プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:891
- 総アクセス数:7434222
▼ サイズアップへの道
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
さて休日だったのでここの所開拓している河川へ4回目の釣行。
前々回の70アップ、前回の80アップと順調にサイズアップしてきてます♪
とりあえずこれまでのところレギュラーサイズとビッグサイズのヒットまでの傾向は、『より壁に対してタイト』だったことくらい。
ボトムのブレイクラインにタイト、護岸の壁沿いにタイトだった。
潮位的なタイミングにはそんなに共通点があるような感じはなく、一方は全体的に魚が多かったように思えるのに対してランカーの時はこの魚1匹しか居ないんじゃない?
って思えるほど反応のない状況。
あとはマイクロベイトがメインベイトだから気圧かな~?。
こいつら気圧が少し下がると浮いてくるので(底に定位しにくくなる)そういう喰いやすいタイミングで良型が入ってくるのかもしれない。
でもレギュラーサイズしか反応しなかった初日が雪予報だったので一番気圧が低かった。
・・・レギュラーサイズが元気すぎて大型が口を使わなかったのか??
な~んて想像してみてもまだこの川でグッドサイズは2匹しか釣ってないから傾向も何もないんですけどね(笑)
でも想像することから次の1本に繋がるし、仮説を立てることによって魚が入るタイミングのパターンを読み解くきっかけになるかもしれない。
あ、ちなみに僕は相模湾での釣りでは水温はほとんど気にしてないです。水温に関する詳細は3月末のソルストで出てくるでしょうが、相模湾って西行っても東行っても水温に変化ないんですよね(^^;)
前置きが長くなりましたが・・・

(ZipBaits ZBL9F)

(ZipBaits ZBL9F)

(ZipBaits ZBL SHAD)

(ZipBaits スライドスイムミノー85MDS)
はい。いろいろ考察してみましたが良型は出ず。
でもそれなりに数も釣れたので満足です(^^)
もっとデカいシーバスのパターンもあるのかな?
まあじっくりと時間をかけてちょっとずつ追跡していきます♪
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW97 ML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
+FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 ZipBaits ZBL9F
ZipBaitsa ZBL SHAD 70SS
ZipBaits スライドスイムミノー85MDS
【Hook】Gamakatsu SPMH #6~8
【Wear】Anglers Design
《Top》オールウェザーヒートスーツⅠ
《Life Jacket》エクストリームⅡ
《Waders》ネオプレミアムウェーダーⅡ
《Glove》ストレッチウォーマーグローブ2切り
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
前々回の70アップ、前回の80アップと順調にサイズアップしてきてます♪
とりあえずこれまでのところレギュラーサイズとビッグサイズのヒットまでの傾向は、『より壁に対してタイト』だったことくらい。
ボトムのブレイクラインにタイト、護岸の壁沿いにタイトだった。
潮位的なタイミングにはそんなに共通点があるような感じはなく、一方は全体的に魚が多かったように思えるのに対してランカーの時はこの魚1匹しか居ないんじゃない?
って思えるほど反応のない状況。
あとはマイクロベイトがメインベイトだから気圧かな~?。
こいつら気圧が少し下がると浮いてくるので(底に定位しにくくなる)そういう喰いやすいタイミングで良型が入ってくるのかもしれない。
でもレギュラーサイズしか反応しなかった初日が雪予報だったので一番気圧が低かった。
・・・レギュラーサイズが元気すぎて大型が口を使わなかったのか??
な~んて想像してみてもまだこの川でグッドサイズは2匹しか釣ってないから傾向も何もないんですけどね(笑)
でも想像することから次の1本に繋がるし、仮説を立てることによって魚が入るタイミングのパターンを読み解くきっかけになるかもしれない。
あ、ちなみに僕は相模湾での釣りでは水温はほとんど気にしてないです。水温に関する詳細は3月末のソルストで出てくるでしょうが、相模湾って西行っても東行っても水温に変化ないんですよね(^^;)
前置きが長くなりましたが・・・

(ZipBaits ZBL9F)

(ZipBaits ZBL9F)

(ZipBaits ZBL SHAD)

(ZipBaits スライドスイムミノー85MDS)
はい。いろいろ考察してみましたが良型は出ず。
でもそれなりに数も釣れたので満足です(^^)
もっとデカいシーバスのパターンもあるのかな?
まあじっくりと時間をかけてちょっとずつ追跡していきます♪
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW97 ML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
+FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 ZipBaits ZBL9F
ZipBaitsa ZBL SHAD 70SS
ZipBaits スライドスイムミノー85MDS
【Hook】Gamakatsu SPMH #6~8
【Wear】Anglers Design
《Top》オールウェザーヒートスーツⅠ
《Life Jacket》エクストリームⅡ
《Waders》ネオプレミアムウェーダーⅡ
《Glove》ストレッチウォーマーグローブ2切り
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 2015年2月16日
- コメント(8)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント