プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:208
- 昨日のアクセス:387
- 総アクセス数:4600079
▼ アドバンスメント 74
前回(1月24日)のスタッフブログでアドバスメント74のコンセプトを書かせて頂いて早5ヶ月が経過してしまいました。
言葉で言うのは簡単ですが、それを物にしていく作業はとてもしんどく難しい事だと実感しております。
今日は、このロッドがだいぶ形になってきたので、その内容を説明させて頂きます。
レングス:7フィート、4インチ
パワー:M~MH程度
アクション:スローアクション
ティップ:チューブラー
セクション:2ピース
ロッドWt:70g台
それでは、上記に示したものを紐解いてみようと思います。
まずはレングス。
これは見ての通りの長さで7フィート4インチ。レングスに関しては色々な長さを考えていたのですが、漁港・テトラ・サーフ・磯場等々のフィールドにおいて特殊な状況でない限り一番妥当で取り回しが良く扱いやすい長さだと思いこのレングスに落ち着きました。後にも出てきますが、スローアクションも手伝って、飛距離が飛躍的に出るようになりました。
パワー
一般的な表記で言うと「M」ミディアム~「MH」ミディアムヘビー程度の硬さだと思って頂けると分かりやすいかと思います。このロッドコンセプトにもあるように、ここをLやUL表記程度の物にするとコンセプトから外れてしまい、ただ釣りを楽しむだけのロッドになってしまいます。かといって、アジングロッドの様なパッツンパッツンの硬いロッドではありません。
アクション
ここにも拘りがあります。このアクションをファースト寄りにしてしまうとアジングロッドと変わりがなくなってしまいます。そして、このロッドはメバルをターゲットにしているロッドなので、あらゆるリグに対応できるように考えられています。当然ジグヘッド単体の釣りは当たり前のようにこなしますし、プラッキングからフィネスジギングまで操作出来るようになっています。また、スローアクションにすることにより、細いラインを使用してもロッドが曲がってくれるのでラインブレイクを軽減してくれます。
ティップ
プロトではソリッドもあるのですが、やはりここもチューブラーティップに拘ろうと思います。今現在34製品の中にSBR-68というメバルロッドがあるのですが、このロッドはソリッドティップで今回の74のコンセプトとはズレがあります。また、チューブラーならではの感度も魅力で上記のパワーとアクションにはこのティップが必要だと感じました。
セクション
2ピースモデルです。このロッドにも34製品同様に振り抜けを良くする為に逆並継ぎを採用しています。また、アクションをスローにする事によって綺麗なベンディングを描いてくれます。
ロッドウェイト
今現時点でのプロトロッドのウェイトは70gちょっとです。これは少し前後する可能性があるので、参考程度にお願いします。
以上が簡単なアドバスメント74の仕様になります。ついでに、上記には書いてないバット部分についてですが、4軸のカーボンシートを貼った物と貼って無い物の2種類をテストしているのですが、4軸にしてしまうとバットパワーが出過ぎてアクションも変わりコンセプトから外れそうなので今回は見送る方針です。
因みに、このロッドが対象にしているメバルのサイズについてですが、~25cmまでとしています。今の仕様で尺メバルも行けるのですが、尺を狙うロッドはまた違う形になると思うので今回はより一般的なサイズを対象にしています。

あともう少し煮詰めてより良いメバルロッドを作れるよう努力しています。宜しくお願い致します。
大石 竜一
言葉で言うのは簡単ですが、それを物にしていく作業はとてもしんどく難しい事だと実感しております。
今日は、このロッドがだいぶ形になってきたので、その内容を説明させて頂きます。
レングス:7フィート、4インチ
パワー:M~MH程度
アクション:スローアクション
ティップ:チューブラー
セクション:2ピース
ロッドWt:70g台
それでは、上記に示したものを紐解いてみようと思います。
まずはレングス。
これは見ての通りの長さで7フィート4インチ。レングスに関しては色々な長さを考えていたのですが、漁港・テトラ・サーフ・磯場等々のフィールドにおいて特殊な状況でない限り一番妥当で取り回しが良く扱いやすい長さだと思いこのレングスに落ち着きました。後にも出てきますが、スローアクションも手伝って、飛距離が飛躍的に出るようになりました。
パワー
一般的な表記で言うと「M」ミディアム~「MH」ミディアムヘビー程度の硬さだと思って頂けると分かりやすいかと思います。このロッドコンセプトにもあるように、ここをLやUL表記程度の物にするとコンセプトから外れてしまい、ただ釣りを楽しむだけのロッドになってしまいます。かといって、アジングロッドの様なパッツンパッツンの硬いロッドではありません。
アクション
ここにも拘りがあります。このアクションをファースト寄りにしてしまうとアジングロッドと変わりがなくなってしまいます。そして、このロッドはメバルをターゲットにしているロッドなので、あらゆるリグに対応できるように考えられています。当然ジグヘッド単体の釣りは当たり前のようにこなしますし、プラッキングからフィネスジギングまで操作出来るようになっています。また、スローアクションにすることにより、細いラインを使用してもロッドが曲がってくれるのでラインブレイクを軽減してくれます。
ティップ
プロトではソリッドもあるのですが、やはりここもチューブラーティップに拘ろうと思います。今現在34製品の中にSBR-68というメバルロッドがあるのですが、このロッドはソリッドティップで今回の74のコンセプトとはズレがあります。また、チューブラーならではの感度も魅力で上記のパワーとアクションにはこのティップが必要だと感じました。
セクション
2ピースモデルです。このロッドにも34製品同様に振り抜けを良くする為に逆並継ぎを採用しています。また、アクションをスローにする事によって綺麗なベンディングを描いてくれます。
ロッドウェイト
今現時点でのプロトロッドのウェイトは70gちょっとです。これは少し前後する可能性があるので、参考程度にお願いします。
以上が簡単なアドバスメント74の仕様になります。ついでに、上記には書いてないバット部分についてですが、4軸のカーボンシートを貼った物と貼って無い物の2種類をテストしているのですが、4軸にしてしまうとバットパワーが出過ぎてアクションも変わりコンセプトから外れそうなので今回は見送る方針です。
因みに、このロッドが対象にしているメバルのサイズについてですが、~25cmまでとしています。今の仕様で尺メバルも行けるのですが、尺を狙うロッドはまた違う形になると思うので今回はより一般的なサイズを対象にしています。

あともう少し煮詰めてより良いメバルロッドを作れるよう努力しています。宜しくお願い致します。
大石 竜一
- 2012年6月8日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント