プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:1077539
QRコード
▼ 進化していく静の釣り
- ジャンル:日記/一般
- (チヌ・キビレ)

静と動の釣り。
動の釣りは、黎明期、Mリグ専用ルアーであるエニグマでラトルによる音の効果の検証がされていました。
じゃあ、静の釣りに「ラトル音」ってどうなの?ってところからスタートしたライキャビ玉ラトルチューン。
音あり、音なし。
2タイプのラバー系リグの使い分けができるように製品のラインナップが揃ってくれば、面白いと思うんですけどね。
ライキャビ玉+ショートバイトカーリーの組み合わせ。ラバーを長めにしているのでカッティングして使用すれば完璧です。

SHIMANOから新たに発売される「ショートバイトカーリー」
テールに浮力のあるボールプレートを採用しています。チヌ専用ラバー系リグに高浮力のカーリーテール系ワーム。
従来のチヌ専用ワームのように、浮力を持たせて「止め」を入れられるように、静の釣りのベーシックな部分は忠実に押さえています。
チヌにもテールアクションは良いですよ。

とりあえずスイムチェックしてきました。次は魚のいる場所いるタイミングで、投げてみたいと思います(*^◯^*)
iPhoneからの投稿
- 2015年7月27日
- コメント(3)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | シーズン開幕 サゴシの季節 |
---|
08:00 | 雨の向こう側 大雨後のシーバスゲーム |
---|
00:00 | [再]ちょっと贅沢に釣れる 秋のボーナスシーズン |
---|
10月13日 | ルアー塗装 インナープレートにクロスホロはどうかしら |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント