プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:549
- 昨日のアクセス:782
- 総アクセス数:7426181
▼ 頑張ろう!TOHOKU
- ジャンル:日記/一般
地震後のゴタゴタで忙しい日々を送ってます。
茨城県に住むいとこ、友人2人の無事も確認出来、ひとまず安堵しました。
僕は医療系の仕事に就いていますが、地震後の計画停電にともない非常用電源の配備や整備診療体系の変更などに追われて日々奔走しております。
また東北地震の直後に起きた長野県北部の地震や今朝起きた静岡県東部の大きな地震・・・
僕の親戚の多くは静岡県東部の富士市と長野県北部の飯山市に住んでいて、全員何事もなく無事のようでしたが落ち着かない日々が続いてます。
数日ぶりにfimoにログインしてちょっと違和感を感じました。
どのエリアからも・・・『釣り』消えていることです。
何人かのログを拝見しているとこの災害時に『釣り』は不謹慎だ!との声に配慮したり自粛しているのが読み取れます。また釣りログを書いて批判を受けた方々もいらっしゃるようです。
人それぞれ考え方が違うのは当たり前ですが、今『釣り』にいく、語るのは本当に不謹慎なんでしょうか?と僕は考えています。
計画停電が実施されなくて急遽電車で仕事に向かおうとする方々の姿です。
この姿を見て『災害時に仕事に行くのは不謹慎だ』と僕は思いません。家庭を支える為、自分の職場を支える為に頑張る人々の姿です。
各地で見られたこのような光景の中には『釣具を作る』『釣具を販売する』ことで生計を立てている釣り関係者もいると思います。
メーカーからサポートを受けているアングラーは『釣りを魅せる』釣り具メーカーの広告塔です。また『釣具を作る』だけでは生計は立ちません。使ってくれる人がいて初めて生計が立つのです。
プロ野球ではオープン戦が始まりました。
『野球で被災地を勇気づけたい』
プロ野球選手は言います。僕は素晴らしいことだと思います。
直接的被害を受けなかった人々が日常の安定を取り戻せばこその復興があると思います。
今は日本各地が不安で溢れ、不安定な心だから物資や燃料の買いだめが起こり被災地に必要な物資燃料が回せない実態も少なからずあると思います。
僕も仕事が落ち着き次第釣りに行こうと思います。
『釣りで日本を明るく!』 ホットな釣行記で募金を訴えていこうと思います。
しかし日常を取り戻し過ぎてこの災害を風化しても困ります。
僕はこのようなワッペンを作り、暫くはベストや帽子に付けて釣行をしようと思っています。
製作枚数にもよりますが1枚500円程度で作れそうです。
ワッペンが写った写真に募金の呼びかけの付いた釣行記。
釣り人として釣りを通して釣り人に呼びかけられる活動・・・
一緒にワッペンを作り活動する方いませんか?
コミュはこちらです
http://www.fimosw.com/s/yoshi1102
- 2011年3月16日
- コメント(35)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 20 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント