プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:3116698
QRコード
▼ 6/30横浜沖堤 久々だ
久々だ。
平日休みも、釣りも。
3週間前の日曜にWSSオープン大会に参戦したけど、
そこからは疲れが抜けない等の理由もあり、日曜二回は完全休養。
衝動買いしたZENGAKE持って、横浜沖堤へ。
場所はそろそろ終わっていそうな、アソコ。
行きの船には川崎行く人達が10人ほど。
平日とは言え少ないね。
6時過ぎ、上陸。
ベントミノーから始めて、
トップやミノーでしばらく探り続けるが反応らしきものはない。
イワシは中小(5~10cm)それなりに数はいるし、
濁りも割かしあって、釣れるときの条件は揃っているようには見える。
レンジを下げてみたり、
スローや超速まで試すも、同じ。
際では水面直下にクロダイを数枚見かけた。
シーバスもいるはずなのだが、濁りの感じからすると、マゴチだよなぁと言う雰囲気。
例年、そんな状況になる頃には確かにシーバスは渋くなるのが横浜。
でもまだ水温24℃。
梅雨が開けるまではイケると踏んだのだが、近くの堤防にいる人もロッドを曲げてる様子はない。
そんな感じだから、当初のプランダブルヘッダーの後半に予定していた「ハゼエサのマゴチ狙い」を繰り上げようかどうか真剣に悩み出す始末。
が、10時まではキチンとやりきると言う、これまた「当初のプラン」を思い起こして、やるだけの事をやるつもりで探りきる。

折角のZENGAKEにも関わらず、バイトすらない状況では、意味ないじゃん(笑)
早くも8時半。
上げ返しのタイミングながら、ゆっくり流れてる程度。
それでもようやくバイトが出始める。
遠投したセガレTGの落ち際にあからさまに「ストッ」とバイト!
すかさずアワセると一瞬乗った感触から、バタバタって感じの首振りの後にフックアウト。
シーバスじゃなくて、マゴチ臭い。
#10のフック、あっさり伸ばされてた。
その後もワームとかに似たような感じで、一瞬の縦アクションからのフォールにバイトが出るが乗らない。
「全乗せ」じゃあないのね(笑)
場所を大きく移動しながら探ること、四往復目。
さすがに諦め始めたところ、
ボトムを擦って外れたPB-20に「コツン」
乗った~!
が、明らかに手応えは軽い。
けど、見えたサカナはようやくのシーバス。
バレそう?バレないで。
なんてヤキモキしながらランディング。
デーン!

デカい、と思いました?
ネタの為に遠近法でそんな写真を撮りましたが、実際はコチラ。


おチビちゃんです(笑)
まぁアレをちゃんと掛けるんだから、ZENGAKEなのでしょうが、ロッドのポテンシャルは全く発揮させないまま、10時で延長せずに終了~。
帰りの船では近くの堤防でやられた方と話しましたが、全くダメだったようで、今年は「始まることなく終わった」感じです。
それでもやはり、釣りは現場に行ってなんぼ。
これを観て、
「川崎はイマイチだし、横浜も今年はダメなのか」
とみなさんが思うようでしたら、自分は密かに横浜通いでもしようかなんて、スケベ根性だったり(笑)
次回は今度の日曜。
19日にWSS第2戦の会場となる湾奥へ再びプラに行ってきます。
今度はやらかさないようにしないとね~。
(ヒットルアー)
・PB-20「グリーンイワシハラグロー」
(ヒットタックル)
G-Craftミッドウォーター902TR
SHIMANOエクスセンスLBC3000HGM
SHIMANOパワープロZ0.6号オレンジ
バリバスフロロリーダー20LB
(ギア、ウェア)
PSLメッシュキャップ(ネイビー)
PSL会員限定メッシュT(紫)
PSL3フィンガーメッシュグローブ(黒)
ZealOpt「アルマーダ」TVS
PSLラフトポーチSVL-19(茶)
PSLヒップバッグⅡ(オレンジ)
平日休みも、釣りも。
3週間前の日曜にWSSオープン大会に参戦したけど、
そこからは疲れが抜けない等の理由もあり、日曜二回は完全休養。
衝動買いしたZENGAKE持って、横浜沖堤へ。
場所はそろそろ終わっていそうな、アソコ。
行きの船には川崎行く人達が10人ほど。
平日とは言え少ないね。
6時過ぎ、上陸。
ベントミノーから始めて、
トップやミノーでしばらく探り続けるが反応らしきものはない。
イワシは中小(5~10cm)それなりに数はいるし、
濁りも割かしあって、釣れるときの条件は揃っているようには見える。
レンジを下げてみたり、
スローや超速まで試すも、同じ。
際では水面直下にクロダイを数枚見かけた。
シーバスもいるはずなのだが、濁りの感じからすると、マゴチだよなぁと言う雰囲気。
例年、そんな状況になる頃には確かにシーバスは渋くなるのが横浜。
でもまだ水温24℃。
梅雨が開けるまではイケると踏んだのだが、近くの堤防にいる人もロッドを曲げてる様子はない。
そんな感じだから、当初のプランダブルヘッダーの後半に予定していた「ハゼエサのマゴチ狙い」を繰り上げようかどうか真剣に悩み出す始末。
が、10時まではキチンとやりきると言う、これまた「当初のプラン」を思い起こして、やるだけの事をやるつもりで探りきる。

折角のZENGAKEにも関わらず、バイトすらない状況では、意味ないじゃん(笑)
早くも8時半。
上げ返しのタイミングながら、ゆっくり流れてる程度。
それでもようやくバイトが出始める。
遠投したセガレTGの落ち際にあからさまに「ストッ」とバイト!
すかさずアワセると一瞬乗った感触から、バタバタって感じの首振りの後にフックアウト。
シーバスじゃなくて、マゴチ臭い。
#10のフック、あっさり伸ばされてた。
その後もワームとかに似たような感じで、一瞬の縦アクションからのフォールにバイトが出るが乗らない。
「全乗せ」じゃあないのね(笑)
場所を大きく移動しながら探ること、四往復目。
さすがに諦め始めたところ、
ボトムを擦って外れたPB-20に「コツン」
乗った~!
が、明らかに手応えは軽い。
けど、見えたサカナはようやくのシーバス。
バレそう?バレないで。
なんてヤキモキしながらランディング。
デーン!

デカい、と思いました?
ネタの為に遠近法でそんな写真を撮りましたが、実際はコチラ。


おチビちゃんです(笑)
まぁアレをちゃんと掛けるんだから、ZENGAKEなのでしょうが、ロッドのポテンシャルは全く発揮させないまま、10時で延長せずに終了~。
帰りの船では近くの堤防でやられた方と話しましたが、全くダメだったようで、今年は「始まることなく終わった」感じです。
それでもやはり、釣りは現場に行ってなんぼ。
これを観て、
「川崎はイマイチだし、横浜も今年はダメなのか」
とみなさんが思うようでしたら、自分は密かに横浜通いでもしようかなんて、スケベ根性だったり(笑)
次回は今度の日曜。
19日にWSS第2戦の会場となる湾奥へ再びプラに行ってきます。
今度はやらかさないようにしないとね~。
(ヒットルアー)
・PB-20「グリーンイワシハラグロー」
(ヒットタックル)
G-Craftミッドウォーター902TR
SHIMANOエクスセンスLBC3000HGM
SHIMANOパワープロZ0.6号オレンジ
バリバスフロロリーダー20LB
(ギア、ウェア)
PSLメッシュキャップ(ネイビー)
PSL会員限定メッシュT(紫)
PSL3フィンガーメッシュグローブ(黒)
ZealOpt「アルマーダ」TVS
PSLラフトポーチSVL-19(茶)
PSLヒップバッグⅡ(オレンジ)
- 2015年7月1日
- コメント(5)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 23 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント