プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:102
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418362
▼ トシ子出陣!!
- ジャンル:日記/一般
最近書いたログの下書きがよく消えます・・・。
このログも前回のログも2回書いてます・・・。
あ、fimoのせいではなく自分が下書き用のメモパッドを保存し忘れたり、仕事の合間に書いている為どこに保存したのか覚えていなかったりするだけなんですが・・・・
これもチャンピックスの副作用ということにしておきましょう!
先日フェイスブックにも書きましたが、最近まとまった時間が取れると目標の魚の為の下見や調査に時間を使っています。
基本ルアーは投げずに海や水辺を観察していることが多いのですが、なかなかに焦れます。
ルアーを投げて魚の反応を見るのも大事かと思うのですが、不思議なものでルアー投げちゃうと魚の反応が一番出やすい場所を探しちゃう。デカかろうが小さかろうがやっぱり釣りたいってなってしまうのでただ眺めている時間が9割。
『あの根にはどのタイミングで流れが巻くのだろう』
とかそんなことを眺めている時間を過ごすことが多くなってます。
そんな観察に時間を充てた休日の未明。
観察を終えて帰りがてらにせっかくの朝マズメなので磯に入りました。
やっぱウネリがないと綺麗なサラシは出来ないもんですね(^^;)
北風の風波が磯にぶつかって磯際に白波が若干ある程度。
でもいいの♪
この日のお楽しみは新作ルアーを持っての釣行。おニュールアーを持っての釣行ってワクワクします。

SAURUSからこの秋発売になるDr.Stagger(ドクタースタッガー)

そう通称トシ子の製品版!!
流れの強弱に合わせてリトリーブ速度を変えてルアーを揺らがせるのって簡単なようで難しい。
一定のトルクでリトリーブするわけなんだけど、特にシーバスがスレている状況や追いが弱い状況だと口を使わせられるか否かってのはこういうリトリーブの基礎テクニックがあるかないかで全然変わってきます。
単語では『ただ巻き』なんだけど、これほど繊細でアングラーの技量の差が釣果にハッキリと出てしまうものはないと僕は思っている。
そんな初心者のただ巻きを上級者のただ巻きにランクアップさせるルアーとして作ったのがDr.Stagger。
と説明してると長くなるので発売日などが決まったらご紹介します。
んでサラシのない磯。
風波で出来る磯際の白波の中を~~ってのがセオリーなんですが、まだサンプルで手元に1個しかないDr.Staggerで無理はさせたくないので磯から2mほど離れたかなりチキンコースを通すこと数キャスト。
グググ!!
と抑え込むようなバイトでヒット♪

ブリブリの60UP♪
ここで失敗に気づく・・・
【失敗1】せっかくだからSAURUSキャップで来ればよかった・・・(^^;)
【失敗2】今日は昆布締めを食べようと思っていたのでこの魚はキープって思ってたらストリンガーも忘れてきました・・・orz
上空ではトンビとカモメもこちらを見つめているし、足元に転がしておいても鮮度は落ちるし・・・
しょうがないからこのまま帰宅・・・
の前にもう3投!!!
ゴン!!
ラッキー♪ もう1匹居たみたい♪♪

こちらは痩せっぽっちの50UP。バイトは力強かったんだけどな~・・
家族サービスの為と美味しい昆布締めの為に日の出直前に退却しました(^^;)
でもトシ子(ルアーね)は目論見通りグリグリただ巻いてただけでもユラユラといい仕事をしてくれました♪
【ロッド】 SAURUS Black Fin 9.4
【リール】DAIWA 13'セルテート3012
【ライン】ヨツアミ X8 1.2号 + 万力キャスティングリーダー20lb
【ルアー】SAURUS Dr.Stagger
【ライジャケ】Anglers Design ロックショアベスト
このログも前回のログも2回書いてます・・・。
あ、fimoのせいではなく自分が下書き用のメモパッドを保存し忘れたり、仕事の合間に書いている為どこに保存したのか覚えていなかったりするだけなんですが・・・・
これもチャンピックスの副作用ということにしておきましょう!
先日フェイスブックにも書きましたが、最近まとまった時間が取れると目標の魚の為の下見や調査に時間を使っています。
基本ルアーは投げずに海や水辺を観察していることが多いのですが、なかなかに焦れます。
ルアーを投げて魚の反応を見るのも大事かと思うのですが、不思議なものでルアー投げちゃうと魚の反応が一番出やすい場所を探しちゃう。デカかろうが小さかろうがやっぱり釣りたいってなってしまうのでただ眺めている時間が9割。
『あの根にはどのタイミングで流れが巻くのだろう』
とかそんなことを眺めている時間を過ごすことが多くなってます。
そんな観察に時間を充てた休日の未明。
観察を終えて帰りがてらにせっかくの朝マズメなので磯に入りました。
やっぱウネリがないと綺麗なサラシは出来ないもんですね(^^;)
北風の風波が磯にぶつかって磯際に白波が若干ある程度。
でもいいの♪
この日のお楽しみは新作ルアーを持っての釣行。おニュールアーを持っての釣行ってワクワクします。

SAURUSからこの秋発売になるDr.Stagger(ドクタースタッガー)

そう通称トシ子の製品版!!
流れの強弱に合わせてリトリーブ速度を変えてルアーを揺らがせるのって簡単なようで難しい。
一定のトルクでリトリーブするわけなんだけど、特にシーバスがスレている状況や追いが弱い状況だと口を使わせられるか否かってのはこういうリトリーブの基礎テクニックがあるかないかで全然変わってきます。
単語では『ただ巻き』なんだけど、これほど繊細でアングラーの技量の差が釣果にハッキリと出てしまうものはないと僕は思っている。
そんな初心者のただ巻きを上級者のただ巻きにランクアップさせるルアーとして作ったのがDr.Stagger。
と説明してると長くなるので発売日などが決まったらご紹介します。
んでサラシのない磯。
風波で出来る磯際の白波の中を~~ってのがセオリーなんですが、まだサンプルで手元に1個しかないDr.Staggerで無理はさせたくないので磯から2mほど離れたかなりチキンコースを通すこと数キャスト。
グググ!!
と抑え込むようなバイトでヒット♪

ブリブリの60UP♪
ここで失敗に気づく・・・
【失敗1】せっかくだからSAURUSキャップで来ればよかった・・・(^^;)
【失敗2】今日は昆布締めを食べようと思っていたのでこの魚はキープって思ってたらストリンガーも忘れてきました・・・orz
上空ではトンビとカモメもこちらを見つめているし、足元に転がしておいても鮮度は落ちるし・・・
しょうがないからこのまま帰宅・・・
の前にもう3投!!!
ゴン!!
ラッキー♪ もう1匹居たみたい♪♪

こちらは痩せっぽっちの50UP。バイトは力強かったんだけどな~・・
家族サービスの為と美味しい昆布締めの為に日の出直前に退却しました(^^;)
でもトシ子(ルアーね)は目論見通りグリグリただ巻いてただけでもユラユラといい仕事をしてくれました♪
【ロッド】 SAURUS Black Fin 9.4
【リール】DAIWA 13'セルテート3012
【ライン】ヨツアミ X8 1.2号 + 万力キャスティングリーダー20lb
【ルアー】SAURUS Dr.Stagger
【ライジャケ】Anglers Design ロックショアベスト
- 2014年10月20日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント