プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:588
- 総アクセス数:1356648
検索
QRコード
▼ 今月3本目のランカーキャッチ
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
仕事が休みだったこともあり、日没直後の上げ狙いで湾奥河川へ。
小潮の微妙な潮時とあって、がら空きであった明暗部にエントリー。
ダラ潮の上げ六分からといったタイミングでしたが、当日は流れの向きと同調する南寄りの風が強く吹いていたことも手伝って、しっかりと明暗にルアーを送り込めるだけの流れが効いているといったコンディション。
まずはアミとハクの姿がちらほら確認できた手前のシャローをCDA7リップレスチューンで数投チェックしてみるも反応は得られず、早々に立ち位置を潮上にずらして狙いを沖のブレイクラインへとシフト。
こちらは飛距離も必要で横風もより受けることからルアーは水受けの良いエアオグル70SLMをセレクト。
雰囲気的には魚が居ればすぐに反応が出せそうな感じでしたが、思いのほかあっさりとはいかず、橋脚裏をタイトに探ってみたところで50cmクラスながら1発で出てくれました♪

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯8)
その後、再度同じラインを探っていくも単発だったようで反応は続かず、状況の確認も含めて別ポイントに移動してみることに。
しかし、二箇所回ってみましたが、どちらも流れ・風当たりともに悪くはなかったものの、最重要ファクターとなるベイトはハクが数匹確認できた程度であり、ここぞというピンを狙っても反応を得られなかった為、30分程が経過したところで最もベイトッ気が感じられた最初のポイントへ戻ることに。
そして、先ほどと同様にエアオグル70SLMでブレイク→橋脚裏と探った後、レンジを下げる意味でサンダーブレード70にシフトして再度ブレイクラインを探っていくと数投でゴチン。
ヒットさせた瞬間からしっかりと手元に重量感が伝わり、手前の橋脚をかわしてからは特に根が絡むようなエリアではなかったので、ドラグを緩めて丁寧にやり取りを行って無事にネットイン。
サイズの割りにここ数年の中で最もパワフルなファイトをみせてくれた体高のある80cmクラス♪


(サンダーブレード70 HOOK:VMC7554 ♯8)
今月3本目、今期4本目となるランカーでした♪

タイミングにもバッチリとハマり、この魚をリリースした時にはそれまで吹いていた風はピタっと止んでしまって水面は鏡に・・・

それでも、納得の1本に十分満足でき、その後は投げずに納竿としました。
バチ抜けは終息してしまった感じの河川ですが、アミ・マイクロベイトパターンでもこんなサイズが出てしまうからやっぱり捨て切れませんね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:ステラC3000
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
CDA7・9リップレスチューン(以上 ラパラジャパン)
サンダーブレード70、フラッタースティック7(以上 ストーム)
エアオグル58・70SLM(以上 ノースクラフト) etc.
小潮の微妙な潮時とあって、がら空きであった明暗部にエントリー。
ダラ潮の上げ六分からといったタイミングでしたが、当日は流れの向きと同調する南寄りの風が強く吹いていたことも手伝って、しっかりと明暗にルアーを送り込めるだけの流れが効いているといったコンディション。
まずはアミとハクの姿がちらほら確認できた手前のシャローをCDA7リップレスチューンで数投チェックしてみるも反応は得られず、早々に立ち位置を潮上にずらして狙いを沖のブレイクラインへとシフト。
こちらは飛距離も必要で横風もより受けることからルアーは水受けの良いエアオグル70SLMをセレクト。
雰囲気的には魚が居ればすぐに反応が出せそうな感じでしたが、思いのほかあっさりとはいかず、橋脚裏をタイトに探ってみたところで50cmクラスながら1発で出てくれました♪

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯8)
その後、再度同じラインを探っていくも単発だったようで反応は続かず、状況の確認も含めて別ポイントに移動してみることに。
しかし、二箇所回ってみましたが、どちらも流れ・風当たりともに悪くはなかったものの、最重要ファクターとなるベイトはハクが数匹確認できた程度であり、ここぞというピンを狙っても反応を得られなかった為、30分程が経過したところで最もベイトッ気が感じられた最初のポイントへ戻ることに。
そして、先ほどと同様にエアオグル70SLMでブレイク→橋脚裏と探った後、レンジを下げる意味でサンダーブレード70にシフトして再度ブレイクラインを探っていくと数投でゴチン。
ヒットさせた瞬間からしっかりと手元に重量感が伝わり、手前の橋脚をかわしてからは特に根が絡むようなエリアではなかったので、ドラグを緩めて丁寧にやり取りを行って無事にネットイン。
サイズの割りにここ数年の中で最もパワフルなファイトをみせてくれた体高のある80cmクラス♪


(サンダーブレード70 HOOK:VMC7554 ♯8)
今月3本目、今期4本目となるランカーでした♪

タイミングにもバッチリとハマり、この魚をリリースした時にはそれまで吹いていた風はピタっと止んでしまって水面は鏡に・・・

それでも、納得の1本に十分満足でき、その後は投げずに納竿としました。
バチ抜けは終息してしまった感じの河川ですが、アミ・マイクロベイトパターンでもこんなサイズが出てしまうからやっぱり捨て切れませんね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:ステラC3000
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
CDA7・9リップレスチューン(以上 ラパラジャパン)
サンダーブレード70、フラッタースティック7(以上 ストーム)
エアオグル58・70SLM(以上 ノースクラフト) etc.
- 2015年3月31日
- コメント(13)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
スッ素晴らしいっす!!ランカーおめでとうございます♪♪
やまにっちゃん
神奈川県