プロフィール

pleasure

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:144
  • 総アクセス数:90256

QRコード

19th SKIN

年のまたぎ、慌ただしかった121月が過ぎ


生活にも少し落ち着きが戻ったこの2月。


寒さはまた一段と厳しくなり、南国と言われる宮崎も厳寒期を迎えております。


秋〜初冬に賑わいを見せていたSNS等の釣果投稿も


今ではサーフを除き、厳しさを感じる状況です。



◇厳寒期にこそ狙う一本

厳寒期は水温低下や産卵が重なり魚が河川から抜けることで


厳しいシーズンに見られがちです。


たしかに水温低下による低活性やベイトの減少、移動なども相まって


厳しいことに間違いはないのですが


ポイントを絞ること、河川の状況を読むこと、変化に気づけることで


釣果に大きな差が生まれるシーズンでもあると思います。


シーバスの産卵期は12月〜2月前後と言われておりますが


一斉に抜けるかというとそうではなく


産卵の早い個体もいれば遅い個体もいます。


後半になると産卵前の個体はだいぶ少なくなるとは思いますが


それでも産卵前の個体はどこかに残っていて、どこがで必ずベイトを捕食しているはずです。


そんな数少ないクオリティフィッシュを


逆にこの時期だからこそ、ポイントは少なく絞り込みやすい


厳寒期にこそ狙う一本があります。



ポイント選びと昨年との比較


僕が考える大まかなポイントとしては


・水深があるところ

・ベイトの存在、また回遊が見込めるところ

・潮位変動により海水の流入があるところ


このような条件が揃うところを狙います。


【以前のブログでも厳寒期のポイント等に触れてますのでお時間のある方は是非


https://www.fimosw.com/u/pleasure1160/76sfaun59ck7tx


理由を簡単に説明すると


水温が安定しており、また他に比べ温かいことが想定できるからです。


水深があるということは外気温の影響を受けづらく


ベイトが溜まるということは他よりも温かいと想像できます


海水は温まりにくいですが冷めにくく、また河川に比べ水深もあるため、海水の方が温かいと言えます。


そういったポイントには必ずシーバスも着き


河川の変化(潮位変動やベイトの浮き具合、天候等の影響)のタイミングで捕食を行います。


昨年との比較として、上記ブログの内容の様に


ある程度まとまっていたベイトが今年はほぼほぼまとまらない状況。


居るは居るけど昨年に比べ時合は極端に短く、限られた日のほんの一瞬。


なんとかチネリ出し


ho67djf5vwbw6uss5apm_474_398-10498873.jpg


htpu4pttpsk5k34pmoy3_480_362-b465d4d9.jpg


それでも求めているクオリティフィッシュはなかなか出ず。


ですが、ビッグベイトの魚を引っ張ってくる力はやはり大きく


釣れなかったと言われた先行者との入れ替わりのタイミングで出たり


同行者のスタンダードなミノーやシンペンには全く反応しないのに横で投げるビッグベイトに食って来たりと


ビッグベイトの集魚力、アピール力の凄さを改めて強く感じます。


が、昨年の様に狙ったタイミングで出ないということは


なんらかの変化が時合やタイミングに影響してきているのでしょう。



通うことの意味


何が合っていないのかと僕なりに考えたとき


まあ、ベイトもそうですが(これを言い出すとキリがない。笑)


少し水底に溜まる砂の堆積の仕方が変わっているのように感じます。


目で見えるものではほとんど分かりませんが


生じる流れの僅かなズレや流れの走り方や潮のノビが昨年とは少し違く


同じようには流れるし走るんですが


流れの滞留するポイントのモワッと感が少し薄い感じだったりとか


なんとなく違う感じがあります。


たぶんこれは通い詰めないと分からないもので


みなさんも経験あると思います。


フィールドに立った時に


肌で感じ空気感や流れの感じ


足に感じる水圧やルアーの重み、ラインの膨らみなど


「あ、今日釣れるな」とか、逆に「なんかタイミング違うな」とか


なんとなく肌で感じると思います。


それってやっぱり通って通って通い詰めて経験しないと分からなく


知識ももちろん大切ですが、自分が実際に体験した、積み重ねた経験値が


そんな僅かな変化に気づくバックボーンになると僕は思います。


少しずつ少しずつズレを修正し


昨年とは少し違うタイミング


amk2pe3xis2u86pskuwo_468_400-62cd9fb2.jpg


wi5kiu23nu4ttaz5v7yi_468_400-48851748.jpg


ドンピシャあったナイトトップヒラ!


ランカーには届きませんでしたが


自分なりのこの魚に行き着くまでの過程は


大変でしたけど、だからこそ最高に楽しく


あぁ、魚との距離を縮めるってこういうことだよなぁ〜


だからシーバス釣りって面白いんだよなぁ〜


と改めて思わせてくれた


僕にとっての厳寒期クオリティフィッシュでした。


みなさん、是非


寒さも吹き飛ぶ厳寒期クオリティフィッシュ絞り出しに行ってみてください!!



おわり



【ROD】TULALA Staccato 86 MHLS−HX

【REEL】SHIMANO EXSENCE 4000MXG
【PE LINE】SUNLINE CAREER HIGH 6 #1.7
【LEADER】SUNLINE CUT IN #8 35lb
【SNAP】オーシャンマーク オーシャンスナップ #3

【LURE】deps slide swimmer 175、BABY FACE BB180MSS、pozidrivegarage SWING WOBBLER 145S

コメントを見る