プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:588
- 総アクセス数:1356649
検索
QRコード
▼ デイで良型連発のハクパターン
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
バチ、アミ、マイクロベイトなど、季節感のあるベイトを目にする機会も増え、すっかり春シーズンへと移行してきた東京湾奥エリア。
また、夜潮から昼潮へと変わっていくタイミングでもあり、イワシやサッパの接岸も本格化するなど、今後は更にデイゲームも熱くなってくるシーズン。
そんな開幕間近となっているデイの釣りを一足早く展開するべく、河川のハクを意識した個体に狙いを絞って朝マズメのタイミングからポイントへ。
連休だった事もあり、実は前日にも1時間程夕マズメの下げっ鼻狙いで釣行しておりましたが、アングラーが予想以上に多く、入りたかったポイントにはエントリーできず・・・
それでも、少し外れたエリアで1時間程竿を振り、流れが本格的に加速する前の潮時とあってハクもかたまっておらず、ボイルが出るまでの状況ではありませんでしたが、岸際を中心に探って5バイト2ヒット♪
残念ながらランディングには至らなかったものの、ビックベイト(ソーランアカメ)でもバイト丸見えな感じで2回アタックしてくるなど、好調さは伺えるといったコンディションであり、当日はそのリベンジも兼ねて。
現着すると先行者の姿はなく、下げの流れがジワジワと効き始めるといったタイミングにて目的のエリアで実釣開始。
スタートは強気の釣りで魚を引き寄せる力に優れ、展開も早いビックベイトから。
ルアーは前日にも反応を得られたソーランアカメをセレクトし、可能性がありそうな岸際を広く探っていくも反応は得られず、ひと流ししたところでローテーション。
満潮付近とあって潮位も高く、魚も上ずっている気配は感じられなかった為、続いてはチェックも含めてソーランブレードでレンジを下げて。
こちらはしっかりとボトムを取ってからリーリングを始め、流れも本格的に効く前の段階で川全体がまったりと流れているといった状況であり、魚が決まって定位するようなエリアも絞れなかった事から足を使って広範囲をチェック。
そして、1投ごとに狙いをフレッシュな面へと変え、岸際を中心に手返し良く探っていくと着底から数巻きしたところでゴンッ。
今シーズン、デイゲームでのファーストフィッシュはまずまずの60cm中盤でした♪

(ソーランブレード21g HOOK:VMC7554 ♯10)
ここから更に流れも加速し、しっかりと流れにメリハリが利いてきたところで、魚が定位しそうな流れが抜ける岸際付近に狙いを変えると、再びボトムからの巻き上げで1投目に出てくれました♪

(ソーランブレード21g HOOK:VMC7554 ♯10)
サイズもデイでは十分満足な70cmジャスト♪

更に連発といった感じで続けざまにヒットさせるも、こちらはサイズも50cm前後であり、水面を滑らせて寄せてくる途中でフックアウト・・・
その後は暫し反応が途絶えてしまったものの、潮位も徐々に下がってハクもしっかり群れでかたまり出すと岸際を中心にボイルも頻発。
もちろん、体長3cm前後のハクの群れにシーバスも執着しているとあって、一筋縄には口を使ってくれないといった中、プラグがハマる状況もありますが、当日は魚のコンディション的にナチュラルにアピールできるワームの独占場といった展開。
そして、ルアーはアミパターンでも釣果を出してくれている今春発売予定のソーランソフトシリーズからスパイクテール4インチをセレクト。
気難しい魚相手とあって極力プレッシャーを与えない為にも、一箇所では粘らず、ボイル又は魚が定位していそうな岸際を移動しながら探っていくと、バイト丸見えな感じで二投立て続けに60UPがアタックしてくるも、どちらもフッキングには至らず・・・
それでも船が通り、その引き波で活性が高まったタイミングに一回り小さい50cm後半が出てくれました♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
スパイクテールばっくり♪

流れが滞留するエリアではハクも終始群れており、ボイルもコンスタントに出てはいたものの、やっぱりそんなエリアの魚は更に難易度も上がる為、ボイルの頻度は下がっても流れがしっかりと効いていて魚のコンディションもより高まっているであろう岸際をその後も移動しながら探っていき、スパイクテールで60cm中盤を追加♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
この魚をキャッチしてからも何度かバイトは得られたものの、残念ながらフッキングには至らず、ある程度潮位も落ち切ってボイルも落ち着いてきたところで納竿としました。
イワシやサッパを意識している魚よりも難易度は格段に上がるハクパターン。
それでも、しっかりと戦略を立てて攻略していけばコンスタントに反応を得られるゲーム性の高い釣りであり、当日も良型が連発するなど、一足早いデイゲームを十分満喫する事ができました♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
CDAリップレス7(以上 ラパラジャパン)
ソーランソフトプロト、ソーランブレード21・28g、SXソフトバイブ70S(以上 ストーム)
BTバイブ78S(以上 ノースクラフト) etc.
また、夜潮から昼潮へと変わっていくタイミングでもあり、イワシやサッパの接岸も本格化するなど、今後は更にデイゲームも熱くなってくるシーズン。
そんな開幕間近となっているデイの釣りを一足早く展開するべく、河川のハクを意識した個体に狙いを絞って朝マズメのタイミングからポイントへ。
連休だった事もあり、実は前日にも1時間程夕マズメの下げっ鼻狙いで釣行しておりましたが、アングラーが予想以上に多く、入りたかったポイントにはエントリーできず・・・
それでも、少し外れたエリアで1時間程竿を振り、流れが本格的に加速する前の潮時とあってハクもかたまっておらず、ボイルが出るまでの状況ではありませんでしたが、岸際を中心に探って5バイト2ヒット♪
残念ながらランディングには至らなかったものの、ビックベイト(ソーランアカメ)でもバイト丸見えな感じで2回アタックしてくるなど、好調さは伺えるといったコンディションであり、当日はそのリベンジも兼ねて。
現着すると先行者の姿はなく、下げの流れがジワジワと効き始めるといったタイミングにて目的のエリアで実釣開始。
スタートは強気の釣りで魚を引き寄せる力に優れ、展開も早いビックベイトから。
ルアーは前日にも反応を得られたソーランアカメをセレクトし、可能性がありそうな岸際を広く探っていくも反応は得られず、ひと流ししたところでローテーション。
満潮付近とあって潮位も高く、魚も上ずっている気配は感じられなかった為、続いてはチェックも含めてソーランブレードでレンジを下げて。
こちらはしっかりとボトムを取ってからリーリングを始め、流れも本格的に効く前の段階で川全体がまったりと流れているといった状況であり、魚が決まって定位するようなエリアも絞れなかった事から足を使って広範囲をチェック。
そして、1投ごとに狙いをフレッシュな面へと変え、岸際を中心に手返し良く探っていくと着底から数巻きしたところでゴンッ。
今シーズン、デイゲームでのファーストフィッシュはまずまずの60cm中盤でした♪

(ソーランブレード21g HOOK:VMC7554 ♯10)
ここから更に流れも加速し、しっかりと流れにメリハリが利いてきたところで、魚が定位しそうな流れが抜ける岸際付近に狙いを変えると、再びボトムからの巻き上げで1投目に出てくれました♪

(ソーランブレード21g HOOK:VMC7554 ♯10)
サイズもデイでは十分満足な70cmジャスト♪

更に連発といった感じで続けざまにヒットさせるも、こちらはサイズも50cm前後であり、水面を滑らせて寄せてくる途中でフックアウト・・・
その後は暫し反応が途絶えてしまったものの、潮位も徐々に下がってハクもしっかり群れでかたまり出すと岸際を中心にボイルも頻発。
もちろん、体長3cm前後のハクの群れにシーバスも執着しているとあって、一筋縄には口を使ってくれないといった中、プラグがハマる状況もありますが、当日は魚のコンディション的にナチュラルにアピールできるワームの独占場といった展開。
そして、ルアーはアミパターンでも釣果を出してくれている今春発売予定のソーランソフトシリーズからスパイクテール4インチをセレクト。
気難しい魚相手とあって極力プレッシャーを与えない為にも、一箇所では粘らず、ボイル又は魚が定位していそうな岸際を移動しながら探っていくと、バイト丸見えな感じで二投立て続けに60UPがアタックしてくるも、どちらもフッキングには至らず・・・
それでも船が通り、その引き波で活性が高まったタイミングに一回り小さい50cm後半が出てくれました♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
スパイクテールばっくり♪

流れが滞留するエリアではハクも終始群れており、ボイルもコンスタントに出てはいたものの、やっぱりそんなエリアの魚は更に難易度も上がる為、ボイルの頻度は下がっても流れがしっかりと効いていて魚のコンディションもより高まっているであろう岸際をその後も移動しながら探っていき、スパイクテールで60cm中盤を追加♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
この魚をキャッチしてからも何度かバイトは得られたものの、残念ながらフッキングには至らず、ある程度潮位も落ち切ってボイルも落ち着いてきたところで納竿としました。
イワシやサッパを意識している魚よりも難易度は格段に上がるハクパターン。
それでも、しっかりと戦略を立てて攻略していけばコンスタントに反応を得られるゲーム性の高い釣りであり、当日も良型が連発するなど、一足早いデイゲームを十分満喫する事ができました♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
CDAリップレス7(以上 ラパラジャパン)
ソーランソフトプロト、ソーランブレード21・28g、SXソフトバイブ70S(以上 ストーム)
BTバイブ78S(以上 ノースクラフト) etc.
- 2016年3月29日
- コメント(1)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です♪
デイゲームでのハクに執着している気難しい魚に口を使わせる佐藤君のテクニック、そしてソーランソフトシリーズは凄いですね(^^)
近々 陰からコッソリ
拝見させて頂きます(笑)
SUGI
東京都