プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:180
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:1042643
QRコード
▼ 師走の風物詩
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
Winter Bottom Chinu Game

マラソンが終わってひと息。研修で南の島に行って帰ってきたら、疲れが出たのか先週末の練習会の後に風邪でノックダウン。
なんとか2日で回復しました(^O^)/
おかやまマラソンに集中する為に釣りは封印していましたが1ヶ月ぶりに解禁!
ふらっと立ち寄ったお店がセール期間で、Brenious S708MLが2万円を切っていたので迷わず買い!LOOP代表 嶋田さんが手掛けたチヌ専用ロッド。このクオリティーで1万円台はコスパ良すぎでしょう!
MLに関しては3本目です!

岡山の冬といえばチヌキビレ!
岡山黒師の異名を返上しなければいけないほど、今季は淡水に力を入れていましたが、最期は黒師らしくチヌで締めくくりたいと思います!
季節は、大きな数百にもなる群れは外海を回遊中。単独パターンを取る個が湾奥へ徐々に集まってきている。
フィールドの状況としては、冬の澄み潮ではなく全体的に濁りが入っていて季節は秋を引いている様子。水温もやや高め。
この水温だと普通に魚は浮いている。どのレンジにターゲットがいるのか把握しておかないと初冬の釣りは痛い目に合います。
浮いている魚は上から落ちてくるものに弱い。キャストして着水からの着底の過程の中で最も綺麗にフォーリングしアピールするものを選択。
狙いのピンに対して、流れと風を読んで、潮上から潮下へ馴染ませながら魚の目先にリグを落とす。
着底した瞬間に「コン」と抜けるような気持ちの良いバイト!しっかりとフッキング!

縦横無尽に暴れ回るキビレの強烈な引き!しばらく忘れていた感覚。いや〜楽しいですね!
45近い本命の良型キビレ!

Breniousで繊細なバイトを掛けにいく。
ロッドのハリが生命線。ヘタってくると思うようにフッキングが決まらなくなるので、1年に1度のペースで買い替えています。
Breniousが弧を描き、縦へ縦へ突っ込んでいく強烈な引き。一瞬でクロだと確信。

46〜47センチの良型チヌ。

Brenious良いロッドです!

久しぶりにロッドを振れて満足!
2月の吉備路マラソンにむけて練習しないといけないし、チヌもやらないといけないし、忙しい季節がやって来ました!


iPhoneからの投稿

マラソンが終わってひと息。研修で南の島に行って帰ってきたら、疲れが出たのか先週末の練習会の後に風邪でノックダウン。
なんとか2日で回復しました(^O^)/
おかやまマラソンに集中する為に釣りは封印していましたが1ヶ月ぶりに解禁!
ふらっと立ち寄ったお店がセール期間で、Brenious S708MLが2万円を切っていたので迷わず買い!LOOP代表 嶋田さんが手掛けたチヌ専用ロッド。このクオリティーで1万円台はコスパ良すぎでしょう!
MLに関しては3本目です!

岡山の冬といえばチヌキビレ!
岡山黒師の異名を返上しなければいけないほど、今季は淡水に力を入れていましたが、最期は黒師らしくチヌで締めくくりたいと思います!
季節は、大きな数百にもなる群れは外海を回遊中。単独パターンを取る個が湾奥へ徐々に集まってきている。
フィールドの状況としては、冬の澄み潮ではなく全体的に濁りが入っていて季節は秋を引いている様子。水温もやや高め。
この水温だと普通に魚は浮いている。どのレンジにターゲットがいるのか把握しておかないと初冬の釣りは痛い目に合います。
浮いている魚は上から落ちてくるものに弱い。キャストして着水からの着底の過程の中で最も綺麗にフォーリングしアピールするものを選択。
狙いのピンに対して、流れと風を読んで、潮上から潮下へ馴染ませながら魚の目先にリグを落とす。
着底した瞬間に「コン」と抜けるような気持ちの良いバイト!しっかりとフッキング!

縦横無尽に暴れ回るキビレの強烈な引き!しばらく忘れていた感覚。いや〜楽しいですね!
45近い本命の良型キビレ!

Breniousで繊細なバイトを掛けにいく。
ロッドのハリが生命線。ヘタってくると思うようにフッキングが決まらなくなるので、1年に1度のペースで買い替えています。
Breniousが弧を描き、縦へ縦へ突っ込んでいく強烈な引き。一瞬でクロだと確信。

46〜47センチの良型チヌ。

Brenious良いロッドです!

久しぶりにロッドを振れて満足!
2月の吉備路マラソンにむけて練習しないといけないし、チヌもやらないといけないし、忙しい季節がやって来ました!


iPhoneからの投稿
- 2016年12月9日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント