プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:199
  • 昨日のアクセス:437
  • 総アクセス数:2704446

QRコード

大分の釣り友募集中

不具合の原因は、、、







oxjfnoiacoiyiktdg2z9_920_690-98516a04.jpg

組み立て途中のまんまに託された月下美人であります。

先ずは如何おかしいのか?
按配を確認してみましょう。

ハンドルを取り付けてスプール無しで回してみますと、、、

ゴロッ、ゴロッ、(^_^;)

?????、、、、

引っ掛かりとごろつき感が周期的に出ますな。

ピニオンギヤの頭に印を付けて回してみると必ず同じ位置で引っかかります。
これだけでは不具合がギヤなのかクラッチなのか、ハッキリしませんな〜?

ローターを外してみると、、、



7sejy87ctjs2b6cz79k2_920_690-dd481a7f.jpg

クラッチユニットに蓋をしているプレートが膨れあがってますよ??(゚o゚;
理由は分かりませんが多分此のせいでピニオンギヤの軸が振れてるんじゃないでしょうか?
何故こう成ったの??



では、ジワ〜ッとばらしてみましょうか(^_^;)



e8ehu2m57oxu3yce8erj_920_690-0842b577.jpg

ggc4urtdnru2ri57ekxi_920_690-84148844.jpg

クラッチユニット単体では問題なさそうなんですけど、、、?



npnmtmxavy9s6bd9pk77_920_690-c27851cb.jpg

バラしながら部品図と照らし合わせて各部の確認、取り付けの向きも間違えないように(^_^;)
初めての機種は必ず写真を撮りまくって記録に残します。

でもってバラしたら洗浄ね。
  


jk5sr38nf3re6nu89m6r_920_690-cf99518c.jpg

ん〜?
師匠、ローターナットの下のワッシャが見当たらないんだけど、、、( -_-)




if8g5ekihg4yfc9vbi4x_920_639-80f03e34.jpg

整備の基本は掃除から!
ビシッと洗いましょう(^_^)ノ

ドキドキのダイワリール初体験でありますが〜
バラしてみればなんの事は無い(^_^;)
至って普通のクロスギヤ方式のリールでありました。
至極シンプル、、、
それに簡素な固定法、、、
シマノに比べてビスは少ないしピロ〜んと飛んで行く様な物もないしね(^_^)ノ
クラッチユニットも最も単純なタイプのワンウェィ。(シマノのクラッチは怖いですよ〜スプリングがピ〜ンって飛んだらアウトですから)
リールメンテの入門用にはシマノよりもこっちの方が良いかもしれませんな?
ただ、全体的にシマノよりも華奢な印象を受けますね。
フレームの肉厚とかギヤのサイズ、スプールのシャフトも細めだし、、、




さてと、此処からですわ。

バラして組んだら何故具合が悪くなったのか?
バラす前はどんな按配だったのか定かでは有りませんが少なくとも悪くはなかったはずです。
て事は、組み方に問題があったと考えるのが妥当でしょ?

解らないのは何故此が曲がってるのか、、、?

e3h3jetdk94dj39aps68_920_690-f99ea31a.jpg

クラッチユニットを組み損なってネジを締め付けた為に曲げたか、
下からクラッチユニットに突き上げられて曲がった、もしくはローター側に強く持ち上げるように引っ張られてて曲げたか?
どちらにしてもこのプレートが曲がるとどうなるかと言うとピニオンギヤがガタガタと上下に動くのでありますな。



ckz9t4dotc3pg687bjyv_920_690-1c6c4a49.jpg

クラッチユニット一式であります。ベアリング二つも組み込まれています。
此がボディーにスッポリとはまってプレートで上から蓋をするように固定されるんでありますよ。
で、此にローターが取り付けられます。
つまり、クラッチユニット及びローターは此のプレート一枚で位置決めされ保持される構造なんでありまな。
要のプレートが変形するとピニオンギヤからクラッチ、ローターまでが全てガタガタと動いてしまう。
ピニオンの中心軸が回転軸に対して少しでもズレてしまうとピニオンのギヤは振れながら回転します。
ギヤは当然ドライブギヤに噛んでおるわけですから強く当たる部分と離れていく所が出ますよね。
始めに確認した不具合とも合致します。

本来なら此のプレートは即交換でありますが〜
部品来るの待ってたらまた日にちがかかるので無理矢理修正ですな!



ia8wkid8y9bgmm34z4bh_920_690-577b9a55.jpg

師匠、いずれ交換してくださいね(^_^)ゞ



これさえ平らに成れば後は通常の通り
クラッチその物には特に問題は無さそうです。

けど、、、、?

な〜んか違和感が有るんですな〜( -_-)



nwphehy4vpdi7szchuz2_920_690-e38b57dd.jpg

お釜状の下カバーとフランジ付きベアリングのはまり込んだアルミの上蓋はピッタリと合わさった方がスッキリするんだけどね〜
微妙にピッタリとシックリとしないのよ、、、?

でもま〜こんなもんかな?
なんて思ってたんですけど、、、
ふと目に止まった師匠のログの写真



zfd2fu2tejt3riyib5gg_920_690-1778d10c.jpg

この写真はバラす前?後?どっちだろう?



vnupyf2obv567gkcxgds_920_690-6b0586a7.jpg

この写真は私がローターを外した直後の物。
何が違うのか解ります?(^_^;)

ベアリングをはめ込んで蓋状のカラーの向きが違うんですよ、、、?!


e3md8kchnwhiferhmzmr_920_690-c8ce8dd8.jpg

ke756xsa856ac7zidzmp_920_690-ce5a2ebf.jpg

フラットな方にベアリングのつばか、出っ張りのある方につばが当たるのか?



ok5ycuwweabm9grbw9wu_920_690-d08d0f34.jpg

こっちの方が


7izat4nmbooddv2x56pn_920_690-ef5e0c89.jpg

こっちよりもスッキリ収まるんだわ( -_-)


さ〜どっちが正解なんだ??





答えはエアリティーの中に有る

かな?(^_^;)















iPhoneからの投稿

コメントを見る