cm(五目ジグ30g)
10本目:53cm(CDA7)
11本目:55cm(CDA7)
12本目:51cm(CDA7)
13本目:58cm(五目ジグ30g)
14本目:52cm(五目ジグ30g)
15本目:53cm(五目ジグ30g)
16本目:60cm(五目ジグ30g)
17本目:47cm(五目ジグ30g)
18本目:49cm(五目ジグ30g)
19本目:53cm(五目ジグ30g)
20本目:44cm(CDA5)
21本目:43cm(CDA5)
22本目:54cm(ソーランブレード21)
23本目:55cm(LC8)
24本目:45cm(CD7)
25本目:51cm(CD7)
26本目:62cm(サンダージグ28g)
27本目:44cm(サンダージグ28g)
28本目:49cm(サンダージグ28g)
29本目:45cm(サンダージグ28g)
30本目:43cm(サンダージグ28g)
31本目:45cm(サンダージグ28g)
TOTAL:199cm(総全長:1620cm)
4位
浜五郎さん
1本目:60cm(プロミノー)
メバカサ:22cm(五目ソフトシュリンプ)
メバカサ:26cm(五目ソフトシュリンプ)
メバカサ:23cm(五目ソフトシュリンプ)
メバカサ:24cm(五目ボトム)
2本目:56cm(MXLM12)
3本目:70cm(CDL9)
4本目:55cm(プロミノー)
5本目:52cm(SRSP80S)
6本目:55cm(STV70S)
メバカサ:22cm(五目シュリンプ)
メバカサ:21cm(五目ボトム)
TOTAL:186cm(総全長:348cm)、メバカサ:138cm
5位
ブリバリストさん
キビレ:40cm(BTV78S)
1本目:49cm(BLV25G)
2本目:60cm(SRB21)
3本目:71cm(BTV78S)
クロダイ:52cm(TJN14)
TOTAL:180cm(総全長:180cm)
6位
隼パパ(kdate)さん
1本目:48cm(FSM07)
2本目:58cm(SRSP80S)
3本目:54cmcm(FSM07)
4本目:43cm(SRLM90F)
5本目:53cm(FLR8改)
6本目:41cm(FSM7)
7本目:41cm(FSM7)
8本目:53cm(FSM7)
9本目:56cm(FSM7)
TOTAL:168cm(総全長:406cm)
7位
オラシオンさん
1本目:54cm(TB07)
2本目:49cm(TB07)
3本目:46cm(TB07)
TOTAL:149cm(総全長:149cm)
8位
MOMOさん
1本目:47cm(BM80ZX)
2本目:50cm(BM80ZX)
TOTAL:97cm(総全長:97cm)
9位
Mr.7さん
1本目:86cm(アドラシオン125F)
TOTAL:86cm(総全長:86cm)
10位
ヨシギさん
1本目:72cm(ブーツ90)
TOTAL:72cm(総全長:72cm)
-位
YOUさん
キビレ:35cm(XラップCD7)
TOTAL:-cm(総全長:-cm)
-位
吉田隆(ヨッシー)さん
ナマズ:50cm(スキッターポップ)
TOTAL:-cm(総全長:-cm)
]]>
佐藤宏憲
第1回活動報告・釣りログの申請(レイジースリムシリーズ) https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybhefa4o3c 2016-05-10T14:20:00+09:00 ご提供しました お題の製品 について、釣りログを作成して頂いた方はこちらへご報告をお願いします。



第1回 レイジースリム 88S-HV/110S

レイジースリム 88S-HV
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_lazyslim_s_hv/index.html

レイジースリム 110S
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-lazy-slim-s/index.html



締め切り 6月15日(水)迄受付



参考資料 スイムアクションの水中撮影動画

https://www.youtube.com/watch?v=DK4JVKp-1Sk



■ 方法・注意事項

・ URLを貼り付けてください。
(URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。)

・ 2本以上釣りログを投稿される方は1コメント内にまとめて報告をしてください。

※後から追加する場合、編集により以前の投稿に追記でお願い致します。

・ 受付期間中であれば随時投稿して頂いて結構です。


【報告のやり方などは こちらを参考にして下さい】

2016年シーバスチャレンジ
http://www.fimosw.com/s/daiwachallenge/whjtxffegfov47




申請されました釣りログについて、都度都度の評論は避け、期間終了後に一括しての選考を行い、結果の発表をもって評価とさせて頂きます。

投稿内容は最終的に全て拝見いたしますので、投稿速度等は考慮されません。

期日迄に申請を宜しくお願い致します。





■ イベント参加者皆様へのお願い

※ イベントのルールに記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

※ 禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

※ 自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。
]]>
DAIWA
当イベントの詳細内容 https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybhahw5t4x 2016-04-05T12:21:00+09:00 DAIWAシーバスルアーチャレンジ2017」 は今年(2016年)に3回実施するオーディション形式にて進行致します。


第1回の内容により、次回以降の参加者を選出させて頂きます。
※ 1回目最大50名、2回目最大30名、3回目最大20名の参加を予定。


3回、全て終わった段階で、最終的に最大5名を選出させて頂く予定です。


チャレンジイベントをクリアした5名の方には翌年2017年にDAIWAシーバスルアーを1年の間、贈呈 させて頂ければと考えております。
贈呈予定のアイテムと数はダイワ側で決めさせていただきます。

※ 上記の各人数は最大数で下回る場合もあります。



主な内容

ご提供する製品について、実際にフィールドで使用して頂き、その体験を元に釣りログを作成した後に活動報告を行って下さい。


<提供予定製品>

1回目:モアザン レイジースリム シリーズ
2回目:モアザン ソルトバイブ
3回目:モアザン ショアラインシャイナー



開催期間(予定)

第1回 5月~6月実施 済

第2回 夏実施 済

第3回 秋頃(予定)


※ 実施状況により変更となる場合があります。




イベント内ルール

・ ご提供製品について釣りログで書かれる場合、当イベントへの参加により提供された製品である事を明記して下さい。

・ ご提供製品の譲渡、売買等は禁止とさせて頂きます。

・ 釣行に関する法令の遵守、また、安全への配慮は自己の責任において十分に行って下さい。

・ 他者に不快感や迷惑をかける行為、言動をしないで下さい。




 釣りログの選考基準について

当イベントは人より大きい魚を釣る事、人より沢山の魚を釣る事で優劣がつく様な、いわゆる釣り大会ではありません。

また、何が何でもご提供した製品で魚を釣ってこなければならない縛りをアングラーへ強要する趣旨もありません。

日々のゲームの中で、ルアーローテーションの中で、この度ご提供する製品が、いつどこで、どのように、どんな結果になり、それらは何故なのか、が伝わる様な情報発信の質を選考基準とさせて頂きます。



 ]]>
DAIWA
2016 年間活動日 https://www.fimosw.com/s/014331587/kopeix1virkr4y 2016-03-01T22:03:00+09:00 てるぽん K2通販 https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5is5e26v 2016-02-15T19:35:00+09:00 ビッグシーバス リール屋さんの釣りLIFE! M.T.C.W https://www.fimosw.com/s/niconico/dgsfyrer6ir3oy 2015-10-20T08:41:00+09:00
当選の発表はこちらで行います。


M.T.C.W
http://www.fishmtcw.com/


M.T.C.Wブログ
http://www.fimosw.com/u/mtcw


第1回 9月18日 静岡県 ジギング放送
第2回 10月20日 河口湖 バスフィッシング
第3回 11月8日 瑞浪フィッシングパーク
第4回 12月23日 瑞浪フィッシングパーク


プレゼントの応募について

※放送中に詳細を記載します。

※ fimoに登録が無い方は こちら から


番組の感想をお願いします。
 ]]>
fimo本部
第12回ラパラカップ「秋の陣」暫定順位表 https://www.fimosw.com/s/0734/yinorz3fmmyacd 2015-10-06T17:24:00+09:00 (開催期間2015・09月18日18:00~10月31日23:30)
第12回ラパラカップ『秋の陣』暫定順位表

TOTALウェイイン本数:248本


最終順位表を更新させて頂きました。
(11月02日15:00)


景品受賞者様一覧
優勝(257cm)
Mr.7さん
準優勝(254cm)
小僧さん
総全長1位(1523cm)
またやんさん
総全長2位(1466cm)
荒川すずきさん
ビッグフィッシュ賞(93cm)
小僧さん
スライド方式の為、景品はぶらぴさんに送られます。
特別賞7位
RYU!さん
特別賞17位
ピクシーラブさん
特別賞27位
宗さん
特別賞37位
該当者なし
スライド方式の為、景品は上位から順にakiさんに送られます。
ミニマム賞(19cm)
たけ(埼玉)さん
ソーランシリーズビッグフィッシュ賞(83cm)
小僧さん
スライド方式の為、景品はブリバリストさんに送られます。
マルチビッグフィッシュ賞(85cm)
YOUさん
メバカサ総全長賞
該当者なし
スライド方式の為、景品は上位から順にSoloさんに送られます。

最終順位

1位
Mr.7さん
1本目:88cm(エアオグル70SSP)
2本目:60cm(エアオグル70SSP)
3本目:50cm(CD7)
4本目:76cm(アドラシオン125F)
5本目:73cm(BMC120F)
6本目:93cm(BMC120F)
7本目:60cm(エアオグル70SSP)
TOTAL:257cm(総全長:500cm)
2位
小僧さん
1本目:64cm(エアオグル85SLM)
2本目:93cm(BMC120F)
3本目:78cm(CDA9)
4本目:76cm(CDA9)
ミニマム:20cm(エアオグル85SLM)
5本目:83cm(SRSP80S)
TOTAL:254cm(総全長:394cm)
3位
akiさん
1本目:65cm(STV70S)
2本目:53cm(SRSP80S)
外道:44cm(エアオグル70SLM)
3本目:58cm(MXR11)
4本目:60cm(MXR11)
5本目:62cm(MXR11)
6本目:70cm(MXR11)
7本目:54cm(MXR11)
8本目:63cm(MXR11)
9本目:87cm(MXR11)
10本目:79cm(MXLM12)
11本目:75cm(MXLM12)
TOTAL:241cm(総全長:726cm)
4位
ぶらぴさん
1本目:50cm(CD))
2本目:46cm(CDA7)
3本目:58cm(アドラシオン90F)
ミニマム:22cm(エアオグル58S)
4本目:48cm(XRCD7)
5本目:59cm(XRCD7)
6本目:57cm(SRLM120F)
7本目:60cm(BTバイブ78S)
8本目:51cm(エアオグル70SLM)
9本目:50cm(エアオグル70SLM)
10本目:59cm(BMC100F)
11本目:57cm(アドラシオン125F)
12本目:45cm(アドラシオン125F)
13本目:50cm(アドラシオン125F)
14本目:80cm(アドラシオン125F)
15本目:90cm(アドラシオン125F)
16本目:60cm(アドラシオン125F)
17本目:62cm(BMC100F)
18本目:65cm(MXLM12)
TOTAL:235cm(総全長:1047cm)
5位
またやんさん
1本目:61cm(ブーツ120)
2本目:59cm(ブーツ120)
3本目:61cm(ブーツ120)
4本目:59cm(アドラシオン125F)
5本目:70cm(アドラシオン125F)
6本目:53cm(エアオグル85SLM)
7本目:59cm(エアオグル70SLM)
8本目:66cm(CDA9改)
9本目:64cm(エアオグル85SLM)
10本目:50cm(エアオグル85SLM)
11本目:57cm(エアオグル85SLM)
12本目:49cm(ブーツ90)
13本目:48cm(エアオグル85SLM)
14本目:57cm(SXソフトバイブ70)
15本目:59cm(エアオグル70SLM)
16本目:72cm(アドラシオン125F)
17本目:75cm(アドラシオン125F)
18本目:82cm(アドラシオン125F)
19本目:45cm(アドラシオン125F)
20本目:65cm(アドラシオン125F)
21本目:65cm(アドラシオン125F)
22本目:66cm(アドラシオン125F)
23本目:55cm(アドラシオン125F)
24本目:70cm(MXLM12)
25本目:64cm(MXLM12)
TOTAL:229cm(総全長:1523cm)
6位
Soloさん
1本目:71cm(エアオグル85SSP)
2本目:70cm(エアオグル85S+)
3本目:75cm(エアオグル85SLM)
4本目:78cm(エアオグル85SLM)
5本目:71cm(BMC120F)
TOTAL:224cm(総全長:365cm)
7位
RYU!さん
1本目:52cm(CD7)
2本目:71cm(CD7)
3本目:80cm(CD7)
4本目:58cm(CD7)
5本目:64cm(CD7)
6本目:52cm(CD7)
7本目:44cm(CD7)
8本目:41cm(CD7)
9本目:40cm(CD7)
10本目:67cm(CD7)
11本目:47cm(CD7)
TOTAL:218cm(総全長:617cm)
8位
荒川すずきさん
1本目:61cm(BMC100)
2本目:61cm(BMC100)
3本目:52cm(SRSP80S)
4本目:57cm(BMC100F)
5本目:60cm(BMC100F)
6本目:41cm(BMC100F)
7本目:53cm(BMC100F)
8本目:85cm(BMC100F)
9本目:64cm(BMC100F)
10本目:62cm(BMC100F)
11本目:47cm(BMC100F)
12本目:59cm(BMC100F)
13本目:52cm(BMC100F)
14本目:44cm(BMC100F)
15本目:65cm(BMC100F)
16本目:55cm(SRSP80S)
17本目:54cm(BMC100F)
18本目:55cm(BMC100F)
19本目:49cm(BMC100F)
20本目:51cm(BMC100F)
21本目:58cm(BMC120F)
22本目:63cm(BMC120F)
23本目:62cm(BMC100F)
24本目:49cm(BMC120F)
25本目:57cm(BMC120F)
26本目:50cm(BMC120F)
TOTAL:214cm(総全長:1466cm)
9位
HIROさん
1本目:65cm(SRLM90F)
2本目:52cm(SRLM90F)
3本目:61cm(SRLM90F)
4本目:58cm(SRLM90F)
5本目:61cm(SRLM90F)
6本目:56cm(SRLM90F)
7本目:60cm(SRLM90F)
8本目:61cm(SRLM90F)
9本目:60cm(SRLM90F)
10本目:54cm(SRLM90F)
11本目:57cm(SRLM90F)
12本目:59cm(SRLM90F)
13本目:45cm(SRLM90F)
14本目:55cm(SRLM90F)
15本目:53cm(SRLM90F)
16本目:58cm(SRLM90F)
17本目:65cm(SRLM90F)
18本目:55cm(SRLM90F)
19本目:71cm(SRLM90F)
20本目:71cm(SRLM90F)
21本目:72cm(SRLM90F)
TOTAL:214cm(総全長:1249cm)
10位
はしおさん
1本目:51cm(プロミノー)
2本目:34cm(TJN25)
3本目:35cm(TJN25)
4本目:70cm(SXソフトバイブ70)
5本目:57cm(BTバイブ78S)
6本目:64cm(BTバイブ78S)
7本目:70cm(SXソフトバイブ70)
TOTAL:204cm(総全長:312cm)
11位
ブリバリストさん
1本目:62cm(エアオグル70SLM)
2本目:65cm(MXLM12)
3本目:75cm(SRLM120F)
TOTAL:202cm(総全長:202cm)
12位
隼パパ(kdate)さん
1本目:50cm(SRLM90F)
2本目:43cm(SRSP80S)
3本目:63cm(エアオグル70SLM)
4本目:50cm(SRSP80S)
5本目:56cm(SRSP80S)
6本目:50cm(SRSP80S)
7本目:61cm(SRSP80S)
8本目:52cm(SCRCD7)
9本目:54cm(SCRCD7)
10本目:57cm(SRSP80S)
11本目:42cm(SCRCD7)
12本目:60cm(SCRCD7)
13本目:43cm(SCRCD7)
14本目:61cm(SCRCD7)
15本目:58cm(BM100ZX)
16本目:71cm(SRLM90F)
17本目:52cm(SRLM90F)
18本目:58cm(SRLM120F)
TOTAL:195cm(総全長:981cm)
13位
あいださん
1本目:46cm(F9)
2本目:52cm(F9)
3本目:47cm(F9)
4本目:50cm(F9)
5本目:74cm(F9)
6本目:62cm(F9)
7本目:45cm(F9)
8本目:53cm(F9)
TOTAL:189cm(総全長:482cm)
14位
マコトさん
1本目:45cm(CDA7)
2本目:59cm(SRSP80S)
3本目:52cm(CD7)
4本目:49cm(エアオグル70SLM)
5本目:50cm(SRM95F)
6本目:52cm(SRSP80S)
7本目:57cm(エアオグル58SLM)
8本目:57cm(TJN18)
9本目:64cm(MXRL12)
10本目:49cm(エアオグル58SLM)
11本目:53cm(エアオグル70SLM)
12本目:55cm(SRM95F)
13本目:43cm(エアオグル70SLM)
14本目:65cm(エアオグル58SLM)
ミニマム:21cm(CD7)
TOTAL:188cm(総全長:750cm)
15位
ケンさん
1本目:58cm(TB07)
2本目:57cm(TB07)
3本目:56cm(TB07)
4本目:64cm(TB07)
5本目:54cm(エアオグル70SLM)
6本目:51cm(エアオグル70SLM)
7本目:45cm(エアオグル70SLM)
8本目:55cm(エアオグル70SLM)
9本目:56cm(エアオグル70SLM)
10本目:47cm(エアオグル70SLM)
11本目:48cm(エアオグル70SLM)
12本目:53cm(エアオグル70SLM)
13本目:59cm(エアオグル70SLM)
14本目:58cm(エアオグル70SLM)
15本目:61cm(エアオグル70SLM)
16本目:62cm(エアオグル70SLM)
TOTAL:187cm(総全長:884cm)
16位
taco@準備中さん
1本目:48cm(五目ジグ)
2本目:52cm(STV70S)
3本目:59cm(TJN14)
4本目:44cm(TJN14)
5本目:54cm(TJN14)
6本目:62cm(TJN14)
7本目:52cm(TJN14)
8本目:61cm(TJN14)
9本目:40cm(TB7)
TOTAL:182cm(総全長:473cm)
17位
ピクシーラブさん
1本目:52cm(FLR8)
2本目:69cm(TB07)
3本目:56cm(エアオグル85S)
ミニマム:20cm(TB7)
TOTAL:177cm(総全長:177cm)
18位
オラシオンさん
1本目:46cm(SRSP80S)
2本目:51cm(TB07)
3本目:51cm(SRSP80S)
4本目:48cm(SRSP80S)
5本目:49cm(SRSP80S)
6本目:59cm(SRM95F)
7本目:44cm(SRM95F)
8本目:47cm(SRM95F)
9本目:60cm(SRM95F)
10本目:50cm(SRM95F)
11本目:46cm(SRSP80S)
12本目:47cm(SRM95F)
TOTAL:170cm(総全長:598cm)
19位
ばってん東京荒川さん
1本目:49cm(XRCD7)
2本目:43cm(SRSP80S)
3本目:47cm(CDA7)
4本目:50cm(CDA7)
5本目:54cm(SRLM120F)
6本目:62cm(アドラシオン90F)
TOTAL:166cm(総全長:305cm)
20位
きむお。さん
1本目:65cm(エアオグル70SLM)
2本目:47cm(CD7)
3本目:53cm(CD7)
TOTAL:165cm(総全長:165cm)
21位
金井星(しょう)兄さん
1本目:43cm(SRLM120F)
2本目:49cm(SRLM120F)
3本目:49cm(SRLM120F)
4本目:54cm(エアオグル70SLM)
5本目:60cm(SRLM120F)
TOTAL:163cm(総全長:255cm)
22位
スドゥンさん
1本目:56cm(CD9)
2本目:61cm(アドラシオン90F)
3本目:40cm(SRM95F)
TOTAL:157cm(総全長:157cm)
23位
鈴木 英雄さん
1本目:47cm(CD7)
2本目:48cm(CD7)
3本目:46cm(CD7)
4本目:45cm(CD7)
5本目:43cm(CD7)
TOTAL:141cm(総全長:229cm)
24位
ヨシギさん
1本目:66cm(TJN14)
2本目:50cm(エアオグル58SLM)
TOTAL:116cm(総全長:116cm)
25位
SUGIさん
1本目:74cm(エアオグル70SLM)
TOTAL:74cm(総全長:74cm)
26位
toshi4cさん
1本目:70cm(SRSP80S)
TOTAL:70cm(総全長:70cm)
27位
宗さん
1本目:52cm(BM80ZX)
TOTAL:52cm(総全長:52cm)
28位
YOUさん
1本目:44cm(STN70S)
外道:85cm(アドラシオン125F)
TOTAL:44cm(総全長:44cm)
-位
マジョケンさん
外道:70cm(SRB29)
TOTAL:-cm(総全長:-cm)
-位
たけ(埼玉)さん
ミニマム:19cm(FSM4)
TOTAL:-cm(総全長:-cm)
]]>
佐藤宏憲
シーバス蘇生法♪ https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5gm5mkza 2015-08-18T21:11:00+09:00 ビッグシーバス クリーン大会用投稿トピックス https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5ddd4kfa 2015-08-01T19:47:00+09:00 ビッグシーバス 夏だ♪クリーン大会♪ https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr54henbac 2015-08-01T12:34:00+09:00 ビッグシーバス