プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418311
▼ やっと撮れました
- ジャンル:日記/一般
1月31日発売の東京中日スポーツ(¥120)の釣りページにてワタクシメの執筆の記事が出ますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
静岡以東(富士市辺りまで?)のコンビニで発売されます@@@
で・・・。
この東中の記事。書き始めてみるとなかなか頭を悩ませます。
読んだ人が自分で魚を見つけることが出来るようになるような記事、僕はこんな感じでシーバス追っている的なロジックをしっかり書きたいと思って下書きを書いてみてはいるものの・・・
どの辺りの層を狙って書けばいいのでしょう???
にぶち当たる(^^;)
初心者?中級者?ベテラン?
それぞれのレベルによって伝えたいことは異なるのは当然のこと。
でも基礎をおろそかにして次のステップの話をしてもなかなか上達はしないと思う。
もちろん今僕の頭にあるメーターオーバーの追い方も書きたい。
っていうか簡単に箇条書きにしてみたりしたんですが・・・
Aという事を書こうとするとBとCの事柄について知っておかなければいけなく、Bということを説明しようとするとD、Eということも必要になる。
こんな感じ。いろんな事がリンクしあっているのでその一つをバラバラに書いていくには事前にきっちり順序立てていかないとなかなかに難しいです。
更にそんなことを釣行記の中に織り込みながらというのは文字数自体にも制限がある中で非常~~に頭を悩ませます(^^;)
記事中の言葉の『~である。』『~だ。』という口調に関しても『~と考えてます』『~です。』よりも文字数が少なく済むために打ち合わせの末に選択した語尾。
先ずは釣行記&解説的なことからスタートしていきますが、その内に理論や技術について書く回も出てくると思いますので読んでいただける方は楽しみにして頂けたら幸いです。
そんで・・・・
いずれきっちりまとめて記事に書いていくつもりですが、シーバスってもっと身近にいるんですよ~って写真を撮りたかったんです。
その写真が先日ようやく撮れました@@@

60cm台のシーバスでしょうか。
これリリースしたシーバスじゃないんですよ(^^)
シーバスの習性を知ればこんな写真を撮影できる距離まで近づくことが出来るんです っていう証明写真の一つ♪
面白いでしょ?(^皿^)
これはそのうちに・・・♪
そんでは釣行記。
先週は2日釣行に行けたのでバチ狙いで川へ。
バチが抜けてるエリアがおそらく限定的だったのでしょう。
早い流れの中で数匹のバッチ~は確認できました。

83cm♪ (SAURUS VIVRA-T)
今の時期でも産卵前の個体が混じるのが湘南エリアの特徴で、おそらく産卵場所は凄く近いのでしょうね。
こいつの他はチビ×1とコイ×1でした。
静岡以東(富士市辺りまで?)のコンビニで発売されます@@@
で・・・。
この東中の記事。書き始めてみるとなかなか頭を悩ませます。
読んだ人が自分で魚を見つけることが出来るようになるような記事、僕はこんな感じでシーバス追っている的なロジックをしっかり書きたいと思って下書きを書いてみてはいるものの・・・
どの辺りの層を狙って書けばいいのでしょう???
にぶち当たる(^^;)
初心者?中級者?ベテラン?
それぞれのレベルによって伝えたいことは異なるのは当然のこと。
でも基礎をおろそかにして次のステップの話をしてもなかなか上達はしないと思う。
もちろん今僕の頭にあるメーターオーバーの追い方も書きたい。
っていうか簡単に箇条書きにしてみたりしたんですが・・・
Aという事を書こうとするとBとCの事柄について知っておかなければいけなく、Bということを説明しようとするとD、Eということも必要になる。
こんな感じ。いろんな事がリンクしあっているのでその一つをバラバラに書いていくには事前にきっちり順序立てていかないとなかなかに難しいです。
更にそんなことを釣行記の中に織り込みながらというのは文字数自体にも制限がある中で非常~~に頭を悩ませます(^^;)
記事中の言葉の『~である。』『~だ。』という口調に関しても『~と考えてます』『~です。』よりも文字数が少なく済むために打ち合わせの末に選択した語尾。
先ずは釣行記&解説的なことからスタートしていきますが、その内に理論や技術について書く回も出てくると思いますので読んでいただける方は楽しみにして頂けたら幸いです。
そんで・・・・
いずれきっちりまとめて記事に書いていくつもりですが、シーバスってもっと身近にいるんですよ~って写真を撮りたかったんです。
その写真が先日ようやく撮れました@@@

60cm台のシーバスでしょうか。
これリリースしたシーバスじゃないんですよ(^^)
シーバスの習性を知ればこんな写真を撮影できる距離まで近づくことが出来るんです っていう証明写真の一つ♪
面白いでしょ?(^皿^)
これはそのうちに・・・♪
そんでは釣行記。
先週は2日釣行に行けたのでバチ狙いで川へ。
バチが抜けてるエリアがおそらく限定的だったのでしょう。
早い流れの中で数匹のバッチ~は確認できました。

83cm♪ (SAURUS VIVRA-T)
今の時期でも産卵前の個体が混じるのが湘南エリアの特徴で、おそらく産卵場所は凄く近いのでしょうね。
こいつの他はチビ×1とコイ×1でした。
【Rod】 SAURUS BLACF FIN 94
【Reel】 DAIWA 10`CERTATE 3000
【Line】 ヨツアミ G-soul WX-8 1.2号
【Lure】 SAURUS VIVRA-T
【Wear】 Anglers Design
- 2013年1月29日
- コメント(22)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント