プロフィール
リューゴ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:278443
QRコード
▼ トレイシーの秘密
- ジャンル:釣り具インプレ
皆さん、こんにちは。
BlueBlueのリューゴです。
GWいかがでしたか?
ワタクシは只今、ヒラ4連続バラし中です(涙)
もうね…、ムキになってバスもイカも封印してますw
さて、今回の主役は

先月リリースされたトレイシー。
発売直後からフィーモのログを見ていると
「買いましたー!」「釣れましたー!」という
ログをしょっちゅう発見しました。
本当に皆さんありがとうございます!
そして、釣り過ぎです!(笑)
嬉しいけど、なんか悔しいです!←嫉妬です。無視してください(笑)
小売店様からも「次の5色はいつ?」「在庫はまだあるの?」など
多くの問い合わせを頂きました。
正直、そんなに注目されているのか?そんなに売れているのか?と
メーカー側があたふたとキョドっております(苦笑)
そのぐらい大きな反響を得ることが出来ました。
本当に嬉しい限りです!
残りの5色も今月下旬には店頭に並ぶと思います。
もう少々お待ち下さいませ!
で、ここでワタクシなりにトレイシーを
徹底解剖してみようかなと思いまして
こんなログを書いてみます。
トレイシーの特徴は
・リフト&フォール、飛行中にラインが絡みにくい。
・引き抵抗が軽い。
・遊泳姿勢が水平に近い。
だいたいこんなとこでしょうか。
あ、飛距離は鉄板なんで
言わずもがな飛びますw
まず、「リフト&フォール、飛行中にラインが絡みにくい」から。
実際に使って頂いた方には、ライントラブルの少なさを実感して頂けていると思います。
なぜ絡みにくいのか?
これはラインのアイとリアフックのアイの「距離」に秘密があります。
見て頂いた方が早いとおもいますので…
いでよ!必殺のーと!!!

…アナログでスミマセン(苦笑)
従来の鉄板バイブは、ヘッドから鉄板部が真っ直ぐ伸びているものが多かったと思います。
しかし、トレイシーはご覧の通り湾曲し、猫背のようになっております。
これを我々はドルフィン形状と呼んでいます。
このように鉄板部を湾曲させることにより
ラインアイとリアフックアイの距離(クリアランス)を確保。
これによりリフト&フォール時のライントラブルを激減しています。
真っ直ぐな鉄板よりも斜め下にアイ位置があるので
ほんの数ミリではありますが
斜めな分だけ距離があるんですね。
飛行中のライントラブルが少ないのも
このドルフィン形状のおかげです。

…自分で見ても笑えてくる(涙)
飛行姿勢も重心を軸に飛んでいくので
上のような感じで飛んでいるんですが
この時も湾曲によってクリアランスが確保され
リアフックがラインを拾いにくくなってます。
いやぁ、まさに…
ドルフィン形状バンザイ!
湾曲バンザイ!!
猫背バンザイ!!!
ですよ(笑)
幼いころから「お前は猫背だから、胸を張りなさい!」と
言われ続けてきましたが
猫背を貫き通してよかった…
↑
※ワタクシが幼き頃、親に言われた記憶であり、トレイシーとは何の関係も御座いません(爆)
さてさて、アホな話は置いといてw
次の特徴は「引き抵抗が軽い」です。
引き抵抗が軽い理由は
アクションが「ハイピッチタイトロール」だからですが
ちょっと鉄板バイブでは珍しいアクションなんです。
従来の鉄板バイブはヘッドに重心が集まり
ヘッドが基点(ピボットポイント)となって、テール部が振られ動きます。
ヘッドに重心が寄っていればいるほど
基点が点化(一点に集中する)して、テールの動きが大きくなります。(ワイドアクションになるということ)
ワイドアクションになってしまうと
引き抵抗が大きくなり、浮き上がりやすくなってしまいます。
しかし、トレイシーは

重心こそフロントですが、ウエイトがこんなに後方まで伸びてます。
こうすることによりウエイトを「点」ではなく、「軸」とする事が出来
ウォブル(横振り)の動きを抑え、ロールの動きになっています。
ショアラインシリーズやヴィジョン95などと似た構造ですね。
このウエイト構造により「ハイピッチタイトロール」のアクションになり
結果、「タイト=引き抵抗が軽い=浮き上がりにくい」となります。
↑
※余談ではありますが
リップ付きのルアーの場合、上のイコールは成立しません。
あくまでも、リップレスルアーのお話です。
さらに、このウエイトが後方まで伸びていることが
次の「遊泳姿勢が水平に近い」ということにも影響しています。
前記したように、鉄板バイブはヘッドに重心があるため
どうしても頭下がりの遊泳姿勢になりがちです。
しかし、トレイシーはウエイトが後方まで伸びているので
少しそれが軽減され水平に近くなってます。
これだけでも鉄板バイブの弱点と言われている
遊泳姿勢の悪さはかなり解消されていますが
ここでもドルフィン形状が良い仕事してるんです。

おおよそ写真の様な姿勢で泳いでいるのですが
このように背中~テールが水平をキープした遊泳姿勢なんです。
これによりシルエットだけで見切られたりする事が
かなり減っている推測しています。
バイブレーションに限らず、姿勢はかなり重要なファクターです。
そういえば過去にその重要性を謳ったログを書いてました。
http://www.fimosw.com/u/kyoken/8hki5kt7x29nsv
お時間ありましたらどうぞ。
さて、ここまで読んで頂いた方には
トレイシーは今までに無い鉄板バイブだ。ということが
なんとなく伝わっていると嬉しいんですが(苦笑)
まあ、、、伝わったとしてw
トレイシーは業界的に最後発と言えるタイミングでのリリースとなりました。
「今更、なんで鉄板?」と思われた方も少なからず、いらっしゃる
と思います。
しかし、最後発であるが故に突き詰めることができた性能があります。
従来の鉄板バイブがクリア出来なかった
または、鉄板とはそういうものだと諦めていた要素を
徹底的に追求し解消することが出来た。
それをカタチにする事が出来た。
それが「今」だからこのタイミングでのリリースなのです。
鉄板バイブを使い込んだ人にこそ使って欲しい。
そんなルアーに仕上がってます。
釣果の方はログを徘徊してみて下さい(笑)
↑手抜きw
ワタクシなんかより皆さんの方が沢山釣ってますw


あ、これはワタクシの釣果ですw
ではでは~
- 2014年5月10日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント