プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:206
- 総アクセス数:726658
QRコード
▼ 良くも悪くも2017
- ジャンル:釣行記
- (メバリング)
新年明けましておめでとうございます。
昨年の目標、海サクラマスと尺メバルに結局出逢うことなく迎えた2017年。
今年も継続、特に尺メバルに関しては例年通りの年間計画を崩してでも重点的に狙っていく。
いろんな魚種が混ざり始めて心が動く前になんとしてでも...。
そんな自分ですが、今年も宜しくお願いします。
話題は1/3、初釣り。
去年通っていたエリアも産卵後の個体が増えたようで激渋状態。
視点を変えて苦手ながらも少しの可能性に期待し、初釣りは不慣れなエリアへ。
本当は初釣りは2日の予定だったが、雨混じりの霙で断念。
きっとそういう方も少なくないはず、と早めにポイントへ向かったが既に多くの先行者。
駐車場から空きスペースは確認できたので、とりあえず友達と向かう。
新年1投目は信頼のミニ、信頼のカラーで。
ボトムまで落としてリフト&フォール。
幸先良くいきなりヒット。
...からのランディング間際に痛恨のバラシ。。。
今年もバラシの神様は温かく見守ってくださるよう。
それでも次のキャストで同様に。

(シーライドミニ3g)
2017年はマゾイからのスタート。
いつもならこのポジションはメバルなはずだけど今年は違う。
ジンクス的に何かが起こりそうな予感。
その後もポツリポツリとバイトは出るが、なかなかフッキングまで至らない。
メタルジグからジグ単へ。
ジグヘッドの重さも2.0gから始まり0.9gまで落とすと、ようやくフッキングまで至るようになったが、まるで豆アジを釣っているようなシビアな釣り。
サイズも豆アジのような豆メバル。
サイズが欲しいね〜なんて話していると先端が空いているようなので、そちらに移動。
表層には豆サイズが浮いているようなのでボトム重点的に探っていく。
フォールの最中で心地良いバイトが数回出るが、これまたなかなかフッキングのタイミングが掴めない。

(デルタマジック1.4g+ギョピン)
ダートのリアクションで活性が高めの個体を拾っても後が続かない。
産卵後の低活性、人為的プレッシャー等、色んな原因があるのだろうけど目の前に魚は居る。
横の釣りではなく縦の釣り。
テンションフォールからフリーフォール。
ワームもフォールに強い自分の中の精鋭。
ショートバイトの連続に唸りながら全てのピースが揃い、下げの潮が効いてくるとようやく楽しい時間が訪れる。

(メバスタ1.5g+メタボブリリアント1.5インチ)

(アジスタ2.0g+メタボブリリアント1.5インチ)
上手な方は何投かですぐ答えを出すのだろうけど、自分では時間が掛かりすぎた、身体が真から冷えきっている。
それでもとなんとかパターンを掴んだうちにサイズアップをと目論むも、そう簡単にもいかず。
おまけにライトマンの登場で心まで冷えきった。
イライラしながら、丁度いい時間になったので前半終了。
ロッド...ルナキアソニック77M
リール...12ルビアス2510PE-H
ライン...アーマードF+0.3号+フロロ6lb
近くのコンビニで仕事終わりの友達と合流。
本来なら同じ場所で皆でやる予定があれでは...と移動。

新年の安全と大漁を祈願して釣りスタート。
各々好きなポイントで好きなように。
自分はひたすらサイズを狙う。
外側から始めたが、ビックリするレベルで反応が無いので内側でやっていた友達の元へ行くと小さいながらも釣れるとのこと。
ならばと5人並んで豆メバルとしばらく戯れる。
いやいやいやいや、やっぱりサイズ!と外側へ。
先程よりラインに伝わる抵抗が強くなり、潮が効いているのか魚が口を使うようになっていたが、内側と同様のサイズしか現れない。
一人黙々と移動して睡魔と戦いながら数だけ拾い、ふと友達の方を見ると何やら盛り上がっている様子。

それ狙ってたんだけどな〜とビックママの降臨。
自分は結局サイズアップできないまま、干潮潮止まりを迎え釣りを終了。
そのまま眠さを堪えてのラーメン。

最後まで笑いが耐えない今年の初釣りだった。
ロッド...ブルーカレント91/TZ
リール...12イグジスト2510PE-H
ライン...アーマードF+0.4号+フロロ6lb
昨年の目標、海サクラマスと尺メバルに結局出逢うことなく迎えた2017年。
今年も継続、特に尺メバルに関しては例年通りの年間計画を崩してでも重点的に狙っていく。
いろんな魚種が混ざり始めて心が動く前になんとしてでも...。
そんな自分ですが、今年も宜しくお願いします。
話題は1/3、初釣り。
去年通っていたエリアも産卵後の個体が増えたようで激渋状態。
視点を変えて苦手ながらも少しの可能性に期待し、初釣りは不慣れなエリアへ。
本当は初釣りは2日の予定だったが、雨混じりの霙で断念。
きっとそういう方も少なくないはず、と早めにポイントへ向かったが既に多くの先行者。
駐車場から空きスペースは確認できたので、とりあえず友達と向かう。
新年1投目は信頼のミニ、信頼のカラーで。
ボトムまで落としてリフト&フォール。
幸先良くいきなりヒット。
...からのランディング間際に痛恨のバラシ。。。
今年もバラシの神様は温かく見守ってくださるよう。
それでも次のキャストで同様に。

(シーライドミニ3g)
2017年はマゾイからのスタート。
いつもならこのポジションはメバルなはずだけど今年は違う。
ジンクス的に何かが起こりそうな予感。
その後もポツリポツリとバイトは出るが、なかなかフッキングまで至らない。
メタルジグからジグ単へ。
ジグヘッドの重さも2.0gから始まり0.9gまで落とすと、ようやくフッキングまで至るようになったが、まるで豆アジを釣っているようなシビアな釣り。
サイズも豆アジのような豆メバル。
サイズが欲しいね〜なんて話していると先端が空いているようなので、そちらに移動。
表層には豆サイズが浮いているようなのでボトム重点的に探っていく。
フォールの最中で心地良いバイトが数回出るが、これまたなかなかフッキングのタイミングが掴めない。

(デルタマジック1.4g+ギョピン)
ダートのリアクションで活性が高めの個体を拾っても後が続かない。
産卵後の低活性、人為的プレッシャー等、色んな原因があるのだろうけど目の前に魚は居る。
横の釣りではなく縦の釣り。
テンションフォールからフリーフォール。
ワームもフォールに強い自分の中の精鋭。
ショートバイトの連続に唸りながら全てのピースが揃い、下げの潮が効いてくるとようやく楽しい時間が訪れる。

(メバスタ1.5g+メタボブリリアント1.5インチ)

(アジスタ2.0g+メタボブリリアント1.5インチ)
上手な方は何投かですぐ答えを出すのだろうけど、自分では時間が掛かりすぎた、身体が真から冷えきっている。
それでもとなんとかパターンを掴んだうちにサイズアップをと目論むも、そう簡単にもいかず。
おまけにライトマンの登場で心まで冷えきった。
イライラしながら、丁度いい時間になったので前半終了。
ロッド...ルナキアソニック77M
リール...12ルビアス2510PE-H
ライン...アーマードF+0.3号+フロロ6lb
近くのコンビニで仕事終わりの友達と合流。
本来なら同じ場所で皆でやる予定があれでは...と移動。

新年の安全と大漁を祈願して釣りスタート。
各々好きなポイントで好きなように。
自分はひたすらサイズを狙う。
外側から始めたが、ビックリするレベルで反応が無いので内側でやっていた友達の元へ行くと小さいながらも釣れるとのこと。
ならばと5人並んで豆メバルとしばらく戯れる。
いやいやいやいや、やっぱりサイズ!と外側へ。
先程よりラインに伝わる抵抗が強くなり、潮が効いているのか魚が口を使うようになっていたが、内側と同様のサイズしか現れない。
一人黙々と移動して睡魔と戦いながら数だけ拾い、ふと友達の方を見ると何やら盛り上がっている様子。

それ狙ってたんだけどな〜とビックママの降臨。
自分は結局サイズアップできないまま、干潮潮止まりを迎え釣りを終了。
そのまま眠さを堪えてのラーメン。

最後まで笑いが耐えない今年の初釣りだった。
ロッド...ブルーカレント91/TZ
リール...12イグジスト2510PE-H
ライン...アーマードF+0.4号+フロロ6lb
- 2017年1月5日
- コメント(4)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 20 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント