プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 夏磯ヒラ釣行
- ジャンル:釣行記
- (ロックショアゲーム)
台風が北上してウネリも本番!!
というタイミングで久々に ロックレーダーさんと共に釣行。

空は鉛色の雨雲だらけ
この日ロックレーダーさんはなにやら必ず食料(生きのいい魚)を確保して帰らないといけないとのことで。
それなら海況からしてヒラスズキでしょう
と狙いは決定!
そうなればおのずと前回魚が溜まっていたポイントを選択 となりました!
ちょっとウネリが強い気はしますが行ってみる事に。
タックルはスピニングを選択。

ポイントに着くとやはりちょっとシケすぎですが、まだ安全に釣り出来そうなのでやってみることに。
前回とどう状況が変化してるか心配でしたが、相変わらずベイトは居る様子。
そのポイントをロックレーダーさんに任して自分は他のポイントを見ながらお魚探し
すると少し離れた払い出しポイントでボイル発見
チョロチョロ見えるベイトはやはり小さい。
また見切るんだろうなと思いながらもサーチベイトのフェイクベイツNL-Iをキャストしてみますが・・・
案の定ノーバイト(^^;)
サラシが厚く風も強いのでトップよりミノーの方がいいかも
っとミノーをサイズダウンしてバタバタアピール&表層の漂わせでやってみたら2投目でヒット

ヒットルアーはショアラインシャイナーR40 SSR

ガッツリ喰ってます
やっぱこのサイズは間違いないみたい
このパターンで何本か釣ってバイトが出なくなったのでトップにチェンジ
この前キャッチゼロの11センチを試してみると
バコーン!!
ヒット!!

今回は11センチでも釣れました。

サイズは50センチぐらい。
そしてロックレーダーさんは

黙々と魚とのコンタクトを堪能

このポイントは前回と打って変わり12センチクラスのルアーでも関係なしに喰って来る模様。
そしてスレてきたらルアーローテーションで目先を変えながらヒットを継続v(^o^)
楽しんで貰えてるようなので一安心
で自分の釣ってたポイントに戻ってる途中、磯でこんなんをキャッチ!

今シーズン初ゲット!
クマゼミ!!
オスだったので触るとうるさい(^_^;)
来る場所間違えてるよ~
と波の来ない所へ逃がしてあげました!
いいこと?したのでサイズアップでもしないかと思いましたが・・・
色々やってもみるも自分がやってたポイントの辺りでは、
最後は9センチクラスのミノー、トップしか喰ってくれない状態に(´`:)

でも正解の時はいい喰い方してくれます!

サイズは伸びませんでしたが
にしてもこの日は場所が少し離れるだけでまるでルアーへの反応が違いました。
その理由の候補が色々浮かんできて、「あーかもしれないこーかもしれない」と考える事は面白いですよね!
そうこうしてる内にウネリと風が急速にアップ

これは危ない!!っと早めに撤収となりました。

二時間あるなしやって10本を軽く越えるヒラをキャッチ
写真はえげつなくなるのでカット
サイズ的には45センチ~55センチチョイ超えるクラスとヒラセイゴ祭りでしたが、無事にロックレーダーさんの食料確保も出来たし、楽しんで貰えたので良かったです!
帰り際、ロックレーダーさんが釣ったヒラセイゴの下ごしらえしてたので胃の内容物を見てみると

キビナゴのサイズは、プガチョフコブラ9センチとジャストサイズ!
更には

5センチぐらいのトウゴロウイワシに7〜8センチ位のネンブツダイ??、10センチ位のカタクチイワシ、それから写真はありませんがマイクロベイトと多種多彩に捕食されたベイト達。

これも今回の状況のヒントになりますね!
いいデータになりました
タックルデータ
ロッド
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice110HH
リール
12キャタリナ4020PE-H
ライン
ハードコア X8 2号
リーダー
フロロ 8号
ルアー
フェイクベイツNL-I、トゥルーラウンド110F、ブローウイン140S、ロウディー130F、ベビーロウディー95S、サーフェスウイング147F、120F、ショアラインシャイナーR40+SSR、ショアラインシャイナーZ 120F-SSR、シーバスハンター9S、T.DSALTペンシル11HD-F、プガチョフコブラ、フェイキードッグ、ソルトスキマー、ぶっ飛び君95S
というタイミングで久々に ロックレーダーさんと共に釣行。

空は鉛色の雨雲だらけ

この日ロックレーダーさんはなにやら必ず食料(生きのいい魚)を確保して帰らないといけないとのことで。
それなら海況からしてヒラスズキでしょう

そうなればおのずと前回魚が溜まっていたポイントを選択 となりました!
ちょっとウネリが強い気はしますが行ってみる事に。
タックルはスピニングを選択。

ポイントに着くとやはりちょっとシケすぎですが、まだ安全に釣り出来そうなのでやってみることに。
前回とどう状況が変化してるか心配でしたが、相変わらずベイトは居る様子。
そのポイントをロックレーダーさんに任して自分は他のポイントを見ながらお魚探し

すると少し離れた払い出しポイントでボイル発見

チョロチョロ見えるベイトはやはり小さい。
また見切るんだろうなと思いながらもサーチベイトのフェイクベイツNL-Iをキャストしてみますが・・・
案の定ノーバイト(^^;)
サラシが厚く風も強いのでトップよりミノーの方がいいかも

っとミノーをサイズダウンしてバタバタアピール&表層の漂わせでやってみたら2投目でヒット


ヒットルアーはショアラインシャイナーR40 SSR


ガッツリ喰ってます

やっぱこのサイズは間違いないみたい

このパターンで何本か釣ってバイトが出なくなったのでトップにチェンジ

この前キャッチゼロの11センチを試してみると
バコーン!!
ヒット!!

今回は11センチでも釣れました。


サイズは50センチぐらい。
そしてロックレーダーさんは

黙々と魚とのコンタクトを堪能


このポイントは前回と打って変わり12センチクラスのルアーでも関係なしに喰って来る模様。
そしてスレてきたらルアーローテーションで目先を変えながらヒットを継続v(^o^)
楽しんで貰えてるようなので一安心

で自分の釣ってたポイントに戻ってる途中、磯でこんなんをキャッチ!

今シーズン初ゲット!
クマゼミ!!
オスだったので触るとうるさい(^_^;)
来る場所間違えてるよ~

いいこと?したのでサイズアップでもしないかと思いましたが・・・
色々やってもみるも自分がやってたポイントの辺りでは、
最後は9センチクラスのミノー、トップしか喰ってくれない状態に(´`:)

でも正解の時はいい喰い方してくれます!

サイズは伸びませんでしたが

にしてもこの日は場所が少し離れるだけでまるでルアーへの反応が違いました。
その理由の候補が色々浮かんできて、「あーかもしれないこーかもしれない」と考える事は面白いですよね!
そうこうしてる内にウネリと風が急速にアップ


これは危ない!!っと早めに撤収となりました。

二時間あるなしやって10本を軽く越えるヒラをキャッチ

写真はえげつなくなるのでカット

サイズ的には45センチ~55センチチョイ超えるクラスとヒラセイゴ祭りでしたが、無事にロックレーダーさんの食料確保も出来たし、楽しんで貰えたので良かったです!
帰り際、ロックレーダーさんが釣ったヒラセイゴの下ごしらえしてたので胃の内容物を見てみると

キビナゴのサイズは、プガチョフコブラ9センチとジャストサイズ!
更には

5センチぐらいのトウゴロウイワシに7〜8センチ位のネンブツダイ??、10センチ位のカタクチイワシ、それから写真はありませんがマイクロベイトと多種多彩に捕食されたベイト達。

これも今回の状況のヒントになりますね!
いいデータになりました

タックルデータ
ロッド
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice110HH
リール
12キャタリナ4020PE-H
ライン
ハードコア X8 2号
リーダー
フロロ 8号
ルアー
フェイクベイツNL-I、トゥルーラウンド110F、ブローウイン140S、ロウディー130F、ベビーロウディー95S、サーフェスウイング147F、120F、ショアラインシャイナーR40+SSR、ショアラインシャイナーZ 120F-SSR、シーバスハンター9S、T.DSALTペンシル11HD-F、プガチョフコブラ、フェイキードッグ、ソルトスキマー、ぶっ飛び君95S
- 2014年8月12日
- コメント(2)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント