プロフィール
丹羽 喜嗣
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:507246
最近の投稿
QRコード
検索
▼ New Troops
汗・・・汗汗・・・汗汗汗・・・
滝汗・・・
ブログ・・・とか・・・汗
放置プレーでした・・・
すんません・・・
さて、気を取り直して
Soare新戦力のご紹介です。
多分にご意見詰め込んでもらった逸品でございっ!!
先日の取材でも、威力を発揮♪
写真上段より
いわゆる既存ラインナップの補充系、スキマ系ってやつ
食わせの要素が強いルアー群です。
スリットがよりアジテイストを匂わせる感じに仕上がってます。
名称は上から順にあげてきますとー
・ホワイトベイト
・テールベイト
・アジペラン
ホワイトベイトの使いドコといたしまして
1)アミ系ベイト
2)水温15度付近の安定水塊が押し寄せてるとき
3)どうしても釣りたいときww
テールベイトは
1)魚食ってるとき(イカナゴ、シラス)
2)馴染ませないと食わないけど、やっぱ魚食ってるとき
つまり春のベイト祭り
3)コレなら自信が持てるヒト向きww
アジペラン
1)新保さんに聞く
2)新保さんなら知っている
3)ジグヘッド青虫とタメハリたいときww
写真下段ねっ
なんといってもリブ
珍しくもないリブ
今更リブ押しw(←ヤメロw)
下段だけど冗談です(←シネ)
リブの強みは、ご存知のとおり水噛みの良さ
流速が弱いエリアでこそ真価を発揮
流れの強弱聞き分けれます。
上から順に
・ファットクネン
・パドルクネン
ファットクネンの強みは異常と呼べるほどの水噛み具合
とにかく重みを感じるのでありますっ!!
正直なとこ、このルアー釣れんでも良いから、
流れ探してこいっ みたいな(笑)
あと、地域性はあるものの、稚イカ食いのときです。
瀬戸内で言うなれば、2月下旬から4月初旬あたりの
イカナゴパターンが煮え切らないときとか鉄板(笑)
でも、アジの群れが強烈に差してるときのローテの核に
なるアピールの強さがあります。
さ、次のパドルクネン
使いどころは秋の深まりを迎えるころから、初冬と呼べる
寒気が数度差してきたころっすね。
つまり、水温17度界隈からカクーンって落ちて、
ちょっと落ち着いたとき。アミ系ベイトが上ずり、夜光虫が
ああぁ素敵って思えるときですね(笑)
浮遊系ベイトがヨレにたまり、上ずってる時がパドル系
が強さを発揮するイメージが非常に強いですね。
主観でご紹介させていただきましたが、既存のアジフライ
やアジクネンシリーズも相当強いです。
これらだけでは当然立ち向かえないアジがたくさんいました。
ですが、今回これだけの大量リリースがなされることで、
確実に食わねーアジのヤロぉを仕留めることができるって
わけでございます☆
アジングの本気度が如実に表れたSHIMANO
Soareブランドの格式がグレードアップいたしました☆
8月リリース予定なので、ぜひ試してみてくださーい♪
- 2014年7月10日
- コメント(6)
コメントを見る
丹羽 喜嗣さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 9 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント