プロフィール

ずっくん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:387042

QRコード

1年ぶりの柏島釣行


1年ぶりに高知県柏島に行ってきました(^ ^)


今回も狙いは、もちろんヒラスズキです!


金曜日の夜、釣友と共に高知県に出発。
土曜日は、井上渡船さんを利用して柏島の沖磯の幸島に渡りました。


実は、前日に同じ幸島に渡っていた会社の同僚がいるのですが…。


結果は、2人でノーフィッシュf39e.gif


実に厳しい状況に、戦々恐々としながらの渡磯となりました。


磯に渡ってみると、天気も良く、風も穏やか。
しかし、ウネリは適度にありサラシも拡がっている絶好のシチュエーション。

sdbsig8enn94g3v7xjky_920_690-27adb5a6.jpg
柏島の沖磯、幸島


しかし、撃てども撃てどもサッパリ…(泣)


ジグヘッドリグに辛うじて反応があった程度(>_<)


磯替わりしても状況は変わらず、釣果はヤガラ1匹のみ…(泣)

eo66mvoewweue29j2ddm_920_690-e1296382.jpg
レンジバイブにきたヤガラ…(苦笑)


帰港後、癒しを求めてある魚種を狙います(笑)
その魚とは…。

53op73xkx35svz5ysfn4_920_690-247b0fa8.jpg
ハイ、エソです(爆笑)


実はこの漁港、エソパラダイスなのです(笑)
昨年も爆釣しましたが、今年も健在(苦笑)


もう、入れ食いです。
大きいのは30cmを超えるため、メバルタックルで狙うと以外と楽しくハマります(笑)


十分にエソを堪能した後は、これまた昨年釣ったカマス狙いに切り替えます。


四国本島と柏島を結んでいる小さな橋の上から様子を伺うと、大小様々な魚がウヨウヨいます(笑)


さすが高知の最南端エリア。海も綺麗で透明度が高いため、丸見えです。


そして、細長いシルエットの魚影を発見。
そう、カマスです(^ ^)


急いで橋を降り、群れがいた場所にルアーを撃ち込みます。


まず、釣友のK氏にいきなりの40アップf39e.gif


そして、自分にもカマスが(^ ^)
サイズは30クラスと随分下がりましたが(苦笑)


その後は、反応がなくったため橋を渡って柏島の漁港に。


チビアオリを数杯あげたところで、夕食の時間となったため宿に戻りました。

rkr9749aichbsg5j8w3t_690_920-1d65825b.jpg
コロッケあるかないかのサイズf397.gif


夕食後、散歩がてら目の前の漁港に行くと何かしらのライズが。


早速、1gのジグヘッドに月下美人のビームスティック1.5インチで狙ってみると…。

uj7he88v2mdwngwwfytb_920_690-992c8920.jpg

x3z53dtp2jgdk7zjyti2_920_690-81d326f0.jpg


このような魚達が遊んでくれました(笑)


明けて翌日、朝食前に軽くカマス狙いで目の前の漁港を散策します。


そして、朝マズメの時合にハマったみたいで自分にいきなりの50オーバーのカマス!!


その後、釣友共々連発!!!


フロロ2.5lbのメバルタックルのため、非常にスリリングで楽しい(≧∇≦)

xoxwvhmiay8ca8otezev_690_920-6c442abc.jpg
今回のビッグワン?(笑)
55cmありましたo(^▽^)o

s5ck8agkuecmgorkvpdp_920_690-a9608a18.jpg
朝一の釣果。何匹かは、時合が短いため岸に放り投げていたら海にお帰りになっていました(笑)


チェックアウト後は、柏島の漁港でアオリ狙い。


しかし、アオリイカも渋くヤリイカが1杯釣れたのみ…(苦笑)。

997bwajjxhk59cvsdvu7_920_690-4d12f8ea.jpg
ヤリイカなんて、釣ったのは初めてです(笑)




今回は、本命のヒラスズキはおろか青物のアタリすら全く反応がなく完敗です…(泣)


しかし、柏島は海が綺麗でとても良いところです。
これに懲りずにまた、挑戦すると思います(爆笑)

wtvreuyw83cnhs992abr_920_690-8e7f89b0.jpg
宿から見た柏島(^ ^)
また、リベンジに来ますf3f1.gif

コメントを見る