プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:585
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:1356629
検索
QRコード
▼ 久しぶりの明暗部でまったり釣行
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
ここ数日はランカーを視野に入れたオープンエリアの釣りが続いておりましたが、この日は初心者さんへのレクチャーも兼ねて鈴木君と久しぶりの明暗部でまったり釣行。
仕事後の下げ七分から合流すると風は無風で水面は鏡状態ではあったものの、チラホラとサッパ、イナッコの姿は確認。
潮位もそれ程下がる潮回りではなく、ダラ潮とあって川全体がメリハリなくダラダラと流れる中、潮時的にもまずは所々に根が絡む手前のシャローから。
ボイルが出るといった状況ではなかった為、ミドルレンジの釣りが中心となり、立ち位置やトレースコースなどを説明すると開始30分程でポツポツとキャッチしてもらえました♪
そして、初心者さんにある程度パターンを掴んでもらったところで自分も実釣開始。
鈴木君と揃ってタックルボックスの中身はここ数日のオープンエリア狙いのままであり、唯一入っていた小型ルアーのエアオグル70SLMからスタート。
特に魚が決まって定位するような流れはなかった為、ブレイクなどの地形変化を中心に数投ただ巻きで探るも反応は得られず、リアクション狙いに切り替えてショートジャークを所々で挟みながらトレースしてくると1投で♪

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)
その後もブレイクラインを決まった角度でトレースし、当日のバイトゾーンとなっていた明暗のやや暗い側にルアーが差し掛かったところでショートジャークを入れてリアクションバイトを誘発していくと連発♪

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)
アベレージはオープンエリアのように60UPばかりとはいかず、50cmクラスが主体とはなりましたが、しっかりと的確なアプローチをすれば決まってバイトが出せるといった秋の明暗部らしい釣りにて。

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)
ここで、大きめのルアーしか持ち合わせてないS君がアドラシオン125Fではルアーが大きくショートバイトしか出ないなど連呼してうるさいので、自分もアドラシオンにローテーションして同じく明暗部を探っていくと(笑)

(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
これでS君も大人しくなったところで同じくアドラシオンにてブレイクラインをショートジャークを入れてのリアクション狙いで探っていくとバラシは多数ありながらも連発♪

(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)

(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
この頃にはS君もしっかりとパターンにハメてアドラシオンでコンスタントにキャッチへと持ち込む中、最後は新製品のシャドウラップで手前のシャローエリアに狙いをシフト。
流れは相変わらずダラダラと下流側へと流れているといった状況であり、なかなか魚のスイッチも入りにくいといった感じであった為、同じくショートジャークを入れてリアクションを誘発していくとバラシはありながらもコンスタントにヒット♪

(シャドウラップ HOOK:VMC7554 ♯10)
潮回りは悪くてもその日のコンディションにアジャストしていけばしっかりと答えが返ってくる秋の明暗部。
オープンエリアでのランカー狙いもいいですが、ゲーム性が高い明暗部の釣りもやっぱり面白いですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド932M(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ1.0号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
シャドウラップ、マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
アドラシオン125F、エアオグル70SLM(以上 ノースクラフト) etc.
仕事後の下げ七分から合流すると風は無風で水面は鏡状態ではあったものの、チラホラとサッパ、イナッコの姿は確認。
潮位もそれ程下がる潮回りではなく、ダラ潮とあって川全体がメリハリなくダラダラと流れる中、潮時的にもまずは所々に根が絡む手前のシャローから。
ボイルが出るといった状況ではなかった為、ミドルレンジの釣りが中心となり、立ち位置やトレースコースなどを説明すると開始30分程でポツポツとキャッチしてもらえました♪
そして、初心者さんにある程度パターンを掴んでもらったところで自分も実釣開始。
鈴木君と揃ってタックルボックスの中身はここ数日のオープンエリア狙いのままであり、唯一入っていた小型ルアーのエアオグル70SLMからスタート。
特に魚が決まって定位するような流れはなかった為、ブレイクなどの地形変化を中心に数投ただ巻きで探るも反応は得られず、リアクション狙いに切り替えてショートジャークを所々で挟みながらトレースしてくると1投で♪

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)
その後もブレイクラインを決まった角度でトレースし、当日のバイトゾーンとなっていた明暗のやや暗い側にルアーが差し掛かったところでショートジャークを入れてリアクションバイトを誘発していくと連発♪

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)
アベレージはオープンエリアのように60UPばかりとはいかず、50cmクラスが主体とはなりましたが、しっかりと的確なアプローチをすれば決まってバイトが出せるといった秋の明暗部らしい釣りにて。

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)
ここで、大きめのルアーしか持ち合わせてないS君がアドラシオン125Fではルアーが大きくショートバイトしか出ないなど連呼してうるさいので、自分もアドラシオンにローテーションして同じく明暗部を探っていくと(笑)

(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
これでS君も大人しくなったところで同じくアドラシオンにてブレイクラインをショートジャークを入れてのリアクション狙いで探っていくとバラシは多数ありながらも連発♪

(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)

(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
この頃にはS君もしっかりとパターンにハメてアドラシオンでコンスタントにキャッチへと持ち込む中、最後は新製品のシャドウラップで手前のシャローエリアに狙いをシフト。
流れは相変わらずダラダラと下流側へと流れているといった状況であり、なかなか魚のスイッチも入りにくいといった感じであった為、同じくショートジャークを入れてリアクションを誘発していくとバラシはありながらもコンスタントにヒット♪

(シャドウラップ HOOK:VMC7554 ♯10)
潮回りは悪くてもその日のコンディションにアジャストしていけばしっかりと答えが返ってくる秋の明暗部。
オープンエリアでのランカー狙いもいいですが、ゲーム性が高い明暗部の釣りもやっぱり面白いですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド932M(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ1.0号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
シャドウラップ、マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
アドラシオン125F、エアオグル70SLM(以上 ノースクラフト) etc.
- 2015年11月11日
- コメント(1)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
流石ですね?
今日この潮周りで満潮からの明暗入水もやっとの4本!Zさん後から合流もホゲ!・・・・・・
秋爆終わった感満載でした!
ご報告までに!(笑)
元祖@釣りバカボン
東京都