fimo https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) サラッと足跡 https://www.fimosw.com/u/karasufimo55/yxgjfcxdnxcg85 2025-09-20T18:50:00+09:00
ありがとうございます。

誰か見てくれる

まあ、モチベーションに繋がります。

その先に共通の遊びとなる

釣り

おじいちゃん 良いね

と、思う方はチャンネル登録や

メッセージください笑


知らんけどw笑



竿買ったのでアップします。

]]>
karasu
広島県尾道水道のマダイ釣行!マキッパのキャスティングで良型マダイを狙う! https://www.fimosw.com/u/Megabass/4ib3ooggbivckn 2025-09-20T18:00:00+09:00 こんにちは!愛知県ソルトスタッフの杉浦永です!

今回は広島県尾道市にボートでのマダイ釣行に行ってきました。

 

 

尾道に流れる尾道水道は向島と尾道市の間にある海峡のことで、幅は狭いところで200mほど、広いところで500mほどと、かなり狭い海峡になっており、複雑な流れや急流が特徴的な場所です。

 

 

今回尾道に行った経緯としては、私が船舶免許を取得したのが尾道海技学院という教習所で、そこで今回は「船外機分解講習」というマリンメンテナンス系の講習を受ける目的で行ってきました。

 

 

そこで知り合った教習所の先生に尾道ボート釣行をお誘いしてもらい、最終日は尾道の海へ釣りに出かけてきました!

 

 

尾道水道は全体がマダイの良質なポイントらしく、船着場から出船して、なんと1分でポイント到着!
水深は10m前後とのことで、マキッパ30gのイワシカラーをチョイス!
青物やサワラの回遊もあるという事前情報があったので、マキッパ サワラチューンモデルで臨みました。

 

 

釣り方は至って簡単!
ボトムについたらタダ巻きが基本。マキッパのリアにはブレードがついているのでタダ巻きだけでもかなりアピールが強いという特徴があります。
ロッドは広範囲を探るために空海ガルフCKG-70+Sでフルキャストして、斜め引きで狙っていきます。

尾道水道は流れが急流なので、ボトムをしっかりとれるようにフォール中のサミングに集中してボトムに着底した瞬間に1巻目のみ高速リトリーブで糸フケをすぐにとって残りはスローリトリーブで狙っていると・・・
1巻目の高速リトリーブからのスロー巻きにした瞬間に、ガツンという強烈なバイト〜!

 

 

フルフッキングを入れて、フックをマダイの上顎に貫通させたら、バラさないように慎重にファイトしてネットイン!
初の瀬戸内マダイをゲットすることができました。

 

 

その後も尾道水道全体で広くマダイからのアタリがあり、尾道海技学院の先生もヒット連発でした!

 

 

お昼頃までに10枚以上のマダイをゲットすることができ、尾道エリアの魚影の濃さを実感する釣行になりました。

 

 

マキッパはオカッパリ〜ボート問わず、誰もが簡単かつシンプルに扱える設計になっており、多種多様なターゲットが狙えるので、常備すればあらゆる釣り場で活躍してくれることでしょう。

 

 

全国どこへ行ってもマッチするメガバスタックル!遠征釣行にもオススメです!

]]>
メガバス株式会社
三浦青物戦2025 - vol.14 二度寝の効能 https://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n9tzgkoe 2025-09-20T17:41:00+09:00
青物シーズン開幕から1ヶ月くらいは『身心朝型改造計画』の成果が伴っていたが、今回の長期出張から復帰後の2日間はこれまで通りに(笑)


前話で書いた土日2か所でのイベントを終えた後も





小売店様向け展示会が2日間(準備含めたら3日間)。


その翌日は違う場所で竿先を天井に向けて掲げた。





そう、入荷してきたロッドの検品作業!





お待たせ致しましたm( _ _ )m

なお、ご予約分の発送は来週からの予定。


そんなこんなで三浦青物戦に復帰したものの?


・・・

・・・

・・・


復帰初戦は二度寝スタート。

とは言え、朝は雨予報でもあり、一度アラームを止めた後に丁度?雨が上がる予定時刻だった6時過ぎに再度目覚めた(笑)

それでも6時半過ぎには磯に立っていたが、若干早く到着していた仲間共々位置は違えど反応は取れず、何事も無く帰宅。


その後、9月27日・28日と続くイベントに備え





日帰りで水戸まで。


流石に疲れも取れずか、2戦目となった


今朝も二度寝!


起きたら、4時半を回る頃。


場所によっては


「夜中の2時で満席でした(泣)」


という声も聞かれたように、最近の釣況がどうであれ混雑は避けれない週末。

潮位からして入ろうとした磯の中でも、どちらの立ち位置を選ぶかは微妙なラインだったが、着いた時点での人の入り具合で決めることにして出発。

5時過ぎに駐車場に着いて車の台数を見た時点で片方は却下。

むしろ、帰りたくもなるくらい。

が、6時過ぎには潮位で100cm程度にまで落ちる(ここがキモ)中としては『どちらかと言えば本命視している方』は空いているはず。



行ってみれば、見事に空席。

そこから眺める磯の先端部は満席。



そして、前話の《立ち位置の違いによる差》と同じようなことにはなるが、もし、すんなり起きて先端部に入れてしまっていたら(そこが何時に満席になったかは不明だが)、この魚は出なかっただろう。



SEIRYU HYPER 40g(ピンク)



加えて、出張前の先週までは?良かったトップ系には一切反応なく、ジグの釣りにチェンジしたことも幸いした。


表層付近のタダ巻きでは同様に反応なく、沈めてからのリフト&フォールでヒット!



Foojin'RS BELUGA 105MH



更にもうワンバイトあるが、それは掛からず(泣)


結局この2バイトのみで群れが薄い感は否めず、各地に散った仲間からも『』の報告しかないシブイ状態が続ている。

場所選びは勿論、一つの磯の中でも立ち位置選びが釣果を分けることにも。

9月の残りは長期出張がない分、『200部隊』に気が向くまでは、青物戦継続です(笑)





 ]]>
永島規史
明石沖のタコゲーム2025 Vol.2 https://www.fimosw.com/u/Megabass/4ib3oogbwxub2i 2025-09-20T17:00:00+09:00 みなさんこんにちは!  

メガバススタッフのトシユキです!

前回から少し間が空きましたが、今シーズン2回目のタコゲームに行ってきました〜!  
今回も、神戸・垂水漁港から出船の「こうじん丸」さんにお世話になりました。

■釣行の概要

ポイントは淡路島の南西寄り、水深15~20mのエリア。 
潮は中潮で濁りも少なく、ピーカンの快晴。朝からかなりの暑さに…(汗)  さすが明石の大人気タコゲーム、どの船も満船状態で大船団が形成されていました!  

 


■ファーストヒット!

朝イチは定番の「TACO-LE Soft」ダブル仕掛けでスタート。  
さっそくグローカラーに反応アリ!ローライト時はグローがやはり強いですね〜  

 


■プチラッシュ突入!

この1匹をきっかけにラッシュ開始!  
アカキン、ソリッドグリーン、ドチャートなど、アピール力の高いカラーをローテーションしながらコンスタントにヒット。  キロアップも追加で、絶好調のスタートでした〜  

 


■仕掛けチェンジで粘りの展開

太陽が高くなり、同船者のハードルアーに好反応が出始めたタイミングで、  仕掛けを「TACO-LE シェイク」と「TACO-LE Soft」の組み合わせに変更。  

 

 

ペースは落ちましたが、地道に反応は続いてくれました。  

 


■小ダコはルールを守って

こんな可愛いサイズのタコも…  

 

 

※明石では資源保護のため、小型のタコはリリースがルール。エリアや船のルールによって異なるので、必ず船長に確認しましょう!

■沈黙タイムの攻略

潮が緩み、船内は静寂の時間に。そんな時はキャストで広範囲を探るのが有効です。
今回使用した「8P-FUNE 176-2」は、コンパクトでバットに張りがあり、重いリグも楽々キャスト可能。根の荒い場所でもスタック解除がしやすく、非常に優秀なロッドです!

地味めのカラーに変更しながら探ると、ポロポロと反応が戻ってきました。  

 

 

沈黙時には「コダコカラー」「イワガニカラー」のような控えめな色も試す価値アリです。

■最終釣果&まとめ

最終的には、4匹のリリースを含めて20匹超えの釣果に!  
キロアップも確保できましたが、全体的にサイズはやや小ぶりでした〜  

まだまだ暑い日が続きますが、タコゲームは今が熱い!  
食べても美味しい明石のブランドタコを、「タコーレ」シリーズでぜひゲットしてください!

■タックルデータ

ロッド:8P-FUNE 176-2
リール:ジギング用ハイギアモデル
ライン:PE2号
リーダー:フロロ10号
ルアー:TACO-LE シェイクTACO-LE Soft

]]>
メガバス株式会社
2025/09/20入荷情報!! https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjgeuwg33 2025-09-20T16:42:00+09:00 2025/09/20入荷情報!!

ゴートゥーナイン(Goto9) ミニコバコ 53mm/6g新製品!!


[誘う][ネチる][泳ぐ]3アクションを駆使して次の一手を打て!小場所やサイト等「興味は持つけど喰わせるまで至らない」スレた個体や壁チヌのように極めて追う距離が短い個体に対して有効な1本。

【※個数制限有※】ジャドウプロダクツ(JADOPRODUCTS) アーダ 零 999 99.9mm/14g(フック込み)新製品!!


デッドベイトのフワフワアクションから、逃げ惑うパニックアクションまで、アングラーのスキルレベル多種多様なアクションが可能!

ポップシークル―(POPSEACREW) レクター131F BOLD 131mm/25g新製品!!


ボディから発生されるスローピッチな”ゆらぎアクション” 水面に浮ききらずに瀕死で流されるベイトをイミテートします。

エバーグリーン(EVERGREEN) コルセア65ドリフトチューン 65mm/4.5g新製品!


水面下10~40cmを、ホバリングに近い超絶ナチュラルなドリフトで攻められるエクストラスローシンキング設定!I字スイムで超絶ナチュラルにアピールします。

エバーグリーン(EVERGREEN) コルセア85 85mm/12.5g再入荷!!


スローリトリーブの蛇行アクションから徐々にリーリングスピードを上げると、ある一定の速度でベイトが逃げ惑うかのようなエスケープアクションをイレギュラーに引き起こします。

エバーグリーン(EVERGREEN) コルセア65 65mm/7g再入荷!!


リーリングスピードを上げた時にイレギュラーに発生するエスケープアクションが低活性時に威力を発揮します。

マングローブスタジオ(Mangrove Studio) ストライクプロ ビッグバンディットHS (ハイサウンド/スローシンキング) 195mm/88g再入荷!!


特徴的な3つのアクションとシャラシャララトル音がランカーシーバスのコノシロパターンなど、BIGベイトパターンにベストマッチ!

マーズ(MARS) 海燕(カイエン)5インチNEW COLOR!!!!


ナーバスな大型シーバスに焦点を絞り、ウォブリングの幅をよりタイトに、本物のイワシが泳ぐ時のウォブリングピッチを徹底的に追及したシーバス専用スイムベイトです。

コアマン(COREMAN) アルカリシャッド 75mm再入荷!!


適度にローリングアクションを発生し、高い集魚効果を発揮する、激渋時のマストアイテムとして大人気!

コアマン(COREMAN) アルカリシャッド 90mm再入荷!!


アルカリシャッドのサイズアップモデル!ベイトフィッシュが大きいときなどアピールを必要とする状況においてパワーを発揮!

エバーグリーン(EVERGREEN) ゼファー アバンギャルド ZAGS-96L+R ファイナルウィップ96新入荷!!


より弾性率の高いカーボン素材を超細身に巻き上げる新たなブランクス設計を採用異次元の追従性。小沼のバラシ撲滅バーサタイルモデル入荷です!

エバーグリーン(EVERGREEN) ゼファー アバンギャルド ZAGS-98M/MH-EX マイティスラッガー98EX 再入荷!


マイティスラッガー98の卓越したコンセプトはそのままに、2つの高強度高弾性カーボン素材【世界最高強度高弾性・トレカT1100G】【最新超高弾性高強度・トレカM40X】を採用し、ブランクスを再構築したモデル。

 

2025/09月の定休日

07日・14日・15日・21日・23日・28日

キングフィッシャー

]]>
キングフィッシャー
いきなり秋になった ! https://www.fimosw.com/u/abg84ktgso/2n4fjcgday79wm 2025-09-20T15:56:00+09:00 いきなり、
秋になったか? ! !

///// 朝の気温21℃

これはもう、
出撃するしかない ! ! !


ちょとマッター ! !

体調が悪い ! ! (*´д`*)


炉端で座っているだけで、

////// 息切れ状態だ ! !


出撃は無理・・・( ̄ー ̄)


てゆ~ことで、

老体に優しく、
ゆるゆると過ごして、
早めの晩酌タイムに入る。

アオリの刺し身と
煮付けを作った。

まいうー(*^_^*)/
うまいー(*^_^*)/

合掌


]]>
ひょこっと
ククリ78S/105F ’25 アルミシルバー発売 https://www.fimosw.com/u/nakamui/7rrwj4trfx7xwj 2025-09-20T15:45:00+09:00 https://spika.base.ec/


ククリ78S(¥2200)

ククリ105F(¥2400)

今年度バージョンは
素材の見直し(PLA→ABS)、鱗模様の追加、リアフックの位置変更、等をおこなっています。

今までホロ系のなかったspikaですが、今回からアルミ貼りのカラー「アルミシルバー」を追加しました。


8、9月はククリ78Sのアルミシルバーを中心に釣っていました。
鶴見川の夏シーバスは渋いと思うのですが、比較的良い釣果が出せていると思います。
80cmのランカー!





クロダイも。

通常のホロに比べて、アルミは輝きが強く、形状に沿ったフラット感が自然に見えるような気がします。


ちなみにククリ78Sの泳ぎはこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=RmDi-rfGPi0]]>
なかむ
ブタ2枚 味玉 https://www.fimosw.com/u/karasufimo55/yxgjfcxm5kr5za 2025-09-20T13:12:00+09:00

半世紀?過ぎたから

コモモカウンターからやり直す。

オレの釣りログ


]]>
karasu
増水からの水温低下!激渋…… https://www.fimosw.com/u/Koyoshigawa7/pkryat7ytjx57d 2025-09-20T12:49:00+09:00 HITルアー
LEGARE(UNIFORCE 130Fレードルヘッド)
:クリアコスモス

今回の釣行は纏まった雨で激渋に……
これは困った……
4箇所ポイントに入って1バイト1キャッチ……
そしてまた雨予報↓↓
居るとこには居るので足を使うしかない!

釣果内容
流芯とブレイクが絡むピンを狙う!(ダウンクロス)
UNIFORCEを流芯にキャスト!
ダウンクロスに入れ狙いのポイントでルアーがターンした瞬間にバイト!
レードルヘッドは流れの変化で勝手にふらついてくれる。
食わせの間を作ってくれる。
これがいいところ!
色々投げたけどバイトが出たのはUNIFORCEだけだった。

パワフルなシーバスでしたね(^^)








それではまた〜!!

[Tackle Data]
ROD
:Fishman/BRIST VENDAVAL10.1M
REEL
:SHIMANO/23アンタレスDC MD
LINE
:山豊テグス/レジンシェラー8  2号    
LEADER
:FLUOROSHOCKLEADER  20lb

#秋田シーバス
#リバーシーバス
#fimo
#凄腕
#山豊テグス
#LSDDESIGNS
#Fishman
#SHIMANO
#LEGARE
]]>
マエケン
『百均徘徊記』 水筆・はけ付き容器 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbh77iref 2025-09-20T09:08:00+09:00
はけ付き容器(マニキュア的なやつ)に入った
塗料って

昔からウキ用の蛍光塗料や
自動車の荒隠しのタッチアップなんかで
使われていて

マァ、主に女子の使うマニュキュアと並んで
蓋を開けたらいつでも即塗装なんていう
レベチなべんりさは
時間は無いけど気が多い
私にはうってつけ

そのレベルの塗装でも
人は騙せないけれど
一部の魚は騙せて
半ばプロトテスト人生の私には
欠かせない物なんです

最近では百均でも筆瓶ルアー用コーティング液
みたいに
『お前の徘徊と用途はお見通しだったんだよ!』と
百均の企画の方に見透かされていた様な
商品も出たりして。笑

当時?イヤ!
今でも
自分自身が
マイノリティ中のマイノリティ的
サンデークラフトマンと思いきや
同じ様な事考えている人は
マーケティングを動かす程いたと
言う事で

何だか抜け駆けの妙みたいな物が幻想だった的な
虚無感と

一緒に苦しんだ仲間がいっぱいいたんだ!的な
温かい気持ちが交錯しています。笑

しかし実は
この世の全ての塗る系を筆瓶的なモノに出来る容器はホームセンターに安くであったりして

その気になればペンキなんかでもマニュキュア化は出来る模様(未遂参考)

しかしマァ、塗り味とか、書き味とか
さらなる便利さを追求する的な
コレ、水筆(セリアさん)
マァ私はサラダオイル(ワームオイル)やら
IPA(レジンやマジックインキ系の薄め、掃除用)
の小出し&便利使いとして利用している。


筆先は筆ペンそのもので
どこまでの溶剤に耐えうるのかは
未検証で有るが
結構密封性もあり使える

ダイソーには太いタイプがあったりして(化粧品用だが)
塗装の種類によっては
『いつでもカラーリングシステム』が
構築可能です。

例えば
実直に水を入れて
切手
巻き寿司
巻きタバコ
薄物めくり
用水とか
ペンの便利さを活用できるし

アルコールとか入れておけば(可燃物の扱いはくれぐれも自己責任で)
瞬間接着剤やテープを施す前の
脱脂的な事も
無駄なく便利に出来てしまう

とっておきは
墨汁を入れれば
筆ペンにもなる
(筆ペン買えヤァ〜!笑)
]]>
フミニイ
モンベルのフェルトスパイクシューズ https://www.fimosw.com/u/kaikoutakesi/5sb1t8xdu89vu8 2025-09-20T07:30:00+09:00
またまたモンベルの釣り用ギアの紹介です

今年の夏に買い、シーバスのウェーディングや鮎釣りに何度か使いましたが、なかなかいいです

モンベル 「シーアングラーフェルトスパイクシューズ」





モンベルの釣り用シューズには何種類かのウェーディングシューズや沢遊び用などのシューズがありますが、モンベル製品で唯一のフェルトスパイク底のシューズがこれです ポリプロピレン製のフェルトと滑り止めのステンレスピン仕様となっています

特徴は紐靴ではなくコードロックタイプなので靴紐がほどける心配もなく、フィット感は抜群でなおかつ軽い(25.5㎝で片足で470g)
ウェーディングシューズではなくモンベルとしは磯等で履くフィッシュングブーツとしてラインナップしていますが、普通にウェーディングシューズとして使っても全く問題ありません というかウェーディングに最適と自分は感じてます 細身のスタイルと引き締まった形なので非常に足さばきがよく水中を歩いていて抵抗が少なくとても歩きやすいです また鮎釣りの際に岩の多い場所で移動するのもフェルトピンで滑りにくくなおかつ細身のシルエットがいいのか岩にひっかかってこけることも少なくなったような気がします

着脱の動画です
https://youtu.be/PuwvGPrZrP0?si=nolbrubIoReT6SPw


タックル以外で一番お金かけるべきものは常々足元を固めるシューズだと思ってます 防波堤からだけの釣りならスニーカーでもいいと思いますが、磯場や河川上流で釣りをするなら足元を固めるのは非常に大事です キャストにしても魚とのやり取りにしても足がしっかり踏ん張れる状態でなければ最大限のパワーは発揮できません

<a href="https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1126213&force=1">モンベル | オンラインストア | シーアングラー フェルト スパイクシューズ


いいギアに出会えると釣りに行くのが楽しくなります

 ]]>
カイコウタケシ
ご予約商品 アピア(Apia) ヴォイジャー https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjdyjm3ep 2025-09-20T06:56:00+09:00 ご予約商品 アピア(Apia) ヴォイジャー

日本国内のみならず、世界を釣り歩く”ワールドジャーニー”村岡昌憲のバディ「VOYAGER EXⅣ」は全モデル4ピースのパックロッド。
極めて精度の高いNANO JOINTを搭載し、重量、アクション、バランス、強度と全てのファクターで2ピースロッドと遜色のない仕上がりを実現。
港湾のバイク、自転車でのランガンや、夢の遠征フィールドでも普段と同じように100%信頼できるモバイルロッドで挑むことができる。
ルアーを狙いのスポットに送り込み、こちらの意図するままアクションを与えて命を吹き込むことのできる「VOYAGER EXⅣ」は、先端素材がもたらすセンシティブ&タフネスを両立したアピアマルチピースシリーズ。
v8rgne695w5pbwsr9eci_480_480-35b09a93.jpg

BLANK
TORAYCA®第3世代カーボン
TORAYCA®第3世代カーボン「M40X」「T1100G」搭載

パリッシャキッとした体感は40t高弾性カーボンの「M40X」が持つ性質から得られるもの。瞬発的なレスポンスタイムでのフッキング精度が上がり、今までよりも少ない力量での最大飛距離到達を可能にした。また小さなバイトなどより多くの情報を手元に届ける感度や比類なき操作性は釣果に直結する。この素材をより使いやすいロッドへと高めるのが33t中弾性の「T1100G」。曲がりをアシストすることでロッドとしての完成度がさらに向上。キャスト、ファイト時には曲がりこみ、パワフルな突っ込みも強靭かつしなやかに対応する。

y2w9knk437j3iycdyrp6_480_480-c516bb0b.jpg主な特徴

「M40X」
一切のブレを排除する驚異の「感度」&「操作性能」
40t高弾性カーボン繊維。ロケットや次々世代航空機への使用を前提とした最新素材。弾性率と強度の両方を極限追求し、M40Jと同じ弾性率を保持したまま、圧縮強度を30%向上している。ハジキ性能、キャスト時のスピード向上に起因する素材で、樹脂は#2574(ナノアロイ)を使用。

「T1100G」
世界最高強度カーボン、異次元の「強度」&「パワー」
33t中弾性カーボン繊維。ロケットやF1、次世代航空宇宙用途向けに開発した炭素繊維で、引っ張り強度においては現時点で、世の中の炭素繊維(カーボン)では最高水準の強度を誇る。強度以外にも、キャスト時のロッドスピードの加速や、曲がりのしなやかさを生み出す素材で、樹脂は#2574(ナノアロイ)を使用。

 

JOINT

NANO JOINT
さらに進化したAPIAテクノロジー「NANO JOINT」

従来のマルチピースロッドの弱点は間違いなくジョイント部にあった。ジョイント数が増えることによる重量増と、それに伴うトップヘヴィバランス。各ジョイントの突っ張り、ジョイント増による強度の低下。何よりジョイントが増えることでの各部の緩みを継ぎ直すストレスなど、マルチピースロッドには仕舞寸法が短くなるという利点以外、多数のデメリットの要因は従来のジョイントにあったのは明白であった。
NANOALLOY®技術を採用したアピアオリジナル開発のジョイントシステム「NANO JOINT」。とりわけ近年採用しているPut-in方式の「NANO JOINT」は「強度」、「軽量化」、「高バランス」に加え、「ベンディングカーブ」に至るまで印籠継を超えるパフォーマンスを実現しこの問題を解消。ジョイントのテーパー差は1000分の2〜5mmと超高精度研磨で仕上げているため、ストレスを感じる釣行時の緩みも大幅に解消。BLACKFINの全モデル3ピース化は、「NANO JOINT」があってこそ実現できたといえる。 ※NANO JOINTは超高精度研磨をしているため、そのままご使用ください。
※ジョイントの抜き差しには付属のジョイントアシストシートをご使用ください。
※万一ジョイントが固着した場合、カーボンの膨張が考えられますので、ジョイント部を氷などでよく冷やして収縮させると抜きやすくなります。

EXTERIOR
SHIELD TECH

遠征釣行や移動を繰り返すことで付きやすい小傷を防ぐため、ブランクを保護する特殊テープ「シールドテック」を採用。

APIAプレミアム保証

本製品の生産終了後5年が経過するまでは、回数の制限なく何度でも免責金額での修理に対応します。
※保証書を紛失された場合は、プレミアム保証は無効となりますのでご注意ください。
「保管時のご注意点」ロッドが濡れた場合は、乾いたタオルで速やかに水気を拭き取ってください。
濡れた状態での保管や高温多湿場所での保管は、塗装面にブリスター(水ぶくれ)が発生する原因となります。


 

2025/09月の定休日

07日・14日・15日・21日・23日・28日

キングフィッシャー

]]>
キングフィッシャー
卵ヲ寝カスの図 https://www.fimosw.com/u/idaturimeijin/sb6bbgrjvj9ksw 2025-09-20T04:19:00+09:00
要するに、ペンデュラムもシングルスペイも、竿を如何に上手に曲げてフリックするか?が問題です。

つまり、スペイにおいては、手順よく実行できると、負荷が懸かった竿はバットから曲がって、アンカーから後ろに伸びるラインは少し尖った形で竿先につながり、まるで卵を横向きに寝かした形になります。



フリッピングキャストでも、竿の延長上にルアーを飛ばすつもりで「もうどうにでもなれ!」と投げること。そうすれば10mほどビックリするくらいきれいに水面を滑るキャストに出会えます。。。


これ便利です。中古屋さんでめっけ。

つーことで、大事なエキスは全部消しましたとさ(笑)。。。
 ]]>
イダ釣り名人
中川へ https://www.fimosw.com/u/katu0120/rfw8cek5oztiiz 2025-09-20T01:39:00+09:00
今夜も無風




アメペン55
ギルめちゃ釣れる

昨日よりギルのアタリは多いが、シーバスもバスもいません

ギルのアタリを楽しみつつ

沈みテトラのポイントへ





やり♪

自己記録更新!!!!

写真撮る前に測ったら45センチだった気が、、、

写真判定で43センチ。

今年の1月に釣ったのよりデカい(笑)

久しぶりにいいの来た!!

この後粘るもギルのみ

]]>
K
フィネスタックルで挑む地元河川!! https://www.fimosw.com/u/shingo67/nek2stjjpotf7g 2025-09-19T21:45:00+09:00 普段から宮崎市内の地元のひとつの河川のみにこだわり、主にシーバス追いかけているアングラーです!

シーバスが減ったと言われて久しい昨今、地元も例に漏れず年々釣果は減る傾向にあります。そもそも宮崎県自体がお隣の熊本県などに比べるとシーバスの数が少ないと言われてる地域柄、地元の貴重なシーバスを釣りたいと言う想いで日々追いかけています。と、最もな事を言っているようですが、絶賛子育て中のため釣行回数が激減していることもあり

ただ単にいいタイミングでいいポイントに立ててないことも要因です(苦笑)

そのため、釣果優先となるとどうしてもここ数年フィネスタックルになってきていて、スモールルアーでデカい魚を釣るのが美学とさえ思えてきています(笑)

この日も82のチニングロッドにエアリティ2500番の組合せでこのポイント初のナイトゲームへ!小潮の満潮からの下げ始めの時間帯にエントリー。表層からいろいろ試すも無。次にワスプスラローム50Sをゆっくりデッドスローで巻いていると手前の駆け上がり付近でヌンっとした一瞬根がかりかなと思うようなバイトからの強烈な引き!!明らかにデカいのはドラグの出方からも分かったが、手前の水深が浅かったので引きが強い割には何度かの駆け引きで割りとすぐに寄って来てくれた!以前に投稿した中型サイズのアカメをかけた時と同じとまではいかなくてもそれに似たようなパワフルさ…フィネスタックルでは力負けしそうな魚だった。久しぶりのいいサイズのスズキかと思いきやネットインした瞬間、何じゃこら⁈⁈




初めて見る魚で全体的に赤っぽく、体高と厚みがあり、調べてみるとゴマフエダイという汽水域を好む魚のようだった(゚o゚)

初めて釣ったリストにまた1魚種増やすことができて良かった(^。^)

過去にはシーバスの他にヒラメ、マゴチ、ギンガメアジ、ハタ、アカメなど海に行かずとも、いろんな魚が釣れる地元の豊かな自然に感謝しつつ、これからも地元の河川にこだわって釣りをしていこうと思います!!


ロッド:ダイワ シンバーウルフMX82ML

リール:ダイワ エアリティPC LT2500-H

PEライン:Xブレイド#0.8

リーダー:プレミアムMAX2号

ヒットルアー:ワスプスラローム50S

]]>
リリー
テリオスキッド https://www.fimosw.com/u/garagekm/yfbrxdtkpa85za 2025-09-19T21:44:00+09:00




両側かよ





ブーツ交換

 フックを買いに



誘惑に負けず



お姉さまに撒いてきた

今年はガマカツS-RB使ってみてます
ゴロタ地帯で針先すぐダメになるので
いつもはSP使ってます]]>
Level93
減量中 https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1wzgnrad 2025-09-19T21:36:00+09:00 ヒロヒロォ~っと着いてくるのが見えたんだけれど釣ったら可哀そうになるような新子サイズ。
新子好きですけど、食うところのないような大きさで釣る気も起きず。
少しはましなサイズが居らんもんかとちょっと深いところにも投げてみたけれどリリースサイズが一杯、まぐれで掛かってしまっただけ。
なかなか釣れないねぇ、モイカは。

さて、10日ほど前から減量中。
減量というか、ビールとビール系飲料を減らす減酒中っていうほうが正しいか。
今年に入ったころから酒量が増してて毎日ビールとビール系飲料を約3㍑。
500mlのビール、ロング缶1本に糖質オフのアルコール度数4%と炭酸水に毛の生えたような発泡酒の350ml缶を7本の2950ml・・・
これを毎日欠かさず飲み続けてきてたんですが、酷暑続きと加齢による体力の低下でしょうか翌日がもう立ってられないほどの体のだるさを強く感じ出したんだ。
まぁ、それと合わせてもう美味しく全量飲めなくなってたのも(買った分は無理やり全部飲む)あって少しづつ減らしていこうと思ってね。
とりあえずは1リットル減らして今はビールとビール系飲料を2リットル。
1リットル減らしただけで翌日の体がなんと軽いこと!
これから少しづつ減らしていって一日1リットル位までには減らしたいなぁっと。

で、兎にも角にも量を飲みたいので飲み足りないなぁって思う分はビールテイスト飲料、



いわゆるノンアルコールビールを飲んじゃうんだけど、これがPBブランドの発泡酒と



ナンボも価格が変わらないというね。

ノンアルコールビールを手に取るたびに思うんだけど・・・・この金額出すなら発泡酒買うよねぇ~。

いやいや、その誘惑に負けたらアカンよ俺。
 ]]>
MQ
明日はテトラワークスイベントです! https://www.fimosw.com/u/maniacs/wygyjhs94z9zgu 2025-09-19T21:07:00+09:00 こんばんは!マニアックス阿部です!

今週末はイベントが盛りだくさんです

明日はテトラワークスイベントで明後日は邪道ガンクラフトイベントです~

明日のテトライベントでは限定カラーを発売するので要チェックです♪

 

本日の入荷情報です!

タックルハウスより新製品のK2LM入荷しました~

BKLMの登場から35年経ちタックルハウスのリップレスミノーが生まれ変わりました!!

内部設計に妥協をしないセカンドジェネレーションとして、K2LMではシェルの各所にタックルハウスで初めて「サイクロイド曲線」を積極的に採用!

浮かせているだけでもさざ波に反応して波紋を拡げ、走らせれば水流の中で軌道をずらして逃げ惑う小魚を演出!

次世代リップレスミノーを体感してください~

ポップシークルよりレクター131F BOLD入荷しました!

超スローピッチ揺らぎアクションが浮遊系ベイトを捕食するシーバスを刺激!

極小リップで水絡みが向上です♪

是非お試しください!

アングラーズショップマニアックス

 

 

]]>
maniac's
カンパチジギング https://www.fimosw.com/u/18040119/kr2vmnojintavo 2025-09-19T20:56:00+09:00
今日はカンパチジギングの動画をアップしました!
マイボートで釣りをしている動画は再生回数が伸びませんが、やってて楽しいのでこれからもどんどん上げます。実は本日も夕方にボートを出してカンパチを一匹釣っています。毎日毎日釣りができて母島は本当によい環境です。天国のような場所だと思います。
https://youtu.be/huChBQDTBNU?si=8VPFElxUnApRIbk0]]>
森山
約1年使ってみたけどかなりの良ライン!ゴーセン ROOTS PE X8 のインプレッション! https://www.fimosw.com/u/tonpuku3/ixrd1a52czshat 2025-09-19T20:51:00+09:00 約1年使ってみたけどかなりの良ライン!ゴーセン ROOTS PE X8 のインプレッション!]]> とんぷく 長い事 https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywwynzjk3 2025-09-19T20:19:00+09:00
いつ購入したのかも定かでは有りませんが、愛用していたパズデザインのベスト。

ごく普通の廉価版の物で、気に入っている理由がファスナーが縦ではなく横だと言う点。

まあ、ものぐさな私にとっては結構重要で。
釣具屋で見た瞬間に手にとってレジに向うくらいには重要なんですよ。

何故か?。

ポケットが上を向いてるから中の物が簡単に落ちない。
閉め忘れても大丈夫。w

此処にリーダーを4種類とスナップを収納して居るわけです。

お陰様でリーダーとスナップは家に忘れる事は有っても釣り場で無くすことは無かったんですよね。

で、相当に傷んできて型崩れが進んでいるので着た時に何と無く違和感が有るわけですよ。

と言うことで、2万を切ったら買おうと決めて欲しいものリスト入りしてたRBBさんのエクストリームタイドケームベストをポチッと。送料込みで19000円也。

まあ、今年のモデルがポッケが少ないので悩んでたんですが製造中止じゃ無いみたいでAmazonでの在庫数が増えてる所を見ると併売と言う感じでしょうか。

気がかり的にはカメラを付けた状態での各種の干渉ですが、なで肩では無いみたいなのでベストがズレる事は殆ど無いしまあ大丈夫でしょう。w

イヤねぇ~ベストだけパズデザインさんでそれ以外の装備が全部RBBさんだったので気にはしてたんですけどね。ベストのポケットの魅力にはヘタリが出るまで勝てなかったですねぇ。

まあ、此れでオオニベチャレンジに向けての道具に不安は無しと言いたいところですが。

4シーズン目に突入した寝袋の保温性が不安ではあります。

USB給電をの電気毛布もあるんだけど、遠征中の電力問題もあるので、安いモバイルバッテリーを複数個購入して対応するか?とか考えていますが、12月の頭の予定なので其処まで寒く無い可能性もなきにしもあらずですから、現地のTRIALで対応すっかな。

寝袋の中綿は何処に行くんでしょうねぇ。。。。]]>
k2xte
よっこらしょタイミング https://www.fimosw.com/u/idaturimeijin/sb6bbgrh6fdazt 2025-09-19T20:01:00+09:00
で、よく、バックの負荷で曲げるような解説がありますが、あまり感心しませんね。それではティップが曲がるだけ。

じゃあ、どうすんだ?
はいっ、先ずは壁に釘を打つポジションまで肘を決めてからがスタートで、「よ」で右手でロッドを下に圧縮開始、「っ」で左手の引き付け始め、「こら」で右手を5センチ動かすうちに左手を30センチ引き、「しょ」で身体は完全静止してロッドをフリック。
要はテコの原理で竿の外を曲げるのではなくて、内側を縮める意識がとても大事に思います。

そして、バットが12時に来た時点では親指は緩めてリリースするべきなんですが、右手首に力が入っていると、親指が浮き気味でバットを押してしまう失敗が多く、結果、糸が浮いてしまいがちです。

多分、硬式のテニスボールを使って、壁打ちするような軽い気持で投げれば良いのでしょうが、50mほどの対岸まで飛ばそうとする欲が、ろくなキャストを産みませんね。

正直、50投くらいして、満足に飛んだのは3投でしょうね。
とにかく親指が火傷しそうなので、指サックをAmazonにポチッしましたから、それまではジョイントをテーピングした竿だけの素振りです。散歩の方が、目線を合わせないように通り過ぎて行きますが、こんな楽しい遊びを知らない人は可哀そうです(笑)。。。
 ]]>
イダ釣り名人
シマイサキの幼魚をタナゴタックルで狙ってみた https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauubcte6n 2025-09-19T19:30:00+09:00


伊江之浦の小河川河口にシマイサキ幼魚が群れているのが見えて、タナゴタックルで狙うと楽しいのではと思い、狙ってみることに。

岸際に仕掛けを落として実釣開始。




ファーストヒットはウロハゼの赤ちゃん。




続いてチチブ。




それからフグの赤ちゃん連発。




ようやく本命。こいつを数釣りたいんですが難しい。

よく観察してみると、餌よりもシモリに反応しているし、餌に気づいてもらってもフグの方が先にヒットしてしまってます。



さすがにフグの猛攻に心が折れて、1mくらいち沖を狙ってみると


キス赤ちゃん。




マハゼ。




追加。



マハゼは好きな魚ですし、サイズもありよく引くので、釣れて嬉しいですが



本命シマイサキ幼魚は1尾のみでした。





竿:ティムコ 幸釣 七八九
鉤:新半月
餌:アオゴカイ
魚:ウロハゼ、チチブ、クサフグ、シマイサキ、シロギス、マハゼ

]]>
マグ
『ブツ利学』 #3 『すけるくん』粘土 https://www.fimosw.com/u/fumiok8888/ddhovrbuhxcyc5 2025-09-19T18:36:00+09:00
合成樹脂と一括りにして
何気なく様々な恩恵を賜っている

どこでどんだけ化学製品を使おうが
愛とマナーさえ忘れなければ
そんなに問題でも無いというのが
私の主張。愛とマナーさえ有れば。

ペットボトルが普及して
どれだけ皆が楽になったか?

タッパーがどんだけ便利か?
車のバンパーが合成樹脂で
どんだけ弁償まぬがれたか?笑

この樹脂
ルアー作り目線で見ると
比重的にかなりややこしいラインに
並んでいる。
ペットボトルの本体はポリエチレンで
比重が1.4弱で水に沈むが
蓋はポリプロピレンで
比重が0.9で水に浮く

ルアーボディでお馴染みの
ABS樹脂は1.1程度
白色のボーンはやや軽いとなっていて
多分1.0か?
ちなみに私愛用のすけるくんも
1.0
コレ、ソリッドバイブなら
ABSボーンで作ろうが
すけるくんで作ろうが
物理的には同等のものが出来る事になる。

しかもすけるくんの場合は
多少白濁してはいるが
マァ、生きてる魚の身としては
妥当な透明感である。

金型など不要で
まぁ、作る時には
指先が粘土沙汰でしんどいけれど
そして
ABSに比べると多少脆弱ではあるが
(そこはセルロースセメントでカバー)

コレで遊ばない手は無いのではと思います。

アマさんで200g1000円の事も
ソリッドバイブで大体多くて一個分4gなので
最低50回遊べる。単価20円




もっともっと肌艶とかクリア度を上げる術も有る。
『厳密に言うと弱い』以外の欠点が
思いつきません。
]]>
フミニイ
釣り師向けのうどん店の紹介 https://www.fimosw.com/u/shin1979/zdzwia57jdefdu 2025-09-19T18:30:00+09:00 いずれも有名店で行列ができる店ではなく、営業時間が長く気軽に入れる街のうどん屋なので、釣行時間を犠牲にすることなく一定の品質のうどんが食べられるお店。

桃山亭坂出店> PayPay払い可



今年の夏に坂出市内を訪れた時、新しくできたチェーンのうどん屋があったので立ち寄ってみた。山芋ぶっかけ冷S(500円)。S・M・L・LLというメニュー表記でSだと少し物足りない。6月27日にオープンしたばかりのようで、11月末まで使える50円引きクーポンを5枚貰えた。9月にも再訪したが、まだクーポンの配付は続いていた。50円引きクーポンを利用して妥当な価格という印象。営業時間は11時から21時で、夜に営業しているうどん屋は貴重なので、釣り師向けうどん店の1つとして紹介したい。

いきいきうどん坂出店> PayPay払い可



坂出エリアで以前から訪れているお店。他のうどん屋ではあまり見かけないあおさうどんがお気に入り。今年2月時点の価格で小450円。
この店の営業時間は5時から15時30分まで開いているので、朝マズメ釣行後の朝うどんも可能。昼間は交通量の多い道路なので、西から移動すると入りにくく、高松方面へ出にくいのが難点。

讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店



さぬき浜街道沿いの釣行後にアクセスしやすいお店。県外からだと坂出北ICを降りてすぐ。朝6時から20時まで営業しているので、朝マズメ釣行後の朝うどんも可。ただし日曜日は定休日のため要注意。
2021年1月訪問時の価格でかけ230円、ちくわ天90円だったが、本記事執筆時点では、かけうどんは300円、天ぷらは120円からになったようだ。

さぬき麺市場 高松郷東店> PayPay払い可



6時から20時まで営業しており、高松市内のポイントから帰るときに立ち寄りやすいので釣行後の朝うどんでよく利用するお店。市内東部での釣行帰りでは後述するこがね製麺所春日店のタイムサービスと使い分けている。
写真は昨年夏の釣行時の価格でかけ小290円に平日朝のタイムサービスの無料半ちくわ天。大根おろしの無料トッピング有り。

こがね製麺所> PayPay払い可



香川県内外に豊富な店舗を有するチェーンのうどん屋。平日朝のタイムサービスでかけうどんをお得に食べられる。平日の深夜から朝マズメ釣行中心の自分にとっては、釣行後の朝うどんが定番化。庵治エリアからの釣行帰りに立ち寄りやすい春日店がお気に入りだが、店舗数が多いので倉敷釣行西讃釣行でも立ち寄った。

2025年1月釣行時の価格で、かけ小230円、ちくわ天70円だったが、店舗によって価格やサービス内容が異なる。時間が経過したうどんの無料提供もあり、空のソフトクーラーをうどん玉で満たしたこともしばしば。

空海房> PayPay払い可



高松空港近くのうどん店。写真はぶっかけ小(400円)に、この店でしか見たことがないこんにゃくの天ぷら(120円)。甘みのあるこんにゃくで美味しい。小1玉で300gあるので食べ応えがあり、空港周辺の野池調査の時にはよく利用している。営業時間が6時30分から15時までと長いので、朝うどんも可。今年はすでにGW釣行6月8月の送迎前後釣行でも利用した。

空港周辺の野池巡りをする県外アングラー向けの情報提供として、高松空港駐車場は入場から1時間無料なので、空港内のうどん店や土産物売り場、綺麗で快適なお手洗いも利用できるので、一時休憩スポットとしてもお勧め。

うどん屋ではかなりPayPay払いが浸透してきて、小銭を持ち歩く必要がないのはありがたい。
上記以外に普段使いの店としては、こだわり麺やも楽天ペイが使えるのでお気に入り。高松店は朝や昼過ぎにセルフのコーヒーサービスもあるので、一休みしたいときに度々訪れている。 

釣行前後のラーメン屋を紹介する記事は各地で見られるけど、うどん屋だけに特化して記事になるのは香川県ならでは。
釣り禁止の野池も増えつつあるとはいえ溜め池は豊富だし、瀬戸内側のショアラインも都会と比べて比較的釣り人は少ないし、遊漁船も県内各地の港から出ているので、香川県を訪れる機会があれば参考にしていただければ幸いです。

<参考>
2025年9月14日「釣り師向けうどん店(坂出・高松・高松空港周辺)」]]>
shinの釣行記
ツクモとメタルジナリで狙う夏のシーバス攻略 https://www.fimosw.com/u/JACKALLSALT/uzsvydm7bjmzov 2025-09-19T18:00:00+09:00 こんにちは!
姫路の岡田優樹です!

今回はジャッカルバイブレーションの使い分けと特に有効なシチュエーションについて書いてみます!

今夏は山陰エリアでのディゲームを行う事が多く、中でも特に再現性の高い釣り方をまとめてみます。


①ツクモを使ったウィード帯攻略
山陰エリアの汽水湖ではこの時期、湖にウィードが生い茂る時があります。元から浅いところも多いですが、ウィードが生い茂ることで実質攻略水深が50センチ未満のような場所もあります。

普通のバイブレーションを投げようものなら、すぐにルアーが藻ダルマになり攻略が難しい場所で避ける人も多いのがウィードエリアです。

 

しかし、ウィードが生える場所は他の場所よりも水質、酸素濃度が高く生き物が住みやすい場所でもあります。ベイトフィッシュはもちろん、シーバスにとっても過ごしやすい場所なので活性の高いシーバスを狙う事ができます。
 


そんな攻略は難しいけど魚は豊富なウィードエリア。
トップやシャローミノーなどで探るのもありですが、やはり日中に強いのはバイブレーションでトップなどで反応がない時でもコンスタントに釣果に結びつきます。




②メタルジナリを使ったボトム攻略
次に紹介するのはメタルジナリを使ったメソッド。
鉄板バイブレーションはプラスチックのバイブレーションと比較して波動が強い、飛距離が出るというアドバンテージがあります。
しかし、その比重の重さゆえ、慣れないと根掛かりしてしまう。という特徴もあります。


メタルジナリは根掛かりのリスクを出来る限り低くなるように作ったボトム攻略用のバイブレーションになります。
普通の鉄板バイブレーションだと根掛かりを恐れてボトムから浮かして使う事が多いと思うのですが、メタルジナリはボトムを触れながらも使うことが出来ます。
具体的にはブルブルと波動を出しながらもボトムにガリガリ当てながら引いてこれます。

 

狙う場所ですが、地形変化がある場所がベスト。
のっぺりした場所の中の20センチほどのブレイクや石が積み上がってる場所などなど。

初場所でそれが分からない時は、岬の先端や川の河口やカーブなどを選ぶと魚が着く地形変化がある確率が高い気がします。


これは僕の考え方ですが、陸で地形変化がある場所は水中でも同じように何かしらの地形変化があると思ってます。特に自然河川など河岸がコンクリートになってないような場所の陸の地形は水中の地形をイメージするヒントになります。


ちなみにですが、メタルジナリでボトムをズル引きして地形変化を見つけながら、魚を釣っていく事もできます。

 

そんな地形変化をメタルジナリで波動を出しながら敢えてボトムを引いてくると、ボトムの動きにしか反応しない魚が狙えるという事です!


今回はツクモとメタルジナリの使い方とポイント別の狙い方について書いてみました。
皆さんもぜひ試してみてください!
]]>
JACKALL
fimoTVロケ無事終了! https://www.fimosw.com/u/Megabass/4ib3oog4z69z5c 2025-09-19T18:00:00+09:00 こんにちは、ソルトスタッフの福嶋です!

先日、自身2回目となる「fimoTV」の撮影に行ってきました!

今回のテーマは「夏の釣り」。
当初はデイゲームでのシーバスをメインターゲットと考えていましたが、状況が厳しく、急遽チヌメインのロケに変更となりました。

 

ロケまでの準備とイメージ

初夏の釣行ということで、メインベイトはサッパ。そして、ワンチャンあればコノシロも…!そんな想定で6月のシーバスを追いかけ、ベイトの動きやエリアの絞り込みを行っていました。
ロケの話をいただいた段階では、MEGADOG i-SLIDE 187R SWを使った「強い釣り」や、オニマルハダラトラップ・トップウォーターなどで広範囲を探るプランを練っていました。

 

 

ボートやウェーディングでの事前チェックを重ねていましたが、結果として釣果が出ていたのは宍道湖エリアのみでした…

撮影エリアと釣果について

ここで少し山陰の汽水エリアについて触れておきます。
このエリアは大きく分けて「中海」「大橋川」「宍道湖」の3つに分かれていますが、宍道湖漁協さんとの関係上、撮影可能エリアは中海オンリー。
しかし、今年の5月後半〜6月末にかけては、宍道湖での釣果が好調。遊漁船の方々も中海はスルーして宍道湖に直行するような状況で、中海のシーバスは激渋というのが現時点のシーバス釣果でした。
釣れていない訳ではないですが、エリアが合わないのが現状でした。

チヌへのシフト、そして手応え

一方で、チヌは時間帯やエリアの見極めが重要ながら、しっかりタイミングを合わせれば釣果は期待できる状況。
私自身、山陰チニングには強い思い入れがあり、本格的に釣れ始めた数年前からSNSやブログを通じて発信を続けてきました!
今回の撮影では、トップでの釣果も収めることができ、ボトムと合わせて「夏らしいチニング」をお届けできたと思います!

 

 

最後に

公開日が決まりましたら、またお知らせします!
チヌのトップゲームに興味がある方、山陰エリアでの夏の釣りに興味がある方はぜひご覧ください!

 

]]>
メガバス株式会社
2025/09/19入荷情報!! https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjaj7iavw 2025-09-19T17:20:00+09:00 2025/09/19入荷情報!!


デュオ(DUO) ビーチウォーカー フリッパーMB22 49mm/22gNEW COLOR!


ブレードの回転に加えてボディも激しくアクションすることで、小さくても抜群の存在感を発揮。鉛製の22gと小粒ゆえに飛距離も十分

デュオ(DUO) ビーチウォーカー フリッパー32 70mm/32gNEW COLOR!


独自ラインアイ設定が生み出す釣れダナキープのスイミングアクション。底離れが良く、明確な使用感でゆっくり引けるから良い結果を生み出します!

デュオ(DUO) ビーチウォーカー フリッパーiT38 68mm/38gNEW COLOR!!


鉛ボディの中に固定タングステンを内蔵したモデル!抜群の飛距離と安定したレンジキープ力が釣果を導き出します。

※9/20 13時より販売開始※ポップシークル―(POPSEACREW) レクター131F BOLD 131mm/25g新製品!!


ボディから発生されるスローピッチな”ゆらぎアクション” 水面に浮ききらずに瀕死で流されるベイトをイミテートします。

ピックアップ(Pick up) ワスプスラローム68S 68mm/約10g CG限定再入荷!!


一口サイズの中型のシンキングペンシル!不規則なS字スラロームアクションとワスプ80S並みの飛距離を実現!

ピックアップ(Pick up) ワスプスラローム80S 限定 80mm/17g再入荷!!


不規則なS字アクションと喰わせの間を生むダート性能の両立。ナチュラルな誘いがターゲットを刺激します。

メガバス(Megabass) X-80マグナム+1(SP-C) 115mm/18g 限定カラー再入荷!!


X-80 MAGNUMを3m前後のミッドレンジを攻略するために開発されました。極限まで「ベイトライクな動き」を追求し、刺激波動発生させます。スリムミノーの常識をくつがえす圧倒的飛距離を実現!

エバーグリーン(EVERGREEN) アベンジャー125F 125mm/14.5g再入荷!!


このミノーの特徴は、流れの変化を敏感にとらえイレギュラーなアクションを引き起こす!流れの境目やヨレに差し掛かると自動的にバランスを崩しシーバに捕食のタイミングを与えるというものです。使い方としてはスローで丁寧なリトリーブがポイントになります。

マーズ(MARS) シンパシー90 90mm/18g再入荷!!


90mmサイズと場所を選ばず使えるサイズで、ハードベイトには不可能なサイレントでナチュラルなウォーブリングに加え、ソフトなピンテールの微妙なアクシュンがスレたシーバスをバイトに持ち込みます。

マーズ(MARS) ガレッタ78 78mm/8g再入荷!!


GARETTA65のサイズUPバージョン!プラグにない極めてナチュラルで「サイレントなゆらぎアクションで、スレきったシーバスもバイトに持ち込みます。

マーズ(MARS) ガレッタ65 65mm/5g再入荷!!


ソフトベイトならではのソフトなアクションとフッキングの良さは、ハイプレッシャー下でのバチ抜けパターンや、メバリングにおいて特に効果を発揮します。

ヴァンフック(VANFOOK) ブレードワークス システムパーツダブル (BWSD-S/BWSD-G)新入荷!!

​​​​​​​

掛かりやすく、バレにくい!ベアリングスイベル専用の【BSリング】や、リング穴を大きめに設定したブレードにより高いユーザビリティを実現しました。


 

2025/09月の定休日

07日・14日・15日・21日・23日・28日

キングフィッシャー

]]>
キングフィッシャー
ボートチヌトップゲームの最適解 https://www.fimosw.com/u/Megabass/4ib3oogp5xyeyj 2025-09-19T17:00:00+09:00 こんにちはアラマキシンヤです。
 

個人のSNSでは既に報告済みですが5月末を持ちましてメガバス株式会社を退社いたしました。
メガバスで過ごした8年8ヶ月という時間は僕の人生で一番エキサイティングな期間でした。
お世話になった小売店さんや問屋さんをはじめ、SNSでの交流のある方、イベント等でお会いしたユーザーの皆様にはこの場を借りて改めて感謝申し上げます。
在籍時、ありがとうございました。
また、これからは今まで釣りで積み上げてきたことを遊漁船という形式で新たに進むにあたり、引き続きメガバスからアングラーとしてサポート継続していただくことになり、今まで通り皆様宜しくお願いします!

 

 

遊漁船は大阪湾の近海の釣りモノであるシーバス、チヌ、青物、根魚等をターゲットにしたキャスティングゲーム特化型のチャーター船となります。
今で以上に現場(海上)でメガバス製品の魅力を直接お伝えできますし、遊びにきていただいた方には徹底的にフルサポートいたしますので興味のある方は是非HP、ならびにSNSのフォロー宜しくお願いします!
遊漁船・ベイサイドオッシャーHP https://baysideossya.com/
Instagram https://www.instagram.com/bayside_ossya/

『チヌトップゲームと言えば…』

さて、7月に入り短かった梅雨明け!?とともに本格にはじまるのが僕の大好きなチヌトップゲームです。6月から毎日のように現場に出てはチェックしておりますが7月の高水温とともにチヌの活性はどんどん高くなります。もはやチヌのトップゲームについては過去にめちゃくちゃお伝えきましたが、毎年状況も変わりますし、ガイドの立場となるとまた見える景色も変わってきます。

今回はチヌトップゲームの第一弾として、発売して以来全国のチヌトップユーザーの心をがっちり掴んでいるDOG-X QUICK WALKER SWを改めて紹介。

 

 

DOG-X QUICK WALKER SWは、チヌトップ専用にセッティングされたスペシャルファンクションモデル。 「慣性バランサーシステム(PAT.)」により、チヌトップにおいて効果絶大な180°オーバーのテーブルターンを誰もが簡単に演出できます。きわめて移動距離の少ない首振りアクションをストレスなく続けられる専用のウエイトセッティングを煮詰めてパッケージング。広大なベイエリアの彼方を効率よく探るため、専用ウエイトを後方重心化してマウント。圧倒的な飛距離を叩き出すロングディスタンスゲームを展開し、接近戦を嫌うナーバスな状態のクロダイから果敢にバイトを誘発します。
「ウォータースルーギル(PAT.)」は、ターン時に水面を切り裂きながら「スプラッシュ&サウンド」を発生。特別に調律した「ワンノックサウンド」との相乗効果で広範囲のクロダイにアピール。棚落ちして待機する深場エリアにおいても積極的にクロダイを誘い出し、水面を割らせます。※HPの説明文より引用。

説明文もあるようにチヌ用にチューンされたモデル。
DOG-Xシリーズの操作性の高さからくるアクションレスポンスは揺れる船の上ではめちゃくちゃアドバンテージになります。

 

 

チヌトップってどのルアーがいいんですか?と言われたらあらゆる条件面でパフォーマンスの高い同ルアーを間違いなく選択していただきます。
DOG-X QUICK WALKER SWを基準にPOPPING DUCK、SWING HOT、GIANT DOG-X SW、DOG-X Jr. SW 、KARASHI SW、KIRINJI 70等を枝分かれするように使い分けていただければ間違いありません。

 


また、ロッドはボートからとなるとCookai Gulf CKG-63MLSがベスト。
同ロッドはベイエリアにおけるボートキャスティングゲームにおいて汎用性を追求したモデルです。抜群の操作性を誇り、ショートバイトを確実にフックセットに持ち込むアジャスタビリティは、パワーファイトも可能ですので、この1本があるだけで大きく釣りが変わってきます。
 

 

というわけでこの夏のチヌトップゲームは迷ったら是非DOG-X QUICK WALKER SWを基準に楽しんでくださいね~。

◆タックル◆
ロッド:Gulf CKG-63MLS
リール:スピニング3000番
ライン:PE1号+リーダーフロロ16LB

 

]]>
メガバス株式会社
杉良太郎で いくか https://www.fimosw.com/u/abg84ktgso/2n4fjcgea3cb4r 2025-09-19T15:45:00+09:00 明日は、
風がやや強めなれど、
出撃は可能だ。

ならばと、
早めに晩酌を済ませ就寝した。

そして、
何ごともなく朝を迎えた。


アカン ! ! !

体調悪し・・・ ! ! (*´д`*)


またしてもどたんばで、


////// 見送りに決定 !


杉良太郎の歌が、
低く聞こえてくる。

(歌〽️すきま風:いいさそれでも生きてさえいればいつか幸せにめぐり会える・・・)


てゆ~ことで、
特に何するでもなく、

ゆるゆると過ごして、
早めの晩酌タイムに入る。

からの投稿。




]]>
ひょこっと
シャクらないエギング❗ https://www.fimosw.com/u/Katana860cc/fk6x31rkf8g5ov 2025-09-19T13:18:00+09:00 体力も戻ったところで家事を済ませ禊完了、、、





9月15日
小潮
満潮 PM18:19



今回もやはりインターラインロッド
ダイワ シルバークリーク
    ラインPE0.6号




ライントラブルも無く感度バッグンです!




秋アオリを狙ってご近所釣行!
夜なのに蒸し暑く、オマケに無風…
ポイントに着くと全身の毛穴から汗が噴き出す(゜O゜;
ハンカチ持参でしたが直ぐに濡れタオル状態
今年一番の不快指数MAX(;-Д-)



いざ実釣…
小潮でも少しの流れを期待しましたが全然潮が動かず、キャストしたエギが真っ直ぐ帰ってくる状況。
まるで湖(/。\)
おまけに三日月が輝き明るい。
通常のシャクリではアタリ無し!Σ(×_×;)!
釣れないと余計に汗が噴き出します。
以前、こう言うシチュエーションでの打開策が有ります!



そもそも、シャクリとは餌釣りで言う撒き餌。
ここに餌が有りますょ!とアピール
喰わせは、止める…
弱ったベイトを捕食するタイミング。
海底のズル引きでもイカは釣れますし、水面での横移動にも高反応。



シモリetc.変化のあるエリアへエギをキャスト
直ぐにベイルを起こしロッドを45度に保持
エギのポジションを水面から10cmを保つ様に操作。
なんなら水面で引き波を立てる位
これが大事でストップ&ゴーでリーリング
止めの間合いでヒット!


使用エギもシンカーを削り超スローシンキング




この釣法の一投目からバイト♡
止めた瞬間…



ドン‼️







鏡の様な水面でも…


ギューン‼️


グーン‼️


コン‼️


ブッシャー‼️


でした!













良型です( ´∀`)



これも良型で、よく引きました♡




この日は完全にイカは水面を意識していました。
ラインを張った状態なのでアタリはダイレクト
ガッン‼️と来ます。



PS.
暑さ対策で下半身はスパッツ
先週まで居なかった蚊の襲撃を受けました!
ボコボコに刺されました(足を中心に…)

あぁ~ぁ 痒い(>_<)




]]>
グース
熟成アクア、ガルプなど汁系ワームの最善最良の格納容器はコレ!サンプラ PPサンプラボトル広口 20ml 2040! https://www.fimosw.com/u/tonpuku3/ixrd1a5im32oxx 2025-09-19T12:17:00+09:00 熟成アクア、ガルプなど汁系ワームの最善最良の格納容器はコレ!サンプラ PPサンプラボトル広口 20ml 2040! ]]> とんぷく 【新製品】ロゴ入りパーカー2種類発売されます!! https://www.fimosw.com/u/zappazdesign/6ej2whut8d9d6i 2025-09-19T12:06:00+09:00 皆様こんにちは!!
コジマです。

本日は新製品のお知らせです!!

2025秋冬の新製品が続々とHPにアップされていますので順次ブログでご案内していきますが、本日はこちら!!



SJK-028 Pazdesignスウェットパーカー
価格:6,500円(税込 7,150円) 
本体:綿100%(杢グレーのみ綿90%、ポリエステル10%)8.4oz
サイズ:S、M、L、XL、2XL
カラー:杢グレー、アーミーグリーン、ブラック
製品ページはこちら
10月入荷予定



SJK-029 PazdesignZIPパーカー
価格:6,500円(税込 7,150円) 
本体:綿100%(杢グレーのみ綿90%、ポリエステル10%)8.4oz
サイズ:S、M、L、XL、2XL
カラー:杢グレー、アーミーグリーン、ブラック
製品ページはこちら
10月入荷予定



フィールドでのオンタイムからタウンでのオフタイムまで着回ししやすいプルオーバーパーカーとZIPアップパーカーが発売となります!!

本体は8.4ozで、アウターとしてもレインウェアや防寒ウェアの中に着ていただくのにもちょうど良いと思います♪


また、どちらのタイプもフード部分と袖口にもロゴプリントが入ります。


フード部分プリントイメージ

ZIPパーカーに関しては背面にもPazdesignロゴを配置。


ZIPパーカー背面イメージ


デザイン的にも本体の作り的にもオーソドックスなタイプですので、着回ししやすいですよね!!


こちらのパーカー2種類ですが、WEB限定ではなく小売店様店頭でもご購入可能です。

現在、店頭でのご予約も可能ですので、小売店スタッフ様へお尋ねください!!


入荷後はもちろんPazdesign公式オンラインショップでも販売いたしますので、こちらもご利用ください♪



【Pazdesign公式WEBショップ】
★税込み5,500円以上お買い上げで送料無料です!!


ということで新製品のお知らせでした。

それでは今日はこの辺で。




★公式LINEアカウント開設しました!!★
r8irb8tikwbjubhsh5v8-d7394066.png
こちらのアイコンをクリック(タップ)で登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!







↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

]]>
パズデザイン
9日タチウオジギング(短時間の爆) https://www.fimosw.com/u/6999/ka63p14y89j4i9 2025-09-19T09:00:00+09:00  9日はカリブト船長とタチウオジギングに行ってきました。 タチウオ狙いは久しぶりなので、かなり楽しみ。 独特な誘い方、バイトの出かた&食した時の旨さ。 全てを兼ね備えたナイスなターゲット。 さて、どれくらい釣れてくれるかな?


まだちょいと薄暗いタイミングで出航。



 ポイントに着き、しばらくするとカリブト船長にヒット。 居ることが分かれば安心ですね。 程なくしてワシにもヒット。 ヒットした瞬間の重くなる感覚がたまりませんな。 根掛かったのか?的なやつ。


サイズはちっこいけど、良いんです!!


 少ししたらパターン的なものを把握でき、サクサクっとキャッチ! バイト→フッキング→掛かる→即バレるってのが多かったので、完全に掴んだ訳では無かったのでしょうが、そこんとこは無問題。 楽しけりゃオッケーでございます。

最近のお気に入り、ハチミツトースト。 船上だとなお旨し!


 初めから短時間勝負と決めていたので、そろそろ納竿が迫ってきました。 やはり、楽しい時間は過ぎるのが早い。早過ぎる! では、ラストの投入としましょう。 カリブト船長はラスト宣言でキャッチしていたので、当然、ワシもキャッチしておきたいところ。



フッ…



 フォールでPEのラインマーカーを噛み切られ、全てをロスト…。 なんてこったい。 こんな終わり方は切なすぎた。 思いっきり後ろ髪を引かれる展開でしたが、タチウオあるあるって事で良しとしましょう。 次はノーロストで終りたいな。



短時間でこれだけ釣れれば満足。




カリブト船長、今回もありがとさんでした!

 ]]>
マサ
ご予約商品 アピア(Apia) ヴォイジャー https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjfmcpzxa 2025-09-19T06:56:00+09:00 ご予約商品 アピア(Apia) ヴォイジャー

日本国内のみならず、世界を釣り歩く”ワールドジャーニー”村岡昌憲のバディ「VOYAGER EXⅣ」は全モデル4ピースのパックロッド。
極めて精度の高いNANO JOINTを搭載し、重量、アクション、バランス、強度と全てのファクターで2ピースロッドと遜色のない仕上がりを実現。
港湾のバイク、自転車でのランガンや、夢の遠征フィールドでも普段と同じように100%信頼できるモバイルロッドで挑むことができる。
ルアーを狙いのスポットに送り込み、こちらの意図するままアクションを与えて命を吹き込むことのできる「VOYAGER EXⅣ」は、先端素材がもたらすセンシティブ&タフネスを両立したアピアマルチピースシリーズ。
v8rgne695w5pbwsr9eci_480_480-35b09a93.jpg

BLANK
TORAYCA®第3世代カーボン
TORAYCA®第3世代カーボン「M40X」「T1100G」搭載

パリッシャキッとした体感は40t高弾性カーボンの「M40X」が持つ性質から得られるもの。瞬発的なレスポンスタイムでのフッキング精度が上がり、今までよりも少ない力量での最大飛距離到達を可能にした。また小さなバイトなどより多くの情報を手元に届ける感度や比類なき操作性は釣果に直結する。この素材をより使いやすいロッドへと高めるのが33t中弾性の「T1100G」。曲がりをアシストすることでロッドとしての完成度がさらに向上。キャスト、ファイト時には曲がりこみ、パワフルな突っ込みも強靭かつしなやかに対応する。

y2w9knk437j3iycdyrp6_480_480-c516bb0b.jpg主な特徴

「M40X」
一切のブレを排除する驚異の「感度」&「操作性能」
40t高弾性カーボン繊維。ロケットや次々世代航空機への使用を前提とした最新素材。弾性率と強度の両方を極限追求し、M40Jと同じ弾性率を保持したまま、圧縮強度を30%向上している。ハジキ性能、キャスト時のスピード向上に起因する素材で、樹脂は#2574(ナノアロイ)を使用。

「T1100G」
世界最高強度カーボン、異次元の「強度」&「パワー」
33t中弾性カーボン繊維。ロケットやF1、次世代航空宇宙用途向けに開発した炭素繊維で、引っ張り強度においては現時点で、世の中の炭素繊維(カーボン)では最高水準の強度を誇る。強度以外にも、キャスト時のロッドスピードの加速や、曲がりのしなやかさを生み出す素材で、樹脂は#2574(ナノアロイ)を使用。

 

JOINT

NANO JOINT
さらに進化したAPIAテクノロジー「NANO JOINT」

従来のマルチピースロッドの弱点は間違いなくジョイント部にあった。ジョイント数が増えることによる重量増と、それに伴うトップヘヴィバランス。各ジョイントの突っ張り、ジョイント増による強度の低下。何よりジョイントが増えることでの各部の緩みを継ぎ直すストレスなど、マルチピースロッドには仕舞寸法が短くなるという利点以外、多数のデメリットの要因は従来のジョイントにあったのは明白であった。
NANOALLOY®技術を採用したアピアオリジナル開発のジョイントシステム「NANO JOINT」。とりわけ近年採用しているPut-in方式の「NANO JOINT」は「強度」、「軽量化」、「高バランス」に加え、「ベンディングカーブ」に至るまで印籠継を超えるパフォーマンスを実現しこの問題を解消。ジョイントのテーパー差は1000分の2〜5mmと超高精度研磨で仕上げているため、ストレスを感じる釣行時の緩みも大幅に解消。BLACKFINの全モデル3ピース化は、「NANO JOINT」があってこそ実現できたといえる。 ※NANO JOINTは超高精度研磨をしているため、そのままご使用ください。
※ジョイントの抜き差しには付属のジョイントアシストシートをご使用ください。
※万一ジョイントが固着した場合、カーボンの膨張が考えられますので、ジョイント部を氷などでよく冷やして収縮させると抜きやすくなります。

EXTERIOR
SHIELD TECH

遠征釣行や移動を繰り返すことで付きやすい小傷を防ぐため、ブランクを保護する特殊テープ「シールドテック」を採用。

APIAプレミアム保証

本製品の生産終了後5年が経過するまでは、回数の制限なく何度でも免責金額での修理に対応します。
※保証書を紛失された場合は、プレミアム保証は無効となりますのでご注意ください。
「保管時のご注意点」ロッドが濡れた場合は、乾いたタオルで速やかに水気を拭き取ってください。
濡れた状態での保管や高温多湿場所での保管は、塗装面にブリスター(水ぶくれ)が発生する原因となります。


 

2025/09月の定休日

07日・14日・15日・21日・23日・28日

キングフィッシャー

]]>
キングフィッシャー
開幕 2025年東&西 日本シーバス選手権第4戦 LAMMTARRA CUP https://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhdgbau6k4 2025-09-19T00:00:00+09:00 【開幕】

2025年東&西日本シーバス選手権
第4戦 LAMMTARRA CUP






 
今年も残すところあと4か月を切り、多くのシーバスアングラーが待ちに待った秋が到来します。


ハイシーズン。


そんなハイシーズンの第4戦はAPIA様の協賛により開催され、大会受賞者には副賞が贈呈されます。
15年ぶりにリニューアルを迎えるラムタラ。
第4戦はリニューアルを記念とした大会です。


※2025年は東西の2大会同時開催の形式となります。


参加されるアングラー様には正しいホームエリアの設定、並びに参加する大会のエントリーをお間違いが無い様によろしくお願い致します。


東日本大会に参加できるのは以下のブロック設定の方です。
北海道、北日本、東日本、中日本

西日本大会に参加できるのは以下のブロック設定の方です。
近畿、四国、中国、九州


 
参加方法

凄腕ホームから開催大会を選択
(凄腕ホームを開きます)


※会員登録および
ログインが必要です。


※スマートフォンではWEB版をご利用ください
(SafariやChromeで開いてください)



■大会名

2025東&西 日本シーバス選手権
第4戦 LAMMTARRA CUP


※大会ページは東日本と西日本の大会が別になります。
※参加する大会をお間違い無いようお願いします。

※間違えてウェイインされたものは無効になります。



■日程

9月19日(金)00:00 ~ 10月26日(日)23:59
※参加申し込み期限は10月26日22:00まで。



■対象魚:シーバス

タイリクスズキ・ヒラスズキ・マルスズキ

リミット数:3本
シーバス3本の全長にて競います。
大会中は何度でも入替えが可能です。
キーパーサイズ:50cm以上



■キーアイテム※必須

大会ページに記載


【ご注意ください】
・字が細すぎたり、不鮮明な場合がペナルティを受ける場合があります。

・スマートフォンにキーアイテム画像を表示させることも可能ですが、合成など疑義が発生した場合にexif情報の開示要請などをお願いする場合があります。



■大会の各賞と副賞について
以下は現時点で予定しているものです。
大会ページに記載された物が確定となります。



■地域賞(ブロック1位)
ラムタラセット&ルアーボックス
※カラーは選べません。




■凄腕賞(全体ランキング1位)

全体ランキングの3本の合計が最も長かったアングラーに授与されます。

Foojin’RS DESIRE 95MH




■2位(全体ランキング2位)

ラムタラセット&ルアーボックス
※カラーは選べません。



■3位(全体ランキング3位)

ラムタラセット&ルアーボックス
※カラーは選べません。



■ラムタラ賞(特別賞)

大会中、ラムタラシリーズでウェイインされた中から最大魚が対象。
超ド級と同時受賞は出来ません。
超ド級が優先されます。

濱本国彦サイン入りラムタラ130FL
※カラーは選べません。




■超ド級賞

最大サイズをウェイインしたアングラーに授与されます。
※同サイズが複数の場合、副賞は抽選で1名の方に進呈。

ラムタラルアーセット
※カラーは選べません。



 
 ◆◆参加はこちら◆◆ 
※会員登録および
ログインが必要です。
 
凄腕ホームはこちら
 


皆様のご参加をお待ちしています!


■ペナルティや失格などないよう事前にチェック!

凄腕公式2025はこちら


https://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhdsupwxej


公式ルールを必ず確認の上、参加をお願いします。
申請サイズが適正ではなく違反・失格となる方が発生しております。
参加者皆様の熱量に応えるべく、ミリ単位の基準で審査を行っております。
登録前に先ず、画像のセルフジャッジをお願いします。



凄腕必須アイテムの凄腕メジャーはfimoショップで購入できます。
※fimo商品取扱店でも購入可能。
凄腕参戦用公式メジャーはfimoショップにてお求めください。



 
]]>
fimo本部
22ステラ、23ヴァンキッシュ、その他パタゴニア、ワークマン、Fimo、リトルプレゼンツ、スタジオオーシャンマークなど多数出品中 https://www.fimosw.com/u/tonpuku3/ixrd1a5bauzbzn 2025-09-18T23:29:00+09:00 22ステラ、23ヴァンキッシュ、その他パタゴニア、ワークマン、Fimo、リトルプレゼンツ、スタジオオーシャンマークなど多数出品中]]> とんぷく 涸沼 vsイソメ https://www.fimosw.com/u/a24ouejer5/j783e3pooy9nf2 2025-09-18T22:49:00+09:00 前回、涸沼で2バレ。疲れない釣り、にも失敗
今回は、同じ場所で改善を期してきました




17時、涸沼の網掛駐車場から出発
若潮で、夜21時くらいまでが下げ?(海から2,3時間遅れ)



現場に着くと、まだ明るい時間で、水面に特に変化なし
手前の水温は27℃

向こうで、東南アジア系の外人さんの釣りグループがいます
何をどう釣っているんだろ? と思いつつ、準備開始




前回、銀マットで休む作戦が失敗したので、
今回は携帯イスを持ってきました
足はゴロタにのせることになりますが、安定した姿勢で休めます


と、向こうの外人さんが何かを釣り上げて、歓声を上げました

(・・; 話を聞きたいけど、外人さんには声かけにくい……

でも、魚を釣った人は、心が広くなっているのは世界共通のはず
ええい、と、そちらへと護岸の上を歩いていき、

(^^;  コンバンワ~ オー? フィッシュ?
(^W^) ハイ、ツレマシタ~
(・・)オ~! シーバス?
(^w^)ハイ、シ~バス~
(・・! グッドフィッシュ! ルアー? 
(・w・)イソメ デ ツリマシタ~
(^^) オ~ウ、イソメ! グッドベイト! センキュー

フッコを釣ったようで、やるなぁ、と感心してしまいました
そして聞こえてくる、魚に刃物を入れる音
どうやら、すぐ血抜きして、食べる用にするようです

そして、電気ウキじゃないので、ボトムにブッコミなのでしょう

イソメに負けるものか、と、私も釣り再開






暗くなると、西から小魚の群れがやってきました
上の写真で影のように見えているのが、それです
こういう大群が、次から次へとやってきます
しかし、いつものようにシーバスのライズがついてきません

夕方から、夜22時半ごろまで遠くで落雷が激しく、
その音と稲光りがシーバスを警戒させているのかも?
花火で釣れなくなる、と似たようなものかもしれません

しかし、小魚の群れはたくさんきているので、
ルアーを投げこんでいきます


   

今回もってきたルアーはこれだけ
特にメガバスの『ハダラトラップ』は、
開発者の田口氏の解説動画がありまして、

https://www.youtube.com/watch?v=EOFKSP0AIZ0

これの24:00~で、なかなか釣れないはずのイナッコ絨毯
バカバカ掛けられた、という、驚愕のお話

(・・; それじゃ、もうこれ一個で涸沼はOKなんじゃ!?

というわけで、今回はハダラトラップを投げる割合を
かなり増やすことに。
このルアーは速巻きがいちばん魚にスイッチを入れる
とのことで、遠投してはシャカシャカと巻いていきます

もちろん、他のS字系ルアーや、トップも試していきます
しかし、シーバスのライズもヒットも、ぜんぜん出ません
 
ライバルである外人さんたちは、晩御飯の時間になったら
帰るのかと思いきや、夜22時を超えても粘っています
仲間と談笑したりして、楽しそう


(・・; くっそ、こっちは孤独に疲れる釣りしてるのにっ


夜23時、さすがに雷が落ち着いてきたところで、ヒット!
……外人さんが……


(>< くわぁ、向こうのほうが絶対、合理的な釣りしてる!


夜0時、ついにあたりのベイトの群れで、捕食音が弾けました

いったんはじまれば、パン! パーン、と連鎖していきます
ここだ、と、噂のハダラトラップを投入して速巻き――
しかし、ヒットが出ませぬ


(°Д°; あれ!? バカバカ掛かるんじゃないの!? 


夜0時半、沖合いでざわついていた魚の群れの所で、
”ザウン!!!”
と、一瞬だけ局所的豪雨が湖面を叩きつけたみたいな、
先日も聞いた集団ライズの凄まじい音が炸裂しました


そのおこぼれみたいに、私の近くでもライズが起きています
しかし、ルアーを変えても、色んなアクションを試しても、
なんの反応もありません





リップルポッパーのシンキング(沈めて巻くと急浮上する)
の、急浮上&フォールを試していたとき、
何か掛かった手応えがしたあと、外れました
フックを見ると、小さなウロコ

ベイトのウロコかぁ、と、深く考えずに、
イナッコ絨毯を攻略しようという釣りを続行

夜0時になると、さすがに外人さんたちも帰宅
あたりを自由に移動できるようになりました
立ち位置が悪いのかな? と、移動しながらやってみましたが
哀しいほどにヒットがでません


(@@; ぜんぜんイスに座る間がない……!


夜2時半、また、沖合いで”ザウッ!!”と、大規模なライズが発生
やがて、沖合いを”グツグツ……”と音を出す
魚の群れが、ゆっくり西へと移動していきました


(・・; グツグツ群れ、ここにいたのかっ


朝4時、沖合で”ザーッ!”と、3度目の大規模ライズ
1度目が一番大迫力で、起こるたびに迫力は落ちていきます

そして手前では、西から東へとベイトの群れが移動していきます
もう夜が明けてしまう――
焦りながら、ジグザクベイト80Sを2回巻いてストップ、と
していたとき、ついにヒット!

小さそうだけど……と、思ってファイトしたのですが、





(°Д°; 小さすぎない!?

タモの網目からスリ抜けてしまいそうなサイズ!
運悪く、スレがかってしまったのでしょう

そして夜が明けて、ライズも終了
外人さんのイソメとの戦いは、完敗に終わりました






ボロボロになって帰る途中、
小魚の群れが東へ出勤していくのが見えました
ピチョン、と跳ねた魚を見ると、5cmくらいのハクのようです

その魚を見て、背中に電流が走りました
私は夜、小魚の大群が来ているのを見て、なんとなく、
イナッコ絨毯かと思っていたのです
涸沼の東側で、そういう場面があったので
でもこの日、私の前に来ていた群れの正体は……











そういえば、フックについてきたウロコのサイズからしても
かなり小さな魚でした。もっと注意深く考えていれば!?

ハダラトラップの解説では「イナッコ絨毯でも掛かる」と
あったわけで、ハクパターンとなれば、また話は別のはず

ハクパターンで、レギュラーサイズのルアーを使っても
あまり釣れそうにないわけで

(´;ω;`)小さなバイブとか投げるべきだったかな!?


次の釣りは、大潮がからむことになりそうです
小魚の群れが、また西か東へ大移動するのでしょうか?
グツグツいう群れ(イナッコ?)、そしてシーバスの群れが
手前にきてくれたら、嬉しいのですが(@@;

]]>
ティー
阿波赤目、執念の一本 https://www.fimosw.com/u/anglers/m25pz1b29o8w3p 2025-09-18T22:07:00+09:00
自分が初めてアカメを手にしたのはちょうど去年の夏でした。

もちろん狙ったわけではなくたまたま釣れたアカメ。

その赤く光る瞳

黄金色に輝く綺麗な魚体

暴力的な引き

魅力が多すぎる魚。

今でも鮮明に覚えているくらい感動しました。

そして今年、『狙って釣りたい』ただその一心でした

今年初めて徳島でアカメを目視したのは6月末

そして真夏に近づく内にどんどんアカメは増えていきました。

ここにも、こんなとこにも!奴は居ました。

本気で狙い出したのは7月中盤からでした。

最初はビッグベイトメインで投げていて一番初めに直面した壁は、徳島川幅広すぎ問題!!笑

手前に居る奴はビッグベイトタックルで問題なかったですが、届かない奴らが多すぎました。

それが自分はとてつもなく勿体なく感じました。

なのでスピニングタックルを作ることに!

ロッドは自分が持ってた一番強いシーバスロッド

風神ADビーストブロウル!!

ラインはPE2号リーダー50lb

これである程度の飛距離は確保できて

届かなかった奴らにも届かせる事ができました。

15.6cm代のルアーをメインに毎日のように

ぶん投げてました。

それでも居るから簡単に食うわけではなく、

タイミングが分からない限りなかなか口を使わない。

そのタイミングを割り出すためにも入るタイミング

潮位をずらし、ポイント自体をローテーションしてました。

その頃にはもう頭の中はアカメのことばっかり

なにをしてても上の空。笑

シーバスのボイルもフル無視!笑

毎日アカメのことだけを考えていてふと思い付いたんです。

場所バレに繋がるんで詳しくは言えませんが!!

『あのポイントあのタイミングで口使うんちゃん??』

そう思った頃にはもうポイントに向かってました。笑

デイゲームでの下見。

そしてナイトゲームでそのタイミングにポイントへ

手前を探って無反応。

そして狙っていたピンにアイザー160Fを

ぶっ飛ばして流し込む、、、

暗くてはっきりとは見えませんでしたが

ピンにアイザーが差し掛かった瞬間、

水面がモアッてなってから遅れて

手元にドスンッ!

まじか!!ほんまに食いやがった!!

そして半端ない力で暴れ出す

全く止まる気がしない、、。

やばい!でかい!これ、、、

そしてド派手なエラ洗い。

アカメや!そう思った瞬間。

一気にラインから抜けるテンション、、

何が起こったかも分からずバラしました、、。

掛かっただけなのに身体中が震えて心臓が熱い

しばらく放心状態、、笑

そこで初めてそのポイントの時合いが分かったんです。

でも一回バイトしたくらいでは再現性が不確か。

その再現性を確かにするのはその2日後でした。笑

同じコース、同じタイミングでそのピンにアイザーを流す。

ゴンッ!!!!

よっしゃ食った!!

あれ?こいつは若干寄ってくる!

この前のより小さいか?

ライトを照らし、赤く光る瞳。

アカメや!!

だがリアフック一本、、、。

ここでビビってドラグを緩めてしまった。

いきなり突っ込まれて

スパンっ!

頭が真っ白になりました。

痛恨のラインブレイク、、、。

悔しすぎてその夜は眠れませんでした。

そこからタックルセッティングの見直し。

ラインを太くするのは大前提で太くしすぎると

アカメが居るところまで届かない。

最低でもPE3号リーダー80lbにしたかった。

どうやって飛距離を上げるか??

思いついたのはスプール径を上げるか、

ロッドを限界まで長くするかでした。

でも新しくリールを買う財力なんてない!笑

家の中で眠っていたGRANDAGE STD. 111MHを

引っ張り出してきました。

このタックルを一晩中振り回すのはなかなかにキツい!笑

そこは体力と腕力に物言わせてました笑

次掛けたら必ず獲る!!

ファイトのイメージも完全にできてました。

そして狙っていたタイミングでまさかの台風、、。

まじか、、。

塩分濃度の低下を嫌うアカメは台風が来たら抜けてしまう。

案の定台風で自分の知ってる全てのアカメポイントが潰れてしまいました。

もう食うタイミングも分かってるのに、、。

さすがにこの時は死ぬほど落ち込んでました。

気持ちを切り替えてしばらくやってなかったナイトシーバス!

やっぱ増水後のシーバスは素直でいいですね^_^

ぼこぼこに釣らせていただきました!

増水も若干落ち着き、あと一週間くらいしたら

アカメ釣りを再会しようかななんて思ってました。

シーバス狙いで久しぶりに入るアカメポイント。

絶対居ないと思ってましたその時は、、。

タックルは飛距離を出したくてPE1号リーダー16lb

良い流れが出てたんで手前から

シャローランナーでサーチ

無反応だったんでナレージ65を巻いて、

トゥイッチ入れて止めてフワフワ流す、、。

そしたらいきなり

ゴツン!!!!

よっしゃ食った!

なかなかの重量感!

あれ?動かん?

そしていきなり下流側に向いて半端ない
パワーとスピードで泳ぎ出す。

ツインパワーのドラグが一気に唸る。

ジィィィイイーー!!!

思わず弱々しい声であかんっ!って言いました笑

何が掛かったは一瞬で分かりました。

掛けた所がかなりマズい場所でベールを返し

上流側に自分が走る

そんな状態なのに怖いくらい冷静な自分に驚きました。

運良く上流側に出てきたアカメ。

でも1番の問題はそこからでした。

足元は絶対にラインを触れせれないようなポイント

その上、アカメを獲るにはラインが細すぎる。

必ず自分のワンミスで切れる

足元はほぼベールフリーで交わしていき

アカメを持っていきたい方にコントロールしていく。

なんとかランディングできそうな場所に辿り着き

そこからしっかり弱らせるためにも

何度もランを繰り返させる。

寄せては走らせ、寄せては走らせる。

アカメの体力を徐々に削っていく。

突っ走るランの距離がどんどん短くなる

そしてライトに照らされた赤い瞳。

その瞬間緊張感はMAX!!

これはデカイ!!

そろそろランディング体制に入るか?

でも焦りは禁物。

一番ランディングし易そうなタイミングを見計らい

ランディングネットを伸ばして掬う。

やばい!頭しか入れへん!!笑

しかもフックが引っ掛かってかなりマズイ状況

今暴れられたら絶対にバレる、、。

ランディングポールをゆっくり縮ませ寄せてくる。

そして岸際にアカメを寄せた瞬間

飛び込んで素手で下顎を持ちグリップを掛ける。

よっしゃ!獲った!!

そのまま抱っこして岸に持ち上げる。

やっば!重っ!!

とりあえず写真だけ撮って入水しながら蘇生。

その後大先輩だったり仲間に連絡を入れる。

誰も起きてない!笑

奇跡的に親友が起きてて駆けつけてくれた!

水につけながら出来るだけダメージの少ないように写真撮影

この時は本当に幸せでした。

無事にリリースも成功しました。

狙ってはないとは言え、

掛けた後のイメージが完全にできてたからこそ冷静にファイトできました。

常にシーバスやる時もラインとフックは完璧な状態を維持し続け、現場に立ち続けたからこそ出会えたんだと思います。

まさに執念の一本!だと思います^_^

ですが、『狙って釣る』それを諦めるつもりは全くないです!

今年もまだまだやるつもりです!

徳島dream アカメ 108cm





]]>
taiga
近況 https://www.fimosw.com/u/18040119/kr2vmnofwvmcy9 2025-09-18T21:48:00+09:00
最近は公私共になかなか好調です。

これまでは島の建設業者の現場に入れさせてもらっていましたが、10月からの仕事は基本的に元請けのみとしていくので、仕事の面ではこれからが勝負です。とりあえず向こう3ヶ月くらいの予定はたったので一安心といったところ。後は大過なく施工が進めばいうことなしです。
プライベート関係は釣りしかしていません。
基本、起きている間は仕事をしているか釣りをしているかのどちらかです。毎日毎日同じことをしているので、なんだか同じ日をループしているように錯覚してしまいます。
年末くらいはさすがに休みにしようとおもうので、どこかに釣り遠征にでもいきたいところです。
冬なので、トラウトではなくヒラスズキを釣りに行きたいですね。]]>
森山
そのまま放置   ~エギング https://www.fimosw.com/u/M900/asje2i1kgs7vwz 2025-09-18T21:41:00+09:00 1,2のさーん!で、着いてくるのが居たのでちょいと延長。
曇天で街灯が点く直前の時刻。
薄くなった目では海面に這わせた糸が・・・なので、夜の釣り方。

ってもなんてことはなくって、シャクったら糸を張らず緩めずでユックリと糸がふけない程度に竿引きでアタリを待つだけ。

”ギュンッ!”

っと、引っ手繰るアタリってびっくりアワせを入れても掛かることは少ないのでそのまま放置。
大抵は竿の抵抗を感じた瞬間にエギを離しますからそこからが勝負。
警戒しつつも興味津々でエギの後ろに居るでしょうからちょっと強めのシャクリを入れてジワリと竿引き・・・すると、クィ~ン・・・っと竿先が入ります。



小さいなぁ、もう少し大きいのが欲しいところだ。

続けて竿先がモゾモゾっとして



先ほどと同じ大きさ。
その後も数回のアタリがあったんだけど、恐らくイカが小さすぎでエギを持っていけてない感じ。
30分ほどで2杯確保の1杯リリースなので久しぶりの大漁!
なんか2杯で大漁って寂しい話だが。

しかし、今期の釣れるサイズが例年よりも小さい気がする。
これも潮が変わって違う群れが廻ってきたりすると変わるのでしょうけどねぇ。

明日も遅くなる予定ではなさそうなので天気が良けりゃ1,2のさん!だな。




潮名    中潮    波    0.5メートル後1メートル
時刻
潮位    
干潮
0:40
134cm
満潮
5:27
178cm
干潮
12:09
61cm
満潮
19:12
220cm]]>
MQ
スイフト&エルフ https://www.fimosw.com/u/garagekm/yfbrxdtofmbg8g 2025-09-18T21:23:00+09:00 ブーツ切れ



アウト



リンク交換

エルフ
純正HIDLED



ちなみに24Vです]]>
Level93
三浦青物戦2025 - vol.13 ひたすら巻いて https://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nyfmrm7w 2025-09-18T21:18:00+09:00
念の為の準備はしていったものの、結局釣りをすることのない出張だった。

せめてもの救いは不在期間中の潮周りが悪いことだったが、再開する頃には三浦半島の青物はどうなっていることやら?


いい時だけを切り取って


釣れてます!回遊してます!!


的な情報がでるのは致し方ないが、『情報』って出た時点で全てが過去なので、その先を考えるのは自分。

そして、実際はまぁまぁシビアだったりもする。



いずれにしろ








無事に終わった土曜・日曜各イベントにご来場いただきました皆さま、ありがとうございましたm( _ _ )m


今年こそは、オオニベを釣りに行きたい(笑)

・・・

・・・

・・・

そもそも前回の出張中に書くつもりだった本来の?《vol.13》は


SERYU HYPER 30g(ブルーダスト)


カマス感謝祭!

なだけだった、本命バイトも1回あったくらいで。

ライトタックルでこれだけ狙えば、それはそれで1話分になるほど十分に楽しめる釣りではある(笑)


その後、5日間の出張を経て





横浜発の遊漁船《CAVALIER》に『VOYAGER EX IV SEAFARER S76M』を持ち込み、時折ミノーもジャークしつつ、ジグをひたすら巻くも、この日はサワラのご機嫌が宜しくなかったようで





タチウオのみだった(笑)


今回の出張前日でもあった翌日の朝は久し振りに磯へ入るも、絶好の条件と思える中にもかかわらず、これまたジグのタダ巻きに1バイトのみ(苦)

そして、昼間の都内営業時に豪雨に見舞われ、途中確認した予報からは翌朝も絶望的かと思いきや、時間を追うごとに夜の雨の降り出しも遅くなり


「これ、なんとか朝は行けんじゃね?」


と、起きた時点で判断することに。


結果、予定より起きたのも30分近く遅かったが、前日とは変わった風に合わせ変えた磯にすんなりイン!


朝イチはとりあえずジグを巻くが反応なく





アルゴ105』にチェンジ。


同時に


「なんとなく、違うなー」


と、並んだ岩場の出っ張りを一つ右にズラした。


結果的にはこの立ち位置変更がなかったらホゲていたかもしれない(苦)


いつもの如く、ひたすら水面をタダ巻きするだけ。



ボシュッ!


乗らず(泣)



少しコースを変え、二度目の水面炸裂は


よし、乗った!!


と思うも即バレ。


続いて、元のコースで再度掛けきれないバイト。


ボイルは無いが、いる魚は『アルゴ105』に反応し続けた。


4度目の炸裂はひと際派手に。


ワラサだ、これ!!


今回はコッチがランディングしてもらう番(『vol.9』参照w)とばかりに、左にいた仲間とアイコンタクト成立?





足元数メートル先の根で、フロロ25ポンドのリーダーが瞬間的に切れた。


しばし、悲痛の嘆きと気の抜けた状態(笑)


このまま時合い終わってホゲるパターン


が脳内で渦巻く。


実際、この間にこれだけバイトが出ていたのは1ポジションだけだった。

朝イチに左でワカシ1本、右で1バラシを見た後は左右完全に沈黙。


魚が濃い時は関係ないが、薄い時ほど顕著にでる《立ち位置地獄》を上手く避けておきながら、4バイトの内ヒットした2本共にバラす始末。


案の定、反応が途絶えた感もあり


「終わったろ…」


と思いつつも諦めきれずにひたすら巻いていると



ARGO 105(銀星 / 上州屋水戸店オリカラ)


まだ出てくれた(泣)


ただ、この後もう1発外した!!!


で、出張に出た翌朝も全く同じ《立ち位置地獄》だったようだが、再開する朝はまたこの時とは潮位が異なるので別の立ち位置になりそうな感じも。

そもそも魚が残ってるかも不明だが(笑)





 ]]>
永島規史
渓流釣ラストスパート https://www.fimosw.com/u/1417/2sh5jrsyorwgt3 2025-09-18T20:34:00+09:00
今年はお気に入りの渓流ばかりで、ちょっと奥地の渓流には一回しか行ってない…

シーズン終了間際なので、心に固く決め奥地に向かいました。

奥地について、釣り場に向かおうと車を走らせていると、クルマの木の枝がぶち折れて道を塞いでる。

そしてクルマの木の下には熊笹たくさん生えていて、風吹いてないのに、ある場所だけ笹が揺れている…

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ひえーこれって熊がついさっきまでいた痕跡…

今回単独釣行なので場所替えを即決しました。

となるとやっぱ安定のいつものところですね。

前回は雨パワーと漁協さん放流してくれたおかげで、ツ抜けれましたが、今回は連休後の叩かれまくった魚しか残っていなければ、かなりの苦戦を強いられそう。

それもあっての奥地選択だったのですが、熊には敵わないので仕方ないですね〜

いつものプールから始めてみると、予想に反して魚残ってます。

まあ擦れちゃっててルアーについてくるだけなんですけどね…

この人たち相手にしてると、時間がかかりすぎるので、遡上します。

上がっていくと魚はいるけど反応させれない状況。

まずい今日はボ食らうか?ビビりながら釣り上がります。

ちょっとしたプールの上の階段状の瀬のポイント

ここは実績あるので、アプローチも慎重に、静かに歩いて近づきます。

そして何投目かにヒット  釣れてくれました♪

ボ  回避しました。  使ってるルアートラブルなので、何気に写真撮ってたりしていると暴れていたぐるぐる巻きに。



  

絡んだリーダー切ってライン組み直して、次のキャスト

イワナくん飛び出してきて食いつきました。
来ると思ってなかったので、ビビったわー



  

その後もここはイワナくんいるでしょ?ってポイントでは、何投か投げてみてルアーの流し方変えてみたりして、その後3匹追加できました。







今回はまた水の量が減り水もクリアになり凄いシビアな状況でしたが、丁寧に釣りして釣れた感じです。

相変わらず、プールの魚は食わせることできません。

ヤマケンさんソウルシャッドのディープ使って釣れてるって言ってたので、次回試してみようかと思います。]]>
ジミー
島に渡ってみた!けれど、、、、 https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rftax3hr7f 2025-09-18T20:29:00+09:00 夏に軽トラと一緒に行った島に一人で渡った。

さあどうか???

この時期、、、

何年か前、私はファンではないが、某赤いヘルメットの球団が首位争いなんぞしていた頃は、広島市民の話題は野球5割以上だったが、、、

近年弱々、いや本来の姿に戻るとチケットも簡単にとれる様になった。
本当に好きな人が見に行ける。悪いことではない。

マツダも元気がないのか???
変な輩に買収されて、現体制を無視されても困るが、
”竹畑さん”的な名字の人に買われ、


”松田”⇒”竹畑”
なんて名前が変わると、なんとも日本的で楽しく思える。
毛利元就は3本の矢だし、あの頃の矢は竹製だ。

今時、タケヤリマフラー仕様の車を合法的に出すのも個性があって良いかもしれない。

もう一つ

”梅桑畑”なんてのもありだろう。

話がチョー脱線した。

フェリーの中から、今広島出忙しくしている照明屋くんに、グラビアのスクショと戯れ言をラインで送りつけ、釣り場に向かう。


グラビアのスクショはほぼ毎日送る事を習慣としている。

ある種の職人である以上、当たり前のハードルを高くしないと良い仕事は出来ない。
ハードルの高い当たり前の仕事を、時間に追われながらもミスなくやるのは、ものすごく精神を病ませる。
俺らは収録では無く、舞台をやるので、時間はリアルに過ぎていく。0.5秒単位のきっかけをミスなく履行していくのは、タダのストレスである。
ストレスは、コップいっぱいになる前に、少しずつあふれない様に減らしていけばいい。
若い男は単純だ、抜いちゃえば良い(笑)女の子は甘い物だけどね。



釣り場に着いた。
秋イカのシーズンだ、
この時期、暑さも和らいで釣り人が増える。

常夜灯の無い波止場、そして平日だったので、貸し切りかと思いきや、先行者あり。

そして明るい所には若いカップル。
イカ釣って、その後イカん事をするのか?(笑)
少子化対策!頑張ってください。と心の奥底で思いながら(笑)場所を変える。

前のパターンを思い出しながら、探っていくも


まるでバイト無し。

穴に入れてもカサゴもつつかない。

テンデだめな日だ。
広島市近郊は大雨、嵐、広島県東部は雨は降っていないが、遠くで雷がずうーーと光っている。
そして風が微妙に強い。

1時間ほど粘り、待望のバイト

カサゴ。

その後、大量のシンカーや、リーダーをロストし手見たり、
風裏探してうろうろしてみたり、
良いこと無し。

久々のバイトは

やっぱりカサゴ

バイトはもう一回あっただけ。

釣り方を根本的に間違えたか、それともたまたま海が駄目な日に当たってしまったか????

車で約2時間 遠征の必要は、結果として今回は必要無かった。

こんなこともある。

神社に行こう。










 ]]>
とくちゃん
吉野屋カラー着弾! https://www.fimosw.com/u/maniacs/wygyjhs8omr5hz 2025-09-18T19:07:00+09:00 maniac's  高木です

 

お待たせしておりました、

深川吉野屋さんオリカラ第二弾!!

BOZLESケイジで登場です(^^♪

 

 

 

【 深川グリーントレジャー 】

TGケイジ 80g 100g 120gになります

 

深川吉野屋さんとmaniac'sのみの販売になりますm(__)m

 

前回のイエヤスが即完売でしたが、やっぱり釣れるルアーに釣れるカラーなんで

釣果は間違いないですよ(ー_ー)!!

 

通販ページありますのでご利用くださいね!

 

ボーズ TGケイジ 80g

 

ボーズレス TGケイジ 100g

 

ボーズレス TGケイジ 120g

 

 

 

 

週末はソルトイベント2DAY!!

 

9月20日 土曜日 11:00~

 

テトラワークスアジングミーティング!

 

 

今回も萩原氏となまちゃんが当日在中します!

オカッパリからボートアジング、バチコンまで色々やってるメーカーさんなので

アジの事なら何でもお応えできるはず( `ー´)ノ

 

イベント限定カラーも魅力的なカラーが(≧◇≦)

夕方までですのでお早めに!

 

 

 

 

翌日21日は

邪道&ガンクラフトのスペシャルイベント!

 

 

 

邪道から藤澤社長

ガンクラフトから平岩社長

バスアングラーは平岩さんと言えばジョイクロ。

かなりオーラがありますね。

ぜひバスアングラーの皆さんにご来店いただきたいです。

 

 

そしてオリカラ販売決定

ナイトグローミッションファンの皆様お待たせいたしました。

ジョインテッドクローMIX183

ジョインテッドクロー尺ワン

この2アイテムでナイトグローミッションを作ります。

そして、

ガンクラさんから最速でジョイクロMIXのナイトグローミッションのサンプルが上がってきました♪(笑)

今回、急遽ガンクラフト&邪道イベントが開催になったのでとっておきを作っていただきました!

たまたま平岩さんが個人的に作っていたMIXのグローの尻尾を特別に量産してもらいます!笑

ナイトグローミッションにはこの尻尾しかないっしょ!!ってことで最速でコレに決まりです。

シーバスだけでなくクリアウォーターのBBにも絶対効くっしょ!

 

さらに

今回のMIX183か尺ワンのナイトグローミッションと店頭在庫のジョイクロシリーズをSETでお買い上げで、

来年発売予定のジョインテッドクロー168プロトが当たるガラガラガラが回せます。

発売前の168が手に入るチャンスです。

 

皆様のご来店お待ちしております。

 

]]>
maniac's
熱いシーズンのマストアイテム 金子友幸(秋田県) https://www.fimosw.com/u/zappazdesign/6ej2whuse58d89 2025-09-18T18:05:00+09:00 皆様こんにちは。

今季よりテスターとして活動させていただくことになりました、金子と申します。

秋田でシーバスをメインとしつつ、渓流やライトゲームをしたり県外へ遠征しヒラスズキやヒラマサ等を狙ったりと慌ただしい毎日を送っております。

よろしくお願い致します。


さて本題ですが、秋田のシーバスシーズンも折り返し地点に差し掛かり、後半は落鮎やハタハタなどの大型ベイトに着くビックサイズを狙いやすくなる時期となります。


そこで今回はそんな状況にピッタリなエルキャリバー150SFについて解説したいと思います。

川や外洋などで試してエルキャリならではの攻略法も見えてきたので少しでも参考になればと思います。

u3cbyteca367do3gnm33_480_480-50141632.jpg
エルキャリバー150F
価格:¥2,500(税込¥2,750)
length:150㎜ weight:45g
type:スローフローティング
hook:#3 ring:#5
action:エルウォブンロール range:水面直下~90cm
全10色
製品ページはコチラ


https://youtu.be/g0Tpf9ADPNI?si=eHuVRR-H-5Qkm1nr



まずはリバーシーバス。

基本的に初夏〜晩秋まで使い方は変わらずアップからのドリフトがメインとなります。

ここでワンポイントですが、自分は
川でやる場合フックを#3→#4にしています

理由としては流れに対してのレスポンスを少しでも上げたいから。

スローフローティング設定なので純淡水域だとサスペンド気味になります。

ドリフトさせている時に弱々しくロールが入っている状態を出来るだけ長くキープしたいのと、流れの変化に対してのスライドも個人的には#4がしっくり来たので変更しています。

主にグランソルジャー190Fなどで水面に魚が出ない時に使用しますがエルキャリは引き抵抗が小さく、何をしているか分からない方も多いかと思います。


しかし、その時が1番食わせのアクションが出ている状態です。

そのテンションで流れのヨレや反転流に流し込みます。

ミノーというよりシンペンを使ってるイメージで流れの中でエルキャリがオートマチックに仕事をしてくれます。






是非お試しください。



次に外洋系。

主に磯での使用が多いです。

こちらは純正フックのまま使用しています。


サラシ打ち、回遊打ち問わずエルキャリが最も威力を発揮するのは流れの中だと思っています。

流れの中に置くという表現ですが、スローフローティングなのも相まってピンポイントに留まっている時間が長いのと常にロールが入っている状態となります。

特に回遊打ちにおいて、横風が強い日などでも水面を滑ることなくしっかりレンジが入ってくれるので扱いやすさは抜群です。

また、サイズもそれなりにあるので魚を引きつける力も強いです。





使用する際はMH〜Hクラスのロッドの使用をオススメします。

しっかり振り抜くと飛行姿勢が安定しているのでビックミノーとしては抜群の飛距離を出してくれます。



日本海側は時化も増えやすくなる時期です。くれぐれも安全第一でシーズン後半戦を楽しみましょう!


 





★公式LINEアカウント開設しました!!★
r8irb8tikwbjubhsh5v8-d7394066.png
こちらのアイコンをクリック(タップ)で登録可能です!!
友だち登録でクーポン配信中!!







↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Youtube

・パズデザイン公式【X】

・パズデザイン公式Instagram

・パズデザイン公式Facebook

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

]]>
パズデザイン
伊勢湾奥、夏マゴチゲーム https://www.fimosw.com/u/Megabass/4ib3oogadbuk7p 2025-09-18T18:00:00+09:00 こんにちは岡本順哉です。

伊勢湾奥、シーズン真っ只中のマゴチ釣りに行ってきました!
水温の上昇と共に活発になってくるマゴチには、スイミング系のSUPER SPINDLE WORM SWが絶好調!
今回は、スイミング&テンションフォールでバイト多発でした!

 

 

水深は9ⅿほど、1ozのシンカーを使用。

ここで、活躍するのがSL-71HC。ヘビーなリグでも思いのままに操作出来て、しかも感度抜群!
フォール中のガツンとくるアタリを明確に捉えてからのフッキングは格別!

 

マゴチゲーム晩秋まで続きます
是非挑戦してみてください!

フィッシングガイドサービス

TOPGUN名古屋

https://www.team-topgun.com/nagoya.php

]]>
メガバス株式会社
2025/09/18入荷情報!! https://www.fimosw.com/u/kingfisher/7vhs8yjwyjjyod 2025-09-18T17:05:00+09:00 2025/09/18入荷情報!!


コアマン(COREMAN) VJ-22 バイブレーションジグヘッド再入荷!


圧倒的な食わせ能力をもつワームが、より細かく振動してシーバスを強烈に誘う。しかもそれがまたぶっ飛びの飛距離なので、完全に反則レベルです。

コアマン(COREMAN) VJ-28 バイブレーションジグヘッド再入荷!


28gによりミドルレンジより下をきっちりトレースし、流れの強い中でもしっかりアクションすることでスレたモンスターを引き寄せます!

コアマン(COREMAN) アルカリシャッド 110mm再入荷!!


このアルカリシャッドの最大サイズは、波動も最強で、集魚力も最強です。大型のベイトフィッシュを偏食している状況で使ってみてください。

コアマン(COREMAN) アルカリシャッド 90mm再入荷!!


バイブレーションジグヘッドやパワーヘッドとのマッチングを前提に開発していますので、それらと合わせて頂ければ完璧です。間違いないです。

マーズ(MARS) R-32再入荷!!


どんな過酷な条件下でも常に結果を求められる彼が最後に手にする切り札、それが「対接近戦シーバス専用ソフトルアーR-32」です

マーズ(MARS) ローリングシャッド S再入荷!!


スレたシーバスはもちろん、ヒラメなどのフラットフィッシュからタチウオまであらゆるフィッシュイーターがターゲットになります。特に、サーフからのヒラメ狙いでは無くてはならない定番アイテムとして、全国的に愛用されています

マーズ(MARS) ローリングシャッド M再入荷!!


スレたシーバスもあっさり釣れてしまうその実力はもちろん、マゴチ・ヒラメ等あらゆるフィッシュイーターにも抜群の効果を発揮。

マーズ(MARS) ストライクヘッド コンプリートエディション シーバスSPEC V2再入荷!!


ラインアイのセッティングにより、レンジキープとスイミング姿勢の安定性を実現しています。誰でも簡単に投げて巻くだけで、あらゆるソルトウォーターのターゲットを簡単に釣る事ができるルアーです。

マーズ(MARS) ストライクヘッド コンプリートエディション シーバスSPEC再入荷!


ターゲットに合わせてワームカラーなどの仕様が代わっていますので、お好みのターゲットに合わせてお選び頂くとベストになります。

ロンジン(LONGIN) ハイスタンダード 180F 180mm/57g再入荷!!


全身で水を捉え続けて、泳ぎ過ぎない、噛みすぎない(巻き心地が重過ぎない)、流れに強い。強めのタックルで振り抜くとぶっ飛びます。チームロンジンが現場で経験して欲しいルアーを具現化しました。

ロンジン(LONGIN) フランキー 145 145mm/37g再入荷!!


巻きスピードを変えることで、アクションを変えることも可能。シャローの攻略と流れの変化の察知能力に優れたミノーです。

ロンジン(LONGIN) ウェイキーブー 170 170mm/94g再入荷!!


クイックなリトリーブ変化(リール操作)でワープしたかと思う程の予測不能なスライドアクションはスレたシーバスに口を使わせます。

フィッシュアロー×テッケル キックノッカー168 168mm/57g再入荷!!


タングステンボールがボディにヒットするカコーン・カコーンと鳴り響くワンノックサウンドは、魚へのアピールと共に初心者の方でもリズム良くアクションをさせやすいといったメリットがあります。
アチック(ATTIC)ライトリアル175SW 175mm/60g再入荷!!


ノントラブルクイックターンS字系リアルベイト!逃げまどう小魚をリアルに再現!ATTICが提唱するエスケープアクション。釣れないときにこそ効果絶大、ハイスピードショートジャーク専用ビッグベイト

ダイワ(DAIWA) モアザン セイルアッパー165F 165mm/46g再入荷!!


着水音に関してもハードルアーに比べナチュラルで、まるで魚がはねたような音であることからキャストを重ねてもスレにくいのが特徴。



 

2025/09月の定休日

07日・14日・15日・21日・23日・28日

キングフィッシャー

]]>
キングフィッシャー
空海 CK-710EXHC 〜ビッグベイト特化型ロッド〜 https://www.fimosw.com/u/Megabass/4ib3oognu34bpt 2025-09-18T17:00:00+09:00 みなさん、こんにちは。フィールドスタッフの福嶋です。
先日「空海 CK-710EXHC」を使ったビッグベイトゲームに行ってきました!

 

 

山陰エリアの宍道湖・中海では、5月後半から6月末にかけてコノシロの産卵期に入り、それに連動してシーバスのビッグベイトへの反応が一気に高まるシーズンです。
しかし、今年は“枯れ梅雨”という異例の気候もあり、例年より魚の動きが読みにくく、なかなか厳しい印象…。
とはいえ、秋のハイシーズンやロックフィッシュゲームに向けて、今回はこのロッドの特徴と実釣インプレッションをお届けします!

 

 

メインで使用したルアー
・MEGADOG 220(130g)
・MEGADOG 180(72g)
・I-SLIDE 262T(約170g)
・BIG-M 4.0(約57g)
CK-710EXHCのルアーMAXウェイトは150gとなっていますが、I-SLIDE 262Tのような6ozクラスの重量級ルアーも問題なくキャスト&操作可能。

 

 

1日中投げ続けるビッグベイトゲームにおいて、「疲れにくさ」は最重要。
このロッドは、無駄な力を必要とせず、自然なキャスト・アクションを実現してくれます!

空海 CK-710EXHC 基本スペック

 

 

・全長:7.10ft
・パワー:EX-Heavy
・アクション:MEDIUM FAST
・適合ルアー:〜150g
・ライン:太号数PE対応

特徴・設計ポイント

ビッグベイト専用のパワー設計
大型シーバスや青物に対応した専用パワーロッド。
マグナムクラスのルアーを繊細に、かつ大胆に操作可能です。しなやかさと強靭さを併せ持つブランクス設計により、ルアーのアクション性能を最大限に引き出します。

絶妙な7.10ft設計による高い遠投性能
・ウェーディングでの振り抜きやすさ
・オカッパリでの取り回しの良さ
・ボートでのピン撃ち性能
あらゆるシチュエーションで扱いやすい絶妙なレングス。

高操作性ブランク & ファストティップ
張りのあるブランクに、しなやかなティップを融合。メガドッグやアイスライドの首振りアクションを自在に演出可能!
太PEでも弾かずしっかりフッキングできる設計で、フックアップ率も安定。長時間の釣行でも疲れにくいバランスが光ります。

ビッグベイト以外にも対応するバーサタイル設計
・ロックフィッシュ用のテキサスリグ
・スイミング系ルアー
ビッグベイトだけでなく、パワーゲーム全般で活躍できる設計です。
「硬いだけじゃない」EXHCロッドとして、繊細さとパワーを両立したゲーム展開が可能。

 

 

今回の釣行まとめ

厳しい状況ではありましたが、風が当たるタイミングや潮流が絡むポイントでは、しっかりと反応を得ることができました。
チャンスは少ないからこそ、集中力と体力の温存が鍵。無駄な力を使わず、丁寧な操作を続けることの大切さを再確認しました。
この釣りは一見「パワーゲーム」に見えますが、実は繊細な操作の積み重ねが釣果を左右します。一定のリズムで通すアクションや、変則的に入れるメリハリが重要です。

そんな“繊細なパワーゲーム”を支えてくれるのが、空海 CK-710EXHC。
ぜひ、店頭やイベントで手に取って、その操作感を確かめてみてください!

]]>
メガバス株式会社
投稿用TOPICです。 https://www.fimosw.com/s/RESINSHELLER8/8a2yonpjdvnokc 2021-09-01T19:10:00+09:00 皆様へ

投稿用TOPICを立ち上げましたので、こちらに記事のアドレスを貼り付けてくださいませ。]]>
fimo本部
パッケージ画像 https://www.fimosw.com/s/RESINSHELLER8/8a2yonpmmxk3uj 2021-08-25T13:37:00+09:00
画像はこちらを記事内に貼り付けて下さい。
 


 
久保田さんの解説動画

https://www.youtube.com/watch?v=BqviSG3-F2E



PEレジンシェラー8商品ページ
http://yamatoyo.com/products/pe_rasin_sheller_8/

 
]]>
fimo本部
質問コーナー https://www.fimosw.com/s/RESINSHELLER8/8a2yonp8vzsnwf 2021-08-25T13:33:00+09:00 こちらは何か質問等があれば、コメントにてご質問お願い致します。

 ]]>
fimo本部
選定された皆様へ https://www.fimosw.com/s/RESINSHELLER8/8a2yonppper9pe 2021-08-24T09:33:00+09:00 釣りキチkdさま
ザキミヤさま
とくちゃんさま
all blue三牧さま
ナツメグさま
HAYAO.さま



PEレジンシェラー8 インプレッションブログキャンペーンにご応募頂きありがとうございました。


選定の結果、皆様が発信者として選ばせて頂きました。
短い期間ですが、何卒よろしくお願い致します。


差し当たって、商品の送付先情報をメッセージにて教えて下さい。


氏名
郵便番号
住所
電話番号


 ]]>
fimo本部
ん、こいつこのままのさばらして良いのかな? https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5mhps888 2019-11-21T02:11:00+09:00 すうちやん降旗章 オフ会写真 https://www.fimosw.com/s/20190119/146j2i7kzpsrua 2019-01-21T17:15:00+09:00 ご参加頂いた皆様へ

お忙しい中、オフ会のご参加頂き、ありがとうございました!
あっという間の3時間でしたが、皆さんの楽しかったの声を聞けて何よりでした。


また機会作って交流したいと思います。


少しですが撮った写真を貼っときますので、ご自由に保存してください。



























 ]]>
fimo本部
優秀者3名の発表 https://www.fimosw.com/s/careerhigh6/ffj1sg2ocoveyf 2018-12-19T10:06:00+09:00 9月よりスタートしました『サンライン キャリアハイ6 ブログキャンペーン』が11月末日をもって全てが終了しました。


2ヶ月に渡り、ご協力頂き誠にありがとうございました!


発信して頂いた記事を拝読させて頂き、優秀者3名を選ばせて頂きました。質が高い記事が多く、優秀者を選定するのにとても悩んだ今回のキャンペーンでした。


時間選定方法は、記事内容、読みやすさなどユーザ目線で書かれているブログ記事を第一に選定させて頂きました。



平田タカノリさん(鹿児島県)
①SUNLINE CAREER HIGH×6 "ファーストインプレッション"
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcsptuikkp
②サンライン キャリアハイ6 "シャンパンゴールドカラーの視認性" 10/9
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs282xtag
③サンライン キャリアハイ6 "突き抜けるキャストフィーリング" 10/11
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcsi43j9dk
④サンライン キャリアハイ6 "素直な糸質がもたらすトラブルレス性能" 10/18
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcstddw7xk
⑤サンライン キャリアハイ6 "SSP(スムースサーフェイスプロセッシング)と、原糸の色" 11/5
https://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs2bm3jfo
⑥サンライン キャリアハイ6 "ベイトリールとの相性" 11/22
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs4ncx7e9
⑦サンライン キャリアハイ6 "ドリフトコントロール性能" 11/26
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs62p3en7
⑧サンライン キャリアハイ6 "一年通して使用した感想" 11/30
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcsvz7iin5



Kuniさん(京都府)
①サンライン キャリアハイ6 インプレ
http://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68oj62uwjda
②実釣編
https://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68ojde7zt78
③耐久性と強さ
https://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68oj7tid2c5
④トラブルレス性能
https://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68ojf2fzo6s
⑤最終インプレ まとめ
https://www.fimosw.com/u/Kuni0808/y6u68ojnmj7ict



まるぼーさん(茨城
サンライン キャリアハイ6 ファーストインプレッション
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8aagk5van
サンライン キャリアハイ6 実釣編 vol.1
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8a4b3bfh3
サンライン キャリアハイ6 実釣編 vol.2
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8ahap5j7b
サンライン キャリアハイ6 実釣篇 vol.3
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8a27swjes
サンライン キャリアハイ6 総評
http://www.fimosw.com/u/marlbo3/32neo8aouuufov



以上、3名の方にはサンライン社様から優秀賞としてご希望番手の「キャリアハイ6」を5個を贈呈させて頂きますので、以下のメールアドレスにご希望番手を記載の上、タイトルを「キャリアハイ6希望番手」にして送信お願いします。

fimosw@karumoa.co.jp

※送付先住所が変更している場合は新しい住所もご一緒に記載お願い致します。
 ]]>
fimo本部
3rd Stage ~【シーバスPEパワーゲーム/デイタイム×8】インプレッション https://www.fimosw.com/s/TORAY/w5bmxjzixzmtv2 2018-10-30T14:15:00+09:00 こちらは'TORAY'シーバスPEパワーゲーム10thAnniversary キャンペーン 2nd Stageを勝ち抜かれた方専用のトピックスとなります。
 

作成して頂きましたインプレッション記事は、以下のルール・手順でエントリーを行ってください。


3rd Stage詳細 


■テーマ(お題)について

3rd Stageは、東レの新製品【シーバスPEパワーゲーム デイタイム×8】ついてのインプレッションが課題となります。

 
テーマについて

【必須】東レ「シーバスPEパワーゲーム・デイタイム」インプレッション~最低1回

・ラインカラーや触り心地などについてのインプレッションなど、ファーストコンタクトをレポートして頂きます。


【必須】東レ「シーバスPEパワーゲーム・デイタイム」実釣インプレッション~最低1回

・実釣インプレッションを記述してください。 
・ホワイトラインとの使用感との違いやカラードラインについての個人的見解など、内容についての制限はありません。

などインプレッションして頂きます。

※前回同様それぞれ1回以上投稿してください。

自由テーマ  
特に規定はありません。
前回同様、東レのラインを使用した実釣記事や補足記事、東レ製のPEラインついて思う事など、期間中何度でも投稿可能です。





■2nd Stage 投稿受付期間について

受付開始:2018年11月03日(土)0:00時
受付終了:2018年11月25日(日)24:00時



ブログタイトルについては自由です。

ただし必須テーマ・自由テーマともに、必ず本文中に「シーバスPEパワーゲームデイタイム×8」の商品画像と商品名を記載してください。
記載のない場合は無効となる場合があります。


パッケージの画像がない場合はこちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使い頂いても可とします。






■エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)

vgb253jag2kn7wjgkpfv-c243ff99.png
・受付期間中であれば随時何個でも投稿して頂いて結構です。


エントリーされた釣りログについては、期間終了後に一括しての選考を行い、発表もって選考結果とさせて頂きます。

期間内にエントリーされた投稿は全て拝見いたしますので、投稿の遅速や頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった釣りログは審査対象外となります。


■イベント参加者皆様へのお願い

※イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。
※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。
※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。


■Special Stageについて

今回のイベントに参加出された全ての方が対象となります。
3rd Stage以降落選しても、各Stageにエントリー済みのブログに掲載された釣行画像は全て対象になります。
・改めて画像のみをエントリーする必要はありません。


■その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。
・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。
・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は削除する場合があります
・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします

 ]]>
fimo本部
第2~5回目 【 使用インプレ+ 商品の特徴や気付いた点 】 https://www.fimosw.com/s/careerhigh6/ffj1sg28y58zha 2018-10-09T14:34:00+09:00 作成して頂きました記事は、以下のエントリー方法をご確認の上、行ってください。


①テーマ(お題)

第2~5回テーマ:『使用インプレ+ 商品の特徴や気付いた点』

実際に実釣で使用した感想、特徴、気付いた点などの発信をお願い致します。


目的は読み手にとって「為になる内容」を意識して頂けますよう宜しくお願いします。




②投稿受付期間について 

受付開始:2018年10月9日(月)15:00から
受付終了:特に定めませんので、随時11月30日までにアップしてください。




 重  要 

文中に必ず「キャリアハイ6」商品画像の貼り付けと商品名を記載してください。無い場合は無効となりますのでご注意ください。
タイトル名は必ずしもではございません。読み手にとって分かりやすいタイトルをお願いします。

 
こちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使いください。もしくはお手元に届いた商品を自ら撮った写真でも結構です。


 
tstgivf68jibyg8zdv5s-c708ad53.jpg
 
 
こちらは任意画像です。
 
4imgjrsi64nctujdoryu-f21fa244.jpg
 
 
【商品詳細ページ】
サンラインHPに飛びます。
 

 

■ エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)

 
vgb253jag2kn7wjgkpfv-c243ff99.png


・受付期間中であれば何回でも投稿して頂いて結構です。

エントリーされた記事については、キャンペーン期間終了後に優秀賞の選考を行う上で、全記事を確認させて頂きます。

期間内にエントリーされた記事は全て確認しますので、投稿の速さや頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった記事は審査対象外となりますので予めご了承ください。




■ 参加者皆様へのお願い

・読み手にとって、「為になる釣りログ」を意識して頂けると幸いです。

・イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

・禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

・自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。



■ その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。

・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。

・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は事前報告無しに削除する場合があります。

・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします。
]]>
fimo本部
2nd Stage ~【パワーゲームルアーリーダー】インプレッション https://www.fimosw.com/s/TORAY/w5bmxjzinuds8y 2018-10-01T15:06:00+09:00 こちらは'TORAY'シーバスPEパワーゲーム10thAnniversary キャンペーン 1st Stageを勝ち抜かれた方専用のトピックスとなります。


作成して頂きましたインプレッション記事は、以下のルール・手順でエントリーを行ってください。


2nd Stage詳細 



■テーマ(お題)について

2nd Stageは、PEラインを使用するうえで必ず必要となるショックリーダーがメインテーマとなります。



必須テーマ① 
『パワーゲーム®ルアーリーダー総合インプレッション』

・触感や硬さはどうか?
・ノットの組感はどうなのか?
・自分のロッドに合わせたリーダーの長さは?
・他メーカーのラインとの相性はどうか?
・むりやり切れるまで引っ張ってみた
・表面をヤスリで削って使ってみた
・普段お使いのリーダーとの比較

などなどアイデア満載の検証記事や、普段ショックリーダーについて思っていることを1回以上投稿してください。




必須テーマ② 
『シーバスPEパワーゲーム実釣インプレ~その後~』


・長期間使った後の痛みの度合い
・さすがに強度が低下してきた
・結局「パワーゲーム」のコスパってどうなの?
・パワーゲーム®ルアーリーダーとの相性やいかに?

などなど長期間使い続けた結果を再検証して頂きます。

※以上2つのテーマは、それぞれ1回以上投稿してください。



自由テーマ  
特にテーマはありません。
前回同様、
東レのラインを使用した実釣記事や補足記事など、期間中何度でも投稿可能です。





■2nd Stage 投稿受付期間について

受付開始:2018年10月10日(水)0:00時
受付終了:2018年10月28日(日)24:00時


ブログタイトルについては自由です。

ただし必須テーマ・自由テーマともに、必ず本文中に「パワーゲームルアーリーダー」の商品画像と商品名を記載してください。
記載のない場合は無効となる場合があります。

パッケージの画像がない場合はこちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使い頂いても可とします。





■エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)


・受付期間中であれば随時何個でも投稿して頂いて結構です。


エントリーされた釣りログについては、期間終了後に一括しての選考を行い、発表もって選考結果とさせて頂きます。

期間内にエントリーされた投稿は全て拝見いたしますので、投稿の遅速や頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった釣りログは審査対象外となります。



■イベント参加者皆様へのお願い

※イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。
※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。
※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。



■Special Stageについて

今回のイベントに参加出された全ての方が対象となります。
3rd Stage以降落選しても、各Stageにエントリー済みのブログに掲載された釣行画像は全て対象になります。
・改めて画像のみをエントリーする必要はありません。



■その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。
・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。
・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は削除する場合があります
・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします

]]>
fimo本部
☆2018年マイクロメッキダービー☆ https://www.fimosw.com/s/Oki4/uhns3uk7dftuzz 2018-09-16T11:28:00+09:00
結果はこちら
MMD2018 終了
 ]]>
APO!
第1回目 【 ファーストインプレッション編 】 https://www.fimosw.com/s/careerhigh6/ffj1sg2eprybhk 2018-09-03T13:30:00+09:00 サンライン キャリアハイ6 ブログキャンペーンにご応募頂きありがとうございます。


作成して頂きました記事は、以下のエントリー方法をご確認の上、行ってください。



①テーマ(お題)

第1回テーマ:『ファーストインプレッション』

パッケージデザインから触感など、手にとって感じた事を記事にしてください。ほか、商品の特徴や気付いた点などもあれば是非、お願い致します。



②第1回投稿受付期間について 

受付開始:2018年10月1日(月)0:00から
受付終了:特に定めませんが、2回目テーマの記事より先に投稿お願いします。


 重  要 

文中に必ず「キャリアハイ6」商品画像の貼り付けと商品名を記載してください。無い場合は無効となりますのでご注意ください。
タイトル名は必ずしもではございません。読み手にとって分かりやすいタイトルをお願いします。

 
こちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使いください。もしくはお手元に届いた商品を自ら撮った写真でも結構です。


 



こちらは任意画像です。

 
 
【商品詳細ページ】
サンラインHPに飛びます。


 
【参考動画】
サンラインの工場でPEラインの強度を試してきた!

 
https://www.youtube.com/watch?v=LuhWwEIM3Q8&t=57s


【参考動画】
テクニカル vol.09 前編
『状況はタフ…! ドリフトで誘い出せ!!』


https://www.youtube.com/watch?v=2NyFSxhFr-w


【参考動画】
テクニカル vol.09 後編
『ボイルが頻発!まずは朝マズメを制せ!!』


https://www.youtube.com/watch?v=Oinp9cGeEFQ



■ エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)
 
vgb253jag2kn7wjgkpfv-c243ff99.png


・受付期間中であれば何回でも投稿して頂いて結構です。

エントリーされた記事については、キャンペーン期間終了後に優秀賞の選考を行う上で、全記事を確認させて頂きます。

期間内にエントリーされた記事は全て確認しますので、投稿の速さや頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった記事は審査対象外となりますので予めご了承ください。



■ 参加者皆様へのお願い

・読み手にとって、「為になる釣りログ」を意識して頂けると幸いです。

・イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

・禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

・自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。


■ その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。

・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。

・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は事前報告無しに削除する場合があります。

・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします。

 ]]>
fimo本部
1st Stage ~【シーバスPEパワーゲーム】インプレッション https://www.fimosw.com/s/TORAY/w5bmxjzjjvaavu 2018-07-04T13:59:00+09:00 'TORAY'シーバスPEパワーゲーム10thAnniversary キャンペーンにご応募頂きありがとうございます。

作成して頂きましたインプレッション記事は、以下のルール・手順でエントリーを行ってください。

1st Stage詳細 
 
①テーマ(お題)について

『シーバスPEパワーゲーム』インプレッション
 
必須テーマ① 『ファーストインプレッション』
パッケージデザインから触感など、手にとって感じたことを1回以上 記述してください。

必須テーマ② 『実釣インプレッション』
使用感や他のラインとの比較した場合に実感したこと、メリット・デメリットなど、実釣を交えての記事を1回以上作成してください。

※以上2つのテーマは、それぞれ1回以上投稿してください・

自由テーマ  
シーバスPEパワーゲームを使用した実釣記事や補足記事など、期間中何度でも投稿可能です。

 
②1st Stage 投稿受付期間について

受付開始:2018年9月9日(日)0:00時
受付終了:2018年9月28日(金)24:00時
 




重 要
必須テーマ・自由テーマともに、必ず「シーバスPEパワーゲーム」の商品パッケージ画像と商品名を記載してください。
記載のない場合は無効となる場合があります。

 
釣行記などでパッケージの画像がない場合など
こちらの画像をPCや端末にダウンロードしてお使いください。


 



■ エントリー方法・注意事項など

トピックスのコメント機能を利用して、下記の項目を入力してください。

・記事のタイトル
・URLを貼り付けてください。

※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。
・釣りログを追加される場合は『編集』ボタンを押し、今までのコメントに書き足す形で行ってください(画像参照)
 

・受付期間中であれば随時何個でも投稿して頂いて結構です。


エントリーされた釣りログについては、期間終了後に一括しての選考を行い、発表もって選考結果とさせて頂きます。

期間内にエントリーされた投稿は全て拝見いたしますので、投稿の遅速や頻度等は考慮されません。

トピックにエントリーされなかった釣りログは審査対象外となります。



■ イベント参加者皆様へのお願い

※イベントのルールにも記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。
※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。
※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。



■ Special Stageについて

今回のイベントに参加出された全ての方が対象となります。
2nd Stage以降落選しても、各Stageにエントリー済みのブログに掲載された釣行画像は全て対象になります。
・改めて画像のみをエントリーする必要はありません。


■ その他

・提供品の譲渡・売買は禁止します。
・他のブログサービスへ誘導するリンクを禁止します。
・公序良俗・法令に違反する(または好ましくない)投稿は削除する場合があります
・上記に違反、または悪質と判断された場合は失格とします


 ]]>
fimo本部
第12回護美ing@中越鵜川 https://www.fimosw.com/s/014331587/kopeix1ceirmde 2018-04-03T15:16:00+09:00 てるぽん 【New Glup! ブログモニターキャンペーン2018】 ブログ投稿報告専用トピック https://www.fimosw.com/s/GulpGulp/mm46ne86h8z55b 2018-03-07T12:49:00+09:00

提供しましたGulp!について釣りログを作成して頂いた方はこちらへご報告をお願いします。
 


 
■■■方法・注意事項など ■■■

・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。

・2本以上釣りログを投稿される方は1コメント内にまとめて報告をしてください。
※後から追加する場合、編集により以前の投稿に追記でお願い致します。

・受付期間中であれば何本でも随時投稿して頂いて結構です。
コメント欄の[編集]をクリックし、投稿の都度に書き足してください

申請された釣りログについて、都度都度の評論は避け、期間終了後に一括しての選考を行います。
結果の発表をもって評価とさせて頂きます。


投稿内容は最終的に全て拝見いたしますので、投稿速度や頻度等は考慮されません。

期日迄に申請を宜しくお願い致します。


■■■イベント参加者皆様へのお願い■■■

※イベントのルールに記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。



]]>
ピュアフィッシング
オフ会風景 https://www.fimosw.com/s/20180120/zbv7mr6efucryg 2018-01-21T10:35:00+09:00
この出会いをきっかけに何かが生まれる事を期待したいと思います。

今後共宜しくお願い致します。


杉原













]]>
fimo本部
Androidをお使いの方 不具合報告 https://www.fimosw.com/s/fimoapp/11oz6niow6yk7k 2017-10-01T11:54:00+09:00 Androidはご利用の機種により仕様が異なっております

ご報告の際は、使用されている機種をご記載をお願い致します。




使用前のご注意

fimo釣りログ作成アプリで下書き保存している記事は、fimo公式アプリにアップデートすると消えてしまいます。

この為、アプリのアップデート前に、下書き記事の公開範囲を「自分だけ閲覧」で投稿して頂き、fimoのサーバーに保存して頂けますようお願い致します。

アップデート後に「釣りログ管理」ページの「釣りログを見る」にて釣りログをご確認、編集お願い致します。


修正対応済み

・ 画像を貼り付ける際に、大きいサイズの画像を読み込めず、ホーム画面に戻ってしまう。

・ 凄腕登録時に全国にしか反映せず、登録地域ランキングに記録が正しく反映しない

・ GETBOOKの詳細が押せない

・ 投稿されたURLが一番下になる

・ 文字サイズ、色変更が正しく反映されない

・ プレビューで画像が反映されない

・ コミュニティの更新通知が、参加中のコミュニティ、ではなく、チーム&コミュニティに付いてしまい、当該コミュニティに移動できず消えない。​

・ 釣りログ編集から釣りログ記事が削除できない

・ 凄腕のランキングの画像をタップすると、画像が開けずに暗転する。

・ 釣りログ投稿の際に、画像を貼り付けた後に改行出来ないことがある。(Androidのみか確認中)

・ 釣りログで画像を投稿する際に、選択後の画像に、編集マークが表示されず、画像を投稿前にアプリで編集が出来る事が解りづらい。

・ 釣りログ作成中に、ホームボタンからホーム画面に戻った場合(その後、他のアプリを起動も含む)、釣りログ作成画面が維持されない。




既に認識し、調査、対応を行っている不具合


【釣りログ作成】


・ 一旦、下書きに保存された釣りログを編集中に、アプリに保存する以外の方法で終了すると、下書きに保存された釣りログが消える。
※ これは仕様上の問題です。

・ 画像を複数枚同時に貼り付けた際に、画像を選択した順番ではなく、画像を撮影した記録を読み取り、時間順に貼り付ける。

画像情報を読み取る問題としては、画像の向き情報を画像から読み取り、縦横が回転してしまう、があります。



【PUSH通知全般】


新たに確認している不具合

・ 釣りログのコメント、トピックスのコメントで画像が貼れない


・ 釣りログ制作時に、アプリに保存をした後に投稿をすると、設定したタグが消える、コメントの公開範囲が勝手に変わってしまう。(Androidのみ)


【連携】

Twitter、Facebookとの連携。

連携する為に提供されているAPIが変更された事による不具合が起きている。




【Androidのみで確認している不具合】


・ マイページのカスタマイズ(表示内容の上下、開閉)が出来なくなることがある。



上記に該当しない、不具合、お困りの点、ありましたら、お手数ですが、コメントでよろしくお願いいたします。
 ]]>
fimo本部
iPhoneをお使いの方 不具合報告 https://www.fimosw.com/s/fimoapp/11oz6niv5xbneo 2017-10-01T11:50:00+09:00 iPhoneでは OSが11か10以前かで大きく異なります

ご報告の際は、11を既にご利用の場合、記載をお願い致します。




使用前のご注意

fimo釣りログ作成アプリで下書き保存している記事は、fimo公式アプリにアップデートすると消えてしまいます。

この為、アプリのアップデート前に、下書き記事の公開範囲を「自分だけ閲覧」で投稿して頂き、fimoのサーバーに保存して頂けますようお願い致します。

アップデート後に「釣りログ管理」ページの「釣りログを見る」にて釣りログをご確認、編集お願い致します。



修正対応済

・ 画像を貼り付ける際に、大きいサイズの画像を読み込めず、ホーム画面に戻ってしまう。

・ (上記に含まれる)ウェイインを押した後に、アプリが落ちてしまう(OS10で確認)


・ 行の頭に半角のスペース 又は文中に & があると以降の文が消える。

・ (上記に含まれると思われる)パソコンから投稿済みの釣りログをアプリで編集した場合に、最初の3行しか保存されず、残りが消える。又は投稿できず、ホーム画面に戻る。

・ 画像のトリミングが出来ない(OS10)

・ 全国にしか反映せず、登録地域ランキングに記録が正しく反映しない​

・ GETBOOKの詳細が押せない


 改行数が多い場合(釣りログ合計で200程度で確認)投稿できない。
※ 改行数に関係なく投稿ボタンが機能しなくなるケースも確認。

→ iPhone標準のメモ帳から、装飾などがされたテキストをコピーした際に、投稿ボタンが押せなくなる、投稿内容が何も出ない、ケースが確認されています。

・ 投稿日時入力の際に現在時刻ボタンを押して表示された時間が反映されない。 (ダイヤルで入力すると反映される)

・ 文字サイズ、色変更が正しく反映されない
※ 文字色と文字サイズを両方同時に変えようとした場合、後に行った操作しか適用されない。

・ もっと見るから移動した先でログを読み進めた場合に、前に戻るが正常に作動しない事がある

・ コミュニティの更新通知が、参加中のコミュニティ、ではなく、チーム&コミュニティに付いてしまい、当該コミュニティに移動できず消えない。

・  タイトルやタグに & 入れると&以降消えるのと、タグは新規追加できない

・ PUSH通知全般






既に認識し、調査、対応を行っている不具合


【釣りログ作成】

・ コメント許可 を未入力で進めてしまう不具合があり、その場合に投稿するボタンが反応しなくなります。


・ PC等から作成し、投稿済みの釣りログを、アプリから編集した際に、入力欄を一切触らずに投稿しようとすると、投稿できない、又は消える。

・ 画像の貼り付け時や、タグの追加時に、アプリが落ちる。

→ 通信出来ない場合、この症状が100%発生するのを確認しています。 通信できませんでした、等のエラーメッセージを出して作業を維持できないか検討中です。




【凄腕】

・ 参加大会から記録の削除ができない(iPhoneのみウェイイン管理の移動先が正しくない不具合を確認)





新たに確認している不具合

・ 釣りログのコメント、トピックスのコメントで画像が貼れない

・ URLが無効になってしまう箇所がある(iPhoneのみ)

・ お知らせやニュースの通知をタップした際に、URLが無効化する(iPhoneのみ)



【OS11でのみ起きている不具合】

・ システムで表示されている特定箇所のURL(fimo内移動のみ)がiOS版でのみ機能せず、移動できない。

・ FacebookとTwitter連携が出来ない。設定画面に移動してしまう。



上記に該当しない、不具合、お困りの点、ありましたら、お手数ですが、コメントでよろしくお願いいたします。

 ]]>
fimo本部
よろしくお願いします! https://www.fimosw.com/s/BORDERLESS/mhsoxdvr8uij8z 2017-07-04T09:56:00+09:00 シロラー☆ ☆2017年マイクロメッキダービー☆ https://www.fimosw.com/s/Oki4/uhns3uktjzmexe 2017-07-01T22:51:00+09:00
もちろん、小さい方が勝ちってルールです!


①開催日時 2017年7月2日~2017年10月31日(登録期限)

②参加者 クラブ員全員!

③対象魚 アジ科の魚全部!(http://zukan.com/fish/internal4930

④対象海域 どこでも!全世界!

⑤釣り方 ルアーフィッシングに限る(club規定タックルにて)

⑥採寸方法
 尾叉長(口の先から尾ひれのクビレのへこんだ所まで)で採寸。
 採寸は、実測ではなく登録された写真からの判定になります。

⑦釣魚登録方法
 例の写真のように、500円玉と使用ルアーと共に撮影。
 このトピックスにて受付。
 複数登録可能!
 全ての登録魚で順位付けします!
 ただし、「1回の釣行で、登録出来るのは1匹のみ」とします!

注意事項

 ・写真は出来るだけ「真上」から撮影してください。
  斜めから写すと、正確な判定が出来ません。

 ・魚のダメージを最小限にするように努力してください。
  (タッパーなどに水を溜めて、その中で撮影するなどを推奨)
  (蘇生システムと言うことで、独自のアイデアでもOK)

 ・80mm以下の魚については蘇生システムを用いての撮影を義務とする。

 ・写真のサイズはVGA(640x480)以上のサイズで。

 ・出来るだけ魚を大きく写してください。

 ・ルアーに関しては、自作、市販に限らずルアーと呼べる物であればOK
  毛鉤、スキン、サビキ針はNGです。ジャコフックなどの、バケ付きのアシストフックもNG。
  フェザー付きのフックもNGとします。
  ソフトルアーに関しては、市販のままの状態で使用の場合はOKです。
  ちぎって短くしたりすることはNGとします。

 ・同寸の場合には、登録の早い順で順位付けします。]]>
APO!
挨拶 https://www.fimosw.com/s/7355/au1vjy6mro4vgu 2017-05-13T20:38:00+09:00 鈴翔太 第11回護美ing新潟@中越鵜川 https://www.fimosw.com/s/014331587/kopeix1bob2uu3 2017-03-30T22:33:00+09:00 てるぽん 最終結果発表 https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybhza67vo5 2016-12-26T11:33:00+09:00

ご報告と発表が遅れまして大変申し訳ございませんでした。


十分に時間をかけて、じっくりと皆様の活動報告釣りログを拝見させていただきました。


選考基準は当初より変わらず、その質、頻度、着眼点、オリジナリティなどを加味して厳正なる協議の結果、


以下の4名の方を当イベントの最終当選者として、選ばせていただきました。

※最大5名を考えておりましたが、今回は4名が該当者として選出させていただきました。



■ ピーナッツさん (熊本県)

■  西村さん (島根県)

■ つっかさん (石川県)
※ホームフィールドを鳥取県にしてました。
大変申し訳ございません。

■ DAIWA狂さん (島根県)



以上、4名の方は別途個別にこちらからご連絡させていただきますのでご対応の程よろしくお願い申し上げます。


また、第1回からご参加を頂きました全ての方に、ご参加の御礼としまして粗品を贈呈させて頂きたいと考えております。


去年に続いて今年も開催させて頂きましたが、至らぬ点もあったかと思います。


参加いただいた皆様には貴重なお時間を頂き、誠にありがとうございました。


これをもって「DAIWAシーバスルアー2017チャレンジ」を終了したいと思います。


釣り人の皆様から頂きました報告にて日々の釣行の中で弊社の製品が、全国津々浦々にて実際にどのように使われているのか、


それを知ることが出来たのは、今後の製品開発にとって大変貴重な機会となりました。


今後も皆様の釣行に少しでもお役に立つ製品を提供していきたいと考えております。


今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。



DAIWAソルトルアーチーム 一同]]>
DAIWA
第10回護美ing新潟@阿賀野川 https://www.fimosw.com/s/014331587/kopeix1jfjec2n 2016-10-05T23:23:00+09:00 てるぽん 第3回活動報告・釣りログの申請(ショアラインシャイナーZ バーティスSSRシリーズ) https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybh92gujyw 2016-09-20T15:03:00+09:00 提供しました お題の製品 について釣りログを作成して頂いた方はこちらへご報告をお願いします。




[ 第 3 回 ] 

ショアラインシャイナーZ バーティス 97F SSR

​ショアラインシャイナーZ バーティス 120F SSR






ショアラインシャイナーZ バーティス 97F SSR
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_97ssr/index.html


​ショアラインシャイナーZ バーティス 120F SSR
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/slsz_vertice_120fssr/index.html





[ 締め切り ] 10月1日から10月31日迄受付


[ 参考資料 ] スイムアクションの水中撮影動画



https://www.youtube.com/watch?v=kSF1gkKXBtI



■■■方法・注意事項など ■■■

・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。

・2本以上釣りログを投稿される方は1コメント内にまとめて報告をしてください。
※後から追加する場合、編集により以前の投稿に追記でお願い致します。

・受付期間中であれば随時投稿して頂いて結構です。


申請された釣りログについて、都度都度の評論は避け、期間終了後に一括しての選考を行います。
結果の発表をもって評価とさせて頂きます。


投稿内容は最終的に全て拝見いたしますので、投稿速度や頻度等は考慮されません。

期日迄に申請を宜しくお願い致します。


■■■イベント参加者皆様へのお願い■■■

※イベントのルールに記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。]]>
DAIWA
ランガンスタイル https://www.fimosw.com/s/huzff87khy/r8rgz3u3b8furk 2016-08-16T18:05:00+09:00 鱸TOKU道 雑談部屋 https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64o2jfmp8y 2016-07-19T02:57:00+09:00 上宮則幸 ボウズ格言 https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64ondd9per 2016-07-16T08:18:00+09:00 上宮則幸 まずは挨拶 https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64o3bhkkzv 2016-07-15T12:33:00+09:00 上宮則幸 あなたの脱ボウズログを曝せ! https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64o9ya4g2j 2016-07-15T12:09:00+09:00 上宮則幸 あなたのボウズログを曝せ! https://www.fimosw.com/s/hogehoge69/e2xn64o8xojbkn 2016-07-15T12:04:00+09:00 上宮則幸 第2回活動報告・釣りログの申請(モアザン ソルトバイブ/リアルスティールslim25) https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybh9ctn2a9 2016-06-27T13:02:00+09:00 ご提供しました お題の製品 について釣りログを作成して頂いた方はこちらへご報告をお願いします。

[ 第2回 ] 

モアザン ソルトバイブ 72S
モアザン リアルスティールslim25


7suc6tzin6kw75k933yx-c2d6b3df.jpg

http://all.daiwa21.com/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltvib/






http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_realsteel_sl/index.html



[ 期間 ] 7月8日(金)から8月7日(日)迄受付


[ 参考資料 ] スイムアクションの水中撮影動画


https://www.youtube.com/watch?v=Cw_hOugX5FU



https://www.youtube.com/watch?v=pVgua0aXk_E



■■■ 方法・注意事項など  ■■■

・URLを貼り付けてください。
※URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。

・2本以上釣りログを投稿される方は1コメント内にまとめて報告をしてください。
※後から追加する場合、編集により以前の投稿に追記でお願い致します。


・受付期間中であれば随時投稿して頂いて結構です。


申請された釣りログについて、都度都度の評論は避け、期間終了後に一括しての選考を行います。
結果の発表をもって評価とさせて頂きます。


投稿内容は最終的に全て拝見いたしますので、投稿速度や頻度等は考慮されません。

期日迄に申請を宜しくお願い致します。


■■■ イベント参加者皆様へのお願い ■■■

※イベントのルールに記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

※禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

※自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。]]>
DAIWA
新しいリールが欲しい https://www.fimosw.com/s/Vivabe0212/2vpymrwz6yb5oi 2016-06-15T17:40:00+09:00 もも 相模川、最新情報(^o^)/ https://www.fimosw.com/s/mrs20020924/7ut54vyoe2m9h4 2016-06-15T08:39:00+09:00 ミッチー フラット、ロックフィッシュ https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5zkrys56 2016-06-02T22:37:00+09:00 ビッグシーバス 第七回青物投稿トピックス https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr52238v94 2016-06-02T22:36:00+09:00 ビッグシーバス 第七回川魚投稿トピックス https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5ndn4p8d 2016-06-02T22:34:00+09:00 ビッグシーバス 第七回スズキ目投稿トピックス https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5ad5xh8s 2016-06-02T22:32:00+09:00 ビッグシーバス 第七回四種目魚種別大会 https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr593n4xhi 2016-06-02T22:22:00+09:00 ビッグシーバス ☆2016年マイクロメッキダービー☆ https://www.fimosw.com/s/Oki4/uhns3ukftg5wy3 2016-05-31T16:35:00+09:00
もちろん、小さい方が勝ちってルールです!


①開催日時 2016年7月1日~2016年10月31日(登録期限)

②参加者 クラブ員全員!

③対象魚 アジ科の魚全部!(http://zukan.com/fish/internal4930

④対象海域 どこでも!全世界!

⑤釣り方 ルアーフィッシングに限る(club規定タックルにて)

⑥採寸方法
 尾叉長(口の先から尾ひれのクビレのへこんだ所まで)で採寸。
 採寸は、実測ではなく登録された写真からの判定になります。

⑦釣魚登録方法
 例の写真のように、500円玉と使用ルアーと共に撮影。
 このトピックスにて受付。
 複数登録可能!
 全ての登録魚で順位付けします!
 ただし、「1回の釣行で、登録出来るのは1匹のみ」とします!

注意事項

 ・写真は出来るだけ「真上」から撮影してください。
  斜めから写すと、正確な判定が出来ません。

 ・魚のダメージを最小限にするように努力してください。
  (タッパーなどに水を溜めて、その中で撮影するなどを推奨)
  (蘇生システムと言うことで、独自のアイデアでもOK)

 ・80mm以下の魚については蘇生システムを用いての撮影を義務とする。

 ・写真のサイズはVGA(640x480)以上のサイズで。

 ・出来るだけ魚を大きく写してください。

 ・ルアーに関しては、自作、市販に限らずルアーと呼べる物であればOK
  毛鉤、スキン、サビキ針はNGです。ジャコフックなどの、バケ付きのアシストフックもNG。
  フェザー付きのフックもNGとします。
  ソフトルアーに関しては、市販のままの状態で使用の場合はOKです。
  ちぎって短くしたりすることはNGとします。

 ・同寸の場合には、登録の早い順で順位付けします。


何か問題が起きたら、そのつど相談しましょう。

賞品は、、、優勝者に何か出せるか、今から考えます(^^;)
 ]]>
APO!
第13回ラパラカップ『春の開幕戦』順位表 https://www.fimosw.com/s/0734/yinorz3i3ay4y4 2016-05-17T13:47:00+09:00 (開催期間2016・04月22日16:00~05月31日23:59)
第13回ラパラカップ『春の開幕戦』順位表

TOTALウェイイン本数:91本


最終順位表を更新させて頂きました。
(06月03日14:00)


景品該当者様
総合優勝
ピクシーラブさん
総合準優勝
金井星(しょう)兄さん
総全長1位
さじゅんさん
→スライド方式にて景品は隼パパ(kdate)さんに送られます。
総全長2位
ピクシーラブさん
→スライド方式にて景品は浜五郎さんに送られます。
ビッグフィッシュ賞
Mr.7さん
ミニマム賞
隼パパ(kdate)さん
→スライド方式にて景品はMOMOさんに送られます。
ソーランビッグフィッシュ賞
ピクシーラブさん
→スライド方式にて景品はブリバリトさんに送られます。
マルチビッグフィッシュ賞
ブリバリストさん
→スライド方式で景品はYOUさんに送られます。
メバカサ賞
ピクシーラブさん
特別賞7位
オラシオンさん
特別賞17位
該当者無し
特別賞27位
該当者無し
特別賞37位
該当者無し
尚、景品はお一人様一枠のみの受賞とさせて頂きます。
二枠以上受賞の場合は景品内容を重視して一枠分の景品を贈呈させて頂きますので、予めご了承下さい。

順位表

1位
ピクシーラブさん
1本目:60cm(STV70S)
2本目:59cm(TXMS改)
メバカサ:25cm(FSM04)
メバカサ:23cm(TXPM15)
メバカサ:22cm(TXPM15)
メバカサ:26cm(FSM04)
メバカサ:28cm(FSM04)
メバカサ:27cm(GSBR15)
メバカサ:25cm(FSM04)
メバカサ:22cm(FSM04)
メバカサ:23cm(FSM04)
3本目:49cm(SRLM90F)
4本目:51cm(SRLM90F)
5本目:61cm(STV70S)
6本目:46cm(STV70S)
7本目:63cm(SRLM90F)
8本目:43cm(TXMS改)
9本目:66cm(STV70S)
メバカサ:27cm(TXPM15)
メバカサ:20cm(TXPM15)
メバカサ:28cm(TXPM15)
メバカサ:26cm(TXPM15)
メバカサ:20cm(TXPM15)
10本目:74cm(SRLM90F)
11本目:52cm(SRLM90F)
12本目:47cm(SRLM90F)
TOTAL:203cm(総全長:671cm)、メバカサ:342cm
2位
金井星(しょう)兄さん
1本目:54cm(CDA9)
2本目:54cm(CDA9)
3本目:64cm(CDA9)
4本目:64cm(CDA9)
5本目:69cm(アソラシオン125)
6本目:55cm(Xラップ8)
7本目:53cm(F11)
8本目:63cm(Xラップ8)
9本目:68cm(SXR12)
TOTAL:201cm(総全長:544cm)
3位
さじゅんさん
1本目:62cm(CD9)
2本目:57cm(CDA7)
3本目:72cm(CDA7)
4本目:65cm(CDA7)
5本目:55cm(CD7)
6本目:49cm(CDA5)
7本目:44cm(CDA5)
8本目:60cm(ソーランブレード)
9本目:45cm(五目ジグ30g)
10本目:53cm(CDA7)
11本目:55cm(CDA7)
12本目:51cm(CDA7)
13本目:58cm(五目ジグ30g)
14本目:52cm(五目ジグ30g)
15本目:53cm(五目ジグ30g)
16本目:60cm(五目ジグ30g)
17本目:47cm(五目ジグ30g)
18本目:49cm(五目ジグ30g)
19本目:53cm(五目ジグ30g)
20本目:44cm(CDA5)
21本目:43cm(CDA5)
22本目:54cm(ソーランブレード21)
23本目:55cm(LC8)
24本目:45cm(CD7)
25本目:51cm(CD7)
26本目:62cm(サンダージグ28g)
27本目:44cm(サンダージグ28g)
28本目:49cm(サンダージグ28g)
29本目:45cm(サンダージグ28g)
30本目:43cm(サンダージグ28g)
31本目:45cm(サンダージグ28g)
TOTAL:199cm(総全長:1620cm)
4位
浜五郎さん
1本目:60cm(プロミノー)
メバカサ:22cm(五目ソフトシュリンプ)
メバカサ:26cm(五目ソフトシュリンプ)
メバカサ:23cm(五目ソフトシュリンプ)
メバカサ:24cm(五目ボトム)
2本目:56cm(MXLM12)
3本目:70cm(CDL9)
4本目:55cm(プロミノー)
5本目:52cm(SRSP80S)
6本目:55cm(STV70S)
メバカサ:22cm(五目シュリンプ)
メバカサ:21cm(五目ボトム)
TOTAL:186cm(総全長:348cm)、メバカサ:138cm
5位
ブリバリストさん
キビレ:40cm(BTV78S)
1本目:49cm(BLV25G)
2本目:60cm(SRB21)
3本目:71cm(BTV78S)
クロダイ:52cm(TJN14)
TOTAL:180cm(総全長:180cm)
6位
隼パパ(kdate)さん
1本目:48cm(FSM07)
2本目:58cm(SRSP80S)
3本目:54cmcm(FSM07)
4本目:43cm(SRLM90F)
5本目:53cm(FLR8改)
6本目:41cm(FSM7)
7本目:41cm(FSM7)
8本目:53cm(FSM7)
9本目:56cm(FSM7)
TOTAL:168cm(総全長:406cm)
7位
オラシオンさん
1本目:54cm(TB07)
2本目:49cm(TB07)
3本目:46cm(TB07)
TOTAL:149cm(総全長:149cm)
8位
MOMOさん
1本目:47cm(BM80ZX)
2本目:50cm(BM80ZX)
TOTAL:97cm(総全長:97cm)
9位
Mr.7さん
1本目:86cm(アドラシオン125F)
TOTAL:86cm(総全長:86cm)
10位
ヨシギさん
1本目:72cm(ブーツ90)
TOTAL:72cm(総全長:72cm)
-位
YOUさん
キビレ:35cm(XラップCD7)
TOTAL:-cm(総全長:-cm)
-位
吉田隆(ヨッシー)さん
ナマズ:50cm(スキッターポップ)
TOTAL:-cm(総全長:-cm)
]]>
佐藤宏憲
第1回活動報告・釣りログの申請(レイジースリムシリーズ) https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybhefa4o3c 2016-05-10T14:20:00+09:00 ご提供しました お題の製品 について、釣りログを作成して頂いた方はこちらへご報告をお願いします。



第1回 レイジースリム 88S-HV/110S

レイジースリム 88S-HV
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_lazyslim_s_hv/index.html

レイジースリム 110S
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-lazy-slim-s/index.html



締め切り 6月15日(水)迄受付



参考資料 スイムアクションの水中撮影動画

https://www.youtube.com/watch?v=DK4JVKp-1Sk



■ 方法・注意事項

・ URLを貼り付けてください。
(URLが貼り付けられない場合は釣りログのタイトルをお願いします。)

・ 2本以上釣りログを投稿される方は1コメント内にまとめて報告をしてください。

※後から追加する場合、編集により以前の投稿に追記でお願い致します。

・ 受付期間中であれば随時投稿して頂いて結構です。


【報告のやり方などは こちらを参考にして下さい】

2016年シーバスチャレンジ
http://www.fimosw.com/s/daiwachallenge/whjtxffegfov47




申請されました釣りログについて、都度都度の評論は避け、期間終了後に一括しての選考を行い、結果の発表をもって評価とさせて頂きます。

投稿内容は最終的に全て拝見いたしますので、投稿速度等は考慮されません。

期日迄に申請を宜しくお願い致します。





■ イベント参加者皆様へのお願い

※ イベントのルールに記載がありますが、釣行は各自の責任において行って下さい。

※ 禁止地区への立ち入り行為やゴミの投棄、不法駐車等は行わず、法令を遵守して下さい。

※ 自己及び他者の安全を十分に配慮し、釣り人だけでなく、周囲にいる全ての人とのトラブルを自ら積極的に回避するようにお願い致します。
]]>
DAIWA
当イベントの詳細内容 https://www.fimosw.com/s/daiwachallenge2017/rxzzybhahw5t4x 2016-04-05T12:21:00+09:00 DAIWAシーバスルアーチャレンジ2017」 は今年(2016年)に3回実施するオーディション形式にて進行致します。


第1回の内容により、次回以降の参加者を選出させて頂きます。
※ 1回目最大50名、2回目最大30名、3回目最大20名の参加を予定。


3回、全て終わった段階で、最終的に最大5名を選出させて頂く予定です。


チャレンジイベントをクリアした5名の方には翌年2017年にDAIWAシーバスルアーを1年の間、贈呈 させて頂ければと考えております。
贈呈予定のアイテムと数はダイワ側で決めさせていただきます。

※ 上記の各人数は最大数で下回る場合もあります。



主な内容

ご提供する製品について、実際にフィールドで使用して頂き、その体験を元に釣りログを作成した後に活動報告を行って下さい。


<提供予定製品>

1回目:モアザン レイジースリム シリーズ
2回目:モアザン ソルトバイブ
3回目:モアザン ショアラインシャイナー



開催期間(予定)

第1回 5月~6月実施 済

第2回 夏実施 済

第3回 秋頃(予定)


※ 実施状況により変更となる場合があります。




イベント内ルール

・ ご提供製品について釣りログで書かれる場合、当イベントへの参加により提供された製品である事を明記して下さい。

・ ご提供製品の譲渡、売買等は禁止とさせて頂きます。

・ 釣行に関する法令の遵守、また、安全への配慮は自己の責任において十分に行って下さい。

・ 他者に不快感や迷惑をかける行為、言動をしないで下さい。




 釣りログの選考基準について

当イベントは人より大きい魚を釣る事、人より沢山の魚を釣る事で優劣がつく様な、いわゆる釣り大会ではありません。

また、何が何でもご提供した製品で魚を釣ってこなければならない縛りをアングラーへ強要する趣旨もありません。

日々のゲームの中で、ルアーローテーションの中で、この度ご提供する製品が、いつどこで、どのように、どんな結果になり、それらは何故なのか、が伝わる様な情報発信の質を選考基準とさせて頂きます。



 ]]>
DAIWA
2016 年間活動日 https://www.fimosw.com/s/014331587/kopeix1virkr4y 2016-03-01T22:03:00+09:00 てるぽん K2通販 https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5is5e26v 2016-02-15T19:35:00+09:00 ビッグシーバス リール屋さんの釣りLIFE! M.T.C.W https://www.fimosw.com/s/niconico/dgsfyrer6ir3oy 2015-10-20T08:41:00+09:00
当選の発表はこちらで行います。


M.T.C.W
http://www.fishmtcw.com/


M.T.C.Wブログ
http://www.fimosw.com/u/mtcw


第1回 9月18日 静岡県 ジギング放送
第2回 10月20日 河口湖 バスフィッシング
第3回 11月8日 瑞浪フィッシングパーク
第4回 12月23日 瑞浪フィッシングパーク


プレゼントの応募について

※放送中に詳細を記載します。

※ fimoに登録が無い方は こちら から


番組の感想をお願いします。
 ]]>
fimo本部
第12回ラパラカップ「秋の陣」暫定順位表 https://www.fimosw.com/s/0734/yinorz3fmmyacd 2015-10-06T17:24:00+09:00 (開催期間2015・09月18日18:00~10月31日23:30)
第12回ラパラカップ『秋の陣』暫定順位表

TOTALウェイイン本数:248本


最終順位表を更新させて頂きました。
(11月02日15:00)


景品受賞者様一覧
優勝(257cm)
Mr.7さん
準優勝(254cm)
小僧さん
総全長1位(1523cm)
またやんさん
総全長2位(1466cm)
荒川すずきさん
ビッグフィッシュ賞(93cm)
小僧さん
スライド方式の為、景品はぶらぴさんに送られます。
特別賞7位
RYU!さん
特別賞17位
ピクシーラブさん
特別賞27位
宗さん
特別賞37位
該当者なし
スライド方式の為、景品は上位から順にakiさんに送られます。
ミニマム賞(19cm)
たけ(埼玉)さん
ソーランシリーズビッグフィッシュ賞(83cm)
小僧さん
スライド方式の為、景品はブリバリストさんに送られます。
マルチビッグフィッシュ賞(85cm)
YOUさん
メバカサ総全長賞
該当者なし
スライド方式の為、景品は上位から順にSoloさんに送られます。

最終順位

1位
Mr.7さん
1本目:88cm(エアオグル70SSP)
2本目:60cm(エアオグル70SSP)
3本目:50cm(CD7)
4本目:76cm(アドラシオン125F)
5本目:73cm(BMC120F)
6本目:93cm(BMC120F)
7本目:60cm(エアオグル70SSP)
TOTAL:257cm(総全長:500cm)
2位
小僧さん
1本目:64cm(エアオグル85SLM)
2本目:93cm(BMC120F)
3本目:78cm(CDA9)
4本目:76cm(CDA9)
ミニマム:20cm(エアオグル85SLM)
5本目:83cm(SRSP80S)
TOTAL:254cm(総全長:394cm)
3位
akiさん
1本目:65cm(STV70S)
2本目:53cm(SRSP80S)
外道:44cm(エアオグル70SLM)
3本目:58cm(MXR11)
4本目:60cm(MXR11)
5本目:62cm(MXR11)
6本目:70cm(MXR11)
7本目:54cm(MXR11)
8本目:63cm(MXR11)
9本目:87cm(MXR11)
10本目:79cm(MXLM12)
11本目:75cm(MXLM12)
TOTAL:241cm(総全長:726cm)
4位
ぶらぴさん
1本目:50cm(CD))
2本目:46cm(CDA7)
3本目:58cm(アドラシオン90F)
ミニマム:22cm(エアオグル58S)
4本目:48cm(XRCD7)
5本目:59cm(XRCD7)
6本目:57cm(SRLM120F)
7本目:60cm(BTバイブ78S)
8本目:51cm(エアオグル70SLM)
9本目:50cm(エアオグル70SLM)
10本目:59cm(BMC100F)
11本目:57cm(アドラシオン125F)
12本目:45cm(アドラシオン125F)
13本目:50cm(アドラシオン125F)
14本目:80cm(アドラシオン125F)
15本目:90cm(アドラシオン125F)
16本目:60cm(アドラシオン125F)
17本目:62cm(BMC100F)
18本目:65cm(MXLM12)
TOTAL:235cm(総全長:1047cm)
5位
またやんさん
1本目:61cm(ブーツ120)
2本目:59cm(ブーツ120)
3本目:61cm(ブーツ120)
4本目:59cm(アドラシオン125F)
5本目:70cm(アドラシオン125F)
6本目:53cm(エアオグル85SLM)
7本目:59cm(エアオグル70SLM)
8本目:66cm(CDA9改)
9本目:64cm(エアオグル85SLM)
10本目:50cm(エアオグル85SLM)
11本目:57cm(エアオグル85SLM)
12本目:49cm(ブーツ90)
13本目:48cm(エアオグル85SLM)
14本目:57cm(SXソフトバイブ70)
15本目:59cm(エアオグル70SLM)
16本目:72cm(アドラシオン125F)
17本目:75cm(アドラシオン125F)
18本目:82cm(アドラシオン125F)
19本目:45cm(アドラシオン125F)
20本目:65cm(アドラシオン125F)
21本目:65cm(アドラシオン125F)
22本目:66cm(アドラシオン125F)
23本目:55cm(アドラシオン125F)
24本目:70cm(MXLM12)
25本目:64cm(MXLM12)
TOTAL:229cm(総全長:1523cm)
6位
Soloさん
1本目:71cm(エアオグル85SSP)
2本目:70cm(エアオグル85S+)
3本目:75cm(エアオグル85SLM)
4本目:78cm(エアオグル85SLM)
5本目:71cm(BMC120F)
TOTAL:224cm(総全長:365cm)
7位
RYU!さん
1本目:52cm(CD7)
2本目:71cm(CD7)
3本目:80cm(CD7)
4本目:58cm(CD7)
5本目:64cm(CD7)
6本目:52cm(CD7)
7本目:44cm(CD7)
8本目:41cm(CD7)
9本目:40cm(CD7)
10本目:67cm(CD7)
11本目:47cm(CD7)
TOTAL:218cm(総全長:617cm)
8位
荒川すずきさん
1本目:61cm(BMC100)
2本目:61cm(BMC100)
3本目:52cm(SRSP80S)
4本目:57cm(BMC100F)
5本目:60cm(BMC100F)
6本目:41cm(BMC100F)
7本目:53cm(BMC100F)
8本目:85cm(BMC100F)
9本目:64cm(BMC100F)
10本目:62cm(BMC100F)
11本目:47cm(BMC100F)
12本目:59cm(BMC100F)
13本目:52cm(BMC100F)
14本目:44cm(BMC100F)
15本目:65cm(BMC100F)
16本目:55cm(SRSP80S)
17本目:54cm(BMC100F)
18本目:55cm(BMC100F)
19本目:49cm(BMC100F)
20本目:51cm(BMC100F)
21本目:58cm(BMC120F)
22本目:63cm(BMC120F)
23本目:62cm(BMC100F)
24本目:49cm(BMC120F)
25本目:57cm(BMC120F)
26本目:50cm(BMC120F)
TOTAL:214cm(総全長:1466cm)
9位
HIROさん
1本目:65cm(SRLM90F)
2本目:52cm(SRLM90F)
3本目:61cm(SRLM90F)
4本目:58cm(SRLM90F)
5本目:61cm(SRLM90F)
6本目:56cm(SRLM90F)
7本目:60cm(SRLM90F)
8本目:61cm(SRLM90F)
9本目:60cm(SRLM90F)
10本目:54cm(SRLM90F)
11本目:57cm(SRLM90F)
12本目:59cm(SRLM90F)
13本目:45cm(SRLM90F)
14本目:55cm(SRLM90F)
15本目:53cm(SRLM90F)
16本目:58cm(SRLM90F)
17本目:65cm(SRLM90F)
18本目:55cm(SRLM90F)
19本目:71cm(SRLM90F)
20本目:71cm(SRLM90F)
21本目:72cm(SRLM90F)
TOTAL:214cm(総全長:1249cm)
10位
はしおさん
1本目:51cm(プロミノー)
2本目:34cm(TJN25)
3本目:35cm(TJN25)
4本目:70cm(SXソフトバイブ70)
5本目:57cm(BTバイブ78S)
6本目:64cm(BTバイブ78S)
7本目:70cm(SXソフトバイブ70)
TOTAL:204cm(総全長:312cm)
11位
ブリバリストさん
1本目:62cm(エアオグル70SLM)
2本目:65cm(MXLM12)
3本目:75cm(SRLM120F)
TOTAL:202cm(総全長:202cm)
12位
隼パパ(kdate)さん
1本目:50cm(SRLM90F)
2本目:43cm(SRSP80S)
3本目:63cm(エアオグル70SLM)
4本目:50cm(SRSP80S)
5本目:56cm(SRSP80S)
6本目:50cm(SRSP80S)
7本目:61cm(SRSP80S)
8本目:52cm(SCRCD7)
9本目:54cm(SCRCD7)
10本目:57cm(SRSP80S)
11本目:42cm(SCRCD7)
12本目:60cm(SCRCD7)
13本目:43cm(SCRCD7)
14本目:61cm(SCRCD7)
15本目:58cm(BM100ZX)
16本目:71cm(SRLM90F)
17本目:52cm(SRLM90F)
18本目:58cm(SRLM120F)
TOTAL:195cm(総全長:981cm)
13位
あいださん
1本目:46cm(F9)
2本目:52cm(F9)
3本目:47cm(F9)
4本目:50cm(F9)
5本目:74cm(F9)
6本目:62cm(F9)
7本目:45cm(F9)
8本目:53cm(F9)
TOTAL:189cm(総全長:482cm)
14位
マコトさん
1本目:45cm(CDA7)
2本目:59cm(SRSP80S)
3本目:52cm(CD7)
4本目:49cm(エアオグル70SLM)
5本目:50cm(SRM95F)
6本目:52cm(SRSP80S)
7本目:57cm(エアオグル58SLM)
8本目:57cm(TJN18)
9本目:64cm(MXRL12)
10本目:49cm(エアオグル58SLM)
11本目:53cm(エアオグル70SLM)
12本目:55cm(SRM95F)
13本目:43cm(エアオグル70SLM)
14本目:65cm(エアオグル58SLM)
ミニマム:21cm(CD7)
TOTAL:188cm(総全長:750cm)
15位
ケンさん
1本目:58cm(TB07)
2本目:57cm(TB07)
3本目:56cm(TB07)
4本目:64cm(TB07)
5本目:54cm(エアオグル70SLM)
6本目:51cm(エアオグル70SLM)
7本目:45cm(エアオグル70SLM)
8本目:55cm(エアオグル70SLM)
9本目:56cm(エアオグル70SLM)
10本目:47cm(エアオグル70SLM)
11本目:48cm(エアオグル70SLM)
12本目:53cm(エアオグル70SLM)
13本目:59cm(エアオグル70SLM)
14本目:58cm(エアオグル70SLM)
15本目:61cm(エアオグル70SLM)
16本目:62cm(エアオグル70SLM)
TOTAL:187cm(総全長:884cm)
16位
taco@準備中さん
1本目:48cm(五目ジグ)
2本目:52cm(STV70S)
3本目:59cm(TJN14)
4本目:44cm(TJN14)
5本目:54cm(TJN14)
6本目:62cm(TJN14)
7本目:52cm(TJN14)
8本目:61cm(TJN14)
9本目:40cm(TB7)
TOTAL:182cm(総全長:473cm)
17位
ピクシーラブさん
1本目:52cm(FLR8)
2本目:69cm(TB07)
3本目:56cm(エアオグル85S)
ミニマム:20cm(TB7)
TOTAL:177cm(総全長:177cm)
18位
オラシオンさん
1本目:46cm(SRSP80S)
2本目:51cm(TB07)
3本目:51cm(SRSP80S)
4本目:48cm(SRSP80S)
5本目:49cm(SRSP80S)
6本目:59cm(SRM95F)
7本目:44cm(SRM95F)
8本目:47cm(SRM95F)
9本目:60cm(SRM95F)
10本目:50cm(SRM95F)
11本目:46cm(SRSP80S)
12本目:47cm(SRM95F)
TOTAL:170cm(総全長:598cm)
19位
ばってん東京荒川さん
1本目:49cm(XRCD7)
2本目:43cm(SRSP80S)
3本目:47cm(CDA7)
4本目:50cm(CDA7)
5本目:54cm(SRLM120F)
6本目:62cm(アドラシオン90F)
TOTAL:166cm(総全長:305cm)
20位
きむお。さん
1本目:65cm(エアオグル70SLM)
2本目:47cm(CD7)
3本目:53cm(CD7)
TOTAL:165cm(総全長:165cm)
21位
金井星(しょう)兄さん
1本目:43cm(SRLM120F)
2本目:49cm(SRLM120F)
3本目:49cm(SRLM120F)
4本目:54cm(エアオグル70SLM)
5本目:60cm(SRLM120F)
TOTAL:163cm(総全長:255cm)
22位
スドゥンさん
1本目:56cm(CD9)
2本目:61cm(アドラシオン90F)
3本目:40cm(SRM95F)
TOTAL:157cm(総全長:157cm)
23位
鈴木 英雄さん
1本目:47cm(CD7)
2本目:48cm(CD7)
3本目:46cm(CD7)
4本目:45cm(CD7)
5本目:43cm(CD7)
TOTAL:141cm(総全長:229cm)
24位
ヨシギさん
1本目:66cm(TJN14)
2本目:50cm(エアオグル58SLM)
TOTAL:116cm(総全長:116cm)
25位
SUGIさん
1本目:74cm(エアオグル70SLM)
TOTAL:74cm(総全長:74cm)
26位
toshi4cさん
1本目:70cm(SRSP80S)
TOTAL:70cm(総全長:70cm)
27位
宗さん
1本目:52cm(BM80ZX)
TOTAL:52cm(総全長:52cm)
28位
YOUさん
1本目:44cm(STN70S)
外道:85cm(アドラシオン125F)
TOTAL:44cm(総全長:44cm)
-位
マジョケンさん
外道:70cm(SRB29)
TOTAL:-cm(総全長:-cm)
-位
たけ(埼玉)さん
ミニマム:19cm(FSM4)
TOTAL:-cm(総全長:-cm)
]]>
佐藤宏憲
シーバス蘇生法♪ https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5gm5mkza 2015-08-18T21:11:00+09:00 ビッグシーバス クリーン大会用投稿トピックス https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr5ddd4kfa 2015-08-01T19:47:00+09:00 ビッグシーバス 夏だ♪クリーン大会♪ https://www.fimosw.com/s/bigseabass/svt5sr54henbac 2015-08-01T12:34:00+09:00 ビッグシーバス