プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418348
▼ 鮎の代替案を考えてみる
■ 今年は渋め? ■
今年の相模川はイマイチ落ち鮎パターンがパッとしないようですね。
川で会う人やブログなどでもあまり景気の良い話が聞こえてきません。
鮎の産卵床の為に人工的に無理やり地形を変えたせいで流れが弱まったのが大きく影響しているのでしょう。
といっても日本屈指の激渋エリアの相模湾は湘南エリア。
これが正常なのかもしれないけど、それでも秋のハイシーズン位もう少し難易度低くてもいいんじゃね?とも思います。
それでもこの時期は流されていく鮎を水面で捕食するあのパシュ!という音を聞きたいものです。
先日運良く落ち鮎パターンで釣れましたが(その時のログ)1匹釣ったので今シーズンはもう満足!という訳にはいかない麻薬性の高い魅惑のトップゲームな訳です。
■ 代替案を考える ■
流れが弱いので鮎が流されない。
落ちる鮎の密度が薄くてシーバスが着かない。
落ち鮎パターンが本調子にならない理由としてはこんな感じ?
川に魚が居ないとか、水温がとか言い出したところで『それじゃどうすりゃいいの?』な訳なのでそういうことは考えない(笑)
落ち鮎パターンで落ち鮎が少ない分は他の魚で補ってみるって考え方は通用するのか?
■ やってみた ■
なんでもいいのでベイトになり得る魚が沢山いればそこにシーバスはいるハズ。
1時間ほどウロウロして鮎もいるけどボラもいる、そんな場所を探して打ってみました。
攻め方は基本的に落ち鮎パターンのセオリー通り。
水面のバシュ!!を聞くのが目的だ。
30分ほど立ち位置を模索しながらキャストを繰り返し、狙うべき流れの筋が見えてきた。
居れば出るハズ・・・
回ってくれば出るハズ・・・・
ボシュ!!!
イヤッホ~~イ!!
流れに乗ってガンガン走る走る!!
食わせた感満載のバイトにこのファイト!

もう最高!!(Megabass プロト)

83cm頂きました!!
代替案的な考えがはまったのか?それともたまたまなのか?
真相は神のみぞ知るところだけど、こんな魚がこんな最高の出方をしてくれたんだから沢山歩いた甲斐があるってもんだ♪♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【Rod】TENRYU プロト
【Reel】DAIWA 13セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL NAIRON SHOCK LEADER20lb
【Lure】 Megabass プロト
【Fook】???
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》ネオ・プレミアムウェーダーⅡ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今月の掲載誌
東京中日スポーツ新聞
11月25日(金)
10月21日 ソルトウォーター12月号

ソルト&ストリーム

- 2016年11月16日
- コメント(8)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント