プロフィール

マスノスケ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (32)

2022年11月 (5)

2020年 9月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (24)

2020年 2月 (29)

2020年 1月 (29)

2019年12月 (32)

2019年11月 (1)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (26)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (32)

2018年12月 (31)

2018年10月 (2)

2018年 4月 (16)

2018年 3月 (30)

2018年 2月 (26)

2018年 1月 (27)

2017年12月 (30)

2017年11月 (2)

2017年10月 (5)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (28)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (37)

2016年11月 (7)

2016年10月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (22)

2016年 2月 (28)

2016年 1月 (30)

2015年12月 (33)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (30)

2015年 2月 (28)

2015年 1月 (32)

2014年12月 (35)

2014年11月 (14)

2014年10月 (18)

2014年 7月 (16)

2014年 6月 (28)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (44)

2014年 2月 (35)

2014年 1月 (36)

2013年12月 (46)

2013年11月 (31)

2013年10月 (2)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (2)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (38)

2013年 2月 (34)

2013年 1月 (40)

2012年12月 (51)

2012年11月 (14)

2012年10月 (4)

2012年 9月 (6)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (11)

2012年 5月 (6)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (35)

2012年 2月 (46)

2012年 1月 (46)

2011年12月 (29)

2011年11月 (6)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (16)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (13)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (6)

2010年11月 (2)

2010年10月 (2)

2010年 8月 (4)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:207
  • 昨日のアクセス:186
  • 総アクセス数:2097406

QRコード

積丹 ブリジギング 初戦

先週、やっと今シーズン初めての積丹ブリジギングに行くことが出来た。

s76du82x8owum8pdu7m5_480_360-b72d360b.jpg
遊漁船 ADVENTURE II
お世話になっている響工房、高畠さんが操る自分が一番信頼できる船だ。
キャプテンはTEAM ADVENTURE のリーダーでもあり魚を探すスキル(勿論魚を釣ることも)、情熱、直感、全てにおいてリスペクトしている。

約一年ぶりの積丹

朝は歓迎されているかのような秋晴れ

5fa3wo3gtzpty2fv4v4y_480_360-961502cd.jpg
朝のラッシュを避け遅めの出港

jd2hkx9b5nms3bbnduo8_480_360-f46e802a.jpg
外海はうねりがかなり高く、船酔いは滅多にしない自分だが危うい状態だった(笑)

魚の状況的にはかなり渋い釣果が予想されたが

gpatic4nhnu377zxofvt_480_360-e1817760.jpg
キャプテンが微かな反応を探してくれて幸先良く良型が来てくれた。
響工房 響S ブルピンゼブラ

ydhtw6yn986f2fd53xeu_360_480-6b0c36cd.jpg
裏表、カラーの参考に

p9xsk6v2dk6xwz45x3bi_270_480-0e062dbc.jpg
狙いの戻り体型
自分の場合、その日の潮、風、気分(笑)で使うルアーを決めているが
よっぽどの変化がない場合はルアー交換はしない、だってルアー交換している間に魚が通ったら意味ないでしょ(笑)
だからルアー交換する時は移動時、ジギングだと1日に3本使うか?下手したら1本、リズムが合わない時でも5本使うかな?勿論、どんな時にも対応できるよう20本は持ち込んでますよ。
何よりも自分が信頼できるルアーが1番。
あくまで個人的な考えなんで参考にしないでね!


ki44st5e548o25e5khn4_480_360-79ba5610.jpg
リズムがあっていたのか順調に釣れ

few2ayng7mcdrosviot7_480_360-3ea138d9.jpg
8キロちょい
zp2co3kz6h3itu9uc5xt_360_480-3c75c323.jpg
最後も良型に恵まれ

終わって見れば7本

全て響S ブルピンゼブラ 1本での釣果です。

響シリーズおすすめです!

6から8キロちょいの良型でした(^^)

54kay9v5jtvdcgattpez_480_360-df93443e.jpg
キャプテンありがとうございましたm(_ _)m

ov6n4mfy2pdav2raoagb_480_360-790604c6.jpg
帰りは純の店で軽くミーティング
楽しい時間は進むのが早い…

今シーズン

もう一回は行きたいな(^^)



あとがき…

vgaex6ampoumxepe84oh_360_480-10ecc231.jpg
旬の魚は旨し

ab96reupp64mhmab8gxy_480_360-6762c02a.jpg
日本一の鯖利の鯖(謎)

yjpjujurn8hspj9mafvz_360_480-193a385d.jpg
〆鯖 最高です!アワビはおまけ(謎)

zf9uw6k9y4444u23v7nf_480_360-b103cfbd.jpg
先日のマグロ

atit2n4mhs7f8v9o43ma_480_360-1b03ea17.jpg
幸せでした…

vdsufuzupysd5xi5j32r_360_480-d16b91f2.jpg
マグロ三昧

nh8r8dig8o7zgygidrct_480_360-2077a867.jpg
捨てるところはありません(^^)


それではまた( ^_^)/~~~


コメントを見る

マスノスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ