プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:214
  • 昨日のアクセス:256
  • 総アクセス数:4451640

STAFF BLOGGER


アドバスメント74の特徴と特性

ロッドテストも、いよいよ大詰めになってきました。
実は今まで夏にメバルだけを狙って釣行することはほとんどなかったのですが、毎年アジングの外道でメバルって釣れていたので、ロッドテスト等々を含めて今年の夏は良いメバル釣りが出来ています。
 
さて、今回自分が担当させて頂いたメバルロッドなんですが、過去の記事にコンセプトロッドの仕様飛距離テストと書いてきました。
そこで今回は、このロッドのコンセプトに基づく、ロッドの特徴・特性について。
まずはコンセプト「上達出来るロッド」にするために必要なことは何かを色々考えてみたんです。で、一つ気付いたことが勝手に掛る、もしくは勝手に乗る竿だと、アングラーは考える事をせずにそのまま釣りを続けることが多いってこと。
普通に考えるとその方がいいじゃん!!って思うかもしれませんが、確実に上達の妨げになっていると思うんです。
ならば、勝手に掛らずにバイトは感じられるが掛らないロッドを作ればどうなるかと。
答えは非常に簡単で、そのフィールドの状況や魚の状態等々に合わせられていない事に気付くはずなんです。すると必ずアングラーは考えようとします。なぜなら、バイトがあると言うことは、そこに反応する魚が居るってことになるんですから(笑)
レンジを変え、スピードを変え、向きを変え、ルアーを変えと様々なあの手この手を使って魚にアジャストさせようとするはずです。
そして、その答えが出た時には普通にただ勝手に釣れた魚よりも嬉しく感じるんです。そして、そこから再現性を見てみたり、釣れた逆の立ち位置でやるとどうなるかっとまた考えながら釣りをして行くうちに、自然と考えながら釣りをするようになってきます。
すると、知らぬ間に竿を振る前にフィールドを見て流れを読みレンジを想像し魚の位置をイメージ出来るようになると思うんです。
そのころには、最初は感度がいいのになかなか乗らないロッドだなっと思っていた竿が、自分の腕のように扱えているはずです。
 

 
 
事実、自分のメバリングには欠かせないロッドに仕上がっています。


大石 竜一

コメントを見る

34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ