プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:207
- 総アクセス数:3116819
QRコード
▼ 10/25WSSクラシック ランガン
年間順位26位ながら、幸運にも繰り上がって4年連続での出場が叶った。
一昨年の関西クラシックを含んだ4回の結果は、
21位、ウエイイン無、ノンキー(西)、ノンキー。
クラシックは特別ルール、
「東京湾全域(沖堤、浸かり除く)」
集合場所の暁ふ頭公園から、どのように立ち回るのかが難しい。
で、前からやってみたかった事を今年は決行してみることにした。
「徒歩での湾奥ランガン」
元々この湾奥エリアをホームにして3年間毎週通っていた。
徒歩でのアクセスに優位性がある場合もあるし、釣り場は豊富。
時期的にサカナはいるはず。
棚ぼたで出場でき、儲けもんなので、
やるなら思いきったことでもしてみようか、と。
前夜に付近へ入り、歩いてロケハンしながら集合場所へ。
豊洲、有明にお台場と釣りながら歩いて暁ふ頭っす。
お台場で1バラししたのみっす。
7~8キロ歩いてます。
爆風であちこち色んなものが飛んでいて、時に身の危険を感じたり。
5時半スタート。
多くの人は葛西や浦安方面みたいな。
I塚くんに途中まで送ってもらった。
最初に入ったのは村岡さんとかのロケでよく出てくるトコ。
初めて釣りをする場所。
他の場所は自分的実績はあるけど、夜のイメージが悪くて。
テクトロしてる人がいるので、アルカリダートから。
反応は薄いが、人もいなくなった頃、杭が乱立する場所を抜けたアルカリを押さえ込むようなバイト。
元気に杭へ戻ろうとするのを制して、ランディングしたのは...「ヨンサン」

キーパーサイズがゴーマルなので、釣れてくれて嬉しいけど、ノンキー。
ここでは他に二本ヒットも、ワームが口に入りきらないサイズをバラして、見切る。
大型商業施設の裏へ。
ナイターでもやったのだが、全くノー感じ。
そもそも初めての場所な上に爆風だったし。
夜が明けて、急に明るくなるなかではっきり出来たシェード。
向かい風に、下げ潮の流れと、イワシ臭がするくらいの量のカタクチの群れが壁に寄せられる。
バクリーテール&フィッシュで探ると、誘いあげて水面に出るところでバイトや反転。
ミニカリにしてもやはり反転。
予想以上にサカナがいることは判った。
ほぼ水面でバイトしてくる。
バクリーがバイトで壊されたのとバイトが浅かったので、目先を変えてカタクチ的な煌めきをイメージしフラッシュJへ。
一度通した道を大きく戻り、一番下流へ。
フラッシュJを投じて、ラインを送ると、既に沖に走ってる!
ヒット!
流れの中でもあり、なかなかパワフル。
パッと見、キーパーはありそうなので、慎重に。
えぐれに入られたりしながらキャッチしたのは...「ゴーマル」。

よっしゃ、ギリギリキーパー!
フラッシュJ、丸呑み。
が、このファイトでワームが壊れた。
1つしか持ってないので、他のワームにするが反応がなくなった。
そこでサイズアップになるが、フラッシュJ4スプリットに。
これがハマる。
最初の方のバイトの出方から、
際から離れる一発のダートに飛び出してくるのが判っていたので、
ストレートに誘いあげてからワントウイッチで、ほぼ毎回バイトしてくる。
二桁のバイトを上乗せ。
そのうちの二本がヒットするも、
「ヨンナナ」「ヨンゴー」...


追加は出来ず、対岸と往復したが、
スプリットとPB-20で1バイトづつのみ。
その後、さらに隅田川方面まで探ってみたが、無反応。
11時を過ぎ、「帰着遅れ1分につき-1センチ」が気になり、早めに帰着。
(ノンキーになっちゃうからね)
ウエイインは自分を含めて8人。
風などもあり、思いの外苦戦した人が多かったみたい。
自分はキーパーギリギリながら、同じサイズの人と「早い時間に釣った」差で、7位。
個人的には、前日朝まで寝込む位に体調が悪かった中で、やってみたかったスタイルで釣果を揚げられたので満足。

優勝はkotobukiさん。
大河川の合流点で昼前に立て続けに二本ゲットして、一気に優勝を決めた。
レギュラーシーズンの総合ポイントで決まる、年間チャンプは宮ちゃん。


来年は会長も代わり、新しいことなども早くも企画中。
まずは今年も運営の方々、メンバー共々お疲れさまでした&ありがとうございました!
(ヒットルアー)
・フラッシュJ3「カタクチシルバー」+XESTAハイパーHタッチダウン7g
・フラッシュJ4スプリット「マイワシシルバー」+XESTAハイパーHタッチダウン10g
・アルカリ「沖堤イワシ」+アルカリDH10g
(タックル)
SHIMANOエクスセンス83LF改
SHIMANO・BB-XハイパーフォースC2000DHG
スーパーファイアーライン0.5号黄
アプロードSaltMaxフロロ12LB
(ギア、ウェア)
PSLメッシュキャップ(ネイビー)
PSL会員パーカー(白)
PSL会員限定メッシュT(紫)
COREMANメッシュグローブ(黒)
PSL「astroTwelve」アストロブルー
RBV×DAIWAリュック(黒)
PSLラフトポーチSVL-19(ブラウン)
DAIKOランディングシャフト600
昌栄フレックスアームROCK赤
MalorCraftランディングフレームL黒
昌栄ランディングネットLチタン
PROXタモシャフトLtd黒金
一昨年の関西クラシックを含んだ4回の結果は、
21位、ウエイイン無、ノンキー(西)、ノンキー。
クラシックは特別ルール、
「東京湾全域(沖堤、浸かり除く)」
集合場所の暁ふ頭公園から、どのように立ち回るのかが難しい。
で、前からやってみたかった事を今年は決行してみることにした。
「徒歩での湾奥ランガン」
元々この湾奥エリアをホームにして3年間毎週通っていた。
徒歩でのアクセスに優位性がある場合もあるし、釣り場は豊富。
時期的にサカナはいるはず。
棚ぼたで出場でき、儲けもんなので、
やるなら思いきったことでもしてみようか、と。
前夜に付近へ入り、歩いてロケハンしながら集合場所へ。
豊洲、有明にお台場と釣りながら歩いて暁ふ頭っす。
お台場で1バラししたのみっす。
7~8キロ歩いてます。
爆風であちこち色んなものが飛んでいて、時に身の危険を感じたり。
5時半スタート。
多くの人は葛西や浦安方面みたいな。
I塚くんに途中まで送ってもらった。
最初に入ったのは村岡さんとかのロケでよく出てくるトコ。
初めて釣りをする場所。
他の場所は自分的実績はあるけど、夜のイメージが悪くて。
テクトロしてる人がいるので、アルカリダートから。
反応は薄いが、人もいなくなった頃、杭が乱立する場所を抜けたアルカリを押さえ込むようなバイト。
元気に杭へ戻ろうとするのを制して、ランディングしたのは...「ヨンサン」

キーパーサイズがゴーマルなので、釣れてくれて嬉しいけど、ノンキー。
ここでは他に二本ヒットも、ワームが口に入りきらないサイズをバラして、見切る。
大型商業施設の裏へ。
ナイターでもやったのだが、全くノー感じ。
そもそも初めての場所な上に爆風だったし。
夜が明けて、急に明るくなるなかではっきり出来たシェード。
向かい風に、下げ潮の流れと、イワシ臭がするくらいの量のカタクチの群れが壁に寄せられる。
バクリーテール&フィッシュで探ると、誘いあげて水面に出るところでバイトや反転。
ミニカリにしてもやはり反転。
予想以上にサカナがいることは判った。
ほぼ水面でバイトしてくる。
バクリーがバイトで壊されたのとバイトが浅かったので、目先を変えてカタクチ的な煌めきをイメージしフラッシュJへ。
一度通した道を大きく戻り、一番下流へ。
フラッシュJを投じて、ラインを送ると、既に沖に走ってる!
ヒット!
流れの中でもあり、なかなかパワフル。
パッと見、キーパーはありそうなので、慎重に。
えぐれに入られたりしながらキャッチしたのは...「ゴーマル」。

よっしゃ、ギリギリキーパー!
フラッシュJ、丸呑み。
が、このファイトでワームが壊れた。
1つしか持ってないので、他のワームにするが反応がなくなった。
そこでサイズアップになるが、フラッシュJ4スプリットに。
これがハマる。
最初の方のバイトの出方から、
際から離れる一発のダートに飛び出してくるのが判っていたので、
ストレートに誘いあげてからワントウイッチで、ほぼ毎回バイトしてくる。
二桁のバイトを上乗せ。
そのうちの二本がヒットするも、
「ヨンナナ」「ヨンゴー」...


追加は出来ず、対岸と往復したが、
スプリットとPB-20で1バイトづつのみ。
その後、さらに隅田川方面まで探ってみたが、無反応。
11時を過ぎ、「帰着遅れ1分につき-1センチ」が気になり、早めに帰着。
(ノンキーになっちゃうからね)
ウエイインは自分を含めて8人。
風などもあり、思いの外苦戦した人が多かったみたい。
自分はキーパーギリギリながら、同じサイズの人と「早い時間に釣った」差で、7位。
個人的には、前日朝まで寝込む位に体調が悪かった中で、やってみたかったスタイルで釣果を揚げられたので満足。

優勝はkotobukiさん。
大河川の合流点で昼前に立て続けに二本ゲットして、一気に優勝を決めた。
レギュラーシーズンの総合ポイントで決まる、年間チャンプは宮ちゃん。


来年は会長も代わり、新しいことなども早くも企画中。
まずは今年も運営の方々、メンバー共々お疲れさまでした&ありがとうございました!
(ヒットルアー)
・フラッシュJ3「カタクチシルバー」+XESTAハイパーHタッチダウン7g
・フラッシュJ4スプリット「マイワシシルバー」+XESTAハイパーHタッチダウン10g
・アルカリ「沖堤イワシ」+アルカリDH10g
(タックル)
SHIMANOエクスセンス83LF改
SHIMANO・BB-XハイパーフォースC2000DHG
スーパーファイアーライン0.5号黄
アプロードSaltMaxフロロ12LB
(ギア、ウェア)
PSLメッシュキャップ(ネイビー)
PSL会員パーカー(白)
PSL会員限定メッシュT(紫)
COREMANメッシュグローブ(黒)
PSL「astroTwelve」アストロブルー
RBV×DAIWAリュック(黒)
PSLラフトポーチSVL-19(ブラウン)
DAIKOランディングシャフト600
昌栄フレックスアームROCK赤
MalorCraftランディングフレームL黒
昌栄ランディングネットLチタン
PROXタモシャフトLtd黒金
- 2015年10月26日
- コメント(1)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント