アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:174279
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 調査&ラスト釣行
- ジャンル:釣行記
8/30、31と2日間、調査&ラスト釣行してきました。
まずは30日、仕事が終わってから、このところ気温も下がって、
水温も下がってきたかな?と思い、河口へ向かいます。
台風の影響か、雨が降ったり止んだりですが、かえって好都合?
全く人がいません(笑)
雨で少し増水傾向なのか、潮位が高いので、読みかけの小説を
読みながら駐車場で待機。喜多嶋隆の新作、青春小説です。
この作家さんは、湘南、葉山辺りをベースにしているのと、御自身も
カジキ釣りを楽しまれる方なので、時々釣りも出てきます。
とても『読後感』が爽やかで、読んでいて疲れない作家さんですので、
興味のある方は、ぜひ1冊、手に取ってみて下さい。
角川文庫、光文社文庫から多数出てます(笑)
丁度読み終わったところで様子を見ると、丁度良さそうな潮位なので、
エントリーします。
上からとも思いましたが、風もあり、波っけもあるので、裂波から
キャスト開始。
数投目、ココンとショートバイトがあるだけだったので、カラーローテ
するものの、無反応なので、バイブレーションへチェンジしてすぐに

相変わらず、エイ君は健在ですね~(笑)
その後、雨が降ってきた辺りから、ライントラブルが4連発してしまい
右足が浸水して来たので、上がったところで何気なくロッドを見ると、
ガイドが1つ、抜けてしまってます(驚)
どうりでライントラブルが連発するはずです(泣)
水温はだいぶ下がっていて、濁りもササ濁りで雰囲気はあるので、
調査としては十分なので、撤収します。
翌日、朝からロッドのガイド修理と、リールの給油、ウェーダーの浸水
箇所の確認と修理をして、夕方、ソル友のセナさんから、釣行の
お誘いを頂き、ウェーダーも浸水修理の確認もあり、同僚へ釣行の
メールをして、いざ、出撃!
現地に着くと、すでにセナさんが準備中でしたので、御挨拶してから
しばし談笑。
前にお約束していたアイルトン・セナのDVDをお渡しして、色々お話
していると、ヨシギさん登場。今日は別の河川でゲット済みで、
第2ラウンドとの事。最近の状況を色々とお聞きしまして、そちらの
河川へも行ってみたくなりました(笑)ありがとうございます。
準備を始めると、もう1台、見た事のある方が登場。平八さんです。
セナさん、ヨシギさん、平八さんと自分の4人で仲良くエントリー。
久々の大人数での釣行で、ワクワクします。
昨日よりも水温は低め、濁りはちょっときつめですが、ベイトもいて、
雰囲気は良い感じ。
皆さん各々ポイントへ行かれたので、自分も開始します。
今日も裂波からスタートして数投目、手前の太い流れの中で
グン!というアタリがあったので合わせを入れると、手応えが!
ちょっと小さいけど、40㌢位のマゴチをゲット!
きょうは幸先良いかも!と思って続けると、やはり

今日もエイ君は元気です。このエイはシッポが無くて、毒針も無かった
ので、全くの無害なエイでした(笑)
昨日、今日とナイト釣行なので、ロッドをEXSENCEにしているので、
このサイズのエイでも、寄せるのに苦労はします(泣)
ふと周りの見ると、沖側に3人程エントリーしてます。皆さん、そろそろ
気になって来てるみたいですね~。
ヨシギさんの隣でやっていた方がどうやらシーバスをゲットしたらしく、
ちょっとテンションアップです(笑)
干潮を迎えた頃に、同僚が到着。沖に向かって行きました。
今日は、水も濁りが入っているので、カラーも赤金色系統を、比較的
トゥイッチやジャークを入れるなどしてアピールしないと、アタリすら無い
状況で、あってもショートバイトなので、バリッド70Hをボトムスレスレ
をトゥイッチを入れながらゆっくり引いてくると、
ゴツン! グングングン!
とこれもマゴチのアタリ!多少きつめのドラグがジジッと出るのと、
ロッドもかなり絞り込まれます。そこそこ大物かとは思いましたが、

55センチと、立派なマゴチをゲット!
本命シーバスではありませんが、嬉しい大きさです。
沖に行っていた同僚が来たので、ちょっと休憩がてら場所を譲ると、
そこから同僚は3連続でマゴチをゲット!最大サイズは同じ55センチ
で、同僚も大満足してます。
負けじと、再び裂波を繋いでボトムをコツコツ叩きながらトゥイッチを
入れた瞬間に
ゴツン! ガンガン!
と、マゴチがヒット!これもなかなかのサイズなので、慎重に寄せた
ところで、水面でバシャバシャっと暴れられて、フックアウト(泣)
残念。追い合せも2回入れたのに、掛り所が悪かったのかな(泣)
ヨシギさんと、平八さんが先に上がられるので、少しお話して、再開
しますが、雨が降ってきたので、上がろうとしてたところで、セナさんに
ヒット!かわいい『ふるなおサイズ』のマゴチでした(笑)
写真を撮られたところで、リリースして、雨もひどくなってきたので、
納竿としました。
同僚がストリンガーを持ってきていなかったので、5本のマゴチが
全て自分のストリンガーの繋がれていましたが、重いのなんのって、
久しぶりに魚の重さを実感しました。
2日連続のナイトでしたが、水温も下がり、ベイトも多数確認出来て
いたので、この台風が過ぎれば秋モードにシフトしてきそうな感じです。
これからが楽しみです!
さて、駐車場に戻ると、ヨシギさんと平八さんがいて、なにやら電話で
話しているのを聞くと、どうやらヨシギさん、鍵をインロックしてしまった
らしく、JAFさんに連絡していたらしいんですが、時間が掛るらしく、
平八さんの車に乗って、実家に合鍵を取りに行くとの事、最後に大事
になってましたが、その後合鍵は無事にとってこられたみたいなので
一安心しました。自分も、鍵は気を付けないといけませんね!
セナさん、ヨシギさん、平八さん、楽しい釣行ありがとうございました!
これから秋のハイシーズンになりますので、またぜひ、ご一緒させて
下さい。宜しくお願い致します!
いつも写真を忘れてしまいますが、拾腕、やってますよ!

雨も降っていたので、目に着いた空き缶と、吸い殻を少々ですが。
今日のタックル
ロッド EXSENCE S902ML/AR-C
リール TWIN POWER C3000HG
ライン Rapala Sufix832 1.2号
ヒットルアー Sasuke 120裂波
バリッド70H
まずは30日、仕事が終わってから、このところ気温も下がって、
水温も下がってきたかな?と思い、河口へ向かいます。
台風の影響か、雨が降ったり止んだりですが、かえって好都合?
全く人がいません(笑)
雨で少し増水傾向なのか、潮位が高いので、読みかけの小説を
読みながら駐車場で待機。喜多嶋隆の新作、青春小説です。
この作家さんは、湘南、葉山辺りをベースにしているのと、御自身も
カジキ釣りを楽しまれる方なので、時々釣りも出てきます。
とても『読後感』が爽やかで、読んでいて疲れない作家さんですので、
興味のある方は、ぜひ1冊、手に取ってみて下さい。
角川文庫、光文社文庫から多数出てます(笑)
丁度読み終わったところで様子を見ると、丁度良さそうな潮位なので、
エントリーします。
上からとも思いましたが、風もあり、波っけもあるので、裂波から
キャスト開始。
数投目、ココンとショートバイトがあるだけだったので、カラーローテ
するものの、無反応なので、バイブレーションへチェンジしてすぐに

相変わらず、エイ君は健在ですね~(笑)
その後、雨が降ってきた辺りから、ライントラブルが4連発してしまい
右足が浸水して来たので、上がったところで何気なくロッドを見ると、
ガイドが1つ、抜けてしまってます(驚)
どうりでライントラブルが連発するはずです(泣)
水温はだいぶ下がっていて、濁りもササ濁りで雰囲気はあるので、
調査としては十分なので、撤収します。
翌日、朝からロッドのガイド修理と、リールの給油、ウェーダーの浸水
箇所の確認と修理をして、夕方、ソル友のセナさんから、釣行の
お誘いを頂き、ウェーダーも浸水修理の確認もあり、同僚へ釣行の
メールをして、いざ、出撃!
現地に着くと、すでにセナさんが準備中でしたので、御挨拶してから
しばし談笑。
前にお約束していたアイルトン・セナのDVDをお渡しして、色々お話
していると、ヨシギさん登場。今日は別の河川でゲット済みで、
第2ラウンドとの事。最近の状況を色々とお聞きしまして、そちらの
河川へも行ってみたくなりました(笑)ありがとうございます。
準備を始めると、もう1台、見た事のある方が登場。平八さんです。
セナさん、ヨシギさん、平八さんと自分の4人で仲良くエントリー。
久々の大人数での釣行で、ワクワクします。
昨日よりも水温は低め、濁りはちょっときつめですが、ベイトもいて、
雰囲気は良い感じ。
皆さん各々ポイントへ行かれたので、自分も開始します。
今日も裂波からスタートして数投目、手前の太い流れの中で
グン!というアタリがあったので合わせを入れると、手応えが!
ちょっと小さいけど、40㌢位のマゴチをゲット!
きょうは幸先良いかも!と思って続けると、やはり

今日もエイ君は元気です。このエイはシッポが無くて、毒針も無かった
ので、全くの無害なエイでした(笑)
昨日、今日とナイト釣行なので、ロッドをEXSENCEにしているので、
このサイズのエイでも、寄せるのに苦労はします(泣)
ふと周りの見ると、沖側に3人程エントリーしてます。皆さん、そろそろ
気になって来てるみたいですね~。
ヨシギさんの隣でやっていた方がどうやらシーバスをゲットしたらしく、
ちょっとテンションアップです(笑)
干潮を迎えた頃に、同僚が到着。沖に向かって行きました。
今日は、水も濁りが入っているので、カラーも赤金色系統を、比較的
トゥイッチやジャークを入れるなどしてアピールしないと、アタリすら無い
状況で、あってもショートバイトなので、バリッド70Hをボトムスレスレ
をトゥイッチを入れながらゆっくり引いてくると、
ゴツン! グングングン!
とこれもマゴチのアタリ!多少きつめのドラグがジジッと出るのと、
ロッドもかなり絞り込まれます。そこそこ大物かとは思いましたが、

55センチと、立派なマゴチをゲット!
本命シーバスではありませんが、嬉しい大きさです。
沖に行っていた同僚が来たので、ちょっと休憩がてら場所を譲ると、
そこから同僚は3連続でマゴチをゲット!最大サイズは同じ55センチ
で、同僚も大満足してます。
負けじと、再び裂波を繋いでボトムをコツコツ叩きながらトゥイッチを
入れた瞬間に
ゴツン! ガンガン!
と、マゴチがヒット!これもなかなかのサイズなので、慎重に寄せた
ところで、水面でバシャバシャっと暴れられて、フックアウト(泣)
残念。追い合せも2回入れたのに、掛り所が悪かったのかな(泣)
ヨシギさんと、平八さんが先に上がられるので、少しお話して、再開
しますが、雨が降ってきたので、上がろうとしてたところで、セナさんに
ヒット!かわいい『ふるなおサイズ』のマゴチでした(笑)
写真を撮られたところで、リリースして、雨もひどくなってきたので、
納竿としました。
同僚がストリンガーを持ってきていなかったので、5本のマゴチが
全て自分のストリンガーの繋がれていましたが、重いのなんのって、
久しぶりに魚の重さを実感しました。
2日連続のナイトでしたが、水温も下がり、ベイトも多数確認出来て
いたので、この台風が過ぎれば秋モードにシフトしてきそうな感じです。
これからが楽しみです!
さて、駐車場に戻ると、ヨシギさんと平八さんがいて、なにやら電話で
話しているのを聞くと、どうやらヨシギさん、鍵をインロックしてしまった
らしく、JAFさんに連絡していたらしいんですが、時間が掛るらしく、
平八さんの車に乗って、実家に合鍵を取りに行くとの事、最後に大事
になってましたが、その後合鍵は無事にとってこられたみたいなので
一安心しました。自分も、鍵は気を付けないといけませんね!
セナさん、ヨシギさん、平八さん、楽しい釣行ありがとうございました!
これから秋のハイシーズンになりますので、またぜひ、ご一緒させて
下さい。宜しくお願い致します!
いつも写真を忘れてしまいますが、拾腕、やってますよ!

雨も降っていたので、目に着いた空き缶と、吸い殻を少々ですが。
今日のタックル
ロッド EXSENCE S902ML/AR-C
リール TWIN POWER C3000HG
ライン Rapala Sufix832 1.2号
ヒットルアー Sasuke 120裂波
バリッド70H
- 2011年9月1日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント