プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:668610
QRコード
▼ 15'純淡水域川鱸 ”渇水&高水温での一本…”
- ジャンル:釣行記
全国的に酷暑が続く中、連続首位の我が街の最高気温は38.7℃
日々続く高気温にあまり驚く数字でも無くなってきた…
午前中は休日出勤で職場の会議だった為、帰って来てから深夜〜早朝の大河釣行の疲れを取る為に昼寝…
夏休みの子供達と嫁は丁度留守だったのでエアコンの効いた部屋で一人最高の生活…

仮眠後、庭の手入れでもと考え外に出てみるが、あまりの暑さに中止。
日が沈んでからも暑さがおさまらない中、食事、入浴を済ませ、釣行による睡眠不足も解消された為に再び深夜の大河に向かう…

結局はこれの繰り返しで釣行による睡眠不足は永遠のテーマ…

月夜の大河に到着し入水フル装備をした途端に汗が吹き出て来る…
ここ数日の猛暑によって大河は今季一番の渇水モード。
減水時のポイントをメインに三カ所程廻る作戦。

綺麗な水色。

荒瀬の流れも図太さは無く砕けて来た。

表水温は約26℃以上とかなり高い…
まずはミノーで一番図太めの流れの中を撃つと即バイト。

今夜も夏サイズのニゴイ。
そのまま下流に釣り下って行った中で、明らかにニゴイでは無い鋭いバイトを感じた為に攻め続けるが一回きりで次は無い…
そしてポイント移動。

次は平水〜増水時には流れが図太過ぎて攻めるのが難しいポイント。
減水時でも比較的図太い流れとなっており渇水の時に丁度良い位の流れが出来るので普段はあまり入らない。
それ故にいつも汗が滲む熱帯夜でのイメージしか無い様なポイントをミノーで攻めていく。
ミノーをクロスキャストし、強く絞り込まれる手前筋と沖の緩い流れの筋が交わり水面が鏡になっている辺りに送り込む事数回目。
ノーリトリーブでロッドアクションのみで泳がせていたミノーが”ドンッ”と重みのある反転バイトで引ったくられた。
”居たっ!本命だ…”
鋭い重めのバイトと喰った位置&流速からして本命と確信。
渇水といえども図太い流れの中でのファイトが始まった。
図太い流れの中での激しい水中ヘッドシェイク後はドラグを唸らせ流速を超えた走りで下流へ下り一発鰓洗い。
その後はじっくりと手前に寄せて来た所で横っ飛びの鰓洗いを二連発。
闇夜に見えたシルエットは良型フッコ〜スズキサイズと悪くは無い。
ミノーも頭しか見えない位ガッチリと咥え込んでいる。
ランディングの為に頭を上げると鰓洗いを繰り返す為に、少し手前で去なしてから焦らず滑り込ませるようにグリップランディング。

汗も止まらぬ熱帯夜にようやくの今季二本目。

渇水&高水温の上流域に”純淡水域川鱸”

全く切れの無い鰭と傷が一切無い白銀ボディ。

70cm、3.0kgのジャスト自分達的スズキサイズ。

この高水温に蘇生しながら手早くセルフ物持ち。

相変わらず格好良過ぎる清流鱸…

再びじっくり蘇生をして元気に大河の流れに帰って行った。
その後も若干釣り下りながらシンキングペンシルで”カンッ”と鋭いバイトを貰ったが次は何も無い為に一旦納竿。
もう一カ所と考えていたのだが、あまりの暑さと翌日からの激務の夜勤、そして本命を一本獲ったということで無理せず納竿。
自宅に到着し、もう直ぐ明るくなるタイミングということで、再びボイルポイントでもと気狂い的釣行を一瞬迷ったが気付いたらベットで寝てしまっていた…
一本の本命に出逢えた事が、それだけ心に余裕を与えてくれたのだろう…
そして気付けば七月もそろそろ終わり。
あっという間の後半戦。
今季、未だに二本しか獲っていない本命”純淡水域川鱸”
今後の行方はどうなるのだろう…
日々続く高気温にあまり驚く数字でも無くなってきた…
午前中は休日出勤で職場の会議だった為、帰って来てから深夜〜早朝の大河釣行の疲れを取る為に昼寝…
夏休みの子供達と嫁は丁度留守だったのでエアコンの効いた部屋で一人最高の生活…

仮眠後、庭の手入れでもと考え外に出てみるが、あまりの暑さに中止。
日が沈んでからも暑さがおさまらない中、食事、入浴を済ませ、釣行による睡眠不足も解消された為に再び深夜の大河に向かう…

結局はこれの繰り返しで釣行による睡眠不足は永遠のテーマ…

月夜の大河に到着し入水フル装備をした途端に汗が吹き出て来る…
ここ数日の猛暑によって大河は今季一番の渇水モード。
減水時のポイントをメインに三カ所程廻る作戦。

綺麗な水色。

荒瀬の流れも図太さは無く砕けて来た。

表水温は約26℃以上とかなり高い…
まずはミノーで一番図太めの流れの中を撃つと即バイト。

今夜も夏サイズのニゴイ。
そのまま下流に釣り下って行った中で、明らかにニゴイでは無い鋭いバイトを感じた為に攻め続けるが一回きりで次は無い…
そしてポイント移動。

次は平水〜増水時には流れが図太過ぎて攻めるのが難しいポイント。
減水時でも比較的図太い流れとなっており渇水の時に丁度良い位の流れが出来るので普段はあまり入らない。
それ故にいつも汗が滲む熱帯夜でのイメージしか無い様なポイントをミノーで攻めていく。
ミノーをクロスキャストし、強く絞り込まれる手前筋と沖の緩い流れの筋が交わり水面が鏡になっている辺りに送り込む事数回目。
ノーリトリーブでロッドアクションのみで泳がせていたミノーが”ドンッ”と重みのある反転バイトで引ったくられた。
”居たっ!本命だ…”
鋭い重めのバイトと喰った位置&流速からして本命と確信。
渇水といえども図太い流れの中でのファイトが始まった。
図太い流れの中での激しい水中ヘッドシェイク後はドラグを唸らせ流速を超えた走りで下流へ下り一発鰓洗い。
その後はじっくりと手前に寄せて来た所で横っ飛びの鰓洗いを二連発。
闇夜に見えたシルエットは良型フッコ〜スズキサイズと悪くは無い。
ミノーも頭しか見えない位ガッチリと咥え込んでいる。
ランディングの為に頭を上げると鰓洗いを繰り返す為に、少し手前で去なしてから焦らず滑り込ませるようにグリップランディング。

汗も止まらぬ熱帯夜にようやくの今季二本目。

渇水&高水温の上流域に”純淡水域川鱸”

全く切れの無い鰭と傷が一切無い白銀ボディ。

70cm、3.0kgのジャスト自分達的スズキサイズ。

この高水温に蘇生しながら手早くセルフ物持ち。

相変わらず格好良過ぎる清流鱸…

再びじっくり蘇生をして元気に大河の流れに帰って行った。
その後も若干釣り下りながらシンキングペンシルで”カンッ”と鋭いバイトを貰ったが次は何も無い為に一旦納竿。
もう一カ所と考えていたのだが、あまりの暑さと翌日からの激務の夜勤、そして本命を一本獲ったということで無理せず納竿。
自宅に到着し、もう直ぐ明るくなるタイミングということで、再びボイルポイントでもと気狂い的釣行を一瞬迷ったが気付いたらベットで寝てしまっていた…
一本の本命に出逢えた事が、それだけ心に余裕を与えてくれたのだろう…
そして気付けば七月もそろそろ終わり。
あっという間の後半戦。
今季、未だに二本しか獲っていない本命”純淡水域川鱸”
今後の行方はどうなるのだろう…
- 2015年7月28日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 2 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント