雨後のシーバス


ゲリラ豪雨というか


台風並みに雨風が暴れた日


結構な時間降ってたので


過ぎ去って天気も落ち着いたので


ちょいと期待しつつ釣りに行ってみた!

 

 


潮位も通常より150200㎜程度UPしてて


ウェーディングしても岸から

ほんの少しだけしか入れない状況

 

増水してれば

ベイトが隠れるエリアが増えるので


案の定、小さいベイトは完全に

隠れてこっそりしてるし


隠れることの出来ないサイズのベイトと


隠れる所から溢れた小型ベイトだけが


岸より十数m程度の所にたまってる感じ。

 



シーバスが沖合のベイトを

食いにくる感じでも無く


穏やかな状況が続くだけで


時間だけが過ぎて行くのですが


前回、シーバスを連れて来てくれた


スイッチヒッターが

開始2投目でロストしてしまい


かなり凹みながら


水位が高いので


浮いてるはずのシーバスを狙うのは


残りは、ミノー系か軽めのバイブしかなく


交互にゆっくりアクションのミノー


浅めのレンジをキープしながら

早巻きするソルトバイブ60S

 

 


どっちに出るか半信半疑で

食事の時間が近くなったのか


岸際に寄ってきた感じのシーバスが


ミノーの方に喰ってくれて




辛うじて釣れてくれた何時ものサイズ()




 

 

5k52psbxyi2zw9gt3bmp_480_480-0eae814a.jpg

 SHORELINE SHINER Z VERTICE 97F

fimoフック #5


 

sm9ccia3xco9sdwnrdgw_480_480-9d66e765.jpg

 





単体だったようで


その後は、続くこともなく


時合に突入するも、ボイルをしながら


ベイト&シーバスがサラッと前を横切って


あっという間に行ってしまい


最悪の終了でした。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 



中々、移動してる


ボイル群を狙うのは、至難です。






 

それでは、また・・・。






 

bt7kvktze5s7irrg9sur-9bc59c37.png

コメントを見る